保育園児(1歳児、3歳児)を育てながら急性期病院で勤務しています。仕事は楽しいのですが、帰宅後の夕食作りが億劫で仕方ありません。せっかく作っても子どもは偏食もしますし...時短で簡単子どもが喜び体に良いメニューは何かありますか?みなさん、どうされていますか?
ママナース子ども正看護師
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ありきたりですが、カレーをよく作ります!野菜嫌いでも小さくカットしておけば、カレーだと良く食べます◎ 特にキーマカレーをよく作ります。煮込み不要なので時短です!お弁当にも持参しやすいのでオススメです♪
回答をもっと見る
新生児用のシャンプー、ボディソープと分かれていることに今更気づきました。今は全身と書かれたもので頭から体まで全部同じソープで洗っているのですがわけたほうがいいでしょうか?
ママナース子どもストレス
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは! 3歳11ヶ月男の子ですが、いまだに全身用の石鹸で頭から顔から全部洗っています!特に問題ないです。 女の子のお友達は髪が長くなり絡むようになってシャンプーに変えたと言っていました。
回答をもっと見る
育休明けどのくらいで2人目妊娠に踏み切りましたか?? 2人目は2学年差がいいな〜と思ってましたが、復帰して割とすぐ妊娠になってしまうので、仕事にもあまり慣れてないのに大丈夫かな?など迷ってます。 よかったらみなさんの体験談やその時の職場の感じなど教えて欲しいです!
育休妊娠ママナース
ポンナス
その他の科, ママナース, 大学病院
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
私の職場では、育休復帰時にすでに二人目妊娠中、しかも復帰時に部署異動で人間関係も仕事も1からスタート、な方が来たことあります。 御本人も、自分にできることを頑張っておられましたし、周りも体力仕事や感染リスクのある仕事は振らないようにし、円満に産休に入られました。 私個人としては、周りの理解が得られる環境から大丈夫と思います。
回答をもっと見る
病棟勤務のパパナースです。夜勤、週末勤務があります。 家族とのライフワークを考え、転職を考えています。 お金だけたくさん稼いで、家にいない父親をどう思いますか?
家族退職夜勤
ま
内科, パパナース
cocoa
救急科, 一般病院
家にいないお父さんは嫌です。 一緒に子育てしてほしいです。 私も3ヶ月の娘がいます。 私の妊娠が分かってから、夫は転職しました。夫の給料は安かったので、給料高めでシフト制ではないところに転職しました。 通勤距離は結構あるので朝早く出て、夜は遅めです。 ワンオペ育児です。 本当はもっと一緒に育児をしたかったです。でも、以前の夫の給料では生活できなかったので、転職してくれて良かったです。 看護師さんならある程度の給料があるし、育児に参加してもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
私は看護師2年目で、24歳になるのですが、そろそろ1人暮らしをしたいと考えています。 それを今年の4月に両親に「仕事も慣れてきたし、一人暮らししようと思ってる」と伝えると、伝えた当日は笑顔で「えー?まだいいじゃん、できるん?」みたいな反応で穏やかでした。ですが、私が本格的に1人暮らしをしたい気持ちが高まり、住む場所等の話を詰めていくと、母は「今の5人家族として過ごせる期間は本当にわずかだし、家から通えない場所じゃないんだから、奨学金を借りている4年間はせめて家から通って欲しい。あなたが出てったらもう実家では暮らさないんでしょ(1人暮らしからの同棲、結婚の流れになると思ってる母)。車の借金返し終わってすぐ(3月に親に借りてた車料金を返済し終えました)お金はあるからって1人暮らしするなんて、後ろ足で砂かけられた気分。」と涙ながらに怒り狂っています。その後も1カ月、2カ月程度同じやり取りを繰り返して、お互いに話しても話がいつも交わらないため、6月下旬にLINEでお互いに気持ちをまとめた文章を送りあい、とりあえず私はもう母と戦うのに疲れたので、実家暮らしのまま大人しく過ごしてもう8月になります。 でもやっぱり一人暮らしがどうしてもしたいんです。でも母とは話が交わりません。母も私がいつか結婚して自由に暮らして欲しいと思ってるとは言ってくれました。が、流石に私的には26まで実家に居ろと言われるのは、耐えられません。だからと言って強行突破しようものなら、今後母と合わせる顔がありません。 どうやって説得したらいいんでしょうか?母のことは大好きだし、大切に育ててくれたことは本当に感謝しています。だからぞんざいには扱いたくないです。でも24にもなる大人が、いつまでも子供のように扱われ、私が自由に彼氏とお泊まりとかできないのが苦痛で仕方ないです。早く自由になりたいんです。母も私も子離れ、親離れできてないんですかね、 同じような状況の方や一人暮らし説得に成功した方々、アドバイス頂けないでしょうか?
