nurse_Eoqq5e3EZg
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
終末期
皆さんの病院は胸腔穿刺や腹腔穿刺などを行う際、 同意書をもらわずにやりますか?? 今までの病院では必ず同意書に本人、または家族のサインを貰ってからでなければしてはいけないと決まっていたのですが 今の病院は同意書なしにそのような処置をし、(師長曰く認知症でご飯食べたことも数分後には忘れてる患者に胸腔穿刺することを説明し、口頭で同意得たとのこと) また同意書取ってないことを指摘した新しく来た中途採用の看護師に 「医者とこの患者の関係性知らないくせに余計なことを言うな」と、、、。 これってかなり危険ですよね、、。
医者中途家族
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
まーる
救急科, 外来
穿刺などの処置の際には必ず説明書・同意書をもらってます。 侵襲的な処置ですし、それが普通かと思いますが、そんな処置を認知症のある患者さんだけへの説明のみでするなんて、ヤバい気がします…。
回答をもっと見る
転職して3ヶ月、今の職場に嫌気がさしてきたところに 昔から気になっていた訪問看護ステーションへの お誘いがあり悩んでいます。 学生の時からいつかは訪看やってみたいと 思ってたからやってみたい気持ちはあるけど 子どもも小さく育児と両立出来るのか、 初めての分野で自分は仕事をこなせるかなど 悩みまくってます、、、 訪問看護で働いてる方実際どうですか??
訪看訪問看護ママナース
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
けいこ
訪問看護
病棟で8年、訪看になり3年目です。 子供は今年年中さんになります。 子供が3歳になる前(時短が終わる前)に訪看に転職しました。 私は学生の頃の実習でALSの方に訪問されていた訪看さんに感銘を受け、いつか経験を積んで自信ができたら訪看に行こう、と目標にしていて、漠然と子育てが落ち着いた40〜50歳頃に訪看になれたら、などふんわり考えていました。 なので、まだ自分には早過ぎたかな…と不安もありましたが、実際はもちろん悩むことや経験不足に不甲斐なさを感じることもありますが、楽しく、それなりにこなせているのではないかと思っています。 訪看も事業所によって非常勤の勤務形態があったりするところもありますし、 私が働いているところは9〜16時の時短正社員で有給も多くはないですが賞与もあります。 意外と今は30歳くらいで訪看されている方も多いようで、私の職場もまだ子供さんが1〜2歳の方もいます(産休育休とり復帰されている方など)。 夜間待機をしないといけない、するしない、などもあると思いますが、 病院で働いている時よりはストレスは少ないと思っています😊 何か参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
転職して3日目、もう既に辞めたい気持ちでいっぱいです、、。 歳の近い方がほとんどおらず馴染める気がしません。 仕事も使ったことの無い紙カルテで😔 転職したことある皆さんは 大体どのくらいで馴染んで?慣れてきましたか??
辞めたい転職正看護師
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 職場の規模にもよるかとか思いますが、1ヶ月くらいで少しずつ慣れてくるかとは思います。 しんどい時はここでも誰でもいいのでひとりで溜め込み過ぎないようにしてくださいね。 影ながら応援してます📣
回答をもっと見る
基本給が低くてボーナスが高いA病院か 基本給が高いがボーナスが低いB病院 どちらを選びますか!? A病院は現在勤めてるところで通勤時間20分 8:30〜17:30までの勤務 B病院は通勤時間5分圏内で 8:30〜17:00までの勤務です 子どもが小さいので夜勤はやらないです
転職
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私ならBにします 近ければ何かあってもすぐに帰れますから。 前に片道1時間はかかったクリニックまで通勤していたため近くで探そうと辞めました 私も近くに行けるように実績作ろうと思っています
回答をもっと見る
訪問看護師の求人が気になっています。 訪問看護・オンコールの経験がないのですが、オンコールは電話で解決できることが多いのでしょうか?それとも現場に行って状態を診て判断ということが多いのでしょうか? メンタル的にもオンコールで呼ばれるかもと思うと大変なのか、、ご経験のある方教えてください。
訪看訪問看護
べえ
その他の科, 介護施設
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
電話で解決できることもあれば、現場に行って状態を見て判断のこともあり、どちらが多いかはその時によるのかなと! 慣れたらメンタル的にはそこまでです!
回答をもっと見る
北九州にある病院付属の訪問看護ステーションで勤務しています。 ぶっちゃけ、手取りみなさんどのくらいですか?? 私は20いかないくらいです、、。 訪問看護は給料いいところは良いとききます。 住んでるところや、独立したステーションか等も一緒に知りたいです! よろしくお願いします。
訪問看護
ゆりこ
循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
北海道の個人事業の訪問看護ステーションで12月から働いています! 残業や休日出勤込で22万くらいでした! ただ、娘の体調不良で休んで引かれる分と、年末年始の休日出勤でプラスされた分があるのでちょっと誤差があるかもですが😖
回答をもっと見る
看護師ってしんどい 最近 救搬、お亡くなりが多すぎて 自分がちゃんとみてなかったからじゃないか って思う事が多々ありすぎる 朝起きるのも辛い 行くのも辛い 行って誰かと話すのも深呼吸してからじゃないと辛い こんな人いますか?
