看護課と介護課に分離したんだけど…

にっく

病棟, 慢性期

療養病棟に限り看護課と介護課が分けられ、業務がはっきりと分けられたけど、これ一体何の意味があるんですかね?これまで介護士がやってた物品補充、器具の清掃、清拭、食事介助、配膳などなどなど誰でもできる無駄な業務が一気に増えた。オムツ交換、トイレ誘導、シーツ交換、コール対応が無くなったのはいいけど、無くなったこれらの業務こそナースが介入した方がいいと思う、、、介護にはしっかりと「看護助手」してもらった方が効率的だし良かったな、、、 介護課長の若手看護師がPCスキルあるってだけでデカい顔してるのもなんか気に入らないんだよね。介護の仕事をしながら看護師の給料貰うってずるくない?そもそもなんで介護士から選任しなかったの、、、

2024/05/15

1件の回答

回答する

おつかれさまです。 …そんなこともあるのですか。 確かに看護師の給料で…は疑問ですよね 管理職手当とか付いてるのでしょうか?みたいにも。 私は病棟、今の場所しか知らないもので… 介護福祉士持っている人も看護助手として働いています。 シーツ交換は専ら?助手さん(緊急の場合はナースも)、オムツ交換はナースも入ります。 食事はデイルーム?で。一部の患者さんは、お部屋で食べるため取りに来ます(食べ終わると持参してくれます)食事介助もナース入る事が。

2024/05/16

回答をもっと見る


「看護助手」のお悩み相談

愚痴

新人看護師です。働いて1ヶ月経過したのですが、看護助手になめられています。気にしなければいいのかもしれませんが、すごく不愉快で、ストレスが溜まってしまいます。 皆さんならどうしますか?

看護助手新人ストレス

のの

精神科, 病棟

22025/03/24

ちる

離職中

毎日お疲れ様です! わかります〜!!そんな人がいて私もしんどい思いしたことあります… 嫌な気持ちですよね… 私の場合は新人すぎて右も左もだった時にワザと○○さんが看護師さんなんだから、指示してくださいよ!!と強く言われたりしてました😭 素直に免許はあっても、まだ分からないので、教えてもらえますか?って言ったり上司に相談もしました💦 結局そのうちに異動になっていきました💦 結局、自分が考えを変えるか、早く経験を磨いて自信をつけるか、環境を変えるかしかないのですよね😭 しんどいと思います… あまりアドバイスになりませんが、応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後悔してもしょうがないのですが…。 私は20代の頃、大きな病院の看護助手を数年していました。この時は病棟の師長に『若いんだからナースになりなさい!』と言われいましたが進学はしませんでした。今思えば、『あの頃ちゃんとナースになって、助手として働いていた病院でちゃんと勤めていれば今頃はちゃんとナースのキャリアも積めていたのに…(T_T)』と、後悔の日々です。 若い頃に、大きな病院で経験を積むことの大切さを最近ひしひしと感じています。

看護助手ママナース勉強

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

22024/09/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …めちゃくちゃ?わかります。 10年とか20年とかの積み重ねは大事だなと思います。 私は(理由があったにせよ)辞めるべきではなかったと悔やんでます。 そうすればキャリアも積めたしブランクなく働けたかと思うと…

