nana_12
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
内科, 消化器内科
派遣や単発で働かれたことがある方、どちらのサイトで働きましたか? 子供を保育園に預けるので64時間以上働ける就労証明書が出せるところを探しています。 MCナースは過去に働いていて、他にいいところがなければメディカルコンシェルジュにお願いしようと思ってます。
単発派遣保育園
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私はメディカルコンシェルジュで単発派遣をしていました。 一時期、単発派遣だけで生活していたこともありますが、メディカルコンシェルジュさんなら結構紹介もしてくれますよね。 ママナースでもメディカルコンシェルジュに登録して保育園に預けている方聞いたことあります☺️
回答をもっと見る
小児科病棟4年、派遣ナース、消化器内科クリニックの勤務歴がある7年目看護師です。 小児科病棟の時は医師が殆どの処置を行っていたこともあり特に技術が身につかず。他病棟への手伝いがあり、採血室では毎日50人ほど採血していたので採血の手技はそれなりかと思います。 重症心身障害児がいる病棟だったので吸引位はしていましたがその他看護師よくするフォーレ交換やライン確保などはほぼしていませんでした。 こんな低スキルで働けるところはあるのでしょうか( i꒳i ) 病棟勤務はもう懲り懲りなので日勤のみのところを探していますが田舎なのもあり、あまり求人がありません。
手技派遣クリニック
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
お疲れさまです。 病棟勤務は忙しいですよね、尚且つ小児科病棟は忙しくて大変だったと思います。 私は大学病院の病棟勤務後、個人病院に転職しました。個人病院は年齢も経験もさまざまな人がいて、ライン確保もフォーレ交換もあまり経験がない人ももちろん居ました。 でも、そこまで多忙を極めない病院なら、しっかりと研修してくれるところも多いと思いますよ。(うちの病院は優しい研修期間がありました!) むしろ小児病棟での経験を活かして、小児科のクリニックなど検討してもいいのかなぁと思います。採血もできているし、低スキルなわけでは全くないと思います!
回答をもっと見る
2年ぶりに、子供が1歳8ヶ月になるタイミングで働きに出る予定です。ママさん方が求職活動で大事にしていたポイントってありますか? 私は前職場をマタハラで会社都合退職したのと、2人目も考えているので、育休産休の実績がある所を重視する予定です。 ちなみに保育園は田舎でがら空きなのでそちらの心配は不要です🤣🤣
復職求人保育園
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
子育てに理解のある職場なんて言うけど、結局入ってみないとわからないですよね💦 私は以前、1歳の子を保育園に預けて仕事していました。1週間に一度は熱で呼び出し。当時の上司は子育て経験者で理解のある人と聞いていたので安心していましたが、職員不足だった病棟なので、露骨に嫌な顔されたなぁ。私だって好きで休んでいるわけではないのに(T_T) 1つアドバイスできるとしたら、まだ小さなお子様がいるので、『病児保育室』がある職場だと良いのかなと思いました。
回答をもっと見る
現場復帰が億劫で、フルリモートの仕事がしてみたいなと思っています。看護師はやはり対面でのお仕事がほぼですがフルリモートで働いたことがある方はいらっしゃいますか?やっぱり電話業務などでしょうか。
ママナース転職
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
れんもこ
総合診療科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
リモートで、というよりも、派遣ナースとして働きつつ、某看護向けサイトにて自宅でアンケート集計や記事を書くアルバイトをしていたことはあります。 私は元々ネット大好きパソコン作業大好きなので、とても楽しくお仕事させていただいてました。 私がバイトをしていたのはもう10年くらい前の話なので今もそういったサイトがあるのかはわかりませんが、ただ看護師の資格だけある、というのではなく、看護師+タイピングが得意とか、看護師+絵が描けますとか、そういったプラスアルファがあると、リモートでもお仕事しやすいのではないかな、と思いました。 参考になったら嬉しいです。
回答をもっと見る
今まで 総合病院(病棟勤務小児科)4年、保育園看護師数ヶ月、保健所や検診の短期バイト、内科消化器内科のクリニックで働いてきました。 4月に復職する予定ですが自分には何ができるのかわかりません…成人でまともに技術も得てないので(クリニックは採血くらい)小児科分野がいいのかなと思ったり。 訪問看護は知識が無さすぎてあまり行きたくないです😂 これがいい!というところありますか?(田舎なので求人も少なく…)
