nurse_7bPBkRsOOQ
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
内科
術後に創部から瘻孔ができてしまうのは何が原因なのでしょうか? 以前、受け持ちしていた患者さんで整形の術後に瘻孔ができてしまい、退院してからもずっと瘻孔処置をしていた患者さんがいました。 術後の傷から瘻孔ができてしまうと、これは治らないのですか? 瘻孔処置はずっと続くものなのでしょうか?
術後受け持ち正看護師
あいか
内科, 訪問看護
ヒマワリ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
こんにちは。瘻孔が出来てしまう原因は様々であると思います。患者が高齢であることや術式によってもリスクが違います。また既往に糖尿病などがあると傷の回復が遅くなることもあります。処置がずっと続くか、回復するか悪化するかはそのリスクにより違いますが、私が見てきた経験だと回復が遅い印象があります。
回答をもっと見る
30代で胃癌の末期癌と診断されると、平均的に余命はどれくらいなのでしょうか? 私が今までみた患者さんは70〜80代が多くて、30代の若い患者さんをみたことがなく‥。 高齢者の方で末期癌だと、半年〜一年で亡くなる方が多いですが、若い方だともっと余命は短いのでしょうか? それも個人差があって、ケースバイケースだとは思いますが‥。 平均的な数値を知りたいです。
あいか
内科, 訪問看護
おにく
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科
こんばんは、日々ご苦労さまです。消化器外科内科病棟で勤務してます。ターミナル期の方も多く入院されてました。癌の種類や、どこまでの転移があるか、など様々だと今までの感覚で思います…。データも悪くなってきてたり、浮腫が出たりしてきているなら本当に早いと思います。 腹膜播種があってステージⅣといわれても、半年や年単位生きる方もいますし、進行が早ければ3ヶ月後に亡くなるようなこともありましたね…。 参考になれば…。
回答をもっと見る
訪問看護でオンコールは月に何回していますか? 皆さん、平均どれくらいしているのでしょうか? オンコール月に10回以上は多い方ですか?
訪問看護
あいか
内科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
現在訪問で働いてます。 私は常勤4で回しており、現在月8ぐらいですね。オンコール持てる人の数によるので何とも言えませんが、月10だと多い方かもしれません。 週1が理想だと思ってます☺️
回答をもっと見る
レーダー
救急科, リーダー, 外来, 一般病院
厚生労働省によると、今は発症日を0日目として5日目までは隔離期間のようです。 しかし私の病院は独自で、医療従事者は7日間の出勤停止としています。 病院や施設によってルールが違いそうですね。
回答をもっと見る
たまご
精神科, 病棟
お疲れ様です。 ヒルドイドのジェネリックがヘパリンです。効能はほぼ変わりません。
回答をもっと見る
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
智歯の生え方によります。歯茎内で横方向に生えてるときは切開して抜くのですがその時は静脈麻酔するようです。うちのせがれがそのパターンで大学病院紹介されそこでやりました。
回答をもっと見る
転職する場合、自分で転職先を探しますか? それとも、看護師を対象にした転職サイトを利用しますか?どちらが転職しやすいでしょうか?
転職正看護師
あいか
内科, 訪問看護
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です 転職サイトを利用すると転職サイト側に料金を雇ってもらう方に発生しますので、ハローワークなど公的な所が良いですが 転職した場所の合う合わないはもう運しかない 看護師の知り合いからの紹介もありだと思います
回答をもっと見る
血圧測定と同時に橈骨動脈に触れているのはなぜでしょうか?初歩的なことですみません(;;)
脈1年目勉強
ななしこ
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
あいか
内科, 訪問看護
聴診器を使った血圧測定でしょうか? 一般的に聴診器を使った血圧測定だと、上腕動脈に聴診器を当てて、測定しますけど‥。 全身状態が悪い患者さんや血圧が低すぎて測れない場合は聴診器は使わずに加圧して、橈骨動脈に触れて、血圧測定する場合もあります。
回答をもっと見る
次の働く所が決まるまで単発で働きたいと思っています。単発バイト、派遣のかたちで働きたいのですが、何で探してますか? アプリ 紹介会社など教えてください!! 地方だと登録しても無いとかありますか?
