キャリア・転職」のお悩み相談(91ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2701-2730/8845件
キャリア・転職

私は3年制の看護学校を出て、正看の免許を持っているのですが、最近、保健師の資格を取りたいと思うようになりました。 そこで初めに大卒の資格(学士)が必要だと思うのですが、一応専門学校を出て看護の勉強はしているので、通常よりも少ない授業数で足りるのでしょうか? まずは保健師の受験資格がとれる学校へ編入する形になるのでしょうか🤔? 同じような経験をされた方がいましたら、色々と教えて頂きたいです🙇🏻‍♀宜しくお願い致します。

保健師専門学校看護学校

みみた

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

72023/08/01

yumilk

美容外科, クリニック

こんにちは! 私の友人が3年の看護学校卒業後 保健師資格の取れる大学3年次に編入して保健師の資格を取得してました🙆‍♀️ (札幌市立大学です) 私の卒業した大学も3年次編入で保健師の資格を取れます (新潟大学という国立大学です) 編入した方々は保健師に必要な講義だけ取っていたように思います。 あまり詳しくわからないのですが 当該大学について調べるきっかけになればと思ってご返信させていただきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場でもう少し頑張るか迷っています。 今年2年目で、新卒から急性期病院の手術室に所属しています。現時点で心外以外の科は一通り経験しました。 正直なところ毎日の業務の負担が大きく疲れました。 また、まったく一人前ではありませんが、今の状況に対してもういいだろうと感じてしまうようになりました。 病院以外で看護師として働こうと考えましたが、今の病院だと出産するときの福利厚生がとてもいいので迷っています…現時点で結婚の目処は立っていませんが、将来を考えると少し迷います。 皆さんの目線で見て、どう思いますか?😞

退職ママナース急性期

あちゃん

オペ室

32023/07/31

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

毎日お疲れ様です。 2年目で一通り経験されて素晴らしいですね。でも「今の状況にもういいだろう」と感じているのは、仕事に対する目標などがわからなくなっているのかな、とも感じます。 出産時の福利厚生の良さで転職を迷われているようですが、出産後も働きたいという希望があるからでしょうか。出産後も働くかどうかは正直その時になってみないとわからないと思います。パートナーの仕事のこと、育児への意向、実際子どもが産まれてみて仕事への自分の考えも今とは変わるかもしれません。 私はどうなるかわからない未来のことを考慮するより、今どうしたいのかを大切にした方がいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日、訪看さんに面接があります。 見学させて頂き、自分が目指したい訪問看護師になれそうな雰囲気や人間関係でした。 ここに入職したい!って本気で思いました。 どんな質問がくるかや、気をつける点など、 アドバイス頂きたいです! よろしくお願いします🙏💦

訪看面接入職

さかな

その他の科, 新人ナース

22023/07/31

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

志望動機は確実でしょうね。 あとは貴方様が感じているように、ここに入職したい!って気持ちを言葉にして伝えることが1番だと思います。面接官も人間ですし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚を機に新しい転職先を探しています。 皆様は転職する時に何を重要視して転職先の病院を決めましたか? 給料なのか勤務体制なのか忙しさなのか、やりたい事ができる環境を優先したのか…。 自分の考えを整理するためにも考えや体験談を教えて頂けると嬉しいです。

結婚給料転職

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

42023/07/31

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

正直全部です! すべての条件が今の現状以下では転職する意味がないので。 あとは結婚を契機にということであるならワークライフバランスを考えた方がいいです。子育てしやすい環境なのが一番だと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

角の立たない退職理由はありますか?多少の嘘をついてもいいでしょうか。キャリアアップの転職ですが、あまりキャリアアップであることも言いたくないです。

退職転職

はる

救急科, 一般病院, オペ室

32023/07/31

みな

介護施設, 終末期

おつかれさまです。 嘘の理由でも全く問題無いと思いますよ! キャリアアップも素晴らしいと思います! 私は海外旅行、他の科の勉強をしたい、結婚…など理由も様々でした。 引き止められると思いますが、退職の意志はしっかり伝えたほうが良いと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場に転職して約3ヶ月経ちますが この2週間メンタルが限界に来ています。 仕事のこと考えると涙が出ます。仕事中も涙が出てきます。みんなが話してる輪の中に入りたくない。笑顔を忘れました。 体調も悪く 不眠。 自分でも危ない状態かなーと思い 辞めたいことを師長に伝えようと思っています。 どう切り出せばいいでしょうか? 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

整形外科退職辞めたい

あやとも

内科, その他の科, クリニック, 外来, オペ室

52023/07/30

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

自然と涙が出るの、辛いですよね。切り出すのも勇気がいると思いますが、心と身体のために伝えれることを応援しています。精神科を受診してから師長に伝えるのも良いかなと思います。 今日はあやかみさんがゆっくり眠れますように^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目、転職2回しています。 1回目は、家族の体調の関係で交通の便がいい場所を選ぶべく転職。 2回目は、彼氏との同棲を踏まえて別の県へ転職しました。 彼氏と別れたら、家族の体調(別の人)も心配なので実家に帰ろうか悩んでいます。 ですが、流石に転職しすぎで、、、私自身も疲れてしまいました。 流石に3回目は今後に響くでしょうか?

