「応援ナース」に関するお悩み相談が現在70件。たくさんの看護師たちと「応援ナース」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今転職を考えていて 1番に収入が譲れないのですが 働き方として応援ナースなどが 最適なのでしょうか、、、。 夜勤バイトだけの掛け持ちなども 考えています。 常勤で病院に転職してしまったら ダブルワークも基本ダメですし 休み希望も限られてくると思うので なかなか夜勤バイトなども組めないのでは?と 思っています😢 ご意見ください
応援ナースアルバイト転職
🥚
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
城ヶ崎
訪問看護, 終末期
夜勤専従で病棟の常勤をしています。 まあまあ稼げますよ。
回答をもっと見る
誰か応援ナースやった事ある方いますか? どんな所に行ったか、仕事はどうだったか 収入どうかなど教えて頂きたいです。 即戦力だと聞いたのですが、急性期に1度も務めた事無く、回リハや地域包括だったので私でもできるのかと疑問に思いました。 現在求職中で地元の求人に中々希望に合うところがなく、それだった6ヶ月契約で日本全国行け違う環境で働いたらどうかなと思い今検討中です 良ければ色々教えて頂きたいです
応援ナース
ゆー
病棟, 一般病院, 回復期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
いろんなところがあるのでその中から選べると思いますよ。急性期知ってた方がいいけど。
回答をもっと見る
今応援ナースとして働いて1ヶ月ちょいの者です。 精神的しんどくてもう辞めたいと思ってます。ですが紹介会社を通していることや、シフトがすでに決まっていることから辞めるのも気まずいです。 応援ナースを契約期間未満で辞めた方いたらどのようにして辞めたか、流れを聞きたいです。よろしくお願いします。(師長、部長と面談はあったか、決まってるシフトはやって辞めたのか、スタッフの反応、など)
応援ナース部長シフト
なな
訪問看護, 慢性期
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
応援ナースは派遣ナースのことでしょうか? 間違っていたらすみません。 うちの病院も派遣ナース雇っていました。 自分の体調が一番です。 紹介会社、その職場の師長さんに伝えて辞めたい故を伝えましょう。 シフトが決まっていても辞められます。
回答をもっと見る
看取りではない方の内服 有料老人ホームで応援ナースをやっています。 元々歩いてトイレに行っていて常食を食べていた方がいるのですが、脱水のため入院。点滴加療後、嚥下が悪く全粥ギザミ食、ADL全介助で戻ってきました。 食事や内服は口腔内の溜め込みと嚥下困難、むせがあり難しく、食事はほぼ食べられていません。 本人は食べたいという気力がないようです。覚醒不良もみられます。 食事は持ち込みの好きな物をすすめており、食形態のダウンも考えています。(ほとんど食べられていませんが……) 内服は往診医に報告して粉砕可能、それでも飲めなければスキップ可能と指示をもらいました。 今後、どういう方針でいくかは決まっていませんが、施設長や介護士の間では看取りの話が出ています。 この場合、誤嚥や窒息リスクが高いので、内服薬は配薬の時点で粉砕した方がよいでしょうか? それとも錠剤での内服を試みてもよいのでしょうか。 私は誤嚥、窒息リスクが高いので最初から粉砕した方がいいと思ったのですが、これ以上嚥下が落ちてしまうのではないかという危惧があります。 ナース1人で相談出来る人がおらず、ご教授ください。
応援ナース介護施設介護
いか
介護施設, リーダー
リーフレタス
内科, 病棟
いかサンがいくら頑張って服用させても、他のナースはそこまで頑張らなかったりするし💦スキップすることで、症状は改善せず、むしろ悪化の一途を辿るのも、きっと医師もご家族も承知の上だと思います。 それよりも、誤嚥して窒息させてしまう方が怖いです。 いまは、どんなことでも家族側から訴訟を起こされます。 いかサンが良かれと思ってとった行動によって、患者さんが危険な状態に陥らないとも限りません。 どうかご自分の免許を守って下さい❗
回答をもっと見る
応援ナースで働いたことのある方、どこの都道府県が住みやすかった、働いて良かったなどありますか?離島に行かれた方の話も聞いてみたいです。 私は大阪、沖縄で働いたことがありますがどちらも毎日が新鮮で楽しかったです。
応援ナース転職
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
あゆこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