人間関係ストレス
わにわに
内科, 循環器科, 新人ナース, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
家にいなきゃいい気がします。 寝に帰るだけ。みたいな。とりあえずはまずはそこから。 彼氏と泊まりも当たり前のように行く。今日、泊まりだから。って言えば良いですよ。家にまだいるから、自由に過ごさせてって言って、自由に過ごせばよいとは思いますよ。 寂しいのと心配なのだとおもいますけどね。 干渉するのは親の立場からしても良くないですけどね。
回答をもっと見る
現在育休中のものです。 今月から育休代が振り込まれましたが、思った以上に少なくてびっくりしています。調べると給料の67%が来るってことと、2ヶ月に1回の支払いでしたので、少なくても10万程は来るだろうと考えてました。しかし実際は7万程です。 こんなものなんでしょうか?育育休取得された方、育休中の月々の収入いくらであったかお聞きしたいです。 ちなみに、基本給21万ほどで、夜勤手当や、超過勤務等あり手取りで25〜29万ほどでした。
手当育休給料
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
現在は職場復帰していますが、ちょっと前まで50%で給付金をもらっていました。通知書を見てみましたが、賃金月額が45万ちょっとで22万くらい給付金もらっていました。ちなみに、67%で30万くらいでした。 もっと給付されるのではないかな?と思います💦 通知書に、賃金月額の記載があると思うので、そちらを確認してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
引越しの時の14日以内に転出届出して転出証明書もらっておく必要あるのですが、 この手続きは、現在登録してある住民票のある住所の管轄の役所で合ってますよね? 引越し前でバタバタしております、、確認のため教えていただきたいです!
正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
転出届を出して証明書をもらうのは現在住民票のある役所です〜! 引越しバタバタしますよね、暑い日も続くので無理なさらずに!
回答をもっと見る
引っ越す予定ですが、荷物が多すぎて新居に入らないのでないかという状態で 断捨離の決断を迫られています。 ベッドや家具やテーブルなど回収依頼したいのですが、 コストを1番抑えるいい方法はありませんでしょうか? また会社業者てたくさんありますが、できる限り口コミのいいところがいいなと思います。使った経験のある方はどのように決めましたか? アドバイス下さい。
訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
もし時間と気持ちに余裕がありましたら、中古販売店で買い取ってもらうのはいかがでしょうか?もしくはジモティーとか。 引っ越し業者のことですか? 私は引っ越しの際、2箇所に見積もり依頼し、日時とかコスト面で良いと思ったところにお願いしました。
回答をもっと見る
風疹の抗体が10年以上変わらずあったのに産後無くなることってあるんですか? 1人目の妊娠時に32の風疹の抗体が、今回8になっていました… 出産して体質が変わったんですか? Drからは「悪阻がひどく、体調不良だと検査結果も変わる」と言われなんとも言えません。 また、まだ安定期に入っていないのですが、風疹は安定期までにかからなければ、胎児に影響はなかった気がするのですが、詳しい方がいたら教えてください。 産後検査して、少なければワクチン接種しようと思っています。
ワクチン産婦人科妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
甲子園
小児科, 訪問看護, オペ室
検査結果が必ずしも正しいとは限らないようです。 結局産後落ち着いたら検査するしかないと思います。 ムンプスは予防接種での免疫獲得だと10数年で消えるようで、罹患したら終生免疫ですが、毎年検査するたびに陰性だったり陽性だったりします。結局陰性だった年にムンプスの子に接しても発症しないので検査が確実ではないということらしいです。
回答をもっと見る
年長の女の子の子どもがいます。最近、保育園の男の子とサッカーするのが楽しいようで、サッカーを習いたいと言っています。 女の子なので、どうしようかなと思っていますが、女の子のお子さんで、サッカーやってるよ!という方がいたら、どんな感じか教えて下さい。
ママナース子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
年長と年少の子どもが2人いて、今は2交代をしています。旦那が土日祝休みなので、なんとかなっていますが、旦那が4勤2休、夜勤ありの勤務になる予定です。 私が、土日休みで夜勤がない部署に異動しないと、生活が成り立たないかな…と思っています。 上の子は来年から小学生だし… みなさん、どう思われますか??
