2023/07/02
4件の回答
回答する
2023/07/02
2023/07/02
回答をもっと見る
先週彼の誕生日でした。0時に祝いたくって彼にLINEをすると、11時頃に仕事が終わるので終わったら連絡をするということでした。 その後ちゃんと彼から連絡をもらったのですが、私は眠たくてそのまま1時まで寝ていました。。 LINEすると既読無視だったのでまだ起きてると思い、プレゼントを持って彼の家に行きました。 ちゃんと謝罪したのですが、彼は前の前の誕生日も私は寝てしまっていたので、誕生日自体嬉しいものではなく今度こそはという思いが強かったためとてもショックだったようです。 プレゼントも仕事やプライベートでも使えそうなカバンと肌を気にしていたので男性用の化粧水をプレゼントしたのですが、何故これをあげようと思ったのか理由が欲しかったとか。。 夜はお店を予約し、彼が好きなすき焼きで祝ったのですが2人の雰囲気暗く、店の人に申し訳ないのと全く喜んでくれない彼、、ため息をされたり。 私はそういう雰囲気がしんどくなり泣いてしまいました。 帰り道、謝ってはくれたのですが元々私も悪かったので何とも言えず。 誕生日や記念日、クリスマスなどのイベントになると必ず喧嘩になってしまいます。 彼は次からはもうイベントはお互い祝わないでいこうと提案されました。プレゼントもなしです。 なぜイベントになると喧嘩してしまうのでしょうか? ここで質問されてもって感じだと思います。ただ吐き出したいです。すみません、、愚痴です。
化粧プレゼント男性
みる
急性期
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
確かに、自分の誕生日に遅れたらショックを受けるけど、私だったらまた寝てたの〜?って笑って受け入れてくれる人が理想的です笑 そんな人はなかなかいないですけどね。 いじけて誕生日のお祝いなしにしよって言う彼氏さんはちょっとめんどくさいと思いますが、なーさんもマイペースなところがあるなぁって思いました。 まあ、仕方ないことじゃないですかね、お互いのためにイベントは祝わないのが正解かもしれないですね😅
回答をもっと見る
新人の頃からお世話になっている先輩が出産、育休を経て戻って来ましたが、旦那さんの仕事の関係で6月で退職してしまいます😓 何かプレゼントを渡したいと思っていますが、結婚祝いでハンドソープやフォトフレームなど渡していて、今回何を渡すか悩んでいます… みなさんは何を渡していますか?もしくは貰って嬉しかったものなどありますか?
プレゼント総合病院退職
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
だるっぺ
プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期
プリセプターだった先輩が退職した時は、ディズニーが好きな方だったので、ドナルドのハンカチと3色ボールペン、お菓子を渡しました。 同期の退職の時は、仲も良かったので似合いそうなデパコスの化粧品を渡しました。 気持ちがあれば何でも喜ばれると思います!
回答をもっと見る
医者と付き合っています。向こうはわたしより6歳年上です。基本的にはデート代やホテル代は全て向こうが出してくれます。端数や小銭を出してる状況です。 向こうにもプライドがあると思うのでお金について私も出したいとは言い出しずらいです。何かお返しとかプレゼントをしたいとも思いますが、何が良いかもわからず基本的には自分で買えてしまうだろうしという感じで悩んでいます。 何なアドバイス欲しいです。よろしくお願いします。
デートプレゼント医者
はふ
整形外科, 病棟
kta
皮膚科, クリニック
旦那が医者です。 身につけるものなどは本人が欲しいものを自分で買えるので、そういうものはあまりプレゼントした記憶がありません。 お取り寄せのちょっと高いお菓子とか、スキンケア商品など、本人が知らなそうなものを送ったりしてました。 あとは、どこかに出かけたり帰省した時に、その土地のものとかをちょこちょこお礼に渡してました。
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
4月から来た新卒の子の指導について相談です。 5月に中央研修が終わり、6月から病棟で勤務が始まっています。 そろそろ、三ヶ月が過ぎようとしていますが、ルーティーン業務(曜日固定の保清など)でも、いちいち指示を出さないと動けません。 やることは、毎回同じなので、声をかける前に動いてほしいと思ってしまうのですが、高望みしすぎでしょうか? 手技的には問題なく、患者様とのコミュニケーションもほぼ問題ありません。
手技コミュニケーション指導
ちよこ
その他の科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
三ヶ月ならルーティンくらいは自主的に動いてもらいたいですよね。お気持ち分かります。 その新人さんが動かない理由ってなんでしょうか?ルーティンを覚えてない?それともやろうと思っていたら指示がきた?それとも一人で動くなと言われている?理由にもより指導方法が違うのかなと思います。 新人さんにお話を伺ってみて、新人さんにあわせて指導していくのがいいと感じました。
回答をもっと見る
病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。
採血夜勤病棟
ナカムラテン
急性期, 病棟
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。
回答をもっと見る
2年目の病棟看護師です。 オムツ交換時に患者さんの身体を支えていたら、一緒に入った先輩に「身体支えてるだけならいらない、他のことして!」と怒鳴られました。確かに私も悪かったとは思いますが、患者さんの身体支えながらシーツ類を治したり、先輩側にある新しいオムツを準備したりと、かえって患者さんの身体が不安定で危ない気もします。 皆さんはどう思いますか?
2年目病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は人手が少ない時以外は、全介助の患者さんには2人で入っていました。 ひかり様のあまり詳しい状況はわからないですが、見て見ぬふりをしたとしても怒ってきそうな先輩なのかなという感じもしました。 あまり深く考えなくていいと思います。体を支えることは間違っていないです!
回答をもっと見る
・採血やルート確保、注射・保清(清拭や足浴など)・検査出し(オペ出しなど)・検査や処置介助(医師の補助業務)・事務処理(内服整理や書類の整理)・患者さんとのコミュニケーション・移乗介助・心電図・その他(コメントで教えて下さい)