お疲れ様です! 応援ナース、山陰の病院を経験したことがあります。 ちょうど冬に勤務したのですが、積雪が凄かったです。雪が降る地域だと、冬に行くのであれば要注意だと思いました。
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
半年だけ沖縄で応援ナースをしていました。 良いところはいつでもきれいな海が見られることです。夜勤明けや休みの日になると海に行って本を読んだり散歩をしてのんびり過ごせました。旅行で行くのとはまた違う優雅な時間でした。 困ったことは時期によっては本州の比にならないくらいジメジメして洗濯物が乾かなかったりカビたりしたことです。 台風も大きな台風に慣れていなかったので本当に身の危険を感じました。 あとよく言われるのが給料がどうしても都会に比べると安くなります。ただ、おしゃれして出かける場所が少なくなったりするため服装にかかるお金は減りました。 あとはこれは難しいのですが蘇生に対する考え方が、、。私が働いてきた病棟(関西)では基本的にご高齢の方で持病があったり、、であれば同意の上赤紙をもらって〜ということが多かったのですが。沖縄では最後まで全力を尽くして治療してほしいと希望される比較的家族様が多かったです。 ハマる人にはハマってそのまま移住する先輩ナースもたくさんいましたのでとにかく行ってみるのもおススメです。
回答をもっと見る
応援ナースや派遣ナースをされている方に聞きたいです! どのくらい病棟勤務を積めばいいのでしょうか? 勤務先はどんなところがありますか? 使えないと判断されたらすぐにクビになりますか? その他、メリットやデメリットありましたら参考にしたいので、どんなことでもいいので教えて頂けたら嬉しいです。
応援ナース派遣転職
とまと
内科, 整形外科, 病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
派遣の方について。 数ヶ月単位で来る方がおもです。 給料は、いいですが肩身はせまく、よほどコミュ力が無いとうまく立ち回れません。
回答をもっと見る
日雇いバイトのナースが来ます。 施設ではなく病院です。認知症や寝たきりの方が多いですが、内科病棟です。確かに人員は不足しており、応援ナースにも来てもらっています。空床が増え、応援ナースよりも安い日雇いバイトを使うことになったそうですが、そんなバカな話があるかって感じです。 外回りをメインでやってもらうそうですが、単発の人が働きやすい環境とは思えず、結局は誰かが付きっきりにならざるを得ないと思います。 単発バイトのナースなんて雇ってるとこありますか?
応援ナース単発アルバイト
もも
病棟, リーダー, 慢性期
誰か応援ナースやった事ある方いますか? どんな所に行ったか、仕事はどうだったか 収入どうかなど教えて頂きたいです。 即戦力だと聞いたのですが、急性期に1度も務めた事無く、回リハや地域包括だったので私でもできるのかと疑問に思いました。 現在求職中で地元の求人に中々希望に合うところがなく、それだった6ヶ月契約で日本全国行け違う環境で働いたらどうかなと思い今検討中です 良ければ色々教えて頂きたいです
応援ナース
ゆー
病棟, 一般病院, 回復期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
いろんなところがあるのでその中から選べると思いますよ。急性期知ってた方がいいけど。
回答をもっと見る
応援ナースを北海道でされている方やしたことのある方にお聞きします。 北海道で看護師をする魅力を教えてください。 これから応援ナースをしたいと考えています。 よろしくお願いします。
応援ナース
aska
外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
あゆ
整形外科, 一般病院
応援ナースではないですが、ウィンタースポーツに挑戦したければ挑戦できると思います 美味しいものが食べられます♪
回答をもっと見る
訪問看護で勤務しています。スタッフ不足で、応援ナースを依頼しようかと方針としてなっているようです。訪問看護の応援ナース、なかなかイメージがつかないのですが、メリット、デメリットはどんなところでしょうか?経験としてでも、イメージとしてでも皆さまから意見を伺いたいです
応援ナースパート訪問看護
なかむぅ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
おはようございます、 以前応援ナースをしていました。 メリット 看護師の不足が解消される。 知識がある人が行くことが多い デメリット 応援ナースにかかる金額がたかい 一から仕事の方法を教える 教えたところでずっとは働いてくれない だと思います!参考にしてみて下さい!
