2024/06/09
オペ室で働いていて、透視を使うオペにもガンガンつきます。 妊娠のことでお聞きしたいです。 今、生理が2日遅れています。 普段わりと予定日通りにくることと、排卵日前に避妊をしなかったのもあって妊娠したのでは、と少し疑っています。 オペ室で働いていて妊娠経験のある方、透視を使うオペに入らなくなったのはいつ頃からでしたか? やはりしっかりと妊娠確定してからですか?
手術室妊娠オペ室
ちょこ
cocoa
救急科, 一般病院
私はカテ室で業務していますが、市販の検査キットで陽性確認してから言いましたよ😌 確認後からカテ業務は外してもらいました。
回答をもっと見る
外来勤務です。 患者さんで、直腸がんのオペで回腸ストーマを造設した方がいらっしゃいました。 消化器経験が無くよくわからないのてすが、直腸がんだとほぼ肛門側なのになぜ結腸ではなく回腸でストーマを造設したのかなと思いました。 ちなみにその方は後日ストーマ閉鎖予定です。それも関係あったのでしょうか? バカな質問かもしれませんが、気になりました。
ストーマ手術室オペ室
ななこ
内科, ママナース, 外来, 一般病院
NK14
呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU
結腸は上行結腸と下行結腸は後腹膜に固定されており、作成するのに手間がかかります。横行結腸やS状結腸だと作成は簡単ですが、虚血によりストーマが壊死したり、再増設時に手間がかかるし、空腸回腸より短いため切りすぎると短腸症候群のリスクもあります。 その分、回腸は遊離しており、作成も閉鎖も簡単で血流障害時の再増設時もリスクは少ないです。 そのため、直腸がんでLARをした際は一時的ストーマを回腸であげて、数ヶ月で閉鎖します。 作成目的は直腸吻合部に圧をかけないようにするためです。当院では低位前方切除・超低位前方切除・内肛門括約筋合併直腸切除では一時的ストーマを作成し、高位前方切除では状況に応じて…という感じです。
回答をもっと見る
看護師4年目でオペ室経験のみですが、病棟に転職したいと考えています。今年度で現在の病院を退職し、外科病棟で働いてみたいと就活中です。 看護師4年目ですが、これまでの業務が病棟業務と全く違うため看護技術はほとんど新人状態なことが不安です。採血やライン確保は研修は受けましたがほとんど実践したことがない状態です。退職まで約半年あるので、今のうちから病棟で働いた時に少しでも自分が楽になるように勉強しようかと考えています。 質問ですが、中途でオペ室経験のみの人が病棟に配属されるとどのようなことが求められるのでしょうか?ここは勉強しておくと良いというポイントや最低限この看護技術は出来て欲しいという項目があれば教えて頂きたいです。ライン確保は同期や後輩にお願いして、練習したいと考えています。 また、オペ室経験のみから病棟へ異動した方がいれば、大変だったことや手術室での経験が活かせたことなど、何かアドバイスがあればお願いします🙇♂️長文すみません💦
中途看護技術手術室
ああ
プリセプター, オペ室
おにいやん
外科, パパナース
とりあえず色々考えても科目別により学ばなければならない事は沢山あります。 かと言ってその全てを勉強と言ってもなかなかと…技術にしてもOJTで良いと思いますし、学習も入ってからで良いと思います。 とりあえず解剖生理を抑えておけば大丈夫でしょう。 でも術場の中でオペで体の中をどう触り、どこにメスを入れているのか?を知っているのは強みですよ👌そこを知っている事は術後何のリスクがあるのか?とか想像し易いですからね😊 アレコレと考えず、自身のペースで頑張れば良いですよ!
