2022/05/14
11件の回答
回答する
2022/05/14
2022/05/14
2022/05/14
回答をもっと見る
付き合って1年1ヶ月、これから同棲と結婚を考えている彼氏がいます。 彼氏がiPhoneの暗証番号と銀行の暗証番号は例え彼女だったとしても教えないと言われてしまい、正直ショックでした。 みなさんはこのような経験ありますか?
彼氏結婚
らら
リハビリ科, 病棟, 一般病院
たか
リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU
もうすぐ入籍予定ですが銀行の暗証番号は教えていません。残高もこのくらいとは伝えていますが通帳を見せてもいないです。見たいとも言われていないです。 携帯の暗証番号は車の中で音楽を変えるために伝えています。 彼女の暗証番号は知ろうと思ったことは無いです。 そんなに知りたいものでしょうか?
回答をもっと見る
相談に乗ってください。 長文失礼します。 現在お付き合いしている彼氏がいます。彼は臨床検査技師でブランチラボの会社に勤めており、東京の病院で働いていましたが、先週の終わりに上司から「来週から八王子に行ってほしい」と異動命令が出たそうです。彼が住んでいるところからだと2時間ほどかかる場所で、夜勤での勤務になるそうです(まだ詳細は分かりませんが…)。 私とは結婚を前提としており、子供が出来た時のために私の地元から離れたくないことを付き合う前から彼には伝えていました。なので彼からのLINEでは「きーちゃんはまだ若いし新しい出会いを探してもいいかも」ときました。一応その後話を聞くと、本当は別れたくないけど気を使っていたこと、「きーちゃんの要望に添えなくなるかもだけど、それでも平気?」と言ってきたので、異動もまだだしすぐ別れるのは早すぎる、と言って付き合い続けることにしました。 色々聞くと異動はかなり多い方で、これまでも何回も異動したり転職したりしていました。ただ今回は大手企業に就職できたらしく、そこでやってみたいという気持ちらしいです。 ただ私は夜勤ばかりで急に異動を申し付ける企業に不信感しかないです。八王子もいつかは異動されそうですし、会社のクチコミ見るとあまりいい評価は書かれてません。転職については彼に持ち出しましたが別れることより考えてないそうです。 彼は私のことを若いというけど彼より年下と言うだけでアラサーですし、正直彼と別れて新たに婚活する方が嫌です。彼との関係も良好で、別れる気持ちは私には今のところないですが、八王子には行きたくないです。それに異動の度に引っ越してはお金もかかるし環境が変わることへのストレスも多いと思い、引っ越し自体は私はしたくありません。 周りからは結婚して居住を構えるのもアリでは?と意見を貰いますが、どう思いますか?特に旦那さんが異動するような職種の方はどうしてますか?ご意見聞かせていただければと思います💦
彼氏結婚
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
すぷらっしゅ
こんにちは 異動に消極的 男性でそこそこブランチがある企業でしたら、ある程度の異動があるのは当たり前で、そこに不信感を持つのは、ちょっと違うのではないかな?と思います。 医師であっても大学病院勤務なら、40代までは、系列の病院を回って、少しずつスキルを積んで、立場が出来て、大学に戻る。これは医師に限らず、一般企業でも当てはまります。 ですから、仕事の幅を拡げるための異動だと思うし、彼にとってはある程度当たり前のことで、あなたがそれが嫌なら、彼の言うように別れるしかないのだと思います。 わたし的には、あなたの一方的なわがままを受け入れる必要は彼にはないし、異動が嫌なら、別れることは、彼の誠意だと思います。 あまりにも、自己中心的だと思います。
回答をもっと見る
付き合って10ヶ月になる彼がいます。好きなところもたくさんありますが、時にこのまま付き合ってていいのか…と不安になることがあります。 みなさんは彼、夫のどんなところが好きでお付き合い、結婚されていますか?
旦那彼氏結婚
Y
病棟
佐藤
産科・婦人科, クリニック
夫の好きなところですが‥ ・イケメンなので顔とスタイル ・私が嫌がることをしない ・穏やか なところですね。 私自身が恋愛において見る目がないタイプなので、私の好みではなく私に子供ができた時に良いパパになりそう及び奥さんになったら良い旦那さんになりそうな視点で選ばれたのが旦那です笑
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?
応援ナース正看護師
❄️
内科, 整形外科, 病棟
おさかな
内科, 一般病院
勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。
回答をもっと見る
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。
回答をもっと見る
ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。
正看護師
ぴちえ
介護施設, 消化器外科
ちょこまる
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね
回答をもっと見る
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)