nurse_Ya5F-2ACBw
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 整形外科, 神経内科, 脳神経外科
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
急変対応なんて、たまに、しか起こらないことなんです。何年目になっても遭遇しない人もいます。ポンコツと思う部分を振り返って、いざという時に備えていきましょ!
回答をもっと見る
看護師5年目です。病棟の忙しさに追われすぎて自分に余裕がない、急変多すぎ、ケモ輸血オペ緊急入院が多く毎日遅くまで残業、リーダーがプレッシャー、夜勤がきついなど理由で辞めたいピークです… 休日は廃人化してます 転職を考えているのですが、色々と迷っています。 訪問看護は実際どうでしょうか? 透析のクリニックと迷っています… 夜勤がなく、ワークライフバランスがとれて、人間らしい生活が送れる環境で働きたいです。 転職を迷っているもうひとつの理由としては、結婚したので産休育休をとるまでは働いていた方がいいと思ったからです。しかし子供は授かり物なのでタイミングが迷いところです… 私は不妊体質なのでこの不規則な生活から解放されたいのである程度目処をつけて妊娠できないようであれば思い切って転職しようと思います。 皆さんのご意見やお考えなどよろしければお聞かせください。
妊娠訪問看護クリニック
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
はじめまして。 私も同じく、3次救急病院で働き忙しさに追われながら17年働いております。 私も辞めるタイミングを考えていましたが、結婚を機に産休育休を取ってから転職しようと考えました。 しかし、不妊治療からの妊娠、出産、2人目妊娠、出産、と、なかなか辞めるタイミングを逃してしまい、今ようやく2人目の育休復帰後転職活動しているのですが、激務と育児の両立はかなり厳しく、さらに時短勤務での転職先がなかなか見つからず、疲弊する一方です。 現状から、結婚するタイミングで転職し、転職先で落ち着いた頃に妊娠、出産が1番理想的だったかなぁ…と今になって思います。 是非、ライフスタイルに合った職場に出会えるといいですね☺️
回答をもっと見る
転職で透析を考えているのですが、透析に関する知識が全くありません…やはり経験がないと採用は厳しいでしょうか?急性期5年目Nsです。 ワークライフバランス(夜勤がない、結婚もしたので妊活できるよう規則正しい生活がしたい)、専門的なことをやりたい(今の科が幅広すぎるため専門的な科をやってみたい)、患者さんとの信頼関係を大切にしたい… などが透析を希望している理由です。 1番はワークライフバランスです。先日ストレスにより40度まで熱発し体調を崩したのをきっかけに自分の働き方について考えるようになりました。 年々夜勤のダメージが酷くなっている気がします… 透析室も院内の異動希望を出しましたが、空きがなく恐らく通らなそうなので転職を検討してます。
5年目透析転職
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 実際に働いたことはないですが、転職活動中に内定をいただきました。 それまで透析とは全く関係のない療養病棟約三年の経験で、採血やルートキープ等の手技もほぼやってなくて不安な状態を伝えていましたが慣れていけばいいと言ってくださってました!
回答をもっと見る
丸5年勤めて転職ははやいですか? 病棟や夜勤に疲れて(自分は急性期合ってないと思って)、最初は異動を希望しましたが多分希望通らなそうです… 結婚もしたので育休などをとるまでは頑張ろうと思いましたが、異動ができる時がくるまで何年もここでは頑張れそうにないです🥲 ご経験ある方や同じ悩みある方、ご意見ある方、ご助言お願いします。
結婚急性期転職
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
5年なら充分だと思いますよ! 急性期で夜勤もやっていると、疲れ果ててしまいますよね… 子供をいつ授かれるかわからないですし、終わりがみえないのは辛いですよね😢 転職ではないですが、異動して業務量が減ったら、精神的にも体力的にもとても楽になり、生活の質が上がりました。 私も急性期は合っていないとずっと思いながら多忙な業務をしていましたが、思い切って異動してよかったなと思っています。 自分の心と身体を大切にして下さいね🥺
回答をもっと見る
Y
その他の科, 介護施設
分かります!笑 連休にしか出来ない事をたくさんしてます笑
回答をもっと見る
メラサの交換について、交換のやり方自体は分かるのですが使用したボトルの破棄方法がいまいちです…(排液は捨てずに付属のキャップをつけて破棄するのか) 皆さんの病院、施設ではどのように破棄されてますか?