復職求人ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も田舎に住んでいるので選択肢がない気持ちよくわかります😂 私も技術にあまり自信がなくて、デイサービスに勤めていた時もありました。 デイサービスは体力的にも精神的にもまだ楽だったように感じます。 Nanaさんは小児科経験も豊富なので、小児科分野でも十分活躍出来そうですよね。 私の住んでいるところでは、支援学校の看護師の募集をみたことがあります。 いいなぁと思ったのですが、小児科経験がなかったので応募は諦めてしまいましたが、、🥺 良いところが見つかるといいですね😊
回答をもっと見る
現在専業主婦、一歳の子供がいます。 4月から復職を考えています。 2歳以下のお子さんがいる方の(過去にいた方はその時の)勤務スタイルを聞かせてください! 今のところですが私は9-15時の時間内で日祝休みで働ける仕事を探す予定です。
復職パートママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
りこ
ママナース, 検診・健診
7歳と1歳の二児の母です! 健診センターで働いています。8時半ー12時半の週5(週1で15時まで)勤務です。土日祝休みで働いています。 子育て世代にはとても助かる勤務スタイルです😇
回答をもっと見る
看護師の単発バイト(健診)の募集している求人サイトを教えて下さい。MCナースは登録してあるのでそれ以外でお願いします。
単発アルバイト求人
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
かおり
その他の科, 派遣
MRT、ルフトメディカルケア、スーパーナースが単発バイトの募集があります。
回答をもっと見る
扶養内(103万)で単発バイトを希望しています。 検診ナースが妥当かなと思っておりますが、時期に左右される求人です。例えば4-10月位の期間に稼いで、残りの月は在宅ワークで調整したいのですが、 扶養内(103万)を月平均にすると85000位なので検診ナースを沢山入れるとオーバーしてしまいます。 扶養は年のトータルで103万超えなければ大丈夫なのでしょうか、それともひと月でも85000円を超えるとまずいですか?(または2ヶ月連続だとまずい、など)
単発アルバイト求人
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
riho
産科・婦人科, 助産師
トータル103万だと思います! 以前コロナの医療従事者手当(?)があった際、ギリギリでパートを組んでおられた方が手当金が入ったことで扶養をオーバーしてしまったと嘆いておられました。お気をつけ下さいーー!
回答をもっと見る
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
12誘導心電図ではないでしょうか。
回答をもっと見る
週3-4日、4.5時間の在宅ワークをする場合、保育園に預けるよりも一時保育を利用した方がいいですよね? 時給は1500位、保育園は35000くらいです。 一時保育は1時間300円です。
保育園
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
はる
ママナース
一時保育を利用したことがないので詳細は分かりませんが、昼食やおやつは別料金、オムツ持参、行事には参加不可になったりしませんか?園によって違うかもしれませんが、結局、お金はかかるのかなと思います。
回答をもっと見る
具体的にどれくらいの時給と労働時間ですか? 例えば週3日、3時間、時給1500円 など… どのくらいでやるのがベストか迷っています。 ちなみにこちらは田舎なのでパート時給だと1300-1500円が相場のようです。
パート
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
みや
その他の科, ママナース
時給1800円週3日4、5時間で働いていました。
回答をもっと見る
生後半年の子供がいます 子供がまとめて眠れるようになったら単発で仕事を再会しようかなと考えています。旦那の休みは家族で過ごしたいのでそれ以外の日で3時間程度単発不定期で働こうと思っていますがその時に預かり保育を利用したいです。 地域の保育園は1時間300円から。ほとんどの求人が時給1000円以上はするので無駄では無いですかね?どのくらいの額、通勤距離であれば働くべき求人だと思いますか?(市内、預け先から〇分、預かり保育より〇円高い など)
単発旦那求人
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
