急性期病院で4年ほど勤務していました。介護の関係で退職し、4ヶ月程介護に専念した後に派遣で週3で療養型の病院に勤務しています。ゆくゆくは別の病院へ転職できればと考えているのですが、正直療養型の病院はそんなに処置もなく、4ヶ月ほど仕事をしていなかったのもあって、ブランクがあるのが心配です。 皆さんは、退職から転職までどのぐらいの期間が空いていましたか?また、ブランクがあってからの再就職先ではどんな苦労がありましたか?
派遣転職
saku
外科, 慢性期, 派遣
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
正社員としてのブランクは3ヶ月ほどありました。再就職先は前の職場より技術もそんなに必要とはしていませんでしたが、初めは採血の感覚を忘れてしまっていて失敗することも今よりは多かったように感じます。やはり技術面での低下ですかね…
回答をもっと見る
来月末で病院を辞める予定の大学病院2年目看護師です。辞める理由として、人手がどんどん不足しているのに業務量は増えるばかりで、一人一人に降りかかる業務量が半端なく、身体的にも精神的にもダメージを負っているからです。私は小児科病棟で働いており、先輩も比較的優しく、子供たちも可愛くて楽しいのですが、それ以上に忙殺された日常に重い疲労がのしかかり毎日辛いです。それなのに給料は夜勤がなければ手取りは20万もいかない。流石に限界です。更に、新卒1年目で離職率30%、3年目では50%超えという現状がある時点で、今の病院に居続ける価値を感じなくなりました。 皆さんも、これを聞くと働く気失せませんか?上の先輩ほど辞める思いは全然ないと思いますが、、
大学病院残業2年目
大看山
介護施設
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
お疲れ様です。人手不足は辛いですよね。先輩方が優しいことが救いですが、やっぱり生活していく上ではお金も体力も必要になってきますし、いい条件のところを探した方が無難ですね💦お身体ご自愛下さい。
回答をもっと見る
若いうちに、もっと色々資格を取っておくべきだったと思い始めています。 かといって入職して働きながら資格を取りスキルアップしたいと面接で話すのですが、採用していただけず… ちなみに、みなさんが今から取りたい資格はありますか?
免許保健師国家試験
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは。 資格ではないのですが、英語や英会話はもっと継続して勉強しておきたかったなぁと思ってます。 入職して働き出すと、なかなか時間って取れないですよね…。
回答をもっと見る
現在4年目正看護師です。地域密着型の病院に勤めていますが、通勤時間が1時間半と遠く家庭の両立がしんどくなって来たため転職をかんがえています。 皆さんは転職サイトを使わずに情報収集する場合、どんな事を知りたいですか?転職活動が未経験な私に教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
転職サイト転職正看護師
はむ
病棟, 脳神経外科
saku
外科, 慢性期, 派遣
はじめまして。現在の病院で1時間半も毎日通われるのは大変でしたね。 私は今年の春に4年勤めた病院を退職して、転職サイトを利用者して転職しました。自力で調べていた時期もあるので、その時の経験をお話しますね。 まず私の場合は、三次救急の病院が良かったのでそこを第1優先項目として病院を探しました。優先項目は人によって異なってくるので、「自宅から近い」「給料が高い」等、転職先に求める優先順位を決めて探すと絞りやすいです。次に、気になった病院の募集要項や福利厚生について調べます。お給料はもちろんですが、年間休日日数、2交代制か3交代制か、育休の取得率、パートナーシップ制か、何月から勤務開始となっているか、通勤手当や住宅手当はあるか、退職金制度はあるか、中途で入った人も研修制度や指導をしてくれるか等を見たりしていました。 ただ、人間関係や実際の残業時間等の内部事情は転職サイトの方が詳しいことがあるので、気になった職場に関しては少し聞いてみるのもありかかなと思います。 初めて転職するのは不安も多いですよね、、ましてや自力でとなると、情報収集も大変かと思います。無理の無いように、はむ様の優先順位に合った職場が見つかること祈っています。