回答をもっと見る
離島などの応援ナースをされたことがある方はいますか? 応援ナースに興味があったものの子育て中の今は、応援ナースとして働けないなーと思っていて、皆さんの応援ナースのエピソードを聞けたらなぁと思っています。 どんなお話でも良いのでよろしくお願いします☺️
応援ナース
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
応援ナースをしているのですが入職して2〜3ヶ月しか経過していないのに一年生のフォローとしてペアに付けられます。 自分も来て間もないためわからない業務もあるし、一年生の記録の抜けや業務のやり残しがないか確認しながらしていると、もともと残業が多い病棟なのにさらに時間が遅くなります。 新人教育や看護研究、委員会などをやりたくないから派遣や応援ナースとして働いているのに、、、という気持ちなのですが、応援ナースや派遣として働いてる方たちは一年生とペアになったりする事はありますか?
応援ナース派遣1年目
たびりん
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 派遣
すすす
ママナース
全然あります!笑 大学病院等でも、実習対応用のナースを募集しているくらいなので、どこも業務と指導の両立は難しいし大変だからだよなあとも思っています。
回答をもっと見る
私が入職した時期、けっこう大量に?辞めた時だったみたいです。 どうりで即日採用になったわけだ(笑) そしてシフトきつかったり、スタッフの稼働率低かったり(一昨日の話ですが、4人予定されていて実働2人ですから皺寄せが…) 辞めてくわけだ… 他の部署の方と更衣室で『うちの病院、人使いが…』みたいに話をしてました。 中国系のスタッフも2~3名来ましたが、あまり患者さんの評判が良くないかも… そして私は応援ナース扱い? ある程度人材の目処がたったのでしょうか… ほぼ休まない、と言っていた先輩は大事にしてほしい。もしくは引き抜こうかな(私に人事権あったら…笑)
応援ナース内科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
今応援ナースとして働いて1ヶ月ちょいの者です。 精神的しんどくてもう辞めたいと思ってます。ですが紹介会社を通していることや、シフトがすでに決まっていることから辞めるのも気まずいです。 応援ナースを契約期間未満で辞めた方いたらどのようにして辞めたか、流れを聞きたいです。よろしくお願いします。(師長、部長と面談はあったか、決まってるシフトはやって辞めたのか、スタッフの反応、など)
応援ナース部長シフト
なな
訪問看護, 慢性期
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
応援ナースは派遣ナースのことでしょうか? 間違っていたらすみません。 うちの病院も派遣ナース雇っていました。 自分の体調が一番です。 紹介会社、その職場の師長さんに伝えて辞めたい故を伝えましょう。 シフトが決まっていても辞められます。
回答をもっと見る
今後応援ナースとしても働きたいと視野に入れています。 実際のところ、応援ナースとして働くメリットデメリットを働いた経験がある方いらっしゃいましたら色々詳しく教えていただきたいです。病院の特徴や人間関係、業務内容や残業の有無などなんでもいいので教えてほしいです。
応援ナース残業人間関係
ちぇる
老健施設
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
こんにちは。 以前応援や派遣をしてました。業務内容は各施設によって違うのでなんとも言えませんが、基本的には正社員と同じように働くところが多い気がします。残業は普通にありましたが、なるべく負担をかけないように気をつかってくれている感じのところが多かったです。 良いところは委員会や係がないことですね。 あと断ればなんの問題もないことですが、時間外の研修、病棟会の参加を強要されたことがありました。上司からというより、他スタッフから「当然でるでしょ。全員参加しないといけないと思う」という感じで言われたので「時間外なので、そんな義務はない」ということを伝えて、興味のない研修と病棟会は断りました。 あとは人手不足で新人指導の依頼がありました。理念や教育過程を知らないので適当になる場面があることは上司も了承していたし、たまにだったので受けてました。 通常業務以外も頼まれることがあるので、やりたくないことは断っていいと思います。ただ個人的な意見なので、ご参考までに。
回答をもっと見る