保育園1時間300円で3時間働いて900円 仕事の時給が仮に1,300円とするとNana さんの時給は1,000円 無駄ではないです。 しかしながら、お子さんを預けてお迎えに行くまで3時間で考えると…実務的に2時間くらい。 そうなると2,000円のお給料で900円の保育料… 私なら単発バイトをご主人のお休みの前日に夜勤とか探すかもです。 「ご主人の協力が有れば。」のお話ですが… 15時から18時などで預け、ご主人がお迎えに行く。夜はご主人に見てもらえる。 夜勤のバイトだと20,000円/1回とかで有ると思います😊 通勤時間はなるべく近くが良いでしょうね。車で10分から20分くらいがベストだと思います。
回答をもっと見る
MCナースネット等で単発のデイサービスの求人を見ますが、具体的にどのような業務が多いですか? ブランクがあり医療的ケア(インスリン点滴フォーレドレーン管理等)がまだ怖くて、介護的なものが中心ならやってみたいなと思うのですが…。
単発ブランクデイサービス
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
おー
病棟, 脳神経外科, 回復期, 派遣
こんにちは。単発でデイサービス10箇所程行きました。 来所時・入浴前後のVS測定、皮膚処置(軟膏塗布、貼付など)、酸素流量確認、ボンベ交換、食事配膳、配薬、食事介助、経管栄養、摘便、トイレ付き添い、掃除...といった業務でした。 午前のメインはVS測定で、入浴に間に合うように測ります。 インスリンは場所によってあると思いますが居ても1〜2人ぐらいの少数。フォーレは浴後の固定テープ交換ぐらいでした。 医療的なケアは少なく、あまり心配はいらないと思いますよ。ただ利用者20名程の少ない場所から初めてみることをオススメします!午前中のVS測定が追いつかず、急かされ、疲れちゃうので💦(MCは問い合わせメールに利用者数が記載されてたはず...です) ご参考までに!
回答をもっと見る
5ヶ月の子供がいます。復帰するときに、旦那の扶養内でパートで働きたいのですが具体的にどれくらいの給料だと損しないですか?103万?の壁とか色々見ていると働きすぎると税金で損して結局無駄になる、などを見たので…。その額に合わせて次の働き先を決めたいです。
旦那パート給料
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
スヌーピー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院
扶養内なら103万か130万以内 超えるなら160万〜稼がないと税金諸々で損します。
回答をもっと見る
以前単発で看護師の仕事をしていました。その時は検診や保健所の仕事がありましたが、最近は見ないです。時期的なものでしょうか?
単発
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
はらぺこ
その他の科, 離職中
保健師の資格を持っていないので、保健所はわからないのですが、検診の仕事も募集していることがありますよ!やはり春〜夏が多い印象はあります。献血のバイトなどは年中募集しています。 単発/日雇いの仕事は労働者派遣法改正に伴って募集が厳しくなったと聞きました。もしかしたらその影響もあるかもしれません。 個人の主観も入ってしまって申し訳ありませんが、参考になると嬉しいです!
回答をもっと見る
生後半年の子供がいます。1年後に復帰しようと考えています。子持ちでもオススメの職場(デイサービスや病院等)はありますか?ちなみにパート希望です(日勤平日のみ)
デイサービスパート子ども
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 オンコールなしの直行直帰可能な歩合給の訪問看護などはどうでしょうか? デイサービスや病院・クリニックだとパートであってもある程度の時間の拘束がある事と急なお休みも取りにくい気がします。 お子さまはしばらくの間は保育園に預けても急に熱を出して呼ばれる…のは日常茶飯事になると思います。 お子さまの急な体調不良にも理解のある職場や託児所・院内保育のある職場を選ぶに越したことがないですが、プラスである程度フレキシブルに働ける職場だと理想かな…と思います。
回答をもっと見る
看護師7年目になります。クリニックで働いています。日勤のみの仕事をされている方はどれくらいの基本給でしょうか?ちなみにこちらは田舎町の為安いです(基本給23万くらいボーナスあります)
7年目ボーナスクリニック
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ね
クリニック
クリニック勤務 看護師4年目 東北 基本給26万です +交通費15000円+残業代です 基本給高いですが、他に上乗せされる手当はないですね
回答をもっと見る
生後半年の子供がいます。現在育休中です。おすすめの在宅ワークはありますか?今検討しているのは梱包発送業務と、子育てコラムのウェブライターです。パソコンはあまり得意ではないですが…。
育休ママナース子ども
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ある