回答をもっと見る
看護師10年目です。 クリニック経験の方が長く、今まで勤務してきたほとんどのクリニックが基本直針採血でした。 採血が多いクリニックにも勤務したのですが、未だに直針採血に慣れません。 元々普段から手が震える傾向にあり、バセドウ病もあるため、手が震えることが多いです。 それに加え、震えちゃいけないと思うと尚更震えてくる気の弱さもあります。 何度か直針採血中にめちゃくちゃ震えたことがあります。 穿刺後固定してスピッツを抜き差しするタイミングで震えてきてしまいます。 震えてくると『震えてきちゃった』と頭が真っ白になり、パニックになって、尚更ブルブル震えるという悪循環に陥ります。 翼状針だと固定がしやすく震える心配がないので、翼状針なら問題なく採血出来るのですが、基本直針採血という決まりがあるのでどうにかしたいです。 バセドウ病もありますし、本態性振戦にも効くβブロッカーを内服しているのですが、それでも変化はなく直針採血だと震えてしまいます。 気持ち的な問題だと思い、そんな自分が嫌なのもあって心療内科で抗不安薬を処方してもらって内服してますが、安心して直針採血が出来ません。 何か技術的なコツやメンタル的なコツがありましたら、教えて頂きたいです。
手技採血クリニック
みー
循環器科, クリニック
まなママ
その他の科, 離職中
みーさん、看護師歴30年のまなママと申します。 年齢がわかりますが、昔は…翼状針は点滴時しか使わず、直針採血がほとんどでした。時代は変わり…今は、病院も直針採血の場面は少なくなりましたが、クリニックとしては、コスト面からもまだ直針採血をされているのですね。 みーさんの投稿内容から、ほとんど直針採血の現場だったので、慣れる慣れないの問題ではない気がしています。持病からくる手の震えであれば、致し方ない気がしますよ。抗不安薬は、採血の為に服薬しているのですか? 薬で改善は、正直難しいと思いますよ。採血が上手くいかない為に服薬されているのであれば、あまりオススメしません。 針先を固定しながら、スピッツ抜き刺しは、手が震えなくても技術的に高度に技です。私も何年も使っていないので、出来るかなぁ〜ってちょっと考えてしまいます。 明確なアドバイスは難しいですが、 みーさんの身体と心の状態を、上司や管理者にお話をして、直針採血が出来ない理由を理解してもらい、翼状針での採血をさせてもらうか、はたまた、それが無理なら採血業務をはずしてもらうか…なのかなぁ。と私個人的には考えます。なかなか、言い出せないかもしれませんが、みーさんのクリニックが働く人に優しい職場であることを切に願います。頑張りすぎないで下さいね🥹
回答をもっと見る
自分で電カルなどを見て情報収集だけで、申し送りをやっていないところはありますか? 今も申し送り前には情報収集していますが、完全に申し送りが無くなるのが不安で、、、これをしておけば大丈夫とかありますか?
情報収集申し送り正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
リーダー同士の申し送りはありますが、それもなしですか? うちはリーダー同士の申し送りのみありなのですが、それすらないところもあるんでしょうか?想像もできません…。 それを前提に、メンバーのときは申し送りないですが、夜勤者が申し送り用紙を書くのでそれを見て情報収集してます。紙カルテなのですが始業前にカルテは見てません。適宜リーダーからメンバーへ必要な情報を伝えるようになってます。ゆるーい病棟なのであま。参考にならないですよね…。 今現在も情報収集されているようなので、情報収集した上で申し送りを受けて足りない部分がどこだったか確認して、次回からはそこも事前に情報収集していけば落ちなくできるのではと思いました。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームに勤務してます。 受診付き添いしてますが多くて待ち時間もあり昼休み昼食がかえってから16時からとります。いつも同じ人がせめて交替だと~でも 辛い皆さんはどのような勤務されてますか? 休憩の取り方お昼もずれるのが当たり前なのですか?
カンゴトーク国試相談室休憩人間関係
まーちゃん
内科, 老健施設, 消化器外科
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
休憩時間がずれる事は多々あります。 病棟勤務ですが、ケアが押したり、休憩時間に絶対にやらないいけない処置だったり、ある場合には休憩時間がずれます。 一度だけ、搬送に付き添ったときは休憩を15時ぐらいに入った記憶があります。 イレギュラーなことが多い職場なので、他の業種を見ていると、決まった時間に休憩に入れるのがうらやましく思いますね。
回答をもっと見る