コロナ禍前からずっと、学生の実習からマスクを着用して勤務していたら、40歳になり肝斑がかなり気になるようになってきました。今は気になりすぎて、ピコトーニングを月1で受けています。摩擦も肝斑の要因になるようで、マスクによるものかなと思っていますが、まだまだ勤務中は外すわけにもいかず💦肝斑に効果的だったことなど、教えていただきたいです。
ママナース正看護師病院
TOMOKO
その他の科, 保健師
みみ
内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院
私も30代ですがうっすら肝斑が出始めて濃くならないように必死です😭 レーザーなど受けたいですが、とりあえず今はトラネキサム酸とシナールの内服で悪あがきしてます(笑) 言われてみれば薄くなったかなレベルですが💦 私も肝斑に効果があるもの知りたいです😭
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は妊娠前は生理周期は約40日で出血量のピークは2日目でした。 産後は生理周期が約30日になり、1日目から出血量が多いです。 特に心配はしていません。 同じように産後に生理が変化したかたはいらっしゃいますか?
妊娠
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
みみ
内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院
私も妊娠前は生理痛がかなり重くてピルを飲んでいましたが、産後は生理痛がグンと軽くなりました😳💡 ホルモンバランスの変化とかですかね??出血量自体はあまり変わらない気がします💦
回答をもっと見る
仕事がしんどいとき、誰に話を聞いてもらいますか? 職場の産業医面談や、民間のカウンセリングなど利用した経験がある方がいれば、なぜそれを利用しようと思ったか、実際利用に踏み切った理由を教えていただきたいです。 逆に利用したいけど、実際の行動に移れない経験をお持ちの方がいたらそうできなかったのはなぜだったのか教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。
メンタル人間関係ストレス
ぽん
小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
双極症です。精神科の主治医の許可がおりないため、カウンセリングは出来ません。悪化する可能性もあるらしいので。出来るようになったら、臨床心理士の方にカウンセリングしてもらいたいです。
回答をもっと見る
美容クリニックのプラセンタ注射ってありますよね? メルスモンやラエンネックとか。 よく、美肌効果が〜って謳われてますが本当にアレって効果あるんでしょうか? 美容クリニックでパートしてますが、本音言うとコレ効いてるの?って思ってます。(そもそもウチのクリニックで美容点滴やる人あんまりいない) ちなみに、アリナミン注射は確かに二日酔い防止には効きました!!
美容クリニック点滴
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
メルスモン定期で打ってる人いますが、肌綺麗な人多いですね。 ただ入荷停まって打てなくなった時は内服にシフトした人もいましたが、内服はあまり効果ないように思いました。 定期接種していたらキレイを維持できる可能性が高い、ですね笑
回答をもっと見る
みなさんは、やめられないお菓子やスイーツなどはありますか? 私は、最近職場の近くにスタバができたので、週1くらいで、甘いドリンクを買ってしまいます。 カロリーも多いし値段もしっかりしてるけど、どうしても飲みたくなってしまいます。お昼ごはんが食べられないくらい仕事が忙しい時は、つい帰宅前に買ってしまうこともあります。 本当は美容的にもよくないので、あまりお菓子やスイーツは食べるのは控えたいところですが、我慢が難しいです。 みなさんの、ストレス解消のためのオススメ商品などがあれば、ぜひ知りたいです。
クリニック正看護師
kta
皮膚科, クリニック
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
スタバの甘い飲料美味しいですよね! 私は、スーパーやKALDIで売っている塩バタかまんというお菓子が大好きです。毎日食べたいですが、けっこうカロリーが高いので吹き出物もできてしまい、自粛しています。どうしても食べたい時には買っちゃいますが…。
回答をもっと見る
ネイル禁、髪色も決まりがある。 そんな職業で、美容のためにどんなことに いくら位お金をかけていますか? 詳しく教えてほしいです♪
髪色ネイルストレス
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
みみ
内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院
フットネイルを夏場はして楽しんでます(笑) 子供が産まれてからは美容にかけるお金もずいぶん減ってしまい、美容院に行く回数も減ってしまいましたがマツパは続けてます! すっぴんでもマツパしてるだけで雰囲気違うし😊 平均すると美容にかけるお金は月一万しないくらいですかね🤔
回答をもっと見る
私は普段からメイクは簡単に済ませるタイプですが、最近メイクを勉強している先輩がいて、色々とアドバイスをしてきます。実際にやってもらったこともあり、確かにちゃんとやれば見た目も良いのは分かるのですが、そこまで頑張るのも面倒ですし、朝は時間がありません。皆さんは仕事の時はメイクはしていますか?