内科, 訪問看護
まだまだ子どもに手が掛かる時期ですね。私もウェブライターに興味があって1ヶ月まえから始めたところです。初月の収入は3000円程度でしたが、コツコツ続けていけば、収入アップも可能かなと思ってます。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
1歳くらいの子供がいるママさん、仕事は何時何時の契約ですか?次希望しているのは9時半から14時または15時、早すぎですかね笑
ママナース子ども転職
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ほわ
外科, 一般病院
こどもが1歳くらいで小さいとき9時から14時まで(休憩なし)、週5日で働いていました。 4時5時まで働くと夕方~夜が大変ですもんね。 時間の契約が自由ならば、自分が働きやすいように決めてよいと思います。
回答をもっと見る
現在育休中、育休明けに退職予定です。 子供が1歳8ヶ月になる来年4月に保育園に預けようとおもいますが、次どのようなところで働こうか決めていません。 今までの経歴は 市立病院の小児科病棟4年 保育園 半年 内科 消化器内科クリニック2年 その他検診、保健所の日雇い です。 おすすめはありますか?ちなみにパート希望です。
パート退職ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ほわ
外科, 一般病院
こどもが小さいと保育料が高いので、託児所のある施設だと保育料が抑えられるかなと思います。 共働きだと保育料が多くかかるので、3歳までは託児所に預ける人が多いように思いました。 来年4月であれば時間があるので、通勤と保育園など通いやすいところで選ぶといいのかなと思います。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
ただのつぶやきです。 この度12月末で今の職場を退職することになったんですが、相変わらずみんな噂が好きで、1人からどんどん広まり、看護スタッフのほとんどが周知してました。それは諦めてたんですけど、「なんで辞めちゃうんですかー??」と根掘り葉掘り聞いてこようとするスタッフがほんとに面倒です。 なんでこう人のプライバシー侵害してくるかなぁ。 スルーしてるんでいいんですけどね。。。
転職ストレス正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
わたしも転職2回ほどしてるのでとてもよく分かります笑 聞かれると想定して適当な設定作ってそれ理由にしてました🤣もうどうせ合わないしテキトーでいいですよ😌
回答をもっと見る
今月に入籍し、今年度の1月いっぱいで退職予定なのですが、まだ師長さんにしか伝えれてない状況です。師長さんともいつみんなに言おうかーって相談中です。リーフさんや先輩方が一生懸命優しく教えてくれるので、言い難いですが、全体に報告する時どのように伝えるといいですかね、??
退職先輩新人
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
うちの職場は 私事ですが〇月〇日に入籍することになりました。また入籍に伴い退職する運びとなりました。〇年間ご指導頂きありがとうございました。残り〇ヶ月となりますがよろしくお願いします 的な感じの人が多かったです!
回答をもっと見る
新人1年目で看護師として働いています。 自分のゆっくりした性格で早く効率よく仕事するように先輩看護師さんから言われてて、性格上直すことが難しくてどうすればいいですか?
1年目新人
ゆー
内科, 循環器科, 新人ナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
毎日お疲れ様です☺️ 病棟勤務でしょうか?私は新人一年目は病棟でしたが、とにかく仕事が早い先輩がどういう動きをしているか見ていました。確認を怠ると危険な仕事なのでゆっくりすることも大事ですが、予測立てすること(一日のスケジュールだったり)を大事にしながら動いてました。イレギュラーな事もあるので詰め詰めでは大変ですが、自分の出来る範囲でのスケジュールを頭に入れながら動くといいと思います- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
回答をもっと見る
クリニックで働いたことのある方に質問です。 レントゲンなどの検査も看護師がすることがあると思うのですが、事前に勉強したりされましたか?すぐに覚えられるものなのでしょうか?
クリニック勉強正看護師
はな
内科, 訪問看護
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
クリニック勤務してました。看護師がしてました。本当は駄目っぽいですが…笑 事前に何もせずでした🤣とりあえず先輩から教わって、あとは感覚でした。技師免許も持ってる看護師が居たのでその方にコツを教わりました!