回答をもっと見る

夜勤

老人ホームで2年半。今勤めてる病院の療養病棟で半年働いてる看護助手です。(初任者研修持ち) (夜勤メイン) 以前働いてた老人ホームでは清潔、オムツ交換や陰部洗浄や利用者の身体観察、気遣い、申し送りの仕方など現場で叩き上げられました。特に清潔と洗浄に関しては口酸っぱく教えられました。 ですが今の職場では驚くというか、それでほんとにいいの?と思うことがかなりあります。 例えば、 ・明らかに体調を崩してる患者様がいたので検温すると裏で[あの人は看護師をやりたいの?]と言われる。 ・入社2ヶ月目のある日、久しぶりの日勤でたまたま訪れた病室の患者様が急変してたので急いで日勤ナースに報告するも手が離せずその間助手でもできる限りの対応をしてる間、同じ空間内に居る夜勤明けの看護助手は気づかないどころか気づいたあとも雑務に没頭している。 余談ですが後に日勤ナースと、この急変、どうみても今この瞬間の話じゃないよね?となりました。 ・これまた久しぶりの日勤で出勤すると、打刻して早々オムツ交換してほしいというナースコールが鳴ったので対応すると同じ空間に居る夜勤明けの看護助手に[なんなのー!?]とキレられる。 説明して対応を始めると[洗わなくていいんですよ!?]と言われたので[初っ端だしせっかくならちゃんと綺麗にしたいじゃないですか]というと無言。 ・そもそもオムツ交換時の陰部洗浄がお湯洗い。 それで綺麗になるならいいけれど常に皆様垢塗れ。 (ちなみに陰部洗浄は夜勤が担当します) と、具体例を4つほど出しましたが、皆様にお聞きしたいのはどこの病院もこのような感じなのでしょうか? 特に聞きたいのはオムツ交換についてとその際のスピードです。 尚、療養病棟の患者様は25名います。 最近になって泡洗いになりましたが、私の働く療養病棟では夜勤看護師が夜間外来を担当します。 つまり夜に外来がくると休憩なし、オムツ交換は助手1人でやることになるんですね。 まさに今夜それがありまして、1人でオムツ交換していたのですが患者様の半分以上が結構な量のお通じをされてたので2時間か2時間半ほどかかったのですが、戻ってきた夜勤看護師に、[2時間もかかってて遅い!みんなお通じ出てもキチンとやって1時間か1時間半で終わってるよ!他のヘルパーは泡洗いなんて本当に汚い人しかやってないよ!?]と怒られました。 (ちなみに泡洗いは、ヘルパーリーダーとナースリーダーとも話し合い全患者様にやると決まった上申し送りノートにも書いてあります) 正直半年勤めてて、[ほんとにこれ洗ってるの?もしご家族様が見たら納得するのか?]と感じてしまうのほど本当に汚いんです。週1のお風呂上がりですら汚い。出勤するたびに汚い。褥瘡も多い。 他のヘルパーにもどれくらいかかるか聞いてもだいたい平均2時間、あとは状況によるという回答。 しかしそんなことはないと叫ぶ夜勤看護師。。 その場では堪えましたが、申し訳ないが[キチンとやってる清潔さではないよね?]が感想です。 皆様の働いてる病院もオムツ交換があると思いますが、平均的にオムツ交換はどれくらい時間がかかりますか? 1人でやる場合と2人や数人でやる場合の両パターンで教えてもらえたら思います、、!! 長々と色々書き込んでしまって愚痴もいっしょにしちゃったようになってしまいましたね💦 当初、[病院は福祉よりもケアに関して口うるさい]と覚悟してたので、、アドバイスもいっしょにもらえたら助かります、、!😭

看護助手夜勤先輩

おまつり

その他の科, 病棟

12025/01/24

あお

脳神経外科, 保育園・学校

うーん。 どっちの気持ちもわかります。 私は急性期でしか働いたことがありません。そもそも補助者さんだけで清潔ケアというのがあまりないんですが、25床を1人となると2時間でも早いなと思います。1人あたり5分ですよね💦フォーレあり便なし、体位変換でも5分かかるじゃんって思います💦 検温は看護業務なので、看護師に任せてほしいです。もしそういう補助者さんがいても、看護師の責任のもと判断するのでもう1回検温すると思います。 とりあえず看護師に報告してもらえればいいです。 みんな綺麗に、丁寧にというのは理想です。看護師も思ってると思います。ただ医療行為がメインの病院では何を優先するかジレンマもあります。 1人の要望に答えると「あの人はやってくれたのに今日はしてくれない」「あの患者さんにはしてたのに私はしてもらえない」という苦情にもつながります。 その病棟での方向性はどうなんでしょうか。変えるべきところもあると思います。師長さんに言ってみてもいいのでは?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

有給シフト夜勤

きき

精神科, 病棟

22025/04/07

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

急変

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/04/07

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/07

さふらん

マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

350票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

483票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

562票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/04/12
©2022 MEDLEY, INC.