コロナが5類感染症にしたらいいとよく聞くけど…それはなぜですか?公費負...

コロナが5類感染症にしたらいいとよく聞くけど… それはなぜですか? 公費負担でなくなるから? 保健所通さずに受診できるから? 保健所から"濃厚接触者にならないと言われた"とか"家族が陽性だったけど、自分はPCR受けさせてもらえない"とか、もう保健所通さずに受診に来る人います… 自分たちの軽率な行動のせいで感染した方もいるだろうに公費負担って…と思ってしまうこの頃… 感染力が高い、明確な治療法・治療薬も確立されていない、蔓延防止も緊急事態宣言もあまり効果がなくなってる今に5類に下げたら…と思うと不安でしかないです

08/14

4件の回答

回答する

はじめまして。 私も5類に下げるのはとても無理だと思いますよ。 一部の医師や議員などが声高に「5類に下げれば開業医でもコロナを診ることができる。早期発見や即治療ができる。医療従事者や保健所・行政の負担が減る。医療逼迫にもならない。国の医療費削減になる。」と持論を展開していますが、私的には「はぁ?」という感じですね。 また現在新型コロナウィルス感染症は1類でも2類ではないですよ。感染症法においては、新型インフルエンザ等感染症として特例枠になっています。 これまでにない感染力と致死性があるが故に、簡単に法律を大きく動かすのは間違いだと思います。 また開業医でコロナを診るなんて、無理でしょう。有床クリニックや個人病院ならともかく、無床の診療所なんて酸素配管のないところもザラにありますから、無理があります。早期発見にしたって、誰がPCR検査をするの?という感じですよ。 医療費の負担についても、確かに公費負担ではなく、これまで通り健康保険適用の3割負担(年齢などにより1〜2割負担)にしてもいいとも思いますが、それをしてしまうと、さらに命の選別をしなければならない状況になります。それは医療従事者だけでなく、患者さんや患者さん家族も…になります。レムデシビルは5日間投与で約38万円もしますから3割負担ですと10万円ほどの費用が発生します。そこに酸素投与、ひいてはICU入室、レスピor ECMO管理でどれだけお金かかると思っているのでしょうか?3割負担にしても月に100万は下らないですよ。高額療養費があるにしても、なかなか厳しいレベルの負担になります。 そして5類に下げても、感染症法に定めるところの指定感染症であれば、診断と同時に保健所への報告義務があり、診断をした医師や行政はやはり忙しくなります。 そして5類に下げる事で保健所からの自宅待機や入院要請や国民に対する自粛要請や消毒命令が出せなくなり、逆に感染者が増えます。そうなると医療現場はさらに負担が増すので、とんでもない話になります。 デルタ株の感染力の強さ(水痘-帯状疱疹ウィルスと同程度と言われています)と重症化率の高さ、確率としては低いもののブレイクスルー感染も起こりうる事、そして新たにラムダ株なども出現してきている事を思うと、5類にグレードダウンするのは今はとても無理だと思います。

08/14

回答をもっと見る


「家族」のお悩み相談

看護・お仕事

家族がインフルやコロナになった時、出勤どうしてますか?職場で決まりはありますか?経験談教えてください。

コロナ家族正看護師

はな

内科, 訪問看護

212/17

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。上司に状況のみお伝えしてから、出勤していました。

回答をもっと見る

お金・給料

一軒家を建てて8年目の家がある30歳夫婦、小学生2人の 4人家族です。ローンは住宅ローンと蓄電池ローンが 残ってます。 旦那はフルタイムで働き自分は週30時間契約の パートナースで働いています。 30歳の平均貯蓄率はどのくらいかずばり気になって 質問です。皆さんいくら貯金されていますか? 自分はまだまだ貯蓄額が少ないです。。

貯蓄貯金旦那

ゆん

内科, ママナース, 外来

1209/11

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

まずは自分がどのくらいの貯金額なのか言わないと誰も言わないと思います。言いたくないならネットで調べれば出てきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、終末期の患者さんの御臨終の場面に立ち合いました。 ご家族に電話をするタイミングでちょうど面会に来られたり、面会に来られて家族の時間が作れしばらくしてステルベンとなったり。 その患者さんご夫婦は病気になってから様々なところに旅行に行っていたそうで、奥様は「お父さん、とっても楽しい人生だったね!」と全てが止まってしまう前に言葉を掛けていて。 色々とタイミングが良かったことや、奥様の言葉にとても感慨深い気持ちになりました。 最期の場面というのは、看護師という立場で慣れてきたり色々な思いもあると思います。 でも今回のこの場面はお相手には不適切かもですが、自分の人生にも素敵な経験になったなぁ、と。わたしもとっても楽しい人生になったね、と最期を迎えたいなと😊 ふと話したくなり投稿させて頂きました🙇🏻‍♀️

ステルベン終末期家族

ちょり

病棟, 一般病院

208/02

きい

救急科, ICU, 大学病院

素敵なエピソードですね😌 心拍数がゼロの表示になる前に、どうにか家族が会えるよう、早めの連絡を心がけています。大事な人の最期は1度しかないので、最期そばに居られたと思っていただけるようにしたいですよね。 ちょりさんは最期素敵な看護をされて、きっとご家族さんも悔いなくお見送ることができたと思います🍀

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師5年目です。病院から訪問看護に転職してから3週間経ちます。初日から合わないな 変わらないルーティン 衛生面のことが苦手でしんどいです。 今日初めて休んでしまいました。毎日泣いていてしまいます。 4月中に早期離職だと不利なんですかね? 退院後の在宅の様子を見てみたいと思っていたが今はもうむりってなっています。 元々は脳神経内科と内科全般と終末期も見ていました。 同じ病院で4年働いていました。

離職転職病院

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

26日前

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。訪問は病院とまるっきり違うし不衛生なお家もあるので、合わない人は本当に合わないと聞きます💦なので合わないなら合わないで切り替えて病院に戻ったり、転職考えてもよいと思いますよ。早期退職もあるあるなので大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSもってる人どのくらいいますか?一度とりましたが、期限切れでその後そのままにしてました。

正看護師

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

16日前

j

美容外科, クリニック

前の職場(救命救急)でBLSの認定受けたんですけど、転職もしてそのまま更新せずに期限切れちゃいました。 最近あんまり必要とされる場面もなくて、放置してる状態です…。 みんな結構ちゃんと更新してるものなんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護医療院で働いています。 今日休みだったんですが、「今日○○さんのエンゼルケアしてきたよ」と職場の介護士さんの方からラインがきてました。その亡くなった患者さんは休みの日前の日まで私の受け持ちのチームの1人でした。90代の方で脳梗塞後遺症、褥瘡が5所もある方でした。私が見ていたときはバイタルも落ち着いていたのに。急に?何かサインを見落としたんじゃないか?と考えて明日職場にいくのが怖いし何なら看護師をするべきではないかもしれないと思ってしまいました。 こんな経験から立ち直るにはどうしたらいいでしょうか

褥瘡バイタル受け持ち

てりやき

新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期

16日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

90代ならいつ亡くなってもおかしくないから気にしません。🥹

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

364票・残り23時間

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

494票・48分前

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

525票・1日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

525票・2日前