回答をもっと見る
自分の看護師の将来を考えた時に、給料、体力面が見合っていない看護師を続けることに対して疑念を持っています。何年続いても給料は横ばい、役職がついても給料がむしろ下がることもあり、今でさえ体力的にもキツいです。看護師よりももっと楽に稼げる職業はたくさんあると思います。 給料、体力面を考えて薬剤師に転職するのはアリだと思いますか? 高い学費、6年間という長い期間を費やす価値はあるのでしょうか? 皆さんの考えをご教授していただきたいです。
やりがい給料モチベーション
にー
急性期, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
お金を稼ぐ方法は2種類しかありません。 ①お金でお金を増やす ②信用を売って労働する です。 豊かになるためには、複数の収入を質の違う収入口を持つことが重要とされています。仕事のやりがいはまた別の話です。 何を目的として薬剤師を目指すのでしょうか?お金を稼ぐ、という目的でしかないならやめた方がいいと思います。 私は四年目でフリーランスになって自分で事業立ち上げたり色々しました。 今は不労所得もあるし、金融業もできるし、ファッション業もしています。営業や経営を学んだので小売や事業もできます。 雇用では管理職に昇格し、今まで稼いできた年収は超えましたが労働なのでいつか卒業はしようと思ってます。 資格は重宝されると思いますが習得に6年をかけること、学費を投資することへの見返り、将来的な年収等考えても、目的がお金であるなら回収率はそこまで良くないです。 看護師は病院だけではないので、自分で事業立ち上げたら在宅ワークも可能です(現在私の事業はほとんど在宅ワークです) 本当に薬剤師をやりたいなら挑戦する価値はあると思いますが、お金のために選ぶのは残るものを考えると勧めにくいですね、、、
回答をもっと見る
25歳 看護師です。 新卒で入った病院を一年で辞めました。 その後も、人間関係が嫌になり転職を三回して現在の病院に勤務しています。 勤務して、二ヶ月なんですがやっぱり、人間関係で嫌になってしまいます。周りからは黙々と仕事するねと言われ、それのなにがいけないのか分かりません。 今の病院も転職を検討中です。別の職種も考えて、工場などどうかなと考えたんですが、やっぱり看護師の方が世間から見ても良いと思います。 病院が私に合ってないのでしょうか? どこが合ってるでしょうか?
人間関係転職ストレス
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
私も人間関係で続かず3回ほど転職してます。正直自分の性格の問題なのかなーと思ったり…あとはどこにでも面倒な人は必ずいるということですね。おそらく職種を変えたとしても嫌な人はいます。私は今専業主婦ですが、フルリモートでの看護師を探してみようかなと思っています。実際に現場で働くよりは人間関係は希薄なようです。
回答をもっと見る
看護師歴は5年になりますが、最初の病院を1年ちょっと、今の所も3年目(ICU経験10ヶ月ほど)になります。 しかし、人手不足で教育に手が回らず業務をこなすのが精一杯の日々に嫌になっています。知識をつけて更なるキャリアアップのために自分の行きたいと思っている三次救急への転職を考えております。 時期的にはまだ早いと思いますか?もう少しICU経験を積んでから、三次救急へ進んだ方がいいのか。20台半ばの女性として1人の人生として結婚、妊娠などが来る前に転職した方がいいのか悩んでいます。
三次救急ICU結婚
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
妊娠の面から考えると、主さんはどうお考えかは分からないですがわたしなら育休は取りたいので早めに転職します。(基本的に一年以上勤務していないと育休が貰えないところが多かったので…) そこを考えずであっても、キャリアアップのためでしたら転職してもいいのかな、と思います。 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
2.4歳のこどもがおり 病棟 日勤のみ を条件に病院探しをしました その条件に見合った病院を選び就職しました 私が入ったあとも同じ条件で2人就職されました 入職してから1年、病院の設備や待遇が悪く退職が続き、ついに外来が人手不足になったところで私に外来への異動をお願いされました 小さい病院で異動があるなんて入職時言われておらず、過去に異動した例もたぶんほぼないと思います この場合、業務命令で異動させられてしまうのでしょうか?それとも拒否できるのでしょうか? 今と給料は変わらないのですが休みが減りそうです… 性格的にも外来やクリニックは合わないので拒否したいです