メイクママナース正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
かのん
循環器科, 離職中
仕事の時は最低限にしてます。 お風呂とか介助したらドロドロになるし、メイクを直している時間もないからです。 私自身はしっかりメイクするのも好きですが、お出かけする日ぐらいしかやる気出ないです🤣 仕事中は社会人の身だしなみ程度のメイクで十分と思ってます。
回答をもっと見る
私は、もともと学生の時は腕時計が好きで、プライベートでよくつけていました。しかし、看護師になって腕時計をつけないのが日常化してから、なんとなくつけなくなったように思います。 みなさんは、普段プライベートで腕時計はつけていますか?つけない方は、不潔だから、邪魔だから、時計はスマホで見れるからなど、つけない理由を知りたいです!
クリニック正看護師
kta
皮膚科, クリニック
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私も同じく看護師になってから腕時計をつける機会が減りました。アップルウォッチを持っているのですが、あまり使いこなせないのと、スマホでついつい時間を見てしまうのでつけなくなってきました。
回答をもっと見る
メプチンを1週間毎日1回使ったらさすがにマズいですよね。。 病院行ける時間なくて😥 軽い喘息で欠勤、早退する基準がわからん。 休んだり、早退してまたあとでグチグチ言われるのもいややし。
病院
。
その他の科, 保育園・学校
かのん
循環器科, 離職中
毎日使ってるなら休んでいいと思います。病院行きましょう。 しっかりと休んで万全の体調で働いて欲しいです‥ 体調不良に文句言う人はほっといていいです。体が第一ですよ!!
回答をもっと見る
ドラッグストアで買える、オススメのシャンプーを教えてください! 最近枝毛、切れ毛がひどいのでちょっと良いシャンプーに変えようかと思っています。
なつ
内科, 外科, プリセプター
りこ
内科, 病棟
私はボタニストを使用してます。 髪質に合わせてシャンプーも トリートメントも選べるので オススメです🫡
回答をもっと見る
患者さんから質問があり、私自身も疑問に思ったので質問させて頂きます。 子宮頸がん検診で、一般的な細胞診の検診をして異常なしと言われたそうなのですが、住んでいる地域の集団検診でHPV検査を受けれる機会があるみたいでそれを受けたらいいかどうか悩んでいるみたいです。 私が調べたらHPV検査が陽性であっても細胞診で陰性ならまた1年後に検査したら良いとありました。なのでわざわざもう一度検査するというよりは来年以降に細胞診とHPV検査を同時にするのが良いのではないと思うのですが、みなさんのご意見をお聞きしたいです。 HPV検査があまりよく分かってなかったので私自身あまり自信ないです。 よろしくお願い致します。
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
きょうか
産科・婦人科, クリニック
通常、子宮頸癌検査でASC-USと判定された場合に二次検査としてハイリスクHPV感染の有無を調べます。 HPV検査陽性の場合はさらにコルポスコピー検査を行いその結果に基づいて今後の治療方針や検査間隔が決まると思います。 子宮頸癌検査を毎年受けていてNILMなら敢えてHPV検査をする必要性が分かりませんが、本人の強い希望などがあればやってもいいのではと思います。 でも、HPVに対して曖昧な知識のまま検査を受けてもあまり意味があることとは思えないので私だったら勧めないと思います。
回答をもっと見る
アラフォーのママナースです。最近ホルモンバランスの変化かささいなことでイライラしたり、寝つきが悪かったりしています。更年期への備えとして何か対策できることがあれば教えて下さい☆
ママナースメンタルストレス
ぴっか
美容外科, ママナース, 派遣
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。8年目の看護師です。父が鍼灸師ですが、更年期の患者様もたくさんみえると言っていました。鍼や灸をしてもらうと自律神経が整って対策できるかもしれません。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
最近寝ても朝疲れが残っている日が増えてきました。寝不足なのかストレスなのか。皆様は疲れが連日溜まってきたときどのようにして解消していますか?おすすめ方法があれば教えていただきたいです。
ストレス
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
疲れが溜まってるなぁと感じた時は、熟睡できるように、寝る前にリラックス効果があるハーブティーを飲んだり、ストレッチをしたりしてから寝ています。 後はマッサージに行くこともあります!