回答をもっと見る
現在施設の看護師をしています。 週4日、30時間になり社会保険に加入しています。 先日午前中のみのクリニックのパートの面接に行ってきました。 すごくやってみたいのですが、そうなるとそのクリニックだけの収入では給料が減ってしまいます。 そこで、現在の職場とのWワークでやろうかと考えています。 パート契約なのでWワークはOKです。 この場30時間には足りないので社会保険の加入ができなくなります。(規模が小さい職場なので30時間が必須になります。) そうなると社会保険はどうなるのでしょうか? 全然無知でどうすることがベストなのかわからず悩んでいます。 どこに相談したらよいかもわかりません。 ちはみに主人は自営業者なので扶養ということは出来ず、そのクリニックのみで扶養に入るという選択肢はありません。 Wワークをしている方の現状を聞けたら幸いです。
保険パート施設
よしぱんだ
介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 一口に社会保険といっても主に医療保険と年金保険があります。 他にも介護保険や雇用保険も。 主なものだけ書いてみますが医療保険は、いわば健康保険。 サラリーマンと呼ばれる人たちが加入するのは、会社により政府管掌と呼ばれるものか健康保険組合によるものになります。 自営業や無職、議員などは国民健康保険に加入することに。 年金保険は主に国民年金と厚生年金が。 国民年金は基礎年金とも呼ばれ自営業・無職も含め加入の義務があります。 厚生年金や共済年金は、会社員や公務員などが基礎年金と別に加入し、将来に受けとる年金額が増額されるわけです。 こんな説明でわかります? 私でわかることなら答えますので聞いてください…
回答をもっと見る
先日、クリニックの面接に行ってきました。 現在施設勤務のため、採血や点滴などの看護技術は10年全くしていません。 これも立派な?ブランクになるんだと実感(涙) できそう?と聞かれましたが…「出来ます」とは言えませんでした。 よく身体が覚えているもの…と言われますが本当にそういうものなのですか? 経験者の方教えてくださるとうれしいです!
ブランク面接採血
よしぱんだ
介護施設
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
私もブランクあるままクリニックで働きました。採血や点滴、かなり腕は落ちていて、失敗もたくさんしました。ですが、他のスタッフのフォローがあったのと、仕事は外来患者さんの採血ばかりで一人でこなさなければならない時もあり、かなりの数でしたので悩む間もなくまた身についていました。どうしても針が入らない時はスタッフの手を換えたりして何とかなりました。 きっと大丈夫ですよ☺
回答をもっと見る
看護師4年目で転職したいと考えています。 お局達による圧迫で休職と退職が続出し明らかな人手不足。 日々の勤務で1人にかかる負担が倍増するも 上司は人を補充するつもりはないしらしく 病棟ではお局達による日々の圧迫と 人手不足による勤務の繁忙により 月に1-2人は体調不良が出ています。 お局達からのお叱りの際は、みんなに聞こえるように大袈裟に大きい声で言われたり、何かと強く言うなど、 インシデントを起こせば「ねぇこれ聞いた?知ってる?」と みんなに言いふらし愚痴を言ってはまた言いふらしを... そろそろ自分のメンタルも持ちそうにないな。 と思い転職を考え始めました。 転職先を探していますが、自分にはどこが合ってて 本当にその職場でもやっていけるのか 将来その仕事でも生計を立てていけるのか 不安でいっぱいです。 転職した方、転職しようと思っている方に質問です。 どうやって転職先の候補を探しましたか?? また、どうやって踏ん切りをつけましたか??
