沖縄や離島の応援ナース

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

現在沖縄、離島への応援ナースをやってみようか考えていて色々リサーチをしています! 経験のある方いらっしゃいましたら、行ってみてよかったところや大変だったところを教えていただけないでしょうか??またおすすめの転職サイトがあればよろしくお願いします。

2023/02/13

1件の回答

回答する

沖縄では応援したことはないのですが、同じ応援仲間の話では、沖縄はお給料安めで夜もバイトしてたっていう人が多かったです。 求人を見るとそこまで安いわけではなさそうですが‥(28万〜35万とか) マリンスポーツやる人だったりオフを遊びで充実させたい明るい人たちが集まるから楽しかったと言ってました。 離島は応援ナースには結構人気で募集してるタイミングとこちらの希望が合わないとなかなか入るのが難しいようです。 こちらもお給料安めで、なおかつ離島の高め物価。だけど遊ぶところがあまりないからお金はあまり使う機会がないかも?どこの離島かにもよりますが、悪天候が続くと船が出ないので食品調達が困難になる時もあると聞きました。 参考になれば。

2025/05/18

回答をもっと見る


「応援ナース」のお悩み相談

キャリア・転職

応援ナースで働かせていただいているのですが、 私のキャパオーバーな業務のため体力的にすでに限界を感じてきております。 そのため、早期に退職し、別の施設での応援を考えています。 経験された方で、契約期間満了せず退職された方はいらっしゃいますか??また、応援先のおすすめ等ありましたら教えていただきたいです。

応援ナース退職転職

ねむ

病棟

12025/09/30

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

友人が早期退職していました!一回目だったので、大丈夫でしたが、もう一度すると、その派遣会社を使えなくなると言われたそうです!!! ちなみに友人は看護ルーを使っていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日雇いバイトのナースが来ます。 施設ではなく病院です。認知症や寝たきりの方が多いですが、内科病棟です。確かに人員は不足しており、応援ナースにも来てもらっています。空床が増え、応援ナースよりも安い日雇いバイトを使うことになったそうですが、そんなバカな話があるかって感じです。 外回りをメインでやってもらうそうですが、単発の人が働きやすい環境とは思えず、結局は誰かが付きっきりにならざるを得ないと思います。 単発バイトのナースなんて雇ってるとこありますか?

応援ナース単発アルバイト

もも

病棟, リーダー, 慢性期

12024/06/03

まい

内科, 一般病院

私は日雇のナースバイトをしたことがあります。 主な業務は採血や清拭、吸引などだったので、物品の場所やゴミ箱など教えてもらえればできるという感じでした。 ナースコールの対応や患者の受け持ちは常勤の看護師がやっていたので、特に困ることはなかったです。 忙しそうな病棟だったので、少しでも手伝ってくれたらありがたいというスタンスで受け入れてもらえました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今転職を考えていて 1番に収入が譲れないのですが 働き方として応援ナースなどが 最適なのでしょうか、、、。 夜勤バイトだけの掛け持ちなども 考えています。 常勤で病院に転職してしまったら ダブルワークも基本ダメですし 休み希望も限られてくると思うので なかなか夜勤バイトなども組めないのでは?と 思っています😢 ご意見ください

応援ナースアルバイト転職

🥚

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

32024/05/12

城ヶ崎

その他の科, 病棟, 一般病院

夜勤専従で病棟の常勤をしています。 まあまあ稼げますよ。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近就職した病院は基本、日中のみ点滴で夜はヘパロックしています。 前の病院は感染源になるのでヘパロックしない方針だったのですが、ヘパロックしている患者さんの血管はボロボロだなと感じています。前の病院で長期に点滴してもこんな痛々しい腕にはなっていなかった… 内出血も多いしすぐ点滴ダメになるので差し替えも多く、ヘパロックいいことないように思うのですが… ヘパ生はやはり血管損傷させやすいのでしょうか? ヘパ生のデメリット、管理のコツ等ありましたら教えて下さい!

点滴病院病棟

Aya

病棟, 脳神経外科

02025/11/12
看護・お仕事

採血のことで質問です。 触ると血管が触れるのに、駆血するとどんどん血管が消えていく方がいます。 普通の人よりは細い血管で、確かに血管を刺していると思われるのに、全く血が引けてこなくて💦 血管が細くて、針を刺した所が、外れているのか💦 クリニックにある翼状針は22ゲージですが、それでは採れないのですかね。 23ゲージは直針しかなくて、直針でも採血出来るようにしないとダメなのかな💦とか思ってます…

採血クリニック

いろえんぴつ

内科, ママナース

12025/11/12

さら

内科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院, 大学病院, 派遣

シリンジ採血ですか?真空管採血ですか?それによっても変わってきますがどうでしょうか?🤔もうしているかもしれないですが、わからないのでとりあえずそれも含めてアドバイスとしては、、、 そういう血管の人は、経験上は細い血管且つ皮下脂肪が多い人が多い印象なので、駆血帯を強く巻くと血管内圧が上がらないでむしろ圧迫で潰れます。ゴム式の駆血帯よりどちらかというと布バンド式の駆血帯が適してます。 できれば23ゲージのシリンジでの直針採血が一番取れやすいですが、手技や物品の問題もあると思いますので、まず試してもらいたいのが、 ①駆血帯の種類を変えてみる又は、いつもより緩めに巻く ②翼状針にシリンジをつけて採血 ③採血時に血管を押さえず、支えるよう固定 ④採血する腕を温める この四つですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週2、午前のみ、看護師パートで 復帰を検討しています。 似た勤務時間の方いますか? 少ない時間しか働けないのですが… そもそも週2で働くって 周りからしたらどうなんだろうと不安になり💦

パート

mame

内科, プリセプター, 外来

22025/11/12

まどれーぬ

その他の科, クリニック

「少ない時間しか勤務できないのでは困る」という職場で、 わざわざ条件に合わない人を採用することはないと思うので、 疎ましく思われたりはしないと思います。 人件費が一番高いと思うので、 逆にその時間しか働けない人を求めている職場だってあります!👍 mameさんの希望条件と合致するところに応募すれば何の問題もないことなので、 条件に合うところをひたすら探して応募するのみだと思います٩( 'ω' )و

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あるあるだと思う👍時々あるな~🤔ないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

321票・2025/11/20

怖くないです😊怖いです…💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/11/19

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

517票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

541票・2025/11/17