二交代ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
旦那が夜勤ありの医療従事者で、私がクリニック看護師です。出産を機に、自宅から近くの病院や、旦那の勤めている保育園つきの病院への転職を検討しましたが、夜勤が重なったら…と考えると現実には難しいかなと思い、私自身今は自宅から1時間近くかかる職場で働き続けています。子供がもう少し大きければ大丈夫かなと思いますが、来年から小学生、となると心配ですよね💦 私は、子供が中学生くらいになったら夜勤ありの職場復帰も視野に入れようかなと思っています。
回答をもっと見る
ママナース様に質問ですが、働きながらお子様の習い事をいかせてますか?差し支えなければお子様のご年齢、何の習い事と週何回(付き添い必要なら公休の中で行けますか?)習い事に行かせているか教えてほしいです。もうすぐ3歳の子どもに習い事をさせたいのですが年齢的に付き添いが必要だし、かといってフルタイムで日曜と祝日しか休みがないのでどうしたものかと悩んでいます。
ママナース子ども
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
mamorimo
総合診療科, 一般病院
4歳の子供がいます。 保育園に行ってるのですか、保育園中に英語ECC、体操教室、プールの月謝で習い事ができるので、私は英語を習わせています。 水泳もしたかったのですが、満員のためキャンセル待ち中です。 後、日曜日に、月に一回体操教室へ通わせていますよ。 習い事を保育園中にしてもらえるのはありがたいです。 休みの日はできるだけ、家族の時間にしたいですしね。
回答をもっと見る
皆さんは夏休みのお出かけの予定はありますか? 私は子どもと新幹線で帰省予定です。毎年、帰省が旅行代わりです。
モチベーションママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
おはな
内科, クリニック
うちも私の祖母の家に行くのが旅行がわりです。ど田舎なので、川遊びにそうめん流し、スイカ割りに花火に虫取りと、ザ・夏休みって感じです。子どもは家族で遠出ってだけで喜びますよね🎵 楽しい帰省になりますように!
回答をもっと見る
3日間高熱が続き呼吸状態が良くなくて酸素95パーがやっとです。 今日受診しましたが、入院レベルではないが 悪化したら入院になります。と帰りました 処方では メプチン ムコソルバン ムコダイン のミックスになってる粉と プレドニン5mgを粉砕した粉がだされました。 プレドニンは私自身も飲んでるのでわかるのですがすごく苦いです。 お薬飲めたねのチョコ味に混ぜて飲ませてくださいと言われトライしましたが ベロでチョンとさわり苦い!!と 口も開けてくれなくなりました。 他の粉薬はゼリーに混ぜて飲ませることができました。 何かいい方法ありますか… ちなみに子供は2歳です。薬の必要性を説明してももちろんわかる年齢ではありません。 教えてください💦
子ども
どど
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
おはな
内科, クリニック
うちはどうしてもの時はチョコのアイスクリームで飲ませています。 ゼリーだと味がわかってしまって、できるだけトライするんですがどうしても無理な時はアイスの登場です。 アイスの方が味がわからなくなるようで割とすっと飲めますよ。 効用的にどうかは薬剤師さんに聞いた方が良いと思いますが…^ ^
回答をもっと見る
3ヶ月の子どもを連れてショッピングモールに行きましたが早いですか?大型のショッピングモールなんですが。 3ヶ月の子どもはお腹が空いて大泣きしてしまいました。 授乳室は1室しかなかった為空いておらずに、車の中で授乳しようと思い、車まで戻る道のりで、 周りからの人の言葉にショックをうけました。 「あーあ」 「うるせい」 「こういうところに連れてくるな」 「お腹すいてるの分からないの」 とか、冷たい言葉ばかりで落ち込んでいます。 大泣きしてしまうと周りからの目も気にしてしまいます。 皆さんはどう対応してますか? やっぱり、3ヶ月で大型のショッピングモールは早いですか?