メンタル人間関係転職
これからどうしよう。
救急科, 急性期, リーダー, 大学病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
合っているのかは働かないと分からないので、私ならまず転職します! 候補は、給与、休日日数、勤務体制(日勤のみか、夜勤ありか)、やりたくない科や業種(例えば訪問看護とか)を明確にした上で自分でハローワークや求人サイトで探したり、看護師専門の求人サイトに登録してサポートを受けながら探してもらいました。
回答をもっと見る
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
離職率は大きいところはハローワークを通せば教えてくれますが、正しいかは怪しいところですね…。年間休日日数は求人情報のところに基本的に書いてありますよ!
回答をもっと見る
現在ICUで働いてるペーペー看護師です。 術後の患者さんが4割を占めているので、どんな困難を乗り越えてICUに入ってきたんだろう、、という興味が最近湧きました。書面上で各臓器の手術は勉強していますが、実際の現場をぜひ体験してみたい、もしくは移動してその場を学びたい。 ope看の皆さんはどのように勉強しているのでしょうか? 参考書等ありましたら教えてくださると嬉しいです☺️
術後手術室ICU
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
あおまめ
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣
私は整形外科オンリーですが、病気が見えるシリーズでまずは疾患のことを学びました。あとは整形外科に特化した参考書をAmazonで探してポチしてます。あとは職場でオペ看護の年間購読書も取っているのですが、初心者には分かりやすいと思います。 オペ室に興味があるなんてレアだと思うので(笑)、異動したいと言えばその通りになりそうですね😆オペ室は奥が深いので勉強することは多いですが、分かること、出来ることが増えると楽しいですよ😊ICUでの経験もきっと活かせると思います。頑張ってください✨
回答をもっと見る
看護師4年経験 1、5年療養 2年特養が私の経歴なのでが訪問看護は早いでしょうか?看護学生の時から憧れていまして、転職活動をして内定をいただきましたが、今になって自信がなくなってきました、。
訪問看護看護学生転職
たっぴ
その他の科, 介護施設
るな
内科, 外科, 産科・婦人科, 介護施設, 大学病院
私の同期にもそれくらいの年数で訪問看護に転職した人が何人か居ましたし、いくら経験年数を重ねても分野が違えば転職してから学んだりすることも多くありますし、内定をもらっているのなら自信をもって良いと思います!
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたい事があります。 転職サイトを通じて内定を頂いた病院を辞退した場合、その病院には今後また受けたり採用される事は出来ないのでしょうか? 正式な内定が出る話まで進んでいたのですが、精神的な理由から辞退しようと思っています。 担当さんからは、絶対とは言えないですが難しくなる可能性はあります。と言われました。 それも覚悟で辞退を考えていたのですが、働きたい病院だったので迷っています。 よろしくお願いします。
転職サイトメンタル人間関係
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 大きな病院ですか? 採用は毎日大量にしているような病院でしたら、病院側が内定辞退された事さえ忘れてられてる可能性があります。 そればらラッキーだと思います。 数年後にまた、というような状況でも、おそらく採用側は忘れていると思います。 大体は、履歴書など破棄しているので忘れられてることが多いと思います。 精神的な理由で辞退したいということは、しばらく看護職から離れるという意味合いでしょうか。 もし数ヶ月だけ、というお気持ちでしたら、家庭的な理由で入職時期をずらして欲しい。とお願いしてみてがどうですか。
回答をもっと見る
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
自分の周りにいる人たちの需要を満たせる人になることが目標です! 周りの友達の需要を満たしたいなら美容整形へ、家族が介護を必要とするなら在宅や施設看護師へ 悪く言うと自発的と言うより周りに合わせているとも言えますが、それでも周りに必要とされる職業として自分の中で確立させたいと言うのが私の目指す姿です
回答をもっと見る
転職したみなさんに質問があります。 僕の今働いている病院は地方公務員なので給料はしっかりもらうことができています。 ですが看護局の経営方針がみんな納得いかず 退職していく人が増えています。 僕もその1人で転職しようと思っています。 以前働いていた病院を辞めた理由について 教えていただきたいです。
退職転職病院
おたけ
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, パパナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
同じく地方公務員でした。簡潔に言うと人間関係です(御局様からのパワハラ)精神的に病んでしまい通院することになり辞めました。
回答をもっと見る
県外の総合病院で働く看護師2年目です。 今働いている病院で適応障害となり休職、その後復職しましたが、やりがいを感じることがなく、将来が見えないことや精神的な負担が大きく地元に近い場所を希望し転職活動をしていました。 この度転職先が決まりました。 働くのは来年の4月からなのですが、まだ今の職場に退職の旨を伝えられずにいます。 前に休職した後に復職する時も強く戻って来て欲しいとは言われませんでした。私の意思を尊重してくれる雰囲気でした。一度休職したことがあるため、強く引き留められることはないと思います。 早めの方がいいとは聞きますが、みなさんは退職する時にいつ頃に伝えていましたか?