回答をもっと見る
夜勤前後、特に明けの日に特別にしているケアなどはありますか?おすすめがあれば教えてください! 最近ちょっといいパックを夜勤明けの日にするようにしました。
明けモチベーション夜勤
たまご
精神科, 病棟
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
日々の業務お疲れ様です。 わたしも夜勤明けで元気な時はパックをして美顔器をしてとにかく保湿をしてから夕方前まで寝てました。夜勤明けってお肌ベトベトで毛穴もだるだるに開いてる感じがするのでやる元気があればお肌を労わってました。
回答をもっと見る
没頭できる趣味はありますか? ストレス発散のためにも没頭できる趣味がほしいです。 ちなみに結婚して夫婦2人で子供はいません。 推し活の他に趣味がほしいです、、 曜日決まりの習い事とか交代勤務制の看護師は難しいので、曜日などが固定されてない趣味とかがあればぜひ✨ 個人でできるもの、夫婦でできるものどちらでも構いません。
モチベーションストレス正看護師
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私の趣味はゲームとハンドメイドです。 わりとどちらも没頭して時間を忘れてしまいます。 ゲームは没入感が良いです。その世界に入り込むので楽しいですね。現実世界では看護師なんてものやってますけど、ゲームの世界では何人も人を◯してますすみませんw ハンドメイドは探求がとまりません。完成度を高める、いいものができたときなどの満足感が私は好きです。たまに人にあげたり、メルカリで売れたりするのを目標にやってます。 どちらもおすすめですが、もしかしたら向き不向きはあるかもしれません。
回答をもっと見る
私は小さい頃から虫歯が多く、毎日歯磨きを頑張っていますが定期検診のたびに虫歯や磨き残しが多いことを指摘されます。 歯間ブラシは使用しています。 虫歯予防で工夫されていることがあれば教えてください!
予防
なつ
内科, 外科, プリセプター
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしも昔から虫歯で、 1本は虫歯のせいでインプラント入れました。20代で。 そのあとから歯磨きには特にこだわっています。 フッ素つき歯磨き粉は歯科専用のをお使いですか? コンクールFなどのコンクールシリーズを使い始めてから.虫歯が減りました。 歯間ブラシではなく、フロスは必ずしてます。 あと、毎食後必ず、歯磨きしてます。 あとは口に食べ物を入れている時間は極力すくなくしてます。唾液を促すためにも、ベロを口の中で動かしたりもしてます。
回答をもっと見る
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
私は夜ご飯の後にいつも飲んでいます。少し時間は前後しますが、同じくらいの時間になるようにしています。
回答をもっと見る
仕事が忙しくて疲れている時や時間がないとでも美味しく作れる時短の料理や得意料理はありますか?料理をすることは嫌いじゃないし、食べるのが好きなので美味しい料理を作りたいのですが、レパートリーがないのでみなさまのおすすめ料理を教えていただきたいです。
パート
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
少し肌寒くなってきたので、これから我が家は鍋率が上がりそうです!野菜も沢山取れるので◎ あとはカレーを作り置きしてることが多いです!キーマカレーだとお弁当にも持って行きやすいので、よく作ります☺︎
回答をもっと見る
みゅーと
救急科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院
私はもともと便通が良く毎日2回ぐらい出るのですが、痩せるかと思いたまたま服用したら、1日に5.6回で下痢になり中止しました。それを職場の便秘の人に伝えてると欲しいというのであげたのですが。全く効果がなかったそうです。
回答をもっと見る
マヌカハニーが気になっています。試したことある方いたら、感想を教えていただきたいです!お願いします。
ママナースメンタルストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
きーちゃん
その他の科, 介護施設
私も気になってました。 ので、最近ネットで買いました! 最近なので効果はまだわからないです。 値段が高かったです(;_;)
回答をもっと見る
最近、年齢のせいか食欲があまりなのですが食べないと仕事のパフォーマンスが下がってしまうので卵かけご飯とかお味噌汁とかだけでもとるようにしています。 調べると捕食をとったりするのも効果的なようなのですが、食欲がない時のご飯のおススメがあれば教えてください。
モチベーションメンタル
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ぴっか
美容外科, ママナース, 派遣
若い頃とは違いなかなか胃が受け付けなかったりしますよね、、!私も最近は食事量が全体的に減ってきて、もう少し食べなくてはなぁと思っていたところでした! 私は旬のフルーツは栄養価も高いので、毎日食べています(^^) あとはスープストックを常に冷凍庫に常備しています。自分では作らないような色々な味のスープを食べることができるので、オススメです♡
回答をもっと見る
美容院代を抑えたいなぁと思っています。セルフカラーはやはり痛みますか?最近はカラー専門のお店も増えてきていますよね。セルフカラーやカラー専門のお店について、教えて欲しいです。
ママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
以前は、色むらになりにくい泡タイプを使ってセルフカラーをしていました。ただ、私自身不器用なので、セルフカラーだとどうしても色むらが気になることもあり、最近はあまりしていません。カットは数ヶ月ごと、前髪カットは自前にして美容院代を抑えています。
回答をもっと見る
唇が荒れやすく、リップ(口紅)を塗ると、すぐに唇の皮が剥けてきてしまいます。 唇が荒れにくいリップがあったら教えていただきたいです。お願いします!
