キャリアアップにストレス

cocoa

救急科, 一般病院

キャリアアップしたいと思わない。 でも、周りがキャリアアップさせようとしてくる。 嫌になる。本当は看護師も辞めたい。でも、自分の好きなことにお金を使うには看護師でいた方がいい。 ストレスで左耳の低音が聞こえずらくなった。治療中だけど、子どもも欲しい。なかなか、子どもができないのもストレスになる。妊活して4ヶ月。焦る。キャリアアップどこではない。必要な時にキャリアアップすればいい。今じゃなくてもいい。今は妊活が大事。

2022/04/30

1件の回答

回答する

別にキャリアアップもしたくなればすれば良い話ですし、看護師を続ける理由がお金でも全く問題ないですよ!自分もある意味生活の為にやっているのと変わらないですからね👆その中でやりたい事が見つかればなお良いですよね! そして妊活ですが、あまりそこに気を使い過ぎて疲れない様にしてください! 我が家も10年以上出来なくて悩んだ時期もありました。変な話作るための行為…みたいに。 でもある時、まぁ二人だけの未来も色々楽しめば良いかな?みたいにお互い切り替えて過ごす様になったら凄く楽になりました😊 そんな風に切り替えたせいか?その後子供にも恵まれて、出来なかった時期はメンタル的に疲れていた為もあるのかな?なんて思います。ご主人と仲良く素敵な時間過ごしながら過ごしてください!

2022/04/30

回答をもっと見る


「救急外来」のお悩み相談

看護・お仕事

救急外来で働いて4年目。今まではBLSなどの院外研修が自分にできる自信が無くて怖くて全然受けに行けなかったけど、受けてみたら凄く勉強になってそこから、JPTECやINARSなどを受けてます。どれも物凄く勉強になるし自信がつきます。(今まで患者の対応してても院外研修を受けていればしっかりと対応できたのかなといつも1人反省会をして落ち込んでました。でも研修できる自信ないし…と。)やっともう少し救急で勉強を頑張ろうかなと思えるようになってきました。ACLSは受ける予定です。何かおすすめの研修はありますか。

PT救急外来4年目

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12025/09/07

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

救急看護学会がやってるセミナーはいかがですか?病態以外のセミナーもあって結構勉強になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2次の救急外来に勤務してます。仕事できなくて、いつも怒られてます笑 基本そこまで重症な人は来ないのですが、たまたま心筋梗塞で急変したひとがいました。 先輩方はもうパッパッと動いてて、私は何もできないので、とりあえずタイムキーパーをしてました。 除細動器かけたり、気管挿管かけたりしてるの初めて見ました。 むかし、BLSの講習とか看護師1年目ときとかやりましたけど、正直受けたからって急変に対応できるものではないなと感じました。 どうやって先輩らって慣れてるんでしょうか?? アドレナリンやら組成とかパパッとしてて、私はできないです。 まずは人を集めて、タイムキーパーだったり、サポートからでいいのでしょうか? 皆さんはどうやって慣れました?

二次救急救急外来急変

T.M

救急科, 一般病院

42022/03/18

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

私はずっと大学病院のICU勤務だったのですが、1年目から2年目にかけては本当何もできなかったです。ただ、指示されたことをこなすのみでした。 除細動や挿管初めてみられたのなら出来なくて当然かなって思います。イメージもつかないので。 BLSは一次救命なので、どちらかというとACLSなど二次救命の方がいいのかなと思います。ACLSはCPRとかSTEMIもあるので対応のイメージがつきますよ!さらにマニュアルに沿ってガッツリシミュレーションを繰り返しますので身につきました。 その後病院でも急変シミュレーションをやりました。災害でもそうですが、やはり訓練したり身体に覚え込ませる方が落ち着いてできる気がします。 2年目後半で全てのシミュレーションに合格したので、院内急変の受け持ちが開始し場数を経てなんとか出来てましたから、やはりシミュレーションとかイメトレは大事だったと思ってます。 参考になれば幸いです^ - ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

元々オペ室看護師経験があり、救急外来に移動になりました。前部署の経験が活かせるかと思ったのですが、緊急開胸や開腹、外傷の手術ができる施設でないため機会がありません。ER部署内で緊急で手術をされている病院があれば意見聞きたいです。その場合ER看護師が器械出しもしていますか?

器械出し救急外来オペ室

はる

救急科, 一般病院, オペ室

32024/05/14

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

外来で緊急オペはあまりやらないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?

不穏モニターナースコール

しゃーぷまいなー

52025/11/02

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。

やりがい正看護師

meru

その他の科, 助産師

42025/11/02

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月までで退職して転職を考えています。直属の上司にはすでに伝えて、了解をもらっています。有給休暇で1ヶ月半は休みを貰う予定のため、次の面接はそれからでもいいかなと思っていますが、皆さんならどのくらいの時期から動きますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62025/11/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

貯金に余裕があれば失業保険をもらえる期間いっぱい休みたいですが、今時なにがあるか分からないので有給消化分だけ休んですぐに働きます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

313票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

473票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

529票・2025/11/07