メンタル転職正看護師
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
退職を伝えるタイミングですが師長や看護部長には退職半年前には伝えていました。 他の方には退職2~3ヶ月前に伝えました。(すでに噂でほぼ全員知っていましたが…) 言いにくいとは思いますが直前に伝えるとトラブルになるかもしれないので早めに(少なくとも年内に)は伝えるのがスムーズだと思います。 無理をしない程度に頑張って下さい
回答をもっと見る
病棟勤務してます。この度異動があり、自分の好きな認知症分野への部署への異動でした。今までも同じような認知症の患者さんに関わっており、リーダーとして大変でしたがやりがいもあり、いろんなことを把握して退院支援まで行っていました。 異動でもまた認知症の病棟で今までの経験を活かしていける、患者さんに関われる、と期待を持って異動したものの、実際には患者さんにか関わらせてもらうこともあまりできず、今までやってきたスキルや支援もできない状況です。上司も相談や悩みを打ち明けられるような方ではなく、日々悶々としており、やりがいもやり気もなくやり過ごしています。 毎日行くのが憂鬱で、なんだかここでやっていく意味はあるのか、とも思ったりします。 異動で辞めてしまうのもなんだか勿体無いし、こんなことで、と思いますが気持ちが伴いません。秋まで真子の気持ちが変わらなければ辞めようかと思っています。みなさんはそんな経験ありますか
退院明けリーダー
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
みさき
内科, 循環器科, クリニック
私は整形外科病棟に勤務していましたが、異動になり脳神経外科になりました。 整形外科とは全然違い、検温すら行かせてもらえず受け持ちも持たせてもらえませんでした。 上司に相談しても、異動になりきた人や新人は3ヶ月は受け持ちもなしと言われて、耐えられず1ヶ月で退職しました。 結局、クリニックに転職しました。 ストレスになる場所に居続けず、転職して良かったと私は思っています。
回答をもっと見る
訪問看護師として4年働いています。もう少し経験を積んでから、ケアマネジャーの資格を取得したいと思っています。資格を取得しなくても、勉強していればそれでよしかもしれませんが、資格とそれを取得したという自信もほしいです。今後も訪問看護師として働き続けたいと思ってるので、資格は無駄になってしまうかもしれませんが…。ケアマネジャーの資格を持ちながら、訪問看護師として働いてる方はいらっしゃいますか? 働いていてどう感じるかなど、教えていただけたら嬉しいです。
ケアマネモチベーション訪問看護
くうちゃん
総合診療科, 訪問看護, 終末期
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
くうちゃんさま こんにちわ 以前働いていたステーションでは、スタッフの半分がケアマネージャーの有資格者でした。 私も働きながら資格を取得しましたが、利用者さまへ新たなサービスを入れる際に、金銭面やサービスの内容等々を見直したり、利用者さまへお話することもできました。 ケアマネージャーの大変さも理解できますので、ぜひ頑張って取得獲得を目指して下さいね。 応援しています。
回答をもっと見る
今年度で今の病院を退職し、来年4月から新しい病院で働くつもりです。その理由としては地元に帰るためです。東京→愛知です。 ほんとは少し仕事を休んでゆっくりしたいと思っているのですが、就職先が決まっていないと賃貸が借りにくいと聞いたので就職するつもりでした。また犬を一匹飼っていてペット可の賃貸物件が少ないのでそれも心配です。 もちろん貯金はしているので引越しの費用や貯金審査になっても大丈夫だとは思います。 遠方の引越しで就職先を決める前に賃貸を 決めてから就職した方いますか? 何かアドバイスもらえたら嬉しいです。
転職正看護師病院
ちい
整形外科, 病棟
ネコ
透析
