略語を、いくつか教えて欲しかったのですが…

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

手を洗っていてメモが水没… 覚えてるのは EF のみ… 何の略語だったか思い出せません…

2024/11/10

2件の回答

回答する

こんばんは。 EFだけなら 思いつくのは以下ですね。 EF 駆出率、駆出分画 英語表記: Ejection Fraction 読み方: イジャクション フラクション 食道ファイバースコープ Esophagofiberscope 読み方: エソファゴファイバースコープ 好酸球性筋膜炎 Eosinophilic Fasciitis 読み方: イオシノフィリック ファスシアイティス EF(E) 心内膜線維弾性症 英語表記: Endocardial Fibroelastosis 読み方: エンドカーディアル フィブロエラストーシス EFM 胎児監視装置 英語表記: Electronic Fetal Monitor 読み方: エレクトロニック フィータル モニター EF(B)W 推定胎児体重 英語表記: Estimated Fetal (Body) Weight 読み方: エスティメイティッド フィータル(ボディ) ウェイト

2024/11/10

質問主

ありがとうございます。 勉強差させていただきます…

2024/11/10

回答をもっと見る


「略語」のお悩み相談

看護・お仕事

看護学校でもう少し、臨床に沿った勉強内容を取り入れるべきじゃないですか? 実習ではなく、座学で。 疾患と血液検査のデータの読み取りとか、パニック値とか、 こういう症状がでたらどうする?とか 緊急時にどういった行動、アセスメントが必要?とか。 医師が使う略語も。 臨床に出てから調べることありすぎじゃないですか? 効率悪いと思います。

略語看護学校勉強

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22024/05/01

せいな

ICU, ママナース

臨床に出てからわたしも思っていました。聞いたことがない略語や知らないことがたくさんありすぎて、看護学校の座学は何も役に立たないと思いました。自分で勉強し直した感じです。 もう少し臨床に沿った勉強を取り入れてくれるとお互いに助かる気がします。

回答をもっと見る

新人看護師

カルテからの情報収集が難しいです。先生の記事も略語多すぎて難しいですが、看護記録読み取るのも情報量多すぎて、、 情報収集に1時間くらいかかるのでもっと的確に、早く情報取りたい、、、

略語看護記録情報収集

mumumu

循環器科, 新人ナース

42025/08/17

りんご

内科, 病棟, リーダー

めちゃくちゃわかります。 経験年数重ねても、その悩みありました。 先輩からは、実際働いてて、「あ、この情報必要だったな!」と後で気づく時があるから、そしたら、次からその情報を事前にとる! というようにやってくと、上達するよ! と教えていただきました。 しかし、それが確立できるまでは時間がかかりました。💦 でも、分からないことをそのままにせず、カルテ確認しながら働ければいっか! と思ってちょっと気楽に?やるようにしました。 学生時代はテストでカンニングしたらアウトだけど、就職したら、いくらでもカルテみれるじゃん♪て思いながらやってます。笑 長文失礼しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

略語にも色々あると思います。 「あれ?これ何だっけ?」 みたいになることもあるのではないでしょうか? 私は、むしろ… 同じ『5%ブドウ糖』で、クリニック時代を含め「5プロGL」って言ってました 「ツッカ」って聞いた時は「???」に。 救急車の時にアナムネで… 「DMあります」 何故か通じなかった。

略語退職転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/08/07

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

あるあるですよね!ツッカはTz ホントにわからなかった ブドウ糖って言えばいいのにと思い、いつしかツッカと言っている自分。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

小児科についてです。 神経質なお母さんがいます。 外来の患児の母親でフランクに話せる人でしたが、ある時いきなり同僚にクレームの電話をしてきたり、ついこの前まで親しげに話しかけてしていたのに声掛けに無視をするようになったり… 原因が何かわかれば改善の余地もあるのですが、原因がわかりません。 スタッフ一同今まで通りの対応を意識していますが…どんな対応をしていけば良いでしょうか

外来子ども人間関係

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

22025/11/07

あい

外科, 整形外科, 病棟

お疲れ様です。 お母さん何かあったのかな…? 必要最低限はちゃんと伝えて、寄り添って欲しそうな時に寄り添うでも良いのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足って感じる時ってどんな時ですか? 私は、仕事が、終わらない時です。夜勤で、急変して、二人を別の病院につれって行って、次の日の5時まで、仕事が終わらないことがありました。時々、分からなくなります。自分が正しいのか?人を助けたい。

急変やりがい夜勤

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

22025/11/07

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

それはやばいですね。 大変でしたね、お疲れさまです。 私も仕事が終わらない時は人手不足を感じていました。あとは、業務が重なった時ですね。もう1人いれば全部スムーズにこなせるのにと思っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 経歴:大病院に新卒で4年勤務→3交替で過敏性腸症候群の悪化と睡眠障害になり退職(3年目の時から師長に相談していたため、トラブルなく円満な退職) 有料老人ホームに転職するも、派遣ナースの分の業務の負担の大きさ&日々先生や家族への電話に追われ残業だらけ、そして派遣ナースの代わりに家族対応したことがきっかけで精神が限界になってしまい適応障害を発症→施設長と発病後に相談し3日後に退職 という流れで、現在は単発バイトをしつつ求職中です。 上記の経緯があるため夜勤なしのクリニックをメインに探しているのですが条件の良いところがなかなか無く、先週面接を受けたときはやはり適応障害は再発リスクがあるため、と断られました。 転職エージェントの方には、来週受ける2つのクリニックでは適応障害のことは言わない方針で行きましょうと言われ、そうするつもりです。(適応障害について内服は何も処方されておらず退職してからすっかり体調は回復し、先生からももう大丈夫だろうと言われているため) しかし、どちらも条件が良いクリニックで他に志願者が多数おり、まただめかもしれません。 長くなりましたが、もしだめだった時の選択肢の相談です。 ①2交替の病院も検討する ②派遣やパートに切り替える どちらが良いと思いますか? そして、今まで3交替が無理でも2交替なら少しは良くなるでしょうか?自分では夜勤自体がもう厳しいとは思っています。しかし、転職エージェントからは安定していることと産休育休などの支援から病院も勧められています(病棟の日勤常勤だと給料が低くて、それならほかの派遣とかのほうが良いと思ってしまいます)。 訪問看護も勧められましたが、自分勝手ながら人の家に上がること自体が嫌なので避けたいです。オンコールがあるところに勤めるなら、最初から夜勤をした方が電話に怯えずに済むのでそのほうがいいかな…と思っています。

退職夜勤メンタル

ハム子

内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期

82025/11/07

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です(*´-`)大変でしたね(>人<;) 私も初めは3交替で途中から2交替になりました。2交替になった時は初め勤務長いなぁーと慣れるのに少しかかりましたが、しばらくすると2交替の方が楽だなぁーとなりました😊 できるだけゆったりした2交替の病院もありな気もします。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料が良かったら良いのに気持ち良く働けたら良いのに勉強会が沢山あったら良いのにもっと出会いがあったら良いのにもっと人手があれば良いのにもっと休みがあれば良いのにその他(コメントで教えてください)

351票・2025/11/14

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

468票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

520票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

529票・2025/11/11