異動希望の伝え方について

みなさんは異動希望を上司に伝えたことありますか?どのように伝えるべきか悩んでます。条件を伝えるべきか(日曜日祝日も休み希望など)、何科に行きたいです!!と言い切ってもいいのか、、

07/26

5件の回答

回答する

回答をもっと見る


「異動」のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。 2ヶ月の休職期間を経て、精神科の主治医から復職許可は出せないとのことで退職の意向を伝えた上で看護部長、産業医(院長)との面談で休職延長か部署異動を勧められました。そのことも含め主治医に相談すると、そこまで言われるのなら復職して、やっぱり無理だと思ったらやめたらいい。と言われ、親にも同様のことを言われて ここまで言われて辞めたら人として失礼なのかな…と復職もよぎりましたが、素直に「頑張ろう!」となれずに今日電話で報告しなければいけなかったので、復職しようとしても退職の思考があるのなら、もう無理なのかなと思い、退職の意向を伝えました。院長は、「院長としての枠を抜いて、人生の先輩として親として話すとしたら、頑張ってほしい。」と言ってくれ、それを踏まえて主治医も「親として言うなら大病院の院長がここまで言うなら頑張ってみろと言う」と言っていました。 手続きは1週間後ですが、親にも「ずっと看護師はしなさい。すぐ仕事探せ。」と言われ、看護師自体が嫌だなと思っている私はもう何もかも怖くて…😭親も怒っててもう何がなんだか😭 たった半年で看護師の全てを分かったとは思わないし、ここで乗り越えないとこの先もずっと逃げることになるとは思います。 主治医に辞めるって電話したことを報告すると「人生終わってない!免許もあるしどこでも働ける!」と言っていましたが、半年しか経験がない看護師がどこでも働けるとは思えず、頑張れなかった自分が嫌です😭

休職復職異動

910/31

すぷらっしゅ

看護師がすべてではないし、ひとの世話よりも、違うことに向いているかも知れない。 田舎体験で、酪農や養蜂に芽生えて、農場で働いているヒトもいます。 虫に刺されたり、ちょっとした怪我を仲間がしたり、そう言う時に、看護師の勉強は、役に立ちます。 看護師だけが人生ではないですよ。 違うみちもあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

労基に相談したことがある人に質問です。 事情を全て書いてしまうと関係者に見つかってバレたら困るので、内容についてはぼかしながらになります。 入職してから数ヶ月経った頃、始末書ではないですが「あなたはこのような部分が社内規定に違反しています」というような書類にサインをさせられました。 ただこれはかなり一方的で、事実無根の部分もありましたが、私の意見については何も聞いて貰えませんでした。 もちろんサインの拒否はできなかったので、渋々サインをしました。 これは注意というようなもので、減給等はなかったです。 また「あなたと働きたくないと言っている人がいる」ということで、異動になりました。 異動までの数日間は人間不信になり、出勤の日には吐き気が止まらず寝る前には涙が止まらないくらい精神が不安定になったため、病休になりました。 今も働いていますが、この件から数年経った先日、また書類を書かされました。 これについては書かれている内容は一部は事実であり、私も反省している部分ではあるので仕方ないと思っているのですが、 数年間何も無かったのに1つあっただけで大事件扱いされ、またサインをさせられたことに対して理不尽に感じています。 気をつけたいから内容を教えて欲しい、と言いましたが 「言った、言わないになるから言えない」と断られ、とても抽象的な言い方しかされませんでした。 また、あと1枚書類が増えたら正社員ではなくなります、とも言われました。 過去にも同じような手口?で何人もの人を辞めさせたり 人格否定や、その人の好き嫌いで差別したり 酷い時には賞与を減らしたりしてくる人です。 この件で、労基に相談に行ったところ 都道府県労働局長による助言・指導、が行えるということでした。 ただこれは匿名ではできず、私が労基に行ったことがバレてしまいます。 また、話し合いによる解決を促すもの。になるため何らかの措置を強制する効力はないようです。 助言・指導の申し出をしたことを理由に解雇その他の不利益な取り扱いをすることは法律で禁止されています。 ただ、上手く掻い潜って、この理由とは別の理由にして 私に対して自主退職を求めるようにしてくる可能性もある、と思いました。 その人以外に関しての労働環境や、職場の人間関係について不満はなく、私のことにはなりますが今は転職はできない状況なので、今のところで仕事は続けたいと思っています。 何もないように仕事を頑張ってはいますが、誰がどう思うかなんて分からないので、誰かが私に対して気に食わないとかがあって、その話がその人に伝わった場合 3枚目の書類を書かされる可能性もあり、日々怯えながら仕事している状況です。 みなさんならどうしますか? また実際に労基に相談に行ったり、行動した方がいれば その後どのようになったのかも教えていただきたいです。 かなり長文で読みにくく、大変申し訳ありませんが よろしくお願い致します。

