夜勤をしている看護師さんにお尋ねしたいです。夜勤中って実際のところ、メ...

みんみんさとみん

その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

夜勤をしている看護師さんにお尋ねしたいです。 夜勤中って実際のところ、メイクはされていますか?日勤と交代して配薬・配膳をすると汗をかくので1度は顔を洗いたい!という理由でメイクはして行かないんです。他の看護師仲間に話したら「ありえない」と…。メイクしてもいいけど、ファンデがよれるのも気になるし…。中にはよれよれになって汚くなる人も見ているので、それも避けたいんです。 皆さんはどうしていますか?また、おすすめの化粧品があった教えていただきたいです。

2019/04/01

17件の回答

回答する

私はすっぴんで行ってました!やって眉毛書くくらいです。 お肌に悪いし、すっぴんで外に出れる程度に普段からお肌をケアしています。

2019/04/01

質問主

やはり、スキンケアは大事ですよね。これから、気合い入れてケアしていきます。お返事ありがとうございます。

2019/04/01

回答をもっと見る


「メイク」のお悩み相談

健康・美容

私は普段からメイクは簡単に済ませるタイプですが、最近メイクを勉強している先輩がいて、色々とアドバイスをしてきます。実際にやってもらったこともあり、確かにちゃんとやれば見た目も良いのは分かるのですが、そこまで頑張るのも面倒ですし、朝は時間がありません。皆さんは仕事の時はメイクはしていますか?

メイクママナース正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

82023/10/11

かのん

循環器科, 離職中

仕事の時は最低限にしてます。 お風呂とか介助したらドロドロになるし、メイクを直している時間もないからです。 私自身はしっかりメイクするのも好きですが、お出かけする日ぐらいしかやる気出ないです🤣 仕事中は社会人の身だしなみ程度のメイクで十分と思ってます。

回答をもっと見る

健康・美容

ノーファンデメイクをしたくて、いい下地はないかなと探しています。 今の所 ・コスメデコルテ /サンシェルター マルチ プロテクション トーンアップCC ・ポール&ジョー/モイスチュアライジング ファンデーション プライマー ・ラ ロッシュ ポゼ / UVイデア XL プロテクショントーンアップ 上記のどれかかなーと思っています。 ノーファンデメイクされている方で これはおすすめっていうカバー力の高い化粧下地があれば プチプラ、デパコス問わず教えてください!

メイク化粧

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

62023/07/13

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

キスの化粧下地おすすめです

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんの職場では服装の規定はありますか? ヘアカラー何番まで、ピアスやネックレス可、ネイル、マツエク可などなど。 私の職場では ネイルはクリアカラーのみ◯ ピアス× ネックレス◯ カラコン◯ ヘアカラーは7番くらいまで◯ マツエクはオペ室以外◯ 男性のメイク◯

ピアスネイルメイク

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

62023/04/08

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

マツエク、カラコン○ ネイル× アクセサリー× ヘアカラーは特に規定はないが、かなり明るめでも金髪でなければOKです! ネックレスOKなのは羨ましいです☺️

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

112019/01/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人教育について質問させてください。 私はどちらかというと寄り添い型の指導をするタイプで、新人さんが安心して話せる雰囲気を大事にしています。ですが、時には「もう少し厳しくした方がよかったのでは?」と周囲から言われることもあります。 寄り添いながらも成長につなげられる指導をするために、どのような工夫をされているか、皆さんの経験をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

指導新人

なみ

ママナース, 慢性期

32025/08/26

たん

内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 消化器外科, 大学病院

寄り添いながらも成長につなげられる指導ってなかなか難しいですよね。いろいろと教えてしまったほうが楽なこともたくさんありますが、新人さんが自分で考える時間をきちんと与えて、考えた結果に関してフィードバック、さらに考える機会を与えるといったようにすぐの成長を期待するのではなく、自分で試行錯誤して成し遂げるのを出来るだけ口を出さずにやることを心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同時期に入った36歳のスタッフに何故か厳しく当たられます。最初は優しさもあったけど、今は発言も積極的で職場で慣れたのか医師のやることに根拠付きで口出しをしたり、お局感があります。普段は目も合わせず、問い詰める時は目を見てきてとことん問い詰めてくるのに、みんなの前や表では笑顔ニコニコ〜って感じで苦手です。歳は離れていても同期だと思ってましたが、難しいですね、、そういうもんでしょうか。 問い詰められたときどう対応したらいいんでしょうか。現在5年目の看護師です。 辞めて前のとこに戻りたい理由の一つとなりました。

同期正看護師病院

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/08/26

なみ

ママナース, 慢性期

こつこつポンポンさん はじめまして。 新しく慣れない職場での、こういった人間関係、辛くなりますよね。 同期といっても、年齢や経験が大きく違うと、本当の意味で同じ立場とは言えないですよね。だからこそ、相手の態度に戸惑ったり、辛く感じたりするのはとても自然なことだと思います。質問者さんが弱いとか未熟だからでは全くありません。 問い詰められるとどうしても心がざわついてしまうと思いますが、すべてを真正面から受け止めなくて大丈夫です。「ありがとうございます、確認してみますね」と一言で区切って、自分の心を守ることを優先していいと思います。それ以上深く答えようとせず、余裕があるときに対応すれば十分です。 また、無理に「同期だから仲良くしなければ」と思わなくても大丈夫ですよ。信頼できる先輩や上司に「負担に感じている」と事実だけを相談しておくのも安心につながります。人間関係は一人で抱え込む必要はありませんし、仕事に必要なやり取りだけに留めても良いのです。 どうかご自身を責めないでくださいね。5年目として積み重ねてきた経験や努力は確かなものです。相手の態度よりも、ご自身の歩みを大切にしてほしいなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務しています。 アナログな職場で、字を書くことが多いのですが、書きやすい、疲れない、モチベーションが上がるなど… 皆様オススメのボールペンはありますか?

デイサービスモチベーション正看護師

RM

訪問看護, 介護施設

42025/08/26

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

ジェットストリームの使用率は高いと思います! スルスルかけますよ! 3色ペンならキャラクターものも多いので、自分の好きなキャラクターを選んでモチベに繋げられると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

125票・2025/09/03

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

438票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

523票・2025/08/31