コロナが5類感染症にしたらいいとよく聞くけど…それはなぜですか?公費負...

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

コロナが5類感染症にしたらいいとよく聞くけど… それはなぜですか? 公費負担でなくなるから? 保健所通さずに受診できるから? 保健所から"濃厚接触者にならないと言われた"とか"家族が陽性だったけど、自分はPCR受けさせてもらえない"とか、もう保健所通さずに受診に来る人います… 自分たちの軽率な行動のせいで感染した方もいるだろうに公費負担って…と思ってしまうこの頃… 感染力が高い、明確な治療法・治療薬も確立されていない、蔓延防止も緊急事態宣言もあまり効果がなくなってる今に5類に下げたら…と思うと不安でしかないです

2021/08/14

4件の回答

回答する

はじめまして。 私も5類に下げるのはとても無理だと思いますよ。 一部の医師や議員などが声高に「5類に下げれば開業医でもコロナを診ることができる。早期発見や即治療ができる。医療従事者や保健所・行政の負担が減る。医療逼迫にもならない。国の医療費削減になる。」と持論を展開していますが、私的には「はぁ?」という感じですね。 また現在新型コロナウィルス感染症は1類でも2類ではないですよ。感染症法においては、新型インフルエンザ等感染症として特例枠になっています。 これまでにない感染力と致死性があるが故に、簡単に法律を大きく動かすのは間違いだと思います。 また開業医でコロナを診るなんて、無理でしょう。有床クリニックや個人病院ならともかく、無床の診療所なんて酸素配管のないところもザラにありますから、無理があります。早期発見にしたって、誰がPCR検査をするの?という感じですよ。 医療費の負担についても、確かに公費負担ではなく、これまで通り健康保険適用の3割負担(年齢などにより1〜2割負担)にしてもいいとも思いますが、それをしてしまうと、さらに命の選別をしなければならない状況になります。それは医療従事者だけでなく、患者さんや患者さん家族も…になります。レムデシビルは5日間投与で約38万円もしますから3割負担ですと10万円ほどの費用が発生します。そこに酸素投与、ひいてはICU入室、レスピor ECMO管理でどれだけお金かかると思っているのでしょうか?3割負担にしても月に100万は下らないですよ。高額療養費があるにしても、なかなか厳しいレベルの負担になります。 そして5類に下げても、感染症法に定めるところの指定感染症であれば、診断と同時に保健所への報告義務があり、診断をした医師や行政はやはり忙しくなります。 そして5類に下げる事で保健所からの自宅待機や入院要請や国民に対する自粛要請や消毒命令が出せなくなり、逆に感染者が増えます。そうなると医療現場はさらに負担が増すので、とんでもない話になります。 デルタ株の感染力の強さ(水痘-帯状疱疹ウィルスと同程度と言われています)と重症化率の高さ、確率としては低いもののブレイクスルー感染も起こりうる事、そして新たにラムダ株なども出現してきている事を思うと、5類にグレードダウンするのは今はとても無理だと思います。

2021/08/14

質問主

詳しくありがとうございます!

2021/08/15

回答をもっと見る


「家族」のお悩み相談

職場・人間関係

ママナースさん、お子さんが未就学児の方(未就学児だった時)職場までの通勤時間はどのくらいでしたか?

家族ママナース転職

あかさん

循環器科, 離職中

42025/01/09

YOU

内科, 一般病院

お疲れ様です。 小学生2人、保育園児1人、0歳1人の4人の子供がいます。職場まで自家用車で20分かかりますが、保育園への送迎を含めると30分かかります。冬は40分〜50分かかります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、終末期の患者さんの御臨終の場面に立ち合いました。 ご家族に電話をするタイミングでちょうど面会に来られたり、面会に来られて家族の時間が作れしばらくしてステルベンとなったり。 その患者さんご夫婦は病気になってから様々なところに旅行に行っていたそうで、奥様は「お父さん、とっても楽しい人生だったね!」と全てが止まってしまう前に言葉を掛けていて。 色々とタイミングが良かったことや、奥様の言葉にとても感慨深い気持ちになりました。 最期の場面というのは、看護師という立場で慣れてきたり色々な思いもあると思います。 でも今回のこの場面はお相手には不適切かもですが、自分の人生にも素敵な経験になったなぁ、と。わたしもとっても楽しい人生になったね、と最期を迎えたいなと😊 ふと話したくなり投稿させて頂きました🙇🏻‍♀️

