院内保育園について

しばた

精神科, ママナース

1歳の娘がおりますが、認可外保育園に預けています。保育料が結構高いのですが、病院にある院内保育園だとどのぐらいの保育料でしょうか?募集要項に保育料まで記載しているところがあまりないので。また、院内保育園だと、職場の先輩や同僚のお子さんと一緒に保育されますよね。それで何か不都合とかありますか?

2022/12/31

2件の回答

回答する

私は長女が院内託児所に通っていました。保育園のように保護者が参加する行事はなかったですが、色々工夫されていて娘も毎日楽しく通っていました。保育料は、日額2000円×行った日数でしたよ。先生も配慮してくれていたので、特に職員同士不都合などはなかったです!

2022/12/31

こんにちは、もうすぐ二歳を院内保育に預けて働いています。 保育料は二万円で、食事代が三千円です。 院内保育のありがたいところは熱があったり何かあると電話が来るところまでは一緒だと思うんですが、そのあと小児科に受診予約をして、順番まで預けて、呼ばれたら院内保育保育まで迎えに行き、受診して、大丈夫そうならまた預けて働けるのがありがたいです。 もちろん活気がなかったらそのまま早退しますが、鼻水出てきた、食べる、飲む、うんち出て遊べる、くらいだと薬を渡してそのまま預かってもらえますし、薬も飲ませてくれます。 年末で休みに入る前に咳が出始めてるから受診しておいたらって言ってもらえて現在助かってます……薬もらっといて良かった。 同僚も同じ院内保育なので、何かあると抜けるのですが、お互い様の空気が出来ているので抜けやすいし休みやすいです。 悪いところは同僚の子がダウンすると時間差でうちの子も、そっちの子もって連鎖があることでしょうか……そんなんでみんなちょいちょい仕事中に抜けて受診しているのでやりやすいって言うのもあるんですけどね。 今現在、38度あるけど飲食できていて排尿排便もあってお昼寝も二時間出来ましたーっとかって送りでお迎えできるけど、普通の保育園だったら発熱ですぐに呼び出されて早退とか休まなきゃいけないと言う話を聞くので、院内保育卒業が怖いです……夜勤も普通の保育園だと難しいですよね。 逆に院外保育園に預けて働いている人がすごいなって思いますね!

2023/01/01

回答をもっと見る


「保育園」のお悩み相談

看護・お仕事

今まで病棟勤務しか経験がありませんが、保育園での看護師としての勤務に興味があります。 理由としては、看護師の資格を利用して働きたいということと、小さい子供が好き、ということがあります。 実際に保育園での業務はどのようなことがあるのでしょうか? また、臨床で小児科を検討したことがありません。そのような場合でもやっていけるのでしょうか?

保育園子ども病棟

なな

内科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/02/16

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 保育園看護師をしています! 保育園の方針によって業務内容は変わってくるんですが、私のところは0歳児クラスの副担任としてメインは保育補助業務にあたっています♪ 健康診断や園便りの作成はあるものの専門性を活かしたような業務内容はほとんどないので、小児科経験が無くても問題ないかと思います! 医療ケアが必要なお子さんがいない限り医療行為も全くないので、それが気にならなければすごくおすすめです♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園に勤めています。 歯をぶつけてぐらぐらが泣き喚いてわからず、 グラグラしていない気がしたのでグラグラなしですが出血もあるので受診しますかねと言って受診すると、 ぐらつきがあったようで処置をすることとなりました。 わたしは保育園看護師失格なのでしょうか。 スタッフの信用を失ったのでないかと心配です。

保育園ストレス正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

32025/02/12

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

子供は転けるし怪我するしが当たり前です。今回は運悪く歯のぐらつきがあったようですが自分を責めてしまうのは違うと思います。 今回のことを今後の保育に活かせられるように対策をしていけばいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や大学保健室の仕事に興味があります。しかし自分1人だけの責任の重圧を想像するだけで不安になります。 緊急時の対応や応急処置などは頻繁に発生するものでしょうか?臨床経験が一年未満だとやめた方が良いですか?