最近良く耳にする、応援ナースや派遣ナースの経験がある方に質問です❗️ 実際に働いてみての率直な感想だったり、良かったこと、大変だったこと等…教えていただきたいです🙏 今、フリーランスナースなので、興味があります😊 よろしくお願いいたします🙇
応援ナース派遣
まなママ
その他の科, ママナース
なな
訪問看護, 慢性期
今まさに応援ナースをしています。 派遣会社も満を持して紹介できる人しか派遣しないので、経験のある科に行くことになります。 私は一応経験のある科に行ったので、やることはほぼ同じでそこのやり方さえ覚えればすぐ慣れます。2週間くらいでフォロー者がいなくなった気がします。 ですが、私は経験年数ギリギリ(病棟3年)で正直自分のスキルに自信はあまりありません。 業務として一通りはできますが、まだわからないことやアセスメントが足りないこともあり、先日先輩から「応援ナースは即戦力を求めてるわけだから、もう少し勉強したほうがいいね」と言われてしまいました。 即戦力ではないと言われたようなものなので、結構ショックでした。ここにいていいのかなーと思う日々です。 また、人との相性もあるので一概には言えませんがどこの世界にも意地悪な人もいます。 中途だと、同期みたいのがいないので気軽に本音で話せる人があまりおらず共感や発散できないのがしんどいです。 人間関係は受け取り側の考え方次第でもあると思うので半年、と思って我慢しています。いやでも期間限定で辞められるのがメリットかなとは思います。 給料は首都圏だと45万くらいもらえるのでそれだけをモチベに頑張ります。 病棟が嫌でやめたのに、同じことするだけだから大丈夫と思って舐めてかかっていたら前の病棟より真面目?な人が多く、求められるものも多いので、病棟に来たことをとっても後悔しています。 もう看護師はしたくないです。 結論、応援ナースは即戦力を求められるので、いいか悪いかは、ご自身の経験と自信次第だと思います!
回答をもっと見る
まる
内科, 大学病院
ナースパワーではないでしょうか?
回答をもっと見る
応援ナースをしているのですが、6ヶ月の契約期間です。 詳細はあまり言えないのですがここの職場で6ヶ月も働けません。精神的にも辛く耐えて3ヶ月だなと思っています。 契約期間内に辞めるとなるとどうなりますか? 契約上、退職は2週間前に申し出れば可能、寮を使用していれば費用負担していただく場合がありますと記載されています。 契約期間内に退職された方のお話を聞かせていただきたいです。
応援ナース退職病院
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
シロップ
内科, 訪問看護, 慢性期
契約期間内に応援ナースを辞めた事がありますが、他の病院を退職した時と変わりはありませんでした。 私が応援ナースを退職した時は紹介会社に退職の旨を伝え紹介会社から病院へ連絡が行きました。あとは少し病院の方にあいさつや話をして借りた物は返却して終わりました。 ただ途中で退職すると次の応援ナースの仕事を紹介されにくくなるかもしれませんが。
回答をもっと見る
現在派遣看護師として病棟で勤務しているのですが、応援ナースに興味があります。 メリットデメリットについて知っていたら教えていただきたいです。
応援ナース正看護師病棟
さくら
内科, 外科, 病棟, 派遣
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 実は応援ナースの定義?が良くわからないのですが、クリニックで働いていた時に、院長の奥様のご実家のクリニックから看護師さんが良く手伝いに来てくれてました。 本人いわく 「むこうは暇だから」 とのことでしたが、状況によっては、そういう働き方もありかな?と漠然と思ってました。 ハッキリ聞きませんでしたが、 メリットは、いちおう両方から給料貰えていたみたいです あと時間の有効利用ができる、みたいな感じでしょうか? デメリットは、事務の方も時々来てくれたのですが、そのためか何度か(今いるクリニックを)間違えていたような? お休みは減ると思います…
回答をもっと見る
今転職を考えていて 1番に収入が譲れないのですが 働き方として応援ナースなどが 最適なのでしょうか、、、。 夜勤バイトだけの掛け持ちなども 考えています。 常勤で病院に転職してしまったら ダブルワークも基本ダメですし 休み希望も限られてくると思うので なかなか夜勤バイトなども組めないのでは?と 思っています😢 ご意見ください
応援ナースアルバイト転職
🥚
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
城ヶ崎
訪問看護, 終末期
夜勤専従で病棟の常勤をしています。 まあまあ稼げますよ。
回答をもっと見る
応援ナースしてる方いますか? 給料ややりがいなどどうですか?
