2022/03/24
2件の回答
回答する
2022/03/25
回答をもっと見る
プライベートで最近仲良くなった、大学病院勤務の保育士さんがいます。(その方は女性) その方はいわゆる『保育園』ではなく、大学病院の小児科に勤務してる保育士さんです。 最初は同じ医療の職場ということで仲良くなったのですが、、、 話をしたり、LINEをしていると所々『大学病院に勤務していること』『小児科の先生と学会に行く』『自分のポジション(病院勤務で保育士)』『小児科病棟の◯◯のプロジェクト?をやってる』など大学病院の小児科病棟で働いていることが、彼女にとってはステータスみたいな感じで話してきたり、やりがいMAXでキラキラしてるような感じです。ちょっと意識が高い方、熱血なタイプです。 たしかに調べると病院勤務の保育士さんってあまりなく、レアなポジションらしいです。 私は別に小児科に興味もなければ、別に看護師は仕事•お金•生活の為にやっているだけで、そこまで熱い思いはないです。 なので、その方と話してると自慢っぽく聞こえてくるのとちょっと熱くて鬱陶しいなという気持ちと、別に休みの日なのにわざわざ仕事の話しなくても良くない?と思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか? また、どことなく『それ自慢聞こえるからやめてほしい』と言うにはどうればいいでしょうか?
大学病院人間関係
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
一言でウザイですね笑。 大学病院にはあまり興味がないと話してもいいんじゃないでしょうか?その保育士自分の周囲の環境の自慢をしてるだけだと思います。
回答をもっと見る
大学病院勤務経験と他の病院に勤務経験のある方にお聞きしたいです。 大学病院から民間病院に行った方が戻りたくなる、というのは何度か見かける意見なのですが、その逆の気持ちになった方はいらっしゃいますか?その後、どのようにしたのか教えていただきたいです。 私は既卒で大学病院に入ったのですが想像以上に窮屈に感じてしまい、これからどうしたらいいんだろう 、と思っています。
大学病院転職ストレス
ゆ
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
大学病院に戻りたくなる理由はルールが明確だったり、感染対策がしっかりしていたりコスト的に抑えて感染対策をしたりしないで必要な行動をされるので、その他の病院にいくと、え?!こんなやり方を?!とかってギャップで戻りたくなるので、 ゆさんもそれと同様のことだと思います なにこのルール、みたいな。 公立の総合病院、200床の病院、大学病院につとめましたが、200床のとこが衝撃でなんでもそこを受け入れるを目の当たりにしました。 NGがまさかの瓶で、いつの時代?????ってなりました。 いま35なので、もちろん瓶なんかなわけないこの時代にまさかの瓶でしたが、そこもちゃんとしていて、感染管理上で必要なことはちゃんとされているし簡単に廃棄はできないけど、ちゃんとルールは守られているんだとわかったら受け入れられました 「ここのやり方」と思うとしんどいので、「ここのルールをやってあげてる」っていう目線に変えると、かなり楽です。 何度か転職しているので病院ごとのほんとに意味不明なルールとか窮屈さとかどこにでもあって、そんなときに「はいはい、とりあえずしたがっていますよわたし」って気持ちでやるととても楽です。 そしてそれを半年とかしているうちに全然平気になれますよ😊
回答をもっと見る
大学病院の看護師として働いていますが、責任は重くても給料はそこまで高くないと感じています。 同じように感じている方はいますか? 将来の給与アップのために何か工夫していることがあれば教えてください。
大学病院給料正看護師
とも
病棟, NICU, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私も大学病院にいた時は、責任重いのに対価が少なく、労働そのものに疑問を感じてました。 給料には期待してないです。 天井決まってるしそもそも経済が回ってないのに賃金上がることはない。 複数のところからお金稼ぎした方が楽だし、不労所得作るほうが頑張れました笑 今は当時の年収の倍以上は稼げてるので間違った判断ではなかったと思います!♪
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
正社員でご勤務されている方で、等級によって給与が決まるという方いらっしゃいますか? 10年目ですと、どれくらいが相場なのでしょうか?💦
ゆあ
ICU, 老健施設
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
10年目のときは手取りで33-35万くらいでした😭
回答をもっと見る
急性期病院の病棟で8年間働きましたが、外来経験はありません。今は仕事を辞めて単発で働こうかとしているのですが、久しぶり(2.3年ぶりの仕事)で緊張しています。どこも初めて行くクリニックなので外来業務をこなせるかや他のスタッフさんが優しいかなど不安が大きいです。 何か気をつけることやアドバイスや背中を押してくれると嬉しいです🥹
単発外来ママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
佐藤
産科・婦人科, クリニック
常勤・非常勤時代からスキルアップ目的で定期的に単発派遣で働いています。クリニックは一時的に看護師が足りない日に補填されるような形でしょうか?? それであれば勤務先の看護師もしくは医師、助手さんとはほぼ関わりなく、指示だけうけて簡単な仕事をこなすだけだと思いますよ。 私がクリニックに行ったときは‥ 耳鼻科→ひたすら吸入(液体入れるだけ)→その後は洗剤で洗う 整形外科→採血が出たらとる(半日で1.2件程度) 産婦人科→看護師1名で数人の内診介助 DMクリニック→採血、尿検査(半日6人程度) 内科クリニック→点滴採血5件程度 こんな感じですね。 単発の看護師だと仕事を覚えてもらう必要もないので支障のないタスクをこなすだけ&そもそもスタッフが足りなくて呼んでるので関わりない感じです🫣単発看護師さんは基本的な挨拶や返事ができていれば問題ないと思いますよ🥰緩い施設がほとんどだと思うので緊張せず楽しんできてください☺️
回答をもっと見る
・短大や専門学校・5年一貫性の看護系高等学校・准看から看護師学校養成所・4年制大学(国立、私立、公立含む)・社会人から看護専門学校など・医師会など働きながら…・通信教育・その他(コメントで教えて下さい)
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)