メンタルストレス
ぶうさん
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
お看取りが続くことってありますよね😔 きっとぶうさんに看取ってもらいたかったんだと思いますよ🌱 どんなに仕事できる先輩でも看取りが続いているのを見たことあるのでちゃんと見てなかったからだけが原因ではなく タイミング的にそれが続いてしまっただけだと思います。 辛いかもしれないですがあまり自分責めないでください😖
回答をもっと見る
現在病棟勤務です。 訪問看護をやってみたいのですが、未知の世界なので不安です。もし働くとしたら勉強しておいた方がいいことは何ですか?
訪問看護
あゆ
整形外科, 一般病院
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
私も元々病棟勤務で12月から訪問看護で働き始めました! 未知の世界でとても不安でしたが1ヶ月経ってなんとか頑張れています🌱 覚える制度や書かなければいけない書類の量も沢山ありますが、働く前に勉強したら混乱しそうだったので働いてから徐々にでもいいのかなと思ったり💭
回答をもっと見る
妊娠がわかった時はどのような流れで動きましたか? また、職場にはいつ頃報告しましたか? 職場とはどんなやりとりをしたかなども教えていただきたいです。 初めてことだらけで不安がいっぱいです。
訪問看護ママナースストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
まず妊娠検査薬で陽性確認したら 生理予定日から1週間〜2週間後に産婦人科受診しました! その後は病院の指示通り動けば大丈夫です🙆♀️
回答をもっと見る
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
訪問人数12人はなかなかですね😨😨
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方いますか?訪問看護の仕事でのやりがいは何ですか?病棟での看護内容と全く違うと思いますが、始めたらすぐ慣れるでしょうか?
やりがい訪問看護ストレス
meg_mifaso
内科, リーダー
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
今月から訪問看護で働き始めました! 最初は病棟での仕事と全く違うので戸惑いましたが 少し慣れてきました! やはり1人の患者さんとじっくり関われるのがとても魅力だと思っています!
回答をもっと見る
出産に伴い退職し、離職中です。来年の夏ぐらいに再就職を考えています。 ママナースさんに質問です! 現在、または子供が小さい頃、どんな勤務形態で働いていましたか??子育てと仕事の両立で1番大変なのはなんですか??
離職退職ママナース
おり
外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
現在訪問看護でフルタイムで働いてます! 私は1番大変なのは子の体調不良です😭
回答をもっと見る
今年になり訪問看護の仕事をはじめました。訪問看護をしていてよかったと思う点は何ですか?モチベーションアップのために教えていただきたいです!
パートモチベーション訪問看護
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
おかたん
ママナース, 訪問看護
私も今年から訪問看護へ転職しました。 何より病棟のような忙しさから解放されたこと、1人の利用者さんに時間を使えること(病棟だと多忙すぎてゆっくり話が聞けなかったので)、自分1人の時間が多いので気が楽、訪問の空き時間にコンビニや銀行などに寄れること、朝の情報収集で早く出勤する必要がないことなどなど、病棟とは違ってゆったり働けて良かったと思っています。 今は色々な事情で転職検討中ですが、訪問看護を離れるのも寂しいなと思っています。
回答をもっと見る
皆さんが今まで働いていた中で、最短で辞めた期間はどれくらいですか? 私は引き抜きにあってパートで働いていたデイサービスを1年で辞めたのが最短になります。 もし良かったら辞めた理由なども一緒に教えて下さい!よろしくお願いします!
退職
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
ついこの間まで働いていた療養病院を4ヶ月で辞めたのが最短になります! 辞めた理由はあまりにも上司の考え方が古くて嫌になったタイミングで興味があった訪問看護にご縁があったからです!
回答をもっと見る
パワハラになるかもしれないので 本人には絶対に言えないのでここで相談させて下さい。 体調不良や子どもの発熱のため新人さんがよく仕事を休むのですが、 休んだ翌日に出勤した際、「昨日はご迷惑をおかけしてすみません」等のあいさつ?が一切なく しれっと普通に出勤するのが毎回のことなんですが、今はあいさつしないのが普通なんでしょうか? 慢性的な人手不足で、新人さんとはいえ1人休まれるとかなりこちらもシンドイです。 わざと休んだじゃないにしても 一言あったほうがお互い様だよねって思えることも、あいさつがなければ休んで当然だと思ってるのかな?ってモヤモヤします。 今はそういう時代なんですか?