施設病院
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
夜勤やる度に辛さが更新していく。 シンプルに寝れないのが辛い。 人間らしい生活がしたい。 もう限界…これで異動通らなかったらお先真っ暗〜🫠
異動夜勤
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も夜勤をしていた時はずっと同じことを思っていました😢 3交代のところだったので、日勤→深夜の勤務のときはいつも家に帰っても寝る時間がなくて、何時間起きているんだろう、、と考えることが多かったです😅 年齢も重ねてくると夜勤は辛くなりますよね。 私は、途中で保健師に転職して日勤ばかりの仕事になって、やっと夜寝れる生活になりました。 やっぱり夜寝ると、人間らしい生活をしているなぁと感じます。
回答をもっと見る
m
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは、日々の業務お疲れ様です。 細菌が繁殖しやすいので長時間保管する場合は、安定剤いれます。タイミングとしては、尿を溜める前だと思います。
回答をもっと見る
チョコ
病棟, リーダー, 回復期
お手紙嬉しいですね。 私も先日、名前入りのビーズで作ったストラップをいただきました! 利き手が麻痺なのに私に内緒で頑張って作ってくれたみたいで嬉しかったです♪
回答をもっと見る
今まで右往左往迷っていたけど今回は初めて本気で異動したい。お願いだから通ってくれ…
異動正看護師病院
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
りんだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣
希望が通るように願っています!
回答をもっと見る
ステリテープは血液などで汚染されていた場合剥がして貼り直しますか?傷口がふさがるまでは剥がさない方が良いですか?
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
きよら
離職中
自然に剥がれるまではがさず、消毒などが必要ならその上からしていました
回答をもっと見る
ミスしたのは申し訳ないけど休日に朝から病院電話かかってくるの萎える… しかもよりによってお局様…次の勤務が憂鬱
お局病院
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
鈴
救急科
お局ね… 犯人探して責め立てるの大好きですから。 自分が周りから気を遣われて知らぬうちにフォローされてる事の自覚ないし、自らのミスを隠すのは巧妙だし。 仕事の過酷さよりも「あんたの存在がツライよ!」と心から思う。
回答をもっと見る
自分は根性ないので看護師3年続いたらいいかと思っていたけど、5年も続くと思ってなかった… そろそろ異動したい…どうか異動希望通りますように…
異動病棟
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 頑張っていらっしゃるのですね… 特に、働きたい希望があれば別ですが、なければ色々(内科や外科など)経験してみるのも良いかな?と思います 希望が叶うといいですね。
回答をもっと見る
結婚して名字変わったけど先生に名前変わった?って言われて、顔と名前が認識されていたことが嬉しかった😀笑
結婚
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
なんかもう全てがしんどい5年目Ns。 3年間プリをやってお局の愚痴や不満に頭を下げて、同期はいるけど大して心も開けず寧ろ敵対心持たれてる。 リーダーをやっても指示が上手くだせずに全てやってしまい残業の日々。仕事の夢もほとんど毎日みてる。 泣きたいのに心の糸がぷつんと切れた感じがして涙もでてこないです。 皆さんはこういう経験をされた時、どう乗り越えていますか?もはや、乗り越えるとかじゃなくて環境を変えるのもいいのかなあ…
リーダー残業辞めたい
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
新しい環境だと新人として神経使い、かつ、3年目超えると負荷かけるような仕事の振り方されるので… 転職してみてどこ行っても同じと思いました。 病棟勤務じゃないなら違うかもしれません。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
最近入籍してまだ師長にしか報告していないのに、その翌日にはお局様も知っており師長から聞いたと言われました。 本人の許可なく個人のプライバシーを周りに話す師長ってどうなんでしょうか… 少しモヤッとしました。めでたい事だからって周りに何でも話しても良いと思わないでほしいです。
お局師長ストレス
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
入籍おめでとうございます! それはモヤッとしますね💦 師長とはいえ、人のプライバシーを許可なく他人に話すべきでは無いと思います。 私も2人目妊娠したとき1人目の時つわりが酷かったため安定期前に、師長さんには報告させてもらいましたが、お局の人が知ってたので少しありえないなと思いました。
回答をもっと見る
質問です。肺癌で骨メタがある患者さんにオキファスト皮下注で疼痛コントロールされている方がいらっしゃるのですが、先輩から骨メタならNSAIDsの方が疼痛コントロールに有効とおっしゃっていました。上記のことはあまり調べても出てこなかったので、癌性疼痛の種類によってのどのような疼痛コントロール(薬剤)の使い分けなどがあるのか知りたいです。よろしくお願いします。
薬剤
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
りんご
その他の科
疼痛緩和自体は、オピオイドでの調整する方が効果的かと思います。 ただ、癌の進行とともに、疼痛増強だけでなく、発熱の頻度が増えたり、腫れなどの炎症増強もみられる可能性があります。その際、ロキソニンなどは鎮静作用だけでなく抗炎症作用も持っているので、解熱をはかれたり、炎症を抑えたりといった形から、症状緩和の効果を期待できるため、併用を検討するケースが多いのかと思います。
回答をもっと見る
看護師4年目です。あと1年だけ病棟やったら透析室をやってみようかなと考えてます。病棟は夜勤もあり忙しくて正直業務で精一杯のため知識が身についてる感じがありません…。透析室で専門性のある学習をやってみたいと思うのですが、透析看護師のやりがい、メリット・デメリットあれば教えていただけると嬉しいです!