子ども
cocoa
救急科, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 私も2ヶ月の子供がいますが、1ヶ月検診が終わってからはショッピングモールなどに行きました!当然泣いて、周りから見られたこともありますが、あやしながらお腹すいたんやなーミルク飲みにいこなーと子供を抱っこしながら授乳室を探す形です!反対にうるさいや睨まれたらにらみかえしていました笑
回答をもっと見る
夏休みも近くなってきました。お子さんがいる方は、悩ましい時期だと思います。連れて行くイベント、決まっている方いますか?
子ども病院
よしくん
その他の科, 大学病院
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは〜!悩ましい時期ですね😅 私は3歳児+臨月が重なる8月なので、遠出はしないつもりですが、町内のお祭りに行ったり、近くの義実家に通う予定です。笑 あとはおうちプールを多用する気がします…暑い夏と子供達との生活乗り切りましょうね☀️
回答をもっと見る
お子さんがいる方に質問です。 仕事から帰宅後、どのようなタイムスケジュールで動いていますか? 要領がわるいのか子どものごはんやお風呂、洗濯など終わると21時過ぎてます。 時短16時でこの様な感じなので、フルタイムに戻れる気がしません…
子ども
みな
介護施設, 終末期
mamenago
毎日仕事に母親業にお疲れ様です。 お子さんの年齢にもよると思いますが、小さいうちは帰宅してから寝かしつけるまでは戦争でした。 我が家は洗濯は夫の担当でした。 食器洗いは入浴中に食洗機にまかせてました。 17:00 帰宅 18:00 夕飯 19:00 お風呂 20:00 お布団へ 21:00 就寝 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ママナースの方に質問です。 夕飯の準備についてです。 帰宅後忙しいと思うのですが、どのような工夫で乗り切っているのでしょうか、教えていただきたいです!
ママナース子ども正看護師
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
日々お疲れ様です。 私はつくりおき.jpという宅配惣菜サービスを使っています。 調味料は家庭であるものしか使われていなったり、 子供に食べさせるので安心だと思えたので少しお高いですが使っています。
回答をもっと見る
質問失礼します。 未就学時のママナースの方に聞きたいです。 帰ってからのスケジュールや寝る時間などを教えてください!