就職先決まった後に賃貸探した者です。 家は毎日過ごす場所になるので、じっくり考えて探した方がいいです。今の物件は適当に決めてしまったので後悔ばかりしてます。 ちいさんの都合が許すのなら、4月に退職→5月就職にしてみてはいかがでしょうか? まだ家や勤務先を決めるのに時間があるなら、家は自分の納得のいくところに決めたほうがいいと思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
私の友人は看護師辞めて美容部員やってます!満足してるみたいです 別の子は飲食店で働いてます
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、介護系施設やクリニックはどの程度お休みがありますか? 病院だと看護師の数が多いので、ある程度休みの希望は通りやすかったです。しかし介護やクリニックでは看護師の人数が少なくて希望が被ったりするとお休みが取りづらそうだな‥と思いました。(その分、クリニック等ではゴールデンウィークやお盆お正月などまとまってお休みが取れそうなイメージがありますが‥) 実際の休日の状況について教えていただきたいです。
転職
るな
内科, 外科, 産科・婦人科, 介護施設, 大学病院
kta
皮膚科, クリニック
クリニック勤務です。私の職場は、ゴールデンウィークは開院していますが、夏休みやお盆、お正月は全スタッフがお休みです。スタッフが少ないため、有給を取る時はかなり気を使いますし、同じを日に1人しか休めない決まりがあります。 そのため、スタッフ同士協力して希望日が重ならないよう調整しています。
回答をもっと見る
同棲間近の彼氏に「こんこんは看護師だから金銭的に余裕あるよね…?」と聞かれましたが病棟でメンタルをやられるまで働いてたときなら22万円越えでしたが、施設勤務となった今は手取り18万程度… 引っ越したらもちろん転職する予定ではあるけど、同じような施設じゃなくってもっと良い給料がもらえるクリニックとか訪看のほうがいいですかね…?
転職正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。 結局は夜勤手当てと調整手当てでお給料が高いイメージで出産、育児をすると独身の時のようなお給料はなかなか稼げなくなりますよね。 転職後はお給料ももちろん大切ですが、結婚、妊娠後も続けて働くならそれに見合う環境であったり仮に妊娠時に退職をして出産後に再就職をするなら今回の転職で活かせる領域が良いかと思います。(クリニックや訪看もママナースが多い印象です。)
回答をもっと見る
お伺いしたいことがあるのですが、心療内科に受診したことがあることや診断書をもらい休職したことは転職の際に響くと聞きました。実際そうなのでしょうか。 また心療内科に受診したことって言わなければバレないのですか?
休職メンタル転職
aちゃん
学生
くうちゃん
総合診療科, 訪問看護, 終末期
今年の1月にうつ病寛解、3月末でパワハラにあった前の職場を退職し、4月から新しい職場で働いています。 職場によっては、仕事内容的に辛いことが多く、aちゃんさんが適用できないと判断されれば、それは響いたということになりますね。 しかし、心療内科の受診歴を言わずに、体調も崩さなければ恐らくバレません。 ただ、精神面で体調を崩す心配がある場合は、面接の際に言っておいた方がいいとは思います。働くことになった場合、何かあっても理解を得られやすいです。 それを伝えてしまうと内定がもらえないかもしれないと、とても不安にはなりますが、受け入れてもらえると、とてもすっきりします☺️ 私は当時、採用されないかもしれないとドキドキしましたが、上司が話を聞いてくださって、今は元気よく働いています。受け入れてくれる職場は、人間関係的には悪い職場ではないと思うので、私個人は、伝えた方がすっきりするのかなと思います。ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
転職サイトを見ているのですが、月給や時給が高いところは何かしらのカラクリがあると思いますか?