給料ママナースストレス
ましまろ
内科, ママナース, 病棟
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
総合病院で働いていました。 外来への異動願いはよくありましたが断っている方もいました。それで辞めさせられるとかはないですが、ただ居ずらくなって結局辞めていました。断ることは出来ると思います。
回答をもっと見る
私は療養病棟で3年半勤務し、キャリアアップのために急性期を学びたく、3次救急の病院に転職しました。 そこでは毎日、忙しく、人手も足りず、経験があるからとあまり教育的なところもなく日々不安になりながら業務をしてます。多少経験があるからと新人の子たちのような教育はないだろうと思っていたのですが、自分の性格的に、しんどいなと思うことが多くあります。 今ちょうど入職してから、半月が経とうとしてるくらいです。私は自分で学びたいと思い、急性期にきたのですが、向いていないな。と思ってしまい、もう転職をしたいと考えています。 今度は慢性期的な病院か、施設、訪問看護、デイサービスなど少し時間の流れがゆっくりな、できれば夜勤がないところがいいと思っています。 半月で向いてないと思い、辞めようと考えるのは早すぎるのでしょうか。もう少し頑張ったほうがいいのか、、わからないです。でも夜勤前や、出勤前は本当に憂鬱で涙が出てしまいます。それを考えると転職またしたほうがいいのかともすごく悩んでいます。
モチベーションメンタル人間関係
かぶきあげ
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
初めまして。 私も4年務めた病院を退職後、保育園看護師として働きましたが合わず、精神的に体調を崩し3ヶ月で退職しました😂その後は消化器内科で3年ほど務めました(出産を機に退職しましたが) 正直看護師なんて引く手数多だしな…と思ってます😂高望みしなければどこでも働けるなーと。気楽に考えていいと思います。まずはゆっくり休んでお体ご自愛くださいm(_ _)m
回答をもっと見る
准看護師4年目の看護師です。 今度転居の為転職する予定で、現在転職活動中です。 受けたところは美容クリニックと100床ぐらいの病院です。病院の方は夜勤ありの3交替です。 正直どちらにするべきか迷っています。(どっちも受かっています。) 今同じぐらいの病院で働いていますが、2交替である為、3交替になった時出来るか不安なのと、病院って組織がかなり苦手になってきているところがあります。 その為美容は、クリニックであるところ全く違う働き方になるところ、お金も稼げるところがとても魅力的に感じてしまいます...
クリニック夜勤転職
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 私がmari さんだったら美容にします。 私も働いていました。 おいくつかわかりませんが、中年になって美容に転職したくても採用してくれるか正直分かりません。 それに子育て世代になると、美容系のように19時就業とか夜遅くまで働けません。 病院で夜勤の経験がおありなら、また戻りたい時に戻れると思います。 なんなら美容で働いてる間に単発夜勤などバイトできると思います。 ぜひ若いうちに違った美容の看護の世界を見てほしいです。 応援してます。
回答をもっと見る
パワハラで鬱になり2ヶ月ほど休職中の看護師1年目です。 症状も軽快し、医師とも相談し転職をすることを決めました。 色んな現場を見に行き、昔からの目標であった保育園看護師になると決めました。 小児経験がないため、迷惑をかけてしまうと感じています。少しでもお役に立ちたい、子供たちが楽しく過ごせるようにしたいと勉強をしています。 そこで保育園看護師をされている、していた方にご質問です! 保育業務と看護業務を行って行くと思うのですが、何かおすすめの本や学んでおくべきことを教えて欲しいです🙏今は、児の成長発達と熱性痙攣、嘔吐時の対処などを学習してます!よろしくお願い致します🙇♀️ また、鬱であったことは伝えておくべきでしょう? 悩んでおります。ぜひ、色んなことを教えてください🙇♀️
保育園転職
L
その他の科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