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
私は、リップモンスターですかね。 発色も綺麗で潤いが凄くて、何よりもマスクに付かなくて、バズってた理由がわかりまくりでした。 絶対にリピしようと思ってます(^^)
回答をもっと見る
もともと運動習慣がなかったこともありますが、年齢を重ねるごとに体力の衰えを実感しています。日々の生活に運動を取り入れる必要があると思い、自宅でできるヨガやストレッチを考え中です。皆さんのおすすめのヨガやストレッチのYouTubeがあれば教えて下さい。
ママナースメンタル
ぴっか
美容外科, ママナース, 派遣
ちょり
病棟, 一般病院
あまり求めている答えではないでしょうけども、YouTubeで自衛隊体操は一時期ハマりました〜🤣
回答をもっと見る
3年前コロナ禍で痔を発症しました。 それからそれほど出血もなくて様子見ていましたが、 最近また便秘ぎみで便もかなり硬めだったので、 悪化したのか拭いた時に出血がありました。 近日受診予定ですが、受診が怖いです。 看護師といえ自分のことととなって羞恥心を伴うものですし見られると思うととても緊張するし病気悪化していたらと思うと怖いです。 同じように看護師で痔で悩んでいる方や受診された方など受診の時の心構えや病気に対する不安とどのように向き合ったかなど教えてください。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私は出産を期に痔になり、便秘したり長時間トイレに座ったりすると悪化します。恥ずかしいし受診する勇気がなく、市販薬で対応しています。 痔の痛みや辛さって、なった人しかわからないですよね。 受診すると決めたはちみつさんはとても勇気のいる決断だったと思います。
回答をもっと見る
仕事が終わって家での用事を済ませるとあっという間に1日が終わりますね。 私は寝る前に好きなドリンクを飲みながらYouTubeを見たりミステリー小説を読むのが息抜きになっています。 忙しい皆さんの欠かせない息抜きの方法はなんですか?
きょうか
産科・婦人科, クリニック
tomdis
病棟, 脳神経外科, 一般病院
ゴロゴロしながら漫画を読みます。 ゆっくりしながら横になる時間が大事だと思ってます。 仕事が遅くても寝る前に必ず読んでしまいます。
回答をもっと見る
みなさんがおすすめする基礎化粧品はなんですか? ちなみに、あたしはマナラシリーズを使用しています。 クレンジングがお気に入りです。 口コミは色々書いてあるので、ここで聞いたらリアルなコメントいただけるかなーと思い投稿しました。 一言でも構いませんので聞かせてください。
化粧モチベーションママナース
りーぼ
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
口コミだとわからないですよね💦💦 私は、RMKが好きで使っています😆💛 マナラ気になってました‼️使ってみます🙌
回答をもっと見る
むくみで痩せにくくなっているので筋トレするよりもマッサージをした方がいいと言われました。 その場合、どのくらいマッサージ中心にしていつから筋トレ始めたらいいんだろう?と疑問に思いました。 似たような状況の方はいらっしゃいますか?助言いただけたら嬉しいです!
yumilk
美容外科, クリニック
かのん
循環器科, 離職中
ダイエット中で、半年で7キロ達成しました! 私は骨格に合わせたダイエット方法を知って、マッサージやストレッチを中心にしています。 骨格ストレートです。 筋トレとストレッチの比重を1:2くらいにして行ってます。 初めから筋トレもマッサージもやってました。 足のむくみが取れるとすごくスッキリしますよね! 一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
婦人科に詳しい人にお聞きしたいです。 娘が生理痛が酷いと婦人科に行きました。 生理痛を和らげる💊と言われ生理が始まった時に飲むよう言われましたが不正出血はあるし情緒不安定になってしまい心療内科に行きたいと言い出す始末です。 私は薬の副作用だと考えています。 心療内科に行くにしても薬を止めても同じなら行ってもいいと思うのですが。 仕事を始めたばかりのせいもあるかもしれません。自分の時は婦人科です薬をもらう事は考えられなかったのですが。 もともと生理不順はなく、検査でも異常ないと言われてるのに薬を飲む事に疑問を感じています。婦人科は疎いのでアドバイスお願いします。
施設子どもメンタル
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私ならセカンドオピニオンに行きます。 なるべく大きな病院へ。
回答をもっと見る
生理用品について教えて下さい。看護師の仕事をしているとトイレに行くタイミングが難しかったりしますよね。特に生理の時には白衣が汚れないかという心配もあります…!お仕事中の生理用品でおすすめのものがあれば教えて下さい。特に最近話題の吸水ショーツの感想が聞きたいです(^^)
ママナース正看護師病棟
ぴっか
美容外科, ママナース, 派遣
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
UNIQLOの吸水ショーツを使っています!2日目とかは大きめのナプキンも併用していて、昼休憩でナプキンを外し吸水ショーツのみにしています!出血量は人によりますが、今まで漏れた事はないです◎ ナプキンを持参する手間や荷物も減りますし、個人的にはオススメです^^
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)