パート転職正看護師

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

22023/07/30

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

転職理由がしっかりあるので、大丈夫なのではと思います◎ 1ヶ所の勤続が数ヶ月とかあまりにも短ければ響くかもですが、、。 私も8年目、職場は4ヶ所目です。今のところ転職活動はスムーズにできてました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て、ライフワークバランスを考えて職場を探しているのですがなかなか良い求人が見つからず…もういっそのこと看護師以外が良いのか…。 看護師以外のお仕事されたことありますかー?

求人パートママナース

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32023/07/29

あさがお

泌尿器科, プリセプター

コメント失礼します。 子育てされていらっしゃるのであれば、透析室勤務がよろしいのではないでしょうか?日曜は確実にお休み。オーバーナイトを実施していなければ、そこの施設の最終透析時間迄の拘束で、夜は帰宅できますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するにあたり、給与の交渉はみなさんしましたか??10年目で初の転職活動中です。求人サイトに相談したら交渉してくれますか?

求人転職

もりもり

内科, プリセプター

22023/07/29

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 私は1回給与に関して交渉したことああり、基本給1万アップしました! やるだけやってみるのはありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

閲覧ありがとうございます。 訪問看護ステーションのことについて聞かせてください。 3次救急の病院で6年間、がん看護などを経験し、やりがいは感じていましたが、激務で結婚を期にワークライフバランスを考えて訪問看護に転職しました。 生活の場であるとは重々承知していたのですが、利用者様との距離が近過ぎたり、安全第一ではないことに驚きました。 自分のやりたい看護と違う、訪問することが怖くなり自分の身も守れない、できない自分にメンタルが落ち、退職してしまいました。 ギャップと感じた点 ・ターミナルの方の望みを叶えるということで事例紹介で一緒に銭湯に行っていた(もちろんお互い裸) ・メイバランスを自費で渡していた ・ペースメーカー適用だが高齢のため入れずに自宅で過ごされている方。本人希望あり、脈拍30代でもたっぷりのお風呂に浸からせる。医師の指示では脈拍50以下でスキップ ・患者がしんどいと言っており血圧80台であるが、家族の希望でシャワー入浴させる 訪問が終わったあとはあの後大丈夫だったかな?と不安になり寝れなくなることもありました。 人柄は皆さんいい人だったのですが訪問看護ステーションではよくあることなのでしょうか? 生活の場だと安全などが2の次になってしまうのでしょうか? 不快に思われた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。

退職訪問看護転職

あんず

離職中

102023/07/29

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

あんずさま こんにちわ ギャップと感じられた点は、私も正直びっくりしてます。 特に上段2つは家族ではないのに、更にびっくりしました。 下段2つは、訪問に行けばあるあるな話だなあと思いながら拝見しました。 医師指示が出ており、リスクを説明した上で、どうしてもと仰るならその場で医師に確認するか、訪問時間をずらすかでしょうか。 いずれにしても自分の身を守るためにも記録はしっかり記載しますね。 生活の場でも倫理が問われる問題に直面しますよね。 あんずさまが悩まれていることは、ごく自然なことであり、責任感を持って仕事と向き合われた結果だと思います。 事業所でも曖昧な対応をしているところもあるので、教育含めしっかりした事業所を見つけて、やっぱり訪問看護を続けて良かった、と思える日が来たらいいですね。 私も訪問看護に戻る気持ちがあるので、あんずさまのお話に共感しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から2年間大学病院で働き、訪問看護ステーションに転職して約1年経ちました。4年目になるのですが、自分のスキルの低さに自信が持てず、新卒からずっと大学病院で働いている同期と自分を比べたりして、情けなくなることがあります。 今の職場にはほとんど不満はなく、産休育休をとっている方も多いので、将来的にはここで子どもを産んで働いていくのも良いのかな、と考えています。なにより訪問看護が楽しくて好きです。 ですが、病棟よりも医療処置が少なく、ラダーや勉強会があることもないため、自分のスキルが上がっていくのか少し不安になってきました。最近は大きな病院の求人ばかり見てしまいます。前に辞めた理由は、多忙とパワハラで体調を崩したことです。転職したとして、同じような状況になって、出産や育児できないような状態にならないか不安です。ただ、今の職場の法人内で病棟に異動もできるようなので、スキルアップのために異動願いを出すことも考えています。病棟から異動してきた方に話を聞くと、人間関係などの雰囲気は穏やかで良いそうです。病院の規模は200床ほどです。 今、25歳で既婚ということもあり、30までには子どもを産みたいと考えているので、とても悩みます。 みなさまなら、続けるか、異動か、転職か、どうしますか?

