ぽんこつやろう

yu

内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

6年目になるのに急変対応がぽんこつ。 もうやめたい

2025/04/14

1件の回答

回答する

急変対応なんて、たまに、しか起こらないことなんです。何年目になっても遭遇しない人もいます。ポンコツと思う部分を振り返って、いざという時に備えていきましょ!

2025/04/14

回答をもっと見る


「6年目」のお悩み相談

雑談・つぶやき

6年目准看護師です。昨年11月にうつ病と診断され、休職を続けていましたが部長との面談を経て退職することとなりました。 人事からも連絡がきて、ロッカーの荷物取りに来れますか?とのことで3日後に職場へ行く予定です。 病棟師長や看護部長にはお世話になったので何か菓子折りを持って行きたいのですが、病棟に数人苦手な人たちがいます。 すぐ話を大きくしてなんでも広めてしまう人やなんでか無視してくる人、冷たい口調であなたの事嫌いですよオーラをだす人… もしその人たちがいたら数ヶ月ぶりに姿を見せた際に何か言われるんじゃないか、変な目で見られるのではないか、、と考えてしまいます。 もう辞めるのですから気にせず行けばいいと周りは言いますし 自分でもそう思うのですが でも、、やっぱり怖いものは怖いです… 病棟にも私物があるので取りに行かなければいけないので行かないという選択ができなく、そのプレッシャーか、荷物を取りに行くと決まった日から何に対しても漠然とした不安が襲いかかってきたり動悸がしたりソワソワしています。 コロナがあるから病棟には入れないとか言ってくれないかなとも 思ってるくらい、本当に行きたくありません その他にも健康保険どうしよう?とかスーツじゃなきゃだめかな? とかとっても小さいことでもどうしようどうしようとなってしまいます。 円満ではない退職ってこんな複雑な気持ちになるのですね、、

6年目部長うつ

外来, 脳神経外科, 一般病院

92021/04/11

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 気持ちをお察しします 色々考えてしまいますね。 気遣いのできる方ならではですね 円満だろうがなかろうが・退職 あなたにとって今が大事・ 体と心を休ませて 深く考えず・病棟の事務の方とか見えますか? おせわになりましたと菓子折りを持って行って・それで済ませてみては? 病棟にある荷物は今後使うものですか? どうしてもなら・もうその時だけですから・嫌な人のことを忘れて・荷物とって帰ればいいです それ以上考えず・もう・そんな職場とはバイバイ😊 とりあえず・気持ちを切り替えるためそれだけやって・キリをつけてみては?菓子折り持ってかんたんなあいさつ

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の看護師6年目です。 スキルアップで資格が取れたらと思いますが、おすすめの資格があれば教えて頂きたいです。

6年目正看護師

29684

内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

12024/12/11

はるか

その他の科, 保育園・学校

こんにちは。 はじめまして。 スキルアップということでしたら、 認定看護師はいかがでしょうか? どこの科に所属されているかによりますが、 認知症看護認定看護師 在宅ケア認定看護師 腎不全看護認定看護師 脳卒中看護認定看護師 緩和ケア認定看護師 感染管理認定看護師 小児プライマリケア認定看護師 心不全看護認定看護師 生殖看護(不妊症看護)認定看護師 摂食嚥下障害看護認定看護師 クリティカルケア認定看護師 呼吸器疾患看護認定看護師 皮膚・排泄ケア認定看護師 がん薬物療法看護認定看護師 手術看護認定看護師 新生児集中ケア認定看護師 糖尿病看護認定看護師 乳がん看護認定看護師 がん放射線療法看護認定看護師 があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務6年目です。判断力にまだ自信が持てません。どうすれば判断力に自信がつきますか教えて頂きたいです。年数を重ねるごとに自信がなくなっているように感じます…