応援ナースやりがい給料
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
看護師3年目です。 来年仕事を辞める予定です。 応援ナースに興味があります。 応援ナースで他県に働きに出た場合、住む家は自分で契約しますか? それとも配属先の病院の寮などに住むんですか? 経験がある方がいれば、教えて下さい。
応援ナース配属3年目
わらび餅
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
今年3年目の看護師になります。 派遣看護師や応援ナースに行かれた方に質問です。 来年、転職する予定です。正社員で働くか派遣や応援ナースで働くか迷っています。 実際に派遣や応援ナースで働くなかで感じたメリットとデメリットを知りたいです。 また、お給料や休日日数など知りたいです。
応援ナース派遣給料
わらび餅
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
現在美容皮膚科クリニックで働いています 病棟経験5年で5年間ずっと消化器内科にいました。 美容皮膚科の仕事ももちろん楽しいのですが、今後の事も踏まえ、皆さんの働き方を伺いたいです。 応援ナースや珍しい看護職にも興味があります。 個人的に夜勤はできるだけ避けたいなと思っています。皆さんの今後のプランや働き方について是非コメント頂きたいです。
応援ナース皮膚科内科
まるさん
内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
数年間フリーで働いていたので、掛け持ちで色々なところに行きました。全て良い経験になったと思っています。 興味があってやってみたいことがあるのなら、できるだけチャレンジした方が良いと私は思います。結果よりもまずやってみることが大事です。不安もあるでしょうが、ダメならその時考えればいいや!と思うようにしていました。そうじゃないと第一歩がなかなか踏み出せません。今後のプランは迷うことも多いと思いますが、まるさんの納得いく決断ができると良いですね。
回答をもっと見る
看護師の派遣で、離島ナースや応援ナースに行ったことがある方はいますか? オススメの地域などあれば、教えて頂きたいです。
応援ナース派遣
ひろこ
検診・健診, 派遣
ましろ
産科・婦人科, 外来
私の友達がですが、与論島に行ってました! 与論島は1つしか病院がないみたいです。 給料は安いけど、島なので物価が高いと話していました。 1つしか病院がないのと島民も少なく、噂話はすぐにまわっていくんだとか(笑) 人間関係が大変そうでした。 でも与論の綺麗な景色には癒されたみたいです☺️
回答をもっと見る
応援ナースで数ヶ月ごとに違う職場で働いてた人が転職する場合、内定貰うの難しくなるんでしょうか? 雇用する側としては一年以上同じ職場で勤務経験のある人の方が信頼できるとかでしょうか?
応援ナース転職正看護師
ネコ
透析
ムーさん
その他の科, 離職中
私は同じ病院で20年くらい働いて、異動もあったので色んな科を経験しました。 その後転職。 同じく病院でしたが、目から鱗なことありましたよ。井の中の蛙でした。そこのやり方しか知らなくて… 新卒で同じところ働くのもいいけど、色々経験するのは凄く勉強になると思いましたよ。 頭が柔らかくていいような気がします。
回答をもっと見る
応援ナース、トラベルナースに興味があります! 実際にやってみた方のご意見聞いてみたいです! 即戦力として扱われるとなっているので、なかなか厳しい環境なのでしょうか?