単発派遣アルバイト
へむ
ママナース
あいか
内科, 訪問看護
単発バイト、派遣なら、メディカルコンシェルジュはどうでしょうか? 私は一時期、単発バイトと応援ナースでメディカルコンシェルジュで登録して働いてたことあります。 わたしは関西と関東圏でしたが、メディカルコンシェルジュは大きな会社で全国に展開してるので地方でも案件はあると思いますよ〜。 案件探す時に自分の住まいの都道府県を選択する欄があります。ほぼ全国の都道府県選択できるようになってるので多分、大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
施設で働いてる方! 利用者の排尿がどのくらい間隔空いたら導尿とかしてますか?人によるかと思いますが💦
施設
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
あいか
内科, 訪問看護
6〜7時間位排尿がなければ導尿してます。 利用者さんによっては、トイレの間隔6時間以上あくという人もいるので必ずしもそうだとは言い切れませんが‥。
回答をもっと見る
みなさんの職場には。いますか? また何と呼ばれて(?)いますか? 病院により? 看護助手・看護補助者・ナースエイド・メッセンジャーなどあるみたいです。 私の病棟には、専門の白衣(?)なスタッフがいます。 身分?は看護助手ですが単に「助手さん」みたいに言ったり…
看護助手
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
うちはケアサポーターさんです!略してケアサポさんって呼んでます!
回答をもっと見る
看護師系の単発バイトはみなさん何で探されてますか?また単発バイトをする上で注意点などありましたら教えていただきたいです!
単発アルバイトママナース
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
さな
内科, クリニック
訪問入浴は色んな意味でキツイのであまりオススメしません。検索すると分かると思います。 デイサービスは比較的業務が安定していて楽でした。 施設は当たり外れがあります。
回答をもっと見る
副業についてです。 今、病院で正社員として働いております。 お給料が少ないため、看護師関連のアルバイトをしようと思っています。 ダブルワークをされている方でおすすめのサイトはありますか? また、ダブルワーク(非常勤・アルバイト)をすることでエージェントは使えるのでしょうか? 詳しく教えていただけたら嬉しいです🥲
副業アルバイト給料
貞子
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
あいか
内科, 訪問看護
今は本業一本ですが、一時期、ダブルワークしてたことがあります。 わたしは休みの日を利用して、メディカルコンシェルジュの看護師サイトで単発のアルバイトをしてました。 エージェントは使えますよ〜。 会員登録がちょっと手間かかりますけど、その手続きさえしてしまえば、すぐに働けますよ。
回答をもっと見る
整形外科に最近異動となりました。術後にリクシアナを飲む理由がイマイチ理解出来ず… 整形外科の術後は必ず服用するものなのでしょうか🙄??
術後整形外科外科
とらたつ
外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
あいか
内科, 訪問看護
お疲れ様です。 術後にリクシアナを内服するのは、静脈血栓症予防のためです。 骨折の患者さんは術後2週間以上のベッド上安静の指示があるので下肢がうっ滞して、静脈血栓症を引き起こすリスクがあります。 なので、術後には必ず抗血栓薬と抗凝固薬を内服し、弾性ストッキングを使用して静脈血栓症予防をします。
回答をもっと見る
地域包括病棟で就職が決まりましたが、地域包括では働いた事がありません。 どんなレベルの患者さんが多いのでしょうか。 業務内容は病院によって違うのでしょうか 働いている方、教えて頂きたいです。
転職病院病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
あいか
内科, 訪問看護
今は訪問看護で働いてますが、わたしが新人ナースの時に四年間地域包括病棟で働いてました。 患者さんはほとんどが高齢者です。 在宅療養の患者や施設にいた患者さん、急性期病棟にいた患者さんが地域包括ケア病棟に移ることもあります。 私の働いていた地域包括病棟はADL全介助の担送の患者が多かったです。 一つの病院でした働いたことないので 業務内容が病院によって違うかは分からないですが‥。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る