スキンケア方法について、、、

さかな

その他の科, 新人ナース

季節の変わり目にできるニキビに悩んでいます。 あとニキビ跡とシミ、、、(т-т) 今、 キュレルの美白化粧水と乳液をライン使いで朝夕使ってます。 メラノCCの美容液も化粧水の後に塗ってます。 皆さんのオススメのスキンケア方法商品や食生活などありましたら、教えて頂きたいです!

2023/05/02

3件の回答

回答する

私もニキビに悩んでましたが、Instagramの化粧品子さんという方の投稿を参考に、ロートアクネス薬用クリアローションで拭き取りしてから、化粧水を塗り、メラノCCの美容液を塗るようにしたら、だいぶ改善しました! 化粧品子さんは本も出されていて、有益な情報ばかりですので、ぜひ参考にしてみて下さい。 少しでもお肌が良くなることを願っています。

2023/05/02

質問主

返信ありがとうございます😊 ロート製薬ってやっぱりいいんですね❕ 化粧水と美容液買ってみようと思います!! ありがとうございました(*^^*)

2023/05/05

回答をもっと見る


「スキンケア」のお悩み相談

看護・お仕事

寝たきりの患者さんの保湿ケアはどのようにしていますか? 受け持ちの日には保湿剤を塗布するようにしていますが、スタッフによっては保湿ケアをしておらず肌がカサカサになってしまっていることがあります。

スキンケア病棟

りり

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22024/03/19

ちよなーす

内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

乾燥部位への保湿剤塗布が毎日の看護ケアに組まれています。ヘパリンローションがよく処方されていますので、ケアの時以外でもおむつ交換のタイミングなどで塗布しています。毎日やっていても数時間で乾燥がでてきますので、1回/日+適宜といった感じですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

創傷学会認定のスキンケア看護師の資格 得た方いらっしゃったら、活動内容など 教えていただけませんか。 スキンケア看護師になりたいんです。

スキンケア学会病棟

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12022/09/13

ちーと

その他の科, 訪問看護

スキンケア看護師、初めて聞きました! どんな場所で働けるんですか??

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中の化粧って皆さんどんな感じですか? 私は眉毛+日焼け止めのみ、帰ってから入念にスキンケア…という形なのですが、なんか肌がごわついてきてる気がして🫨 また、コンタクトは勤務中ずっと装着していますか?1Dayソフトレンズをずっと装着してるんですが、仮眠後のドライアイがひどくて… 何か良い方法あれば教えていただきたいです◎

スキンケア化粧仮眠

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

52023/05/20

リーフレタス

内科, 病棟

私は若かった頃、 ある日の夜勤明けで、寮に帰宅して休んでいたら、突然経験したことない激痛が走り、あまりの痛さに泣きわめき、七転八倒💦 寮母さんの車で勤務先に戻って診察したら、角膜損傷と診、ソセゴンを筋注してもらって漸く痛みが治まりました。そんなことがあって以来、夜勤は必ずめがねを使用しています。

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

112019/01/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、急性期病院の小児病棟で働いていました。 熱性痙攣の児が、痙攣をおこした際の対応についてですが、いつも動揺してしまうことが多く反省ばかりです。アンビューや酸素、吸引器など全て入院となった時点で準備しているので、何かあれば適宜対応するのですが、付き添いのお母さんが動揺している姿をみたり、チアノーゼがでてたりすると、尚更焦ります。 経験のある方、どのように対応しておられるか教えていただきたいです。

急性期正看護師病棟

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

12024/06/25

かあさん

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 外来

私なら開始時間からチェックします。痙攣と言っても様々、どんなパターンで始まっておわっていくか観察しながら、呼吸状態も確認です。 入院中なら同時並行で、応援呼んだりやドクターコールします。 熱が高ければ解熱できるよう対処して、親御さんへは合間合間で声かけですね。 痙攣は何度もみてもドキドキします。私も落ち着いて対応できるようイメトレしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月の中旬に転職しクリニックで仕事が始まりました。 まだ働き出して1週間で慣れない事からの疲れか以前発熱があり、その時には半日お休みをいただきました。まだ試用期間中なのにも関わらず、その風邪の影響で 元々持っている喘息の悪化や声が枯れ、声を出せないという状況になってしまいました。クリニックのため、患者様への声掛け等も必須なのですが、声が出せず仕事になりません。このまま勤めていればクリニック側に迷惑がかかりますでしょうか?😭

2年目クリニック転職

とろろ

急性期, 病棟

42024/06/25

koteko

内科, クリニック

私もクリニックに入りたての頃すぐに熱を出した経験があります。周りの方に説明して理解してもらいながらどんな仕事が出来るか相談して続けて行くのがいいと思います。声は回復を待って無理せず仕事を進めたらいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCA使っている患者さんで 病衣着替える時とか一時的に止めたい時は 停止ボタン押して、再開する時は作動ボタン押したらいいんですかね??

弱者

新人ナース

02024/06/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

222票・2024/07/03

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

522票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

548票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

647票・2024/06/30
©2022 MEDLEY, INC.