応援ナース
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 応援ナースといえるかは別にして、クリニックの時に(院長の奥さんがクリニック経営している院長の、お子さんだったようです)看護師さんが度々応援みたいに手伝いに来てくれていました… 本人いわく「向こうは暇でやることない」 でしたが、ベテランだけに色々教わりました。気さくな方でしたね…一度、向こうで働いてみたいと言ったら「忙しかったら紹介してあげるけど、本当に暇だよ?」みたいに… kkさんも機会があったら挑戦してみては?と私は思います
回答をもっと見る
看護師三年目です。現在は3ヶ月間応援ナースで別病院にいます。 1/31に元の病院に戻ることになり、1/31が移動日なので次の日は疲れてるだろうから(移動手段は飛行機)休み希望を出しました。すると、師長さんから帰った次の日に休み希望を出すのは避けて欲しい、というメールが届きました。理由が分かりません?社会では普通なのでしょうか?
応援ナース師長正看護師
もも
外科, 一般病院
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 私も休んでも良い気がしますが、、、。 病院の手続きなどがあるのでしょうか?? 直接理由を聞いてみてはどうでしょうか!
回答をもっと見る
応援ナースされている方へ。 応援で引越しする際、参考書とか持って行かれていますか?
応援ナース参考書
アラサー
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
応援ナースされてる方でおすすめなところを教えてください、
応援ナース
アラサー
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
一箇所でしか応援ナースとして働いた事はないですが、練馬の病院は結構良かったですよ☺︎ 応援ナースの方が多くて、私の時は病棟に5人以上いました!なので結構和気あいあいとしていました!夜勤手当も良くて、給与は結構良かったです!あと、寮は借上マンションでしたが、築浅で綺麗でした^^
回答をもっと見る
准看護師2年、正看護師で1年目で一般病棟のみの経験しかないのですがどうしても応援ナースに行きたいです! (そんなに大きい病院ではありません) 皆様の経験談を聞かせて欲しいです!!
応援ナース一般病棟転職
にし
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
やりたい!と思った時が始めどきだと思います。 何事も経験ですし、結婚・出産など環境が変わるとチャレンジしにくくなってしまうので、失敗してもいいからまずやってみる精神で頑張ってほしいと思います。応援しています。
回答をもっと見る
基本職が医療職以外の方が、医療の分野について強く意見する場面をよく見かけます。専門分野については専門職に相談したり確認が必要だと思うのですが、その場に医療職がいたとしても、自身の意見を押し通しています。それも、間違っているというか、疑問を感じる内容なのです。 私自身、現在ケアマネ研修中なのですが、ある程度の理解は必要としても、ケアマネ研修に医療面の知識を山盛り組み込むのは疑問です。実際、理解できておらず、医療職との連携も疎かになっていると感じるので。 気持ちがはいってしまい、的を得ませんが、 専門家がいるのであれば、その分野はお願いして、意見を仰ぐことが大切だと思うのです。 日々モヤモヤしています。 何か、ご意見いただけたら幸いです。
ケアマネ研修
はなもも
その他の科, 介護施設
j
美容外科, クリニック
投稿を拝見して、すごく共感しました。医療職以外の方が医療的な部分に強く意見を出す場面って、本当に現場ではよくありますよね。しかもそれがちょっとズレていると、余計にモヤモヤしてしまう気持ち、すごくよくわかります。 研修の中に組み込まれている医療面の内容がどれくらいの深さなのか分かりませんが、やっぱり「専門職に任せればいい」と完全に切り離してしまうのではなく、ある程度の基礎知識は必要だと思います。むしろそれがあるからこそ、連携もうまくいくんじゃないかなと。 私自身は看護師ですが、学生のころにケアマネについても少し学びましたし、逆にケアマネさんにも医療の基本的な知識があると、現場では本当に助かります。 モヤモヤする中でも真剣に取り組んでいらっしゃる姿勢、素敵だと思います。どうか無理せず、自分のペースでがんばってくださいね。応援しています。
回答をもっと見る
相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?
休憩先輩1年目
まめ
学生
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。
回答をもっと見る
看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!
ICU勉強転職
j
美容外科, クリニック
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)