訪問看護子ども転職

ゆう

内科, 訪問看護

42023/07/28

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

大学病院と訪問看護では全く違う職業と言っても過言ではないくらい違います。それでも訪問看護が大好きなら訪問看護が向いているのではないでしょうか?私は50代おばさんナースです。30年急性期やってきて大学病院も8年経験あります。今施設2年目になりました。ひよっこです。病棟での経験は無駄だったのかと凹むこと山ほど 施設出身のナースにはかないません。訪問看護でキャリアを積むのも立派なスキルアップではないでしょうか?施設管轄のラダーはないのですか?私は今施設でのラダー一年目 病院でいくつものラダー受けてきましたが内容も違います。大学病院の同期の方が果たして今のあなたの仕事できるでしょうか?できないのではと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域のスポーツ大会などの看護師募集についてどのように調べるか教えて下さい。 自治会や市町村などでグランドゴルフなどの大会が再開されていると思います。そのような大会での看護スタッフを募集しているところをコロナ以前はみかけたのですが現在は募集を探してもありません。 そのため、現在そのような看護スタッフの募集はどこを探せばあるのでしょうか。 ご存知の方いたら教えていただきたいです。

アルバイトコミュニケーションパート

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

12023/07/28

あきりんご38

精神科, 訪問看護

おはようございます。 大会が開かれているのであれば、主催側に連絡確認してはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めた方に質問です。何の仕事をしていますか?教えられる範囲で教えてください。

退職転職病院

内科, パパナース

12023/07/28

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは。 看護師を辞めた後に、保健師として自治体や企業などに勤めた経験があります。 主に健康診断等の業務に携わっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年9月に転職する予定です。現在6.2歳児を送迎しフルタイムで病棟で夜勤をしています。次は訪問看護や施設での勤務を希望しているのですが、子供の発熱の時に臨機応変に対応できそうなところなのか不安なので、現在勤務している方、教えてください。

施設訪問看護ママナース

もりもり

内科, プリセプター

12023/07/27

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私が勤めていたところは臨機応変に対応して貰えました。 訪問看護はちょうど看護師が増えているタイミングだったので急な休みでも訪問の振り分けができました。 看護師の人数が少ない中でぎっしり訪問が入っていたら、急なお休みも難しかったとおもうので、そういうステーションを避ければ大丈夫かなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

療育施設で勤務をして7年目の看護師です。 人工呼吸器や胃瘻の方のケアをしておりますが、採血やルート確保などの経験がありません。 訪問看護に興味があり転職活動をしておりますが、採血等の医療行為が出来ないと難しいでしょうか。

訪問看護転職

とぅん

内科, 小児科, 介護施設

22023/07/26

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

とぅんさま こんばんわ 訪問看護の転職活動をされてるのですね。 採血やルート確保の経験がなくとも、最初は先輩方と同行訪問をしますので、先輩について教えてもらえると思います。 最近は新卒看護師さんも採用しているステーションもありますし、大丈夫ですよ。 私はポート穿刺が初めてでしたが、先輩に見てもらうことを続けて、1人立ちできました。 呼吸器管理をされてるのであれば、逆に来て欲しいと言われるような気がします。 応援していますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護系の職場やクリニック勤務から、病院勤務に戻られた方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら経験談を教えていただきたいです。 私は新卒で急性期病院に勤務した後に介護施設へ転職しました。介護施設では看護技術をほとんどしておらず、転職してもし病院勤務となった場合の看護技術が心配です。

看護技術

るな

内科, 外科, 産科・婦人科, 介護施設, 大学病院

82023/07/26

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 介護系から病院は、ほとんど聞かないです… (私の身の回りにいないだけ?) クリニックを最後に離職して、復職希望ですが、なかなか採用して貰えないので何とも言えません… 私も技術とか心配はあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院で働く6年目の看護師です。 結婚を機に3月末で辞めることは確定済みです。 4月から働く転職先を決めたいのですが、まだ行動するのは早いですよね?9月ごろに転職サイトにも登録しようかなと思っています。 看護師の転職は初めてなので、どのタイミングでみなさんサイトに登録したり、直接応募したりしましたか? 希望は病棟勤務です。 アドバイスお願いします。

転職サイト転職正看護師

ちい

整形外科, 病棟

22023/07/26

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

今年度、転職をしました。 転職サイトには約2ヶ月前に登録し、1ヶ月ほどで面接し内定が決まりました! 求人のタイミングもありますが、2〜3ヶ月前で十分かなとは思います。 4月転職は多いと思うので、早めな登録して色々検索しておくと良いかと思います^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

産後看護師以外の職業で働いている方はいますか?どんな内容の職業なのか知りたいです!