保育園看護師を目指されているのであれば、全国保育園保健師看護師連絡会が出している、保育の中の保健、等の刊行物が、まとまっていて分かりやすいかと思います。 他にも保健計画、事故予防、感染症対策についてもまとまっているのがあるので、入門には便利かと思います。 それ以外だと、基本的な怪我の応急処置方法や、小児でよくみる感染症なども見ておくと役立ちます。 保育園看護師だと、保育、特に乳児保育に入る事が多いので、乳児保育に関する書籍を見たり、地域の母子保健事業等もチェックするのをお勧めします。 後は、園によって保育園看護師の役割や立ち位置が異なるので、入ってから、必要なものを付け加えていくイメージかと思います。
回答をもっと見る
私は本来なら手術室2年目の看護師です。 2年目の7月頃に適応障害の診断を受けもう半年以上休職しています。 またADHDのグレーゾーンだと通院している医師から言われました。 現在は心身共に徐々に回復していき復職を考えていますが、いきなり正社員の看護師は出来ないのでは無いかと思っています。 週3回〜4回のパートから社会復帰することも考えましたが手術室の経験しか無く、採血・ルートキープすら自立していません。 手術室の環境から適応障害になったため手術室勤務への復帰も怖くわがままだと思いますが、多重業務も苦手で病棟へ行く勇気も中々出ません。 私のように経験が浅い看護師さんで適応障害から復職された方はどのような道へ進まれたのでしょうか? とてもわがままで身勝手な質問だと思いますが皆様の意見をお聞きしたいです。
パワハラオペ室メンタル
チョコ
離職中, オペ室
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
適応障害だと、基本的にはその状況や原因を取り除けば治まっていくと思いますが、職場が原因でしょうか? わたしは保育園で働いていましたがそちらが原因で適応障害になり、ほかのクリニックで復帰しましたが、症状も出ず落ち着いています。 適応障害の後はすぐには正社員で働かず派遣の単発で保健所、検診などで働きました。(週3日くらいから) まずは単発でならしてみるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
看護師復帰に向けて!! 今日面接受けてきました😭❣️ 看護師を離れて早2年ほど経ちました 何度も看護師として復職をしようと求人を見ては気持ちがいっぱいになってしまってなかなか踏み出せず ただ2023年色々なことがあり、色々な経験をして、色々なことを考えてつい最近ふと看護師に戻れると思いました🥲 そして、今日ついに面接を受けに行ってきました!!! 正直、経験年数は浅く、経歴も良いものではないので面接も手応えが感じられず でも、私にとって看護師に戻ろう!面接を受けた! そんなことだけどそれだけでも大きな成長だよ!と自分に言ってあげたい!! 以前、質問を投稿させて頂いた際に「是非、看護師に戻ってもらいたい!」とお返事をくれた方がいました。 経験年数が浅く、すぐに退職してしまった経過もある私は看護師としてもうだめだな、どこも必要としないだろうな、なんて思っていましたがその言葉でまだ看護師として居ても良いんだと思えました🥲 ありがとうございます また、素敵な看護師になれたらいいな🥰 っていうつぶやきでした!! 読んでいただきありがとうございました
復職面接転職
おもち
内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
看護師に戻ればまた悩みも尽きないでしょう。でもだれもが抱えてますから。 看護師に戻ってくださったこと、同じ看護師として誇りに感じます。
回答をもっと見る
正看護師免許を持っていますが、卒業してから免許を使用しておらず、別の仕事で働いていたことで ブランクがあるため看護師として働く自信がなく、看護助手から始めようと思っているのですが 看護助手として働いて看護師さんの姿を見ながら働いて自信をつけた後、看護師に戻るのは変でしょうか🙇♀️
看護助手ブランク転職
みぃ
クリニック
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
給料とか気にならなければ全然いいと思います!自分もお金のこと考えなければ正直看護助手がいいです、、笑
回答をもっと見る
112回生の新人看護師1年目です。 私は5ヶ月ほどで療養病棟を辞め、現在は内科+美容皮膚科のクリニックで働いています。 人間関係か悪くないのですぐ辞めるつもりはないですが(3年程は働こうと考えています)、やはりやりがいをあまり感じることができず、病棟に戻るか美容クリニックの転職を考えています。 病棟経験はほとんどありませんが、また病棟に戻ることは難しいでしょうか?急性期希望です。 また、今のクリニックは美容皮膚科もありますが大手の美容クリニックほどの施術はないです。この状態で数年働いてから美容クリニックへの転職は難しいでしょうか?