転職サイト求人転職
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
どんな職場かにもよりますが、釣り広告みたいのもありますよ。
回答をもっと見る
訪問看護って日勤のみのところもあって、上手く行けば病棟よりも賃金が良くて憧れるけど、きったない部屋にも入らなきゃいけないと思うとイマイチ手を出せない…。 綺麗な家だけ訪問できる訪問看護なんて無いですよね?
訪問看護転職正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
さな
内科, クリニック
最近始めましたが地域性にも寄ると思います。 でもゴミ屋敷みたいな所もありますしキレイなお部屋ばかりではありませんね。そこはもう慣れました。
回答をもっと見る
転職の際、履歴書にパート勤務の職歴も書いていますか?また、単発バイトも職歴として書いていますか? 人によってはすぐに辞めてしまった勤務先は、直近のでなければ省略して書かないという話も聞いたことがあります。 看護師は転職回数も多い人が結構いるので、アレコレ書きすぎると入り切らない...という場合もあると思います。 でも、省略するのってなんか勇気いりますよね😅 皆さんの履歴書の書き方について、教えて下さい。。
単発転職
もん
介護施設, 慢性期
さな
内科, クリニック
非常勤だったら記入しますが単発バイトは書いてません。聞かれたら派遣でバイトしていたと答えます。 試用期間中に退職した場合なら私は書かないですね。社会保険入ってて同じ年度に転職した場合は分かっちゃうので書くかもしれません。
回答をもっと見る
…苦手なんです、私。 そのためか、面接に何ヵ所行っただろう? 特に酷いのが面接まで行かずに、いきなりの『不採用』通知… 凹みます、というより…さらに苦手意識が(泣)
中途復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
kta
皮膚科, クリニック
分かります、面接苦手です💦 私は、転職サイトを通して担当の方に面接の練習や履歴書の添削をしてもらって乗り切りました。一度履歴書を添削してもらうと、のちのち使い回しもできるので助かっています。 毎回面接時には緊張してしまいますが、相手は敵ではなく、のちのち仕事仲間になる方達だと思い、なるべくリラックスするよう心がけて面接にのぞんでいます。
回答をもっと見る
医療アートメイクで仕事をされている方に質問です。おすすめの養成所はありますか?またその養成所の費用と在校期間、どの分野のアートメイク技術を身につけれるか教えてください。
メイク
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ゆん
産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣
はじめまして。 すみません、私は医療アートメイクでの仕事歴はないのですが、同様に養成所を探していて…本当にピンキリですよね。 ただオンライン完結ではなく、実際に実技指導が多くあるもの、金額がそんなに高くないもの、期間が短すぎず長すぎずのもので探しています。個人的に気になっているのはSBC(湘南美容外科)系列がやっているアートメイク講座です。実技の回数が多くて、技術を身に着けやすいかなと思いました…! 今度一日のみの体験コースを受講予定です! 実際にまだ受けてはいないので、ご参考までに、失礼しました。
回答をもっと見る
大学院の博士後期課程まで進学をしようかと考えております。 修士卒で臨床で働いている方はお見かけしますが、博士卒で臨床で働いている方はおられますでしょうか。 また、博士卒で研究者(大学教員含む)以外のキャリアはありますでしょうか。 ご存知の方おられましたら教えていただけるとありがたいです。
大学院就活中途
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
よしくん
その他の科, 大学病院
3月まで一緒に働いていた方が博士でした。臨床ではなかなか周りも含めて生かされてないようでした。今は、大学教員になり仕事をされています。なかなか、難しいですね。