パワハラ異動クリニック

ましろ

産科・婦人科, 外来

205/28

りりぃ

病棟

詳細が不明なため個人的な見解にはなりますが、私なら個人を特定されても構わないという前提(退職するつもり)で労基省に行きます。 内部告発はいずれはバレると思います。 前の職場でも詳細を聞くと●●さんが訴えたんじゃない?という噂話は必ず出ました。匿名での身の保守もわかりますが、非常に難しいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休から復帰する予定ですが、半年ほどで退職しようと思っています。(パートという稼ぎ方ができない職場のため)いつ頃、師長へ相談するべきでしょうか?また辞める時はどんなふうに言えば良いのかわかりません。

異動ママナース転職

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

203/18

なーさん

復帰して数ヶ月働いてから申し出た方がいいと思います。 今そう考えていることを言うのはルール違反と思われかねません。(復帰する気がないのに育休を取ったと思われる) 復帰して働いてみて無理だったというように相談していくのがいいかと思います。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

3107/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

半年ぶりに現場に復帰しました。 ルート確保が久々にやると失敗してしまいました。 しかも就職したばかりのところであったため この人できない人と思われたらどうしようと頭から離れなくなってしまいました。 みなさんにもそういった周りの目が気になることあったりしますでしょうか。

ルート人間関係

あや

訪問看護, 介護施設

420日前

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

周囲の目が気になることもちろんありますよ!特に久々の復帰だとドキドキしますよね😭 でも、自分が周りの人の失敗をいちいち気にしないように、ルート確保なんて何年働いてても失敗する時はしますし案外他の人は気にしてないと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目で、転職したため病棟経験は2年半です。 最近チームリーダーに「病棟2年半で誰もできると思ってないから、これからよ」って言われて引っかかることがありました。 大学病院で一通り経験してきておりますが、病棟2年半...確かにと思って何も言えずただ悔しさが残りました。 確かに病院が違えばやり方そのものも変わるため、 やりづらさはありますし、急変時対応に未熟だと感じる場面はありました。 どう受け取ったらいいですか?チームリーダー含めて 上の方はみんな四年目だけど期待してないって意味ですか?

4年目転職病院

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

221日前

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

励ましととればいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月から看護師の新卒看護師です。入職して2ヶ月(免許登録されて約1ヶ月程度)なのですが、既に受け持ちが10人以上です。これって普通ですか? この前は輸血、定時サクション、不穏対応、排泄介助など諸々でした。正直定時ギリギリで、主任にも「大丈夫?回れてる?」と聞かれる程でした。

受け持ち1年目新人

おむらいす

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

520日前

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

急性期病院だったら普通だと思います。 5月には日勤でそれぐらい受け持って、 6月から夜勤で20人ぐらい持ってました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店特に決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

409票・13日前

仕事中汗をかく洗濯ものがなかなか乾かない髪がうねってしまう体臭が気になる体調不良になる通勤が憂鬱…特にありませんその他(コメントで教えてください)

497票・14日前

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ない出戻りするなら看護師を辞めたい…わかりませんその他(コメントで教えてください)

538票・15日前

夜勤手当資格手当役職手当処遇改善手当休日出勤手当住宅手当手当はありませんその他(コメントで教えてください)

549票・16日前