6年目総合病院メンタル

29684

内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

42024/06/21

看護ちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。看護師4年目のものです。 私は以前、療養病棟で働いていて今は急性期病院に勤めております。 色々な患者さんを見て触れて情報をとって、自分の中で考えてアセスメントすることが大事かな?って思います。 あとはわからないことがあったらすぐにほかの人に聞くようにしてるのと、その際に自分でアセスメントした内容を伝えてから聞くようにしております。 急性期にうつってからは、決まった科がないので、ほぼ全科見ている状態でまだまだわからないことも多いですが日々継続学習して知識を深めております。 この患者さんにはこれが正しかったけど、違う患者さんでは通用しない ということも多々あり、看護としての正解はたくさんあって未知の世界だと思っております。 このようなことしか言えず、 横柄だと感じたらすみません💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師4年目で、今年4月〜転職しました。 初めて行う時に確認していたのですが、検査の前処置の仕方で記入の仕方?確認の時間?が間違っており、指摘を受けました。「それぞれの病院のやり方があるのでわかっておいた方がいいですよ。」と言われたのですが、 最初のやり方を正しく理解できてない私にモヤモヤするとともに、自分解釈でなく確認してちゃんとしていたためその言葉にモヤモヤします。 また、業務内では重めの部屋+転とう+入院を担当するなど大半が忙しく周りに手伝っていただくことが多かったのですが、今日初めて軽めの部屋+入院を担当した際に再確認として聞いたことが「ちゃんとわかってないですね、今までどうしてたんですか?」のような感じになってしまい手伝ってもらうこともあった故を伝えると、師長に少し呆れた表情で〇〇さんにフォローしてもらってくださいと言われてしまいました。私はダメなんでしょうか?明日わたしのチームのリーダー(わたしの1年間の相談者?でもある)に相談しようと思いますが、言い訳しているようだし文句が多いと思われるのが怖くなんかまとまりません。こんなモヤモヤ経験ありますか?

4年目モチベーション転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/05/21

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

転職あるあるなんですが、 Aさんに言われて、Bさんにまた少し違うことをいわれて。慣れてみればどっちでもよかったんだけど、とか、片方が違うとか、もやもやあるあるですよね… え!前こうきいたんですが違いましたかね?!みたいに、わたしの聞いてたのと違う感をアピールしちゃってます。 前はそういうのって教えた人を売るみたいな感じでしたが、いまはそんな事ないというかアピールしといた方が、こっちの戸惑いも伝わるかな?!って。そうすると、あ、それ違いんです〜とか言われたりします 相談者のひとにはそのままを話す感じじゃなく、少しまとめて話すといいかな…と みんながみんないいひとではないのでその方が良さそうなひとなら理解してくれると思いますが、へんに誤解されてもにゃおさんが嫌な気持ちになるでしょうし… 転職ってほんとそういうのあるあるで、この病院のやり方をちゃんと説明しろよ!って本当なります💦 あまり無理なさらずに🤍

回答をもっと見る

看護・お仕事

踵の表皮?のみが真っ黒になっている状態とはどのような状態でしょうか? 滲出液なく硬い皮膚になっておりカピカピで剥がれた後は綺麗な踵に戻るというような状態です。 Yahooからの拾い画ですが、赤い部分が真っ黒というような感じでしょうか。 処置としては何が適切でしょうか?

訪問看護勉強正看護師

A

その他の科, 訪問看護

22025/05/21

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

「剥がれた後が綺麗」なのは、かさぶたじゃないかと思います。 真っ黒なのが壊死状態だとしたら、しばらくゲーベンで表面の組織を溶かしてから、皮膚科の医師にデブリしてもらって、ゲーベンを塗布して当てガーゼで保護します。 その後、毎日微温湯で洗浄し、ゲーベン処置を続けると、肉芽が形成されてくるので、その後はネグミンシュガーを塗布して当てガーゼで保護してましたよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

常勤て働いている皆さんに質問です! わたしは総合病院で日勤常勤で働いているのですが、お給料が低く生活するのも厳しい状況です…。 なので、バイトを始めようかと思い、1つクリニックの面接を受けました。 クリニックの院長?さんはとてもいい人だったんですが、やはり日勤常勤で働いているとシフトが出るのも遅くクリニック側のシフトを組みづらいということで落とされてしまいました。 確かにそうだなとおもい、やはり普通に働きながらバイトをするのは難しいのかな、と考えています。 単発夜勤のバイトも検討したのですが、連休がないと厳しいと思いそこはあまり考えてません。 皆さん、働きながらバイトをしている方とかはいらっしゃいますかー? また、どんなバイトをしていますか!?!? どなたか心優しき方、教えてください!!! お願いします!!

アルバイト総合病院病院

にっく

小児科, 病棟, NICU

32025/05/21

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

日勤夜勤のある常勤で働いてます。 自分は単発バイト(日勤夜勤共に)をシフトが出てからやってます。 周りは施設や飲食店のアルバイトを本業シフト出てからシフト申請してる人が多いです。 学生の多い飲食系はシフトを一週間毎に出すのでやりやすいみたいです! 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/05/28

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

504票・2025/05/27

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

568票・2025/05/25
©2022 MEDLEY, INC.