保育園子ども勉強

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

42024/12/21

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

保健室は都内でもなければレアな求人ですから、応募者も多いので臨床経験が無ければまず採用されないかもしれません。 頻繁に発生しないからといって、できなくても良いわけでは無いですよね。 私は医師がいない、看護師が少ない施設に勤務していましたが、やはり急変や転倒による怪我は多かったですよ。 旅行先で食べ歩きしてたら、通りすがりの大学生が意識消失して倒れた事もありました。 保育園や大学だからといって、急変、怪我など無いとは言えないですよね。 最低限BLSの知識や資格、できたら急性期病棟や救急などでの臨床経験はあった方が、あなた自分も焦らず対応でき、安心かと。 どういった役割を求められていて、そのためにどんな知識や経験が必要なのかがわかっていないとなれないと思います。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

交通事故や急病で救急搬送されてきた、制服姿の中学生の女の子の制服をハサミで切って救急処置をしたところ、家族からクレームを受けてしまいました。 このような場合、どうしたらいいですか?

病院病棟

麻衣

救急科, 大学病院

62025/03/21

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ。 大変でしたね。 うちのERでは、必ず施行する前に同行者に確認し、落ち着いてから書面で同意書をいただきます! 何か取り決めを決めるといいかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変対応で自分だったらどうすれば良かったか振り返りました。ご助言があったら教えていただきたいです🙇‍♀️ 夜間にPSVTで緊急入院された認知症の90歳代の方、copdの既往なし、入院して数時間後にVTが連発で出ました。 先輩が対応していたため、言われた物品の持参とicuへ送りを行いました。夜間2名のみで対応しました。 下記こうすれば良かったと思う振り返りです。 夜勤時、事前に当直とその連絡先を確認 緊急入院があったら、自分が受け持ちでなくても患者情報の把握や共有 ↓ セントラルモニターでアラームありVT連発あり ↓ 血圧計を持って訪室 ↓ 声かけに応答あるが血痰あり ↓ スタッフコール ↓ V/S測定 ↓ 呼吸状態改善および悪化予防のため ギャッジアップ ↓ 到着したスタッフへ、救急カート•DC•医師への連絡依頼 (循環器内科当直医師へ、V/Sとともに電話で報告、診察依頼) ビニールを敷いた膿盆準備 ↓ 円背のため二人がかりで12誘導心電図 ↓ 酸素低下あり、マスク着用し5ℓ投与開始 医師到着前に、インサイトが刺入されているか、通水用の生食、アドレナリン•アンカロンの物品確認 ベッドサイドモニターの準備 ↓ 家族への連絡 icuへ送り ↓ icuで移乗、モニター装着、酸素投与、もう一本インサイト刺入、メモを取った経過の連絡や送り また常に時間の確認とメモが必要だったと思います。

緊急入院急変ICU

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12025/03/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自分なら血圧計持って訪問の時に12誘導も持って行ける環境なら持っていきます。また、除細動もスタンバイします

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析ナースしていた頃の疑問です… 田舎の透析室で勤務していた頃 DW4キロオーバーとか5キロとか、引ききれず残ったせいもありますが、最高10キロみたことあります… 何人かそんな方がいらっしゃり、患者指導してもしても伝わらず… 先生は気をつけんとね。と言うのみで放置💦 こんな患者さんが他の施設にはいらっしゃいますか??💦 除水もハイスピードでかけたり、めちゃくちゃな所でした💦 オーバーした場合の除水設定などもどうされているのか気になって質問してみました!

透析室透析指導

ちる

離職中

12025/03/21

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

新人指導の準備引継ぎ退職者の代わりの業務普通の業務が忙しい💦その他(コメントで教えてください)

149票・2025/03/29

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

464票・2025/03/28

あります🙋ありません🙅ちょうど打診されています🤔その他(コメントで教えてください)

520票・2025/03/27

3連勤4連勤5連勤6連勤7連勤以上その他(コメントで教えてください)

588票・2025/03/26
©2022 MEDLEY, INC.