急性期新人転職
ぱ
内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
急性期の病院であればそこそこ大きいので、結構なスタッフ数必要だと思いますので採用してくれると思いますよ(前の職場がそうでした) それにまだお若いので大丈夫だと思います😊
回答をもっと見る
もう少しで2年目に突入する新人看護師です。 転職を考えています。理由としては、学生の時から働きたい病院があり、どうしてもそっちの病院に行きたいという気持ちが強いからです。また、自分には急性期病院、高齢者を相手にすることが向いてないとも感じ始めてきました。状態が悪い患者さんを受け持つ度に怖くなって泣きそうになるし、認知症で暴力が酷い患者さんに優しくできません。暴力が怖くて患者さんの元に行くこともできません。学びたい分野がはっきり決まっているので、やりがいも感じてません。毎日出勤するのが嫌で、夜も仕事の夢を見て眠れませんし、唐突に涙が出てきます。また、通勤も1時間半ほどかかります。毎日頭痛も酷いしほんとに行きたくないんです。 職場の人間関係は比較的良くて、師長さんもとても優しいので、辞めたいですと伝えることができません。 また、1年目でやめて、行きたい病院が拾ってくれるか不安です。今の職場を手放して後悔しないかとも不安です。どうしたら辞めることを伝えやすいかなど教えて欲しいです🙇♀️
新人転職
きょんこ
小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
まずは体調のことを伝えるのが1番かと…(適応障害になる可能性もあるので)それでも無理やり働かせるのであればブラックです。 やりたいことが明確であること、ステップアップをしたいことを伝えるのも手ですが、体調的にやめた方が良さそうかと…。
回答をもっと見る
クリニックのシフト管理が難しい。 正社員看護師、パート看護師、正社員助手、パート助手 パートは定時で上がるというのが当たり前かと思うのですがどうでしょうか? うちのクリニックはパートを長く働かせようとする傾向にあって不思議。 正社員が帰ってパートが残る。用事があるわけではない。
クリニック
むぎ
皮膚科, クリニック
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。不思議な考え方ですね、 、普通は(?)パートさんは早く帰そうとしますけど、、パートさんではなく正社員が残るべきだと思いますが。
回答をもっと見る
以前勤めていた急性期病院のことです。 前の職場ではほぼ毎日残業がありました。しかも後残業だけではなく前残業もありましたし、休憩時間は削られて30分(師長さんが少なくともこれだけはとれるようにしてくださいました)くらいでした。定時の後はどの先輩も毎日当たり前のように記録で残業していました。 残業自体が絶対嫌というわけではありませんし、患者対応や有事などで気づいたら定時を過ぎてしまったという場合も日によってはあると思います。ですが、慢性的に人が少なくて一人あたりの業務負担が増え、記録まで時間内に終わらず毎日毎日2時間くらい残業するのが当たり前…というのはおかしいと思うんです。また残業させるならその分残業代を出してほしいと思いますが、当時新卒というのもあり残業時間を記録するなと先輩から言われました。 私も看護師になりたての頃は、お金にならなくても働くのが当たり前だと思っていました。でも看護師として働きだすと知らず知らずのうちに自分が削られ、気づくと精神疾患になり、サビ残は悪と思うようになりました。 このような状況の方はいますか?また業務量や残業についてどのように思っていますか? みなさんの意見を聞かせてください。
残業代休憩記録
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
残業はこの業界はほぼ当たり前って感じですよね… ただ記録のみで2時間はさすがになかったです。なにか諸作業があって、退勤時間から1時間程度遅くなったとしてそこから記録を1時間して、トータルでとかならありました。 残業は本人の技量のせいもあると思いますが(そういうスタッフが沢山居たので)そう出ない場合は病棟の繁忙具合とスタッフの数が明らかに合っていないせいですね… ただ自分たちは採用する側でも無いのでただ黙って働くか、嫌なら暇そうな病院探して働くしか無いですね🥲
回答をもっと見る
転職して5ヶ月になります。 1年経ったら妊活を始めようかと思っていたのですが、職場が移転をするみたいで今より職場が遠くなってしまいます。 遠くなることで辞める方も出てきており、現状でも忙しいのにこのまま続けていいものなか悩んでおります。 また転職したとしても育休がもらえる1年働かなくはというのを考えると億劫です… アドバイスお願いします。
育休クリニックママナース
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
自分ならあと半年頑張って、妊活して出産まで何とか耐えますかね。通勤できないくらい体調が悪ければ母子健康保険カードもだして貰えますし、それで休むとか…。出産して育休もらったらやめちゃうます!法に反しては無いので!笑
回答をもっと見る
一般病院で働く、中堅看護師です。私の病院は、人員不足などにより、日々の残業が当たり前です。残業申請をするのですが、記録は能力だからと残業申請をしても却下されることもあります。色々な業務の後最後に記録が残るのにな....と思うのですが。 上司に言うのですが、なかなか改善されません。 皆さんの所はどうなってますか?
残業給料一般病棟
バロー
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院
ばんび
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 人員不足や日々の仕事で残業ってどうしても避けられないですよね。毎日業務は同じである意味ルーティン化していても患者さんは日々同じ状態なわけではないですし。 私のところも残業代はつけないで、一時期は夜勤後の日勤は当たり前な病棟でした。流石に看護部長のところへ行き、状況を訴えましたが改善されず…… 最終的に別の方が労基に現状を報告して、やや改善されましたが…… 状況はほとんど変わりませんでした……
回答をもっと見る
回答をもっと見る