人間関係ストレス正看護師
pua
ママナース, 病棟, 回復期
いるか
介護施設, 慢性期, 終末期
コメント失礼します。 とても同感してしまいました、、。 休むことは仕方ないこともあるかと思いますが、 出勤した際の一言は欲しいですよね、、 人手不足の中、何とか仕事を回しているのにそういう気遣いが出来ないのはモヤモヤしてしまいます。 中にはきちんと出来ている子もいますが、出来ない子も増えてきている印象です、、。 師長さんなど、上の立場の方から注意してもらうのはありかなあと思います。
回答をもっと見る
産休育休についての質問なんですが、転勤して新しい病院で1年は働かないとやっぱり産休育休とってもお金が入らないのでしょうか、?😖
産休育休給料
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
産休は1年以内でも必ずもらえるはずですが 育休が1年働かないとだったと思います🤔💭
回答をもっと見る
今子育て中で子供が幼稚園に行ってる間に 行きたい時に健診の仕事にいってます。(息抜き程度) 主人が医者なのでいずれ義理の両親の病院を継ぐ予定で 私もそこで働く予定です。 今働いてる健診で働いてる年配の人に 『こんなところで働いてたらもったいない、経験つまないと。とか、待遇よくないから他の方が稼げるよお金必要でしょ』 など言われます。 私は別に息抜き程度でお金に困ってるわけでもないし、 上記のことをいうと妬まれそうだし いつも聞くだけにしてるんですが そろそろ夫が医者で何年かしたら病院継ぐので健診で息抜きしてるだけですっていったほうがいいですか? みなさんだったらどうしますか?
医者コミュニケーションパート
かすみ
内科, ママナース
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
今は子どもも小さいのでお金やスキルアップより、プライベート優先できる働き方したくて😖って誤魔化しますかね💭
回答をもっと見る
看護師で経営者になるのは訪問看護以外だとどういったものがありますか?知っているものがあれば教えて頂きたいです。
訪問看護
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
誰かの専属の看護師になる 中小企業の保健師みたいな役割で個人契約する を今メインでしています。 健康管理をしたり、IC付き添ったり、、、、 求められているサービスが分かればそこに軸を置いて取り組めますよ!
回答をもっと見る
今の看護師と昔の看護師の違い 私が新人の頃は、自分の仕事が終わっても 先輩ナースの仕事を手伝って帰る事が当たり前でした。 今の新人さんは普通に先に帰るし、 逆に新人さんがまだ仕事が終わってなければ先輩ナースが手伝って帰る事が当たり前です。 正直、1分単位で残業代つけてくれるなら喜んで手伝うけど 残業代はもちろん出ません。 要領が悪くて仕事が終わってない新人さんを なぜ先輩ナースがサービス残業でお手伝いしなければならないんでしょうか涙 他の病院はどうですか?
残業ママナース先輩
pua
ママナース, 病棟, 回復期
りんりん
美容外科, クリニック
私の病院もそうでした。むしろ自分の仕事が終わってなくても新人さんは時間なんで帰りますって帰ってました。そう言う時代なんですかね。
回答をもっと見る
現在、2際の子供がいてフルタイム勤務しています。 夜勤はありませんが月3回の待機があります。 同じように小さい子供がいてフルタイム勤務されてる方いますか?
ママナース子ども正看護師
しし
その他の科, 訪問看護
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
フルタイムです!
回答をもっと見る
入職3日目で夜勤の話が出ました。 みなさんは、どのくらいからでしたか? 本当に人手不足なのでしょうか? だったら募集かけましょうよ…
入職内科夜勤
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
夜勤は2ヶ月目入った頃くらいからでしたね、、 3日目は早すぎですよね、、
回答をもっと見る
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
月々は8万いかないくらいです!
回答をもっと見る
新人看護師です。今年の10月に付き合っている彼と籍を入れる予定です。入籍については1ヶ月前くらいに師長さんに伝える予定なんですが。結婚したら相手の方へ行こうと考えており、今年度3月いっぱいで今の病院を退職しようと考えています。新人でもあり、1年目で退職や結婚報告などとても気が引けるのですが、決まったことなので、勇気を出して伝えたいと思っています。退職について詳しく教えて下さると嬉しいです🙇♀️
退職新人
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
さらりん
内科, 病棟
就業規則というのがあると思います。 規則に沿って申し出れば問題ないと思います。
回答をもっと見る
子どもを産んで思ったこと。 なんとなく2.3人欲しいなと思ったけど、実際産んでみたら1人ですごく満足している。多分この先も、子ども1人と犬がいたらいいやと思って暮らしている。 仕事も多重課題で、帰宅しても多重課題になるのも嫌で、兄弟育ててる人本当に尊敬する。 多重課題って捉えてる時点で、私にはひとりっ子を育てるのが向いているんだろうな。と思った。
ママナース子ども
GUMI
ママナース
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
わかります、、1人で精一杯なのと またもう1人を上の子いる状態で最初から、 新生児期から少し手のかからなくなるまで育てなきゃならないのかあ、、と思うとちょっとなあと思ってしまいます😭
回答をもっと見る
回答をもっと見る