クリニックへの転職

くうちゃん

内科, 大学病院

ずっと大学病院で働いてきましたが、ラダー制度や目標管理などが厳しく、疲れてしまいました。もっと気楽に働きたく、クリニックへの転職を考えています。大学病院からクリニックへの転職はギャップが大きすぎるでしょうか?またクリニックでのやりがいはありますでしょうか?

2025/01/30

2件の回答

回答する

クリニック勤務中です。 一言でクリニックといっても単科の診療科で入院オペまで行うクリニックと外来診療のみ入院及び日帰りオペもないクリニックだと勤務体系も給与も異なります。 私も大学病院からクリニックに移りましたが‥同じく院長が大学病院から引き抜いたスタッフしかいなかったので、クリニックでも物品は最新、看護師のやりたいことも尊重されむしろ大学時代より技術が身についたくらいでした。 今は転職しオペのないクリニックに勤務していますが、看護師は医師の指示通りに動くことが求められ個人的な考えで動くことかできません。 そのため看護観などとはかけ離れ割と機械的に?採血や診察介助に淡々とついています。私は子育てが第一優先でパート勤務なのでこの内容でもむしろ楽で楽しいですが、自分が若い頃や看護師としての成長を考えた時にはかなり物足りないですし正直成長や次のステップアップにはつながらないですね。 クリニックだと同僚の看護師や医師との相性もかなり重要になってくるので自分の考えに近いクリニックを選択しないとギャップや居心地の悪さが残ると思います。離れてみて大学病院は大変だったけど良い部分が沢山あったと気が付きました。 正直クリニックは大抵どこでも転職できるので焦らずご自身に合うところを慎重に探されると良いかと思います。

2025/01/30

質問主

きょうかさん、回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 確かに大学のよいところもありますし、医師や同僚との相性は重要ですよね。 私も子育て中で、キャリアアップはもう考えていないので、大学病院の先生が開業しないか情報収集して、転職先を見極めたいと思います。

2025/01/31

回答をもっと見る


「大学病院」のお悩み相談

看護・お仕事

地方大学病院勤務時に半強制的に看護協会に入らされていたのですが、皆さんの職場ではどうですか? 訪問看護に転職した際に退会して、それからは入っていません。会費は高いのに、メリット少なすぎませんか?

看護協会大学病院訪問看護

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

32024/07/01

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

機構グループで働いていますが、うちのところも半強制的に入らされています。ただ私はメリットを微塵も感じなかったので、強制ではないのでと言い切って入っていません。研修に安く参加出来る?とは言うものの結局まあまあな額払わされてるし、そもそもの看護協会の年会費が高すぎてどんなメリットがあるのか理解できなかったです😅私は入らなくていいと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

50代の男性の先生が来月違う病院へ移動することとなりました。病棟でよく話しかけてくださり可愛がっていただき大変お世話になったのでお礼をしたいのですが、何かおすすめはありますでしょうか。 お話しできるタイミングで好きなものとかは聞こうと思いますが、みなさんが何を贈ってるのか参考にしたいです。

ドクター医者大学病院

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22025/06/12

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私が退職するときですが、仲の良かった先輩数人に、個包装のお菓子がたくさん入っている物を2つほど買って、それを1つずつ別の袋に詰めてそれぞれに渡しました。 女性だったので、可愛いお菓子を買って別のものに詰め替えるだけで可愛くなりましたので、自己満にはなりますがとても満足しました笑 もらう側は、自分のことを考えて買って渡してくれただけで、とても嬉しいと思いますよ!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛相談です。 大学病院に勤めて5年目になりますが、全然恋人が出来ません。 ほぼ仕事の毎日で、休日も寝て家事をして終わってしまいます。 職場では医師と看護師との関わりのみで、医師とも患者さんについてのコミュニケーションしか取りません。 出会いが本当にないので一時期は街コンやアプリなどしてきましたが、良い人がおらず交際に至ることは無かったです。 結婚願望自体はあまりありません。 しかし、友人も数人のためプライベートも充実しておらず時折孤独を感じます。 家族に会う度に恋人が出来たか聞かれるのも鬱陶しいです笑 医師で1人外見がタイプの方がいますが、病棟にいる時間も短く話せる機会がありません‥ また、医師はチームで動いていることが多いのであまり話しかけてるのを見られるのも噂されそうで嫌です。 恋人がいらっしゃる方はどのようにして出来ましたか?? 因みに何年も恋人がいません‥笑 趣味は日々の料理やたまに温泉に行ったり撮り鉄旅行を年1でするくらいです。 そもそも異性に対する好きという気持ちも人より感じにくいと思います。 今の仕事は充実しているのでまだまだ辞めるつもりはありません。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです!

彼氏大学病院病院

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

72023/11/24

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは。 私も病棟看護師をしていた時に、家と病院の往復だけで全く恋人ができませんでした。 職場を離れて転職したら、新しい職場で出会いがありました。 病院の中だけを見ているとなかなか出会いがなかったりするので、異業種の友人などがいたらそのつながりで紹介してもらえたり…といった機会があればいいですよね。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻‍♀️

6年目透析勉強

めろん

消化器内科, 病棟

32025/06/29

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録を書く時、どこまで詳細に書くべきか迷うことがあります。 特に時間がないときは、必要最低限にまとめようとしますが、後で読み返すと足りなかったかなと思うこともあります。 皆さんは記録を書く時に意識していることや、コツなどありますか?

看護記録記録

はる

内科, リハビリ科, 病棟

12025/06/29

ゆき

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

こんばんは! 一旦思った通りに入力して、端折れるところは端折るようにしています笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。

口腔ケア病院病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/06/29

あいこ

訪問看護

基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/07/05

(医師の代わりで)業務量が増えた(その他の理由で)業務量が増えた業務量が減った変わらない現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/07/04
©2022 MEDLEY, INC.