ママナース子ども正看護師
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
16:00業務終了 17:00子供と帰宅 17:30お風呂 18:30ご飯 20:00後片付け、寝る支度 21:00就寝 上記のスケジュールです。 なぜか寝るまでに5時間かかってしまうんですよね………
回答をもっと見る
子育て中で仕事をしている方、子どもが夏休み中のお昼はどうしていますか? 私は小学生の子どもが2人いて、夏休みは子どもと義父とお留守番です。そのため朝お弁当を作っておきます。毎日だと結構大変で、普段の給食の有り難さを実感します…。
ママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
おはな
内科, クリニック
うちは小学生1人ですが、同じように毎日お弁当を作っています。 毎日準備するの大変ですよね〜💦 お疲れ様です! 私は前の日のおかずをワンプレートにしておいたり、疲れてきたらおそうめんやカレーなどお手軽メニューをおりまぜながらどうにか乗り切ってます。 お弁当取ったりするとお金もかかるし、「節約!愛情!」と奮起して頑張ってます🎵
回答をもっと見る
2人目が欲しいんですけど特に経済的な不安で悩んでいます。 夫35歳、私32歳。娘1歳8ヶ月。 お互い年収は同じくらいで300-350万程度。(私の方がやや多い) 世帯年収約600万-650万程度。 現在私は時短中、夜勤あり。 夜勤の日は夫か実家に子どもを預けている。 時短と言っても名ばかりの時短で毎日残業(1-3時間近く) 旦那は週1休み、私も日々残業続きで帰ってきて家事育児毎日疲弊している。 家は賃貸。(私の職場から家賃補助あり) 毎月7万(夫婦)1万(娘扶養手当)に貯金+3-5万黒字になる月がある。※児童手当は全て貯金している 保育料は月4万5千円前後 お互い三人兄妹だったということもあって2人目が欲しいなぁと思っている反面経済的な不安と子育てと仕事の両立が出来るのか不安で仕方ありません。 色々値上がりしてるし将来的に大学進学まで…と考えると難しいのでは、と。 旦那は給料上がらないし、私がフルタイムになって夜勤バリバリすれば話は変わるけどそんな体力と忍耐力なんてないし…(福利厚生は良いのでそこだけ悩む点) 残業の多い総合病院なので遅くとも子どもが小学校上がる頃には辞めようかと考えています。 今の状況ならまだ生活に余裕があるから一人っ子で諦めるべきなのかな、周りは3人とか産んでてほんとに羨ましいな、って思ってしまう。 お金のことで産めないなんてすごく悔しい、悲しい。 子供産んだら国から2000万円くらいくれないかな〜 なーんて
給料ママナース子ども
ころん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
子供が好きなら産んでいいと思いますし、600万所得あるなら余裕です。切り詰めてやれば貯金もできますから頑張ってください。因みに、うちは2人子供いて私の給料でほぼやってます。なんとかなりますよ。
回答をもっと見る
現在、時短パートで勤務をしています。仕事を終えて、保育園に子供を迎えに行ってからご飯を作るの大変じゃないですか??今までは朝早く起きて仕込みをしていたのですが、最近なかなか起きられず、帰ってきてからご飯を作るにしても、子どもが抱っこ抱っこで難しく、諦めてドライブスルーをしたり、レトルトの物を使ったりすることが増えてきました。本当はちゃんと作りたいのですが、仕事の疲れもありなかなか出来ません。そしてそんな自分にも嫌になってしまいます…。お子様がいる方、夜ご飯はどのようにしていますか?これしたら楽だよー!というアドバイスなどあればお願いします!
モチベーションママナース子ども
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
家事育児お疲れ様です! 私は、ホットクックを良く使うのですが、休日に具材を切って味付けして、ただ温めるだけの状態を作っておきます。帰宅したら、ホットクックに入れてスイッチをいれればいいので、1分で料理準備が終わります。 私の子は今1歳で、抱っこばかりなので、最終的にこの方法に行きつきました。 あとは、自宅の近くのお弁当を週に1回くらいテイクアウトしてます!
回答をもっと見る
結婚後に自分の地元を離れ夫の地元に引っ越しましたが、戻りたくて仕方ありません😢帰るには飛行機を使わないといけない距離です。友達も親もいない環境で寂しいです…同じような方いらっしゃいませんか?