ステルベン終末期家族

ちょり

病棟, 一般病院

22024/08/02

きい

救急科, ICU, 大学病院

素敵なエピソードですね😌 心拍数がゼロの表示になる前に、どうにか家族が会えるよう、早めの連絡を心がけています。大事な人の最期は1度しかないので、最期そばに居られたと思っていただけるようにしたいですよね。 ちょりさんは最期素敵な看護をされて、きっとご家族さんも悔いなくお見送ることができたと思います🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

(カスハラ)カスタマーハラスメントで悩んでます。現在施設内訪問看護師として働いています。病院ではご家族様との関係は数週間〜数ヶ月のことが多いですが、施設ではお亡くなりなるまでいらっしゃる事が多く、数年以上家族と関わらなければなりません。転倒したらすべてこちらのせいにされたり、無理なお願いをされたり、家族様の顔色を伺いながら仕事をすることが多く辛いです。みなさんも家族対応で困っていることなどありますか?

ハラスメント家族施設

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

22024/12/08

セナ

お疲れ様です。 同じく施設内訪問看護をしております。 カスハラ困りますよね。 滅多に面会来ない家族に限って何か起こればこちら側が悪くなる。 上司もこっちが悪くなる。庇いもしなかった。 だから退職します。 ストレス感じながらいる必要は無いですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックや病棟以外で働いている方いますか? 看護師の資格を活かして、施設以外で働いている方の働き方を知りたいです。 例えば、看護師系のWebライターや看護学校の職員などです。

看護学校施設クリニック

Na1212

02025/02/03
新人看護師

即入の患者さんにカルバゾクロムスルホン酸混注したソル3Aを繋げました。その後夜勤入りの2年目の先輩に「色着いてるから遮光必要だよ。気をつけてね」と言われました。でも、ビタミン入ってないからいらないはず…と思い、遮光いらないと思うんですけど…と言いかけましたが、自分も間違ってたら困るなと思い1度謝りました。その後調べたら遮光いらないのが正解だったのですが、皆さんは先輩が間違ってたら正直に言いますか?私はまだ1年目なので言えませんでした。笑

先輩1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12025/02/03

急性期, 新人ナース

私も一年目ですが、先輩が間違えてたら言ってます笑 ただ、私もいるかと思いました笑笑と思ってても思わなくても共感はします。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

発達障害の傾向が強い方、どんな職場で働かれてますか?何か気をつけていることはありますか? 長文になりますが、相談させてください。 私は6年目看護師で、転職して今の職場で3年目になります。新人の頃から、先輩の指導に対し、歯向かってる、反論してると指導を受け、今回の職場ではなるべく気をつけるようにしていました。しかし、最近職場に慣れ、自分の意見を会話感覚で話してしまったり、やはり空気が読めないところがあり、先輩方が疲れているようです(師長からの指摘やなんとなく周りの態度から)。 元々、アスペルガーを自身で疑っており、診断は受けてませんがグレーゾーンではないかと思っています。 指導を受けていても納得しないと次に進めず、聞き返したり了承する前に質問し返したりしてしまい、そんなつもりはないのには反論してくると周りは腹が立ってしまうようです。 そこら辺の機微に疎く、何気ない一言でカチンときてしまうようで、〜でいいんですか?とは訊かないようにと言われました。(先輩の意見を否定しているように聞こえる)しかし、それに気付けず、周りも指摘しにくいようで直接注意はされず、何がダメなのか分からないことも多いです。最近はなるべく、同意したり、沈黙したりして喋らないよう気をつけています。 特定の患者さんとも相性が悪く、話しているだけで機嫌を悪くしてしまうことがあったり、こちらがイライラしてしまいます。 職場の先輩方の態度からよく思われてないのが分かっているのと他の職場環境のこともあり、退職をする予定です。 在宅の場に興味があり、訪問看護への転職を考えています。同僚になる方への態度は気をもちろん付けるのですが、今度は患者様や御家族とトラブルにならないか不安です。 似たような傾向がある方やそういう方と働いたことがある方、どんな職場で活躍されていますか? 働く時に気をつけていることがあれば教えてください。

訪問看護人間関係転職

雨宮

内科, 病棟

02025/02/03

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

405票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

521票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

582票・2025/02/07
©2022 MEDLEY, INC.