回答をもっと見る
以前に投稿したのですが、不具合でコメントが返せず、出来なくなったため再投稿します。 112回新卒の看護師です。 今、障害児者の施設で働いてます。 人間関係が悪いわけではないのですが、仕事を辞めたくて仕方ないです。自分が嫌な仕事でもないのですが、常にしんどくて、出来ない自分に嫌になり、仕事に行くときに息がしずらくなります。 先輩方はほとんどの方が優しいのですが、何が嫌なのか自分でもわからないけど、常にしんどいし、息がしにくいし、疲れが全くとれません。 1年間は頑張って続けようと思うのですが、転職しようと考えています。1年目で転職された方はどのような職場に転職しましたか? また、転職する際は転職サイトを使いましたか?どこの転職サイトか教えて頂けましたら有難いです。 私自身、保育園在住看護師や美容関連での看護師などに元々なりたかったのですが、一度は病棟での勤務を経験した方がと言われたため、今の職場で働いてます。 できる限り夜勤がない日勤、昼間だけの仕事をしたいと考えています。 看護師以外でしたらどのような職に就いたかなど教えて頂けましたら有難いです。 職場の決め手とかもありましたら教えてほしいです。 文章がわかりにくく、また長くてすみません。
中途1年目新人
かつ
その他の科, 新人ナース, 病棟
くうちゃん
総合診療科, 訪問看護, 終末期
確かに病棟経験は若いうちに積んでおいた方がいいですが、嫌なものは仕方ないので、やりたいことに挑戦してみるといいと思います。 保育園はわかりませんが、私も美容関連に挑戦しようかと迷ってた時に、ナース人材バンク(とても親身になってくれる)の方に、「本当に美容が好きな方じゃないと厳しい」と言われたため諦めました。 知り合いは、スーパーで働いていたり、スポーツジムでインストラクターをやっていたり、看護師の仕事になりますが、検診車の看護師(日勤のみで、去年の年末は23連休)をやっていたり、派遣で好きな時に働いてみたりと様々です。 私は2~3年で転々としてきて、やはり人間関係が一番だと思い、訪問看護師として今の職場に定着しています。 かつさんがやりたいと思える仕事に出会えるといいですね。若い今なら可能性は無限大です☺️ 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
訪問看護をしている方に質問です。 私は訪問看護の経験は1度もないのですが、訪問看護のバイトなど時給が高いしやりたいなと思い応募しましたが、2回ほど落とされた経験があります。 子供が小さく、オンコールが出来ないことと、ブランクがあるからと言われました。 その当時保育園看護師を4年していたため無理だったのかな?と思いましたが、ほかにもあるかもですがか、、、 実際どんな臨床経験があったらいいのかな??とおもいました。 実際働かれている方、もしくは働いていた方、教えてください。
訪問看護ママナース転職
くつママ
内科, 小児科, クリニック
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
病身のため途切れ途切れに、2年くらい訪看してました。 洗髪、入浴介助、リハビリテーション、服薬管理、ストマ管理、尿カテ管理、血糖コントロール、排便コントロール、CVポート管理、腹膜透析、緩和、傾聴、ご家族のケア、あたりでしょうか。たまに点滴もあります。 その事業所それぞれで特色があると思うので、ご自分に合ったところでお仕事できるといいですね。
回答をもっと見る
訪問入浴ってキツいですか? 施設に勤務していますが病棟に戻れる気も無くって、施設よりもキツくなさそうなら転職検討しようかなと思ってます!
施設訪問看護
こんこん
その他の科, 介護施設
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
単発バイトでしましたが、夏はキツいです。チームワークが求められます。 ご自宅に上がるのでマナーを求められます。陰部を素手で洗うところもあるみたいです。次の就職までのつなぎでやりましたが、私は続きませんでした。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)