メンタル
ゆきちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。それはとても寂しいですね。。わたしも結婚後は地元から他府県に移りましたが、会おうと思えば会える距離ではあります。ただコロナに出産、子育てすると旧友となかなか会わなくなったので現在は昔の友達とはほとんど会えておりません。ゆきちゃんさまとはまた状況は違うかと思いますが、ライフステージが変われば出会う人や関係を持つ人にも変化があるので今は寂しいかと思いますがこれから新しい出会いから友達ができるかと思います。それが寂しさを埋めることができるかは別かもしれませんが今後の生活が豊かになれたら良いですね。
回答をもっと見る
子どもが風邪をひくと、もれなく自分に移ります。そして、子どもよりも自分のほうが長引きます。手洗いうがい等、できるだけの感染対策はしてるつもりですが、夜中に咳き込んで嘔吐したりするので別々に寝るわけにもいかず…。もう半分諦めているのですが、うちはこうしている等、何か良い対策がありましたら教えてください。
子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。わたしも一緒です。時に子どもが甘えてきたり、心細いようでつい物理的距離も近くなってしまいます。そうなると顔面に咳やくしゃみがかかりわたしも移ります。 基本的な対策ですが、こまめに手洗いうがい、必要時マスクと手袋装置、あとは自分も休息をしっかりとるようにしています。お互い仕事と育児無理なく頑張りましょう!
回答をもっと見る
私はフルタイム勤務で毎日18時頃の帰宅、土日休みなので、子どもの習い事は週末しか行けず。スイミングとピアノを土曜日にあてています。そんな中、娘がサッカーを習いたいと言い始めました。月、土の18:30〜らしいのですが、義親の夕食も私が作るので、正直送迎がキツイです。 土曜日であれば夫の協力を得られそうですが、平日は無理です。ちなみに田舎なので、親が送迎しないとどこにも行けないような地域です。 現実的に大変だけど、子どものやりたい気持ちも尊重してあげたいし… 子育て中の方のお子さんの習い事事情はどんな感じですか?
子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
もん
介護施設, 慢性期
こんにちは! 私もパートの日は帰宅が18時頃です。なのでパートがない水曜に習い事を詰め込んでいますが、中学生の子が塾に通い始め、新たな送迎(週2回行き19時、帰り21時30分)が加わり、頑張りましたが正直キツかったです。 夕食は前日に用意しておき、私が残業で帰宅が遅れても1人で先に食べておけるようにました。でも帰宅するとまたお腹すいたっていうのでまたオニギリ作ったりして、私の就寝時間も遅くなり💦下の子が熱を出すと留守番させて送迎するのはちょっとと思い、欠席する始末。 苦労の割には勉強の効果があまりなかったので、退塾して今は自宅で進研ゼミやってます。 最近はベネッセのオンライン習い事(ダンスとか)も始まったりしてますが、サッカーはちょっとオンラインじゃ難しいですもんね💦 ついでに一緒に送迎してくれる近所のお友達がいたらお願いするとか?...それも気を遣いますね。 子育てしてると、子どもにかけてあげたい時間と実際かけられる時間や自分のキャパとの間でホント葛藤ですよね。
回答をもっと見る
今後妊娠を考えていますが、夫が夜間、土日問わず対応しなければいけない時もあり、出産後はシフト制や夜勤が難しいと考えています。しかしまだ妊娠できるかもわからない状況でクリニックなど時間の考慮できるところで働くか、病棟に戻るのか非常に悩ましく皆さんの意見や考えをお聞きしたいです………! お子さんがいる方は夜勤や土日勤務への抵抗感はありましたか?
