自分のために使える時間は1週間で何分?何時間?ありますか?

はるか

その他の科, 保育園・学校

自分のために使える時間はありますか? 子ども2人の時短パートですが、なかなか要領悪く、自分の為だけに使える時間の捻出ができません。 6:00起床 朝ごはん準備、夫と私のお弁当作り、 夜ご飯下準備、 7:45子ども登校 洗濯干し、軽く掃除 8:30仕事へ 14:30仕事終了 15:00帰宅 洗濯たたむ 子どものおやつ作り 夜ご飯作り 子どもの宿題見る 17:00夜ご飯、食器洗い 18:00習い事送迎、付き添い 22:00帰宅 お風呂、洗濯、夫の夜ご飯、皿洗い 0:00就寝 だいたいこんな感じで平日過ごしています。 ここに、週1-2回食材等買い物行きます。 土日は朝4時起床でお弁当作り、1日子どもの試合付き添いです。

2024/11/26

7件の回答

回答する

毎日お疲れ様です ご家族のお弁当作りとっても大変ですね おやつも手作りですか? すごいと思います。 私はおやつは基本的には市販に頼っているので同じくパートですが毎日、21時以降は自由な自分だけの時間になります。土日の朝4時起きもすごいです。 はるかさんの場合は要領よりも家事に手を抜いていないですしご主人の帰宅が遅いので大変だと思います。

2024/11/26

質問主

コメントありがとうございます。 おやつは簡単ですが、子どもがスポーツをやっていまして、食事も手作り希望で、おにぎりだったり、いそべ餅だったり、サンドイッチだったりあまり時間のかからないものを作っています。 毎日このような生活をしていて、正直休みたい気持ちが最近出てきてしまっています。 少し家事や料理を手抜きして自分時間作りたいと思います。 ありがとうございます😊

2024/11/26

同じような時間帯で働いていて、子ども2人いて、今妊娠中です✨ 妊娠中なのもありますが、かなり手を抜いています😂はるかさんがしっかり家事されているんだなと思います✨ 我が家の場合は私が6時半過ぎに起床して、下の子の園のお弁当を作りますが、作るというより、冷食、夜ご飯の残り、作っても卵焼きで終わりにします😂旦那さんのお弁当は作らなきゃダメなのでしょうか?😭きつかったりしたら、大人なので自分でやってもらうか、週に数回は買ってもらってもと思います😂 朝ごはんは簡単にパンやフルーツ、ヨーグルト、コーンフレークとかそういう系です😂準備は秒で終わります😂 7時半に上の子が登校して、7時50分に下の子を園に送り、8時45分から14時半まで仕事です。帰宅したら、洗濯物を入れ、子どものオヤツは好きな物を食べてもらっています😂たまーに作りたいと言われることがあり、スイートポテトやケーキなどを休日に作りますが、それ以外は市販の物です😂 上の子の宿題を見て、我が家は水曜日と金曜日が習い事なので、付き添いです。 ただ一つは振り替えのきくものなので、今週キツイなと思ったら、振り替えています。 夕飯は習い事がない日は17時頃から作り、18時頃にご飯にしていますが、習い事がある日はカレー、鶏そぼろ丼、麺類とか簡単なものにしています😂 あとはお風呂掃除は我が家は基本的に最後の人がやるため、旦那が最後になることが多く、旦那がしています😂 洗濯は担当が決まっているわけではないですが、私か旦那、手のあいているほうがして、旦那が夕飯食べるの遅い時間帯なので、終わったら自分のお皿洗い、最後キッチン綺麗にしたりは旦那がしてます😂 旦那はナースではないですが、変則勤務や休日出勤も多いため、夜勤でいない日も多いのですが、旦那が夜勤でいない日も麺類、丼物などで終わらせており、21時頃には色々終わってます😂 旦那がいる日でも22時頃には家事が終わっていますね。 あとは22時帰宅は習い事帰りですか?😭 習い事の終わる時間帯が遅かったり、土日も朝が早かったりするのもあるのかもですね😭あとは旦那さんが出来ることはもっとやってもらって良いのではと思いました😭 手を抜かずにやっていて凄いです👏

2024/11/29

回答をもっと見る


「旦那」のお悩み相談

恋愛・結婚

質問です。 夫の転勤や転職で遠方に引っ越すことになった場合、 最短何日で辞められましたか??? 急に決まった場合などどうしているかな?と気になりました。 うちも夫が関西から関東へ転勤予定で。。。

旦那結婚訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/03/22

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

転勤は急遽決まることを、前もって伝えておくとスムーズかもしれません。 当院では、規定は最短1が月ですが、急遽決定した方は、2週間後とかの退職もありました。 転勤族のご家族だと仕方ないと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

しょうもない内容ですみません…。 家庭内別居生活、7年目です。 夫は、昭和の考えが強く、家事育児は女の仕事だと思っており、今まで(20年近く)ワンオペでやってきて、ほとほと疲れてしまいました…。高校生、大学生の子供達も引きこもり状態の父親に呆れています。今まで話し合いもしましたが、ウソ(本当にわかりやすい)ばかりついたり、黙秘で話し合いになりませんでした。今は事務連絡のみメールでやりとりしています。    昨日夫より『腹痛が続いており、胆嚢炎の診断で来月〇〇病院でオペすることになりました、入院は1週間です』とメールがきました。  私は自分が辛くて困った時だけ連絡をしてくるのはどうなの?と思って『承知しました』とだけ返事をしましたが、冷たいですか?何かをしてあげるつもりもありません。  優しい奥さんなら、対応違うのかな…とか私がこんなふうに強いから、うまくいかなかったのかな…とか色々悩んでしまい、夜眠れませんでした…。  皆さんなら、どうしますか?

旦那メンタル人間関係

m

消化器内科, 一般病院

22025/01/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

離婚はしないんですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那が医者だという看護師さんに質問です。 入籍後の勤務などは変更ありましたか? お金に関してはどのように管理してますか? 専業主婦などになられてる方はどのように自分の金銭面の管理をしてますか? また扶養に入る方がいいんですかね??? パートとは言え週5で働いているので勤務数を減らしたくないのとお金は自分で稼ぎたいという思いがあるので。 あと医局によるとは思いますが異動事例が出た際は毎回一緒に行ってますか?家買ってますか?その場合どうしてますか? 色々聞いてすみません。 周りに同じような状況の子がいないためもし可能であれば教えていただきたいです。 お願いします

医者旦那

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

02025/02/07

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣

1年目メンタル新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

22025/04/14

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?

入職転職正看護師

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/04/14

さな

内科, クリニック

入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。

ブランク離職急変

タク

その他の科, 離職中

12025/04/14

ゆゆ

内科, 新人ナース

こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

514票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/04/19
©2022 MEDLEY, INC.