透析室4年目透析
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ひらひら
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
おつかれさまです。 ナース4年目で透析にチャレンジするのは素敵💓です! 私は病棟ナース20年ですが、透析はたった2年しか経験がありません(悲) 透析ナースの参考にならないかもーですがどうぞ。 透析室のやりがいについて メリット 同じ患者様に長きにわたってかかわることができる 信頼関係構築すると安心してかかわれる 穿刺や透析機器の操作を覚えるのに時間はかかるが、技術は一旦覚えれば大丈夫👌 普通の病棟ナースが知らない難しい知識もよくわかる 穿刺の手ごたえを感じる! 残業が少ない 子育てで時間がないナースには向いている スタッフとも家族のような関係! デメリット 合わない患者、家族との関係が長く続いてめげる 決められたことの作業が多く、新しい知識は入りにくい 若いナースは、患者様から人気だが 男性患者にキャバ嬢扱いされる⁉️ 毎日がルーチン化しやすい 安定しており変化が少ない 血が苦手な人はダメ 勉強しないとM Eさんからバカにされます ナースがベテランすぎる人が多い 飽きっぽい人(私)にはむかない(笑) 夜勤透析がないところだと手当がないため給料が減る ご参考にどうぞ!
回答をもっと見る
新人から3年間コロナの病棟で、やっと一般床に戻り4年目でリーダーしてます。これまでコロナしかやっておらず、処置などもほとんどなかったため分からないことも多くリーダーをやる責任の重さに疲れました…
リーダー
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
コロナしかやってない人にリーダーをさせる事自体が間違っていると思います。 本来、メンバー業務を行って一連の業務に慣れてからリーダー業務に入るべきだです。 貴方の気持ちを師長に話してメンバーからやらせてもらってはどうですか?
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
引っ張って抜けるのを予防、点滴と同じです
回答をもっと見る
今まで看護師で働いてきた中で、仕事中に遭遇したビックリ事件を教えて下さい! 私は夜勤中に救急で入院してきた方がヤク中で、警察に連絡したり逃げないように監視したりと、バタバタな夜勤を過ごしたのが今でも思い出(?)に残っています😂 当時はまだ3年目で、ヤク中が入院してきたなんて😱早く警察の人来てー!と震え上がっていました💦笑 皆さんのビックリエピソードも楽しみにしています!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ももかさま こんばんわ 病院勤務時代は、病棟の談話室で患者と家族から、主治医がボコボコに殴られていた現場を見たり、他では泥棒と患者さんの家族がヴィトンのカバンを引っ張り合ったりしている現場を見たり、いずれも警察を呼びました。 入院している組長の組の若頭から、夜勤日勤問わず待ち続けられ、姐さん、車でお送りします、お勤めご苦労様です、と、詰所の中に入って言われました。 訪問看護時代は包丁を突きつけられたり、ボヤを出した時に緊急訪問をしたり、えらく振り回されたなあ…と、全て懐かしい思い出です。 この仕事をしていたら、色んな意味で沢山経験できますね…
回答をもっと見る
コロナ禍を経験したナースの方、これは辛かった〜とか、忘れられないエピソード、今の看護に繋がることなど、ありましたら教えて下さい❗️ 私は、コロナ禍経験して、看護人生が大きくかわりました🥹 辛かったけど、あの思いをしたから今がある…って思っています。
コロナ子どもメンタル
まなママ
その他の科, ママナース
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
透析勤務中にコロナ真っ只中でした。コロナ当初はかなり亡くなった患者さんが多かったです。初めの頃はコロナで亡くなる人も多く、小さな子供をかかえてコロナの対応をするのは本当に嫌でした。いまは離職中ですが、色んな感染するリスクの高い看護師よりも他の働き方をしようかなと考えるようになりました。(今の看護に繋がっておらずすみません)
回答をもっと見る
三交代制勤務をしており 生活リズムがぐっちゃぐちゃです。ベースで顎はもう赤くなってニキビ跡があり、生理前になるとボコボコとしこりニキビが顎に出現します。甘いものを食べたくもなりますし 肌管理の方法、ニキビ対応方法おすすめありますでしょうか? 皮膚科、美容皮膚科通いはじめたのですが、 なかなか結果は出ません。
三交代皮膚科ストレス
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
日々の勤務お疲れ様です! 私も顔全体のニキビがとにかく酷く、皆んなから心配されるほどで皮膚科に通っていましたがあまり良くならず… 夜勤による不規則な生活もあってか、生理不順もあったため婦人科に受診すると多嚢胞性卵巣症候群の疑いとのことでピルでホルモンバランスを整えました(男性ホルモンの値が高く皮脂が分泌されることによりニキビができやすい状態になっていたようです)。3〜4ヶ月でニキビは徐々に良くなっていき、今ではニキビ一つもなく、褒められるほど綺麗にかりました! ストレスを溜めすぎず、ホルモンバランスが整えられるようになれば少し良くなるかもしれません…!
回答をもっと見る