妊娠夜勤
なつ
ICU, 一般病院
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
こんにちは! ご主人の勤務が少しでも調整できるならいいのですが、そうでなければ私は夜勤は諦めるかなと思います(^^; 今の職場に不満がなければ、妊娠してから考えるでも遅くないとは思いますよ。私もすぐこどもができるかと思いきや、数年不妊治療をすることになったので…。
回答をもっと見る
前回こちらに投稿してから丸2年、家でダラダラ過ごしていました。気持ち的にも元気になり、ちょっと働いてみるかと面接に行ったり、単発派遣に登録したりと緩やかに活動しておりました。 そしてご縁があり、クリニックにパートで就職。 扶養内•週2〜3日•夜診あり で働き始めて1ヶ月です。 私の経歴は、クリニック側の条件に合致したようで… とてつもなく期待されているみたいです… 面接時もそんなガツガツアピールしてなかったはずなのに…おかしい… そこで問題となるのが、第二子問題。 来年は第一子が小学校へ上がります。 小学1年の一学期以降なら生活も安定してるかと思い、第二子出産するならこの時期かと考えています。 ただ転職したばかり、やはり1年ぐらい働いてから妊娠の方が良いでしょうか。 人によっては、半年働いてから妊娠期間も入れて1年と考える方もいるかと思います。 妊娠などは確実なコントロールは出来ないとは思いますが、目安として皆さんの考えをお聞かせください。
ママナースクリニック転職
アキ
内科, ママナース
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 アキさんは看護師、子育ての先輩なので、後輩の私の意見で申し訳ないのですが 私も第一子の産後に現在の職場に就職して1年ちょっとで第二子を妊娠しました。職場にもよると思いますが、私の場合は1人子どもがいる時点で次がある可能性も考えられていたようで、特に何も言われることもなくむしろ祝福していただきました。 きっとどこの職場でも(私の職場でも言ってた人いたかもしれません)、マタハラする人や陰口言う人はいると思いますし 我が子を産めるのも育てられるのも自分だけなので、それを気にしてたら自分の人生を大切にできないのではないかなと思います😢 ただ、その職場へまた戻りたいと思われるのであれば最低限戦力になれるようになってから産休には入った方がいいのかなとは思います。これは、自分のために… でも、妊娠は奇跡ですし、2人目不妊の方もいらっしゃいます。自分のライフプランの中で自由に子どもを授かる権利があると思いますよ😊応援しています♩
回答をもっと見る
コロナが五類になり、時々職場の食事会があります。小学生の子どもが居るため、連れてきていいよ〜と言われておりいつも連れて行っています。遂には夫も連れてきたら?と言われたので、今回初めて連れて行きましたが、よく考えたら変かなとも思ってみたり… 自分の職場の食事会に家族を連れて行くことはありますか?
旦那子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
こどもは連れてったこと何回かありますね(^^)一人で留守番できない年齢だったら連れていっちゃいます。夫はないかな…夫が気まずくて嫌がると思うので… でもオープンで気持ちのいい職場さんですね!
回答をもっと見る
ママナースの方に質問です。 産後夜勤をするか悩んでいます。 夜勤をされているママさんも多いと思うのですが、 お子さんの年齢と夜勤回数、生活で良いことや悪い事などを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
ママナース子ども夜勤
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
現在上の子が3歳で下の子の育休中の者です。 上の子が10ヶ月から日勤のみ常勤で働いてます。なので月の夜勤回数は0です。 日勤のみの良いところは近場に親や親戚がいなくて預けられなくても基本的に保育園利用で働けれるところです😊 日曜は希望者ですが、人が足りない時は院内保育に預けたりパパにみてもらったりして働いています! 日勤のみの悪いところはやっぱり5日勤とか4日勤が平気で入ってくるところですかね😢病院にもよると思いますが、夜勤をしていた方が楽だと聞くことも多いです😂でも、私はできるかぎり子どもといたいので今の働き方に満足しています♩ あと、私の病院は日勤ばかりだと委員会に出る頻度がかなり多いです😅
回答をもっと見る
こんにちは、質問失礼します。 1人目の産休から復帰を考えています。 皆様はどのくらいの年齢で復帰し、その年齢で復帰することになった理由や、復帰してから良かった悪かった事などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
産休ママナース正看護師
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
毎日育児お疲れ様です! 私は1人目妊娠中に前職を退職しました。住んでいる地域が比較的人口が多い地域のため4月入園でないと厳しいと聞き、5月末生まれの子どもが10ヶ月のときに復職しました。 良かったところは早くから働けたので経済的に安心感があったこと、子どもがよく理解していない時期から保育園に慣れてくれて保育園に行きたがらないことがないことですかね😊 悪かったことは特にないですが、まだ一歳にもなっていなかったのでもっと一緒にいてあげたかったなとは今でも思います😢歩いたりつかまり立ちが遅めの子だと10ヶ月で保育園にいくと我が子の初めてを見逃すこともあるかもしれません😢
回答をもっと見る
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)