子ども転職正看護師

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32023/07/25

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは。 自分ではないのですが、産後に、看護師から保健師に転職していた人がいます。ちなみに、自治体の保健師です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

 新卒から大学病院のNICUで働き7年目、来年の7月に退職することを心に決めました。理由は特になく、来年の4月末で今住んでいるマンションの更新であるため実家に戻って、実家の近くの小児科クリニックで働いてみたいなと思ったからです。実家は今住んでいるところと同じ地域にあります。  今月の半ばに来年度の退職や異動希望などを師長へ提出するタイミングであり、ちょうどその時に退職を思い立ったため、師長は驚いたのか先ほど退職時期について声をかけられました。  師長からは今年度末に退職するスタッフが多いため来年度いっぱい勤務をしてほしい(つまり再来年の3月まで働いてほしい)ということを言われ、一旦考えてみますと伝えました。が、考えは変わらず7月に辞めるつもりでいます。 ちなみになぜ7月に退職するかというと、3月に辞める人が多いからあえてズラしたのですが、これが裏目に出てしまいました(笑)  まだ退職する理由は話していませんが、なるべく円満に退職したいため上手く伝えるにはどうすればいいか、お知恵をお借りしたいです。  以下、私が考えた退職理由 ・実家に帰るため退職→同じ地域なので退職する必要があるのか? ・実家の両親が病気で看病するため→嘘はなるべく避けたい。実際にそうなってしまいそう(言霊的な笑) ・NICUでの経験を活かして小児科クリニックで働いてみたい、もう転職先が決まっている→この間考えると言ったのにもう転職先決めたの?と言われそう よろしくお願いいたします🙇‍♀️

大学病院退職病院

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

42023/07/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

退職時期をズラしたくない がいちばんの気持ちなら、そこにフォーカス当てましょう。 ズラせたくない理由を伝えなきゃダメで、どうしてもその時期に退職しなければいけないと。 生活環境もずっと同じとはいかないです。7年勤めさせてもらいましたが、私のライフプランもあります。 実家に帰ってチャレンジしたいことがあるので取り組みたいと物事を進めております。やはりこの時期に退職を希望します。(チャレンジしたい内容は伏せててもいい、個人的なことですので申し上げられません。って伝える) 退職は労働者の権利でもありますし、職場のルールにも則ってきちんと申請しております。 この時期はズラしたりせず、退職という選択をさせていただきたく思います。 こちらもなるべく円滑にお話を進めたく思っております。 どうかよろしくお願いします。 と話します。 前提として退職は労働者の権利です。そして、法律上申告して最短2週間で辞めれます。拒否すれば労基に相談する的なニュアンスも含ませたら諦めると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは看護師のバイトや副業をしたことがありますか?お休みが結構あり、副業OKな病院なので何かできたらなと考えています。ぜひみなさんはどのように考えているのか聞きたいです🙌

副業アルバイト病院

Asu1515

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

62023/07/25

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

副業したことあります(^^) 派遣会社に登録して条件の合う所でお仕事に行っていました。派遣会社に登録してお仕事を紹介してもらい、 訪問入浴やクリニックに行きました。訪問入浴は体力的に疲れました。クリニックは体力的に疲れませんし、時給も良かったですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

 手術室看護師を4年経験がありますが、特に解剖強いわけでもなく急変もなかったので急変対応も経験がありません。  その後転勤で療養病院に8ヶ月ほど勤務しました。今年に入り一般病棟に就職しましたが、同棲中の彼の転勤が決まり職場は5ヶ月ほどで退職し着いていくことを決めました。転勤先は東京とのことで、それもまた不安要素です。  病棟勤務では教育体制というものがほぼないため、未経験のことが多く一つのことを聞きながら他の看護師の手を止めてしまうことや、チームではなく1人で患者を見ることが怖すぎて毎日の不安に耐えられなかったという気持ちも退職した理由の一つだと思います。  療養病院では、体力はいりましたがやること自体は今考えるとそれほど大変ではなく休憩もしっかり取れました。が、知識としては周りに聞いてもわからないと答えられることが多く、できるようになったことといえば配薬、食介、おむつ交換、TPN管理や、輸液ポンプの操作などでした。基本的なことかもしれませんが😅  私としては、知識も技術も少なく経験年数だけがすぎていってしまったいまの現状で次の就職先をどうすれば良いかもうわかりません。派遣やクリニックなどはやはり急性期病棟の経験がないと難しいのかと考えたり次の職場もつらいとどうしようと不安がよぎります。自分に甘い人間なのですごい努力している人たち尊敬します😖

食事介助輸液急変

ぽーん

離職中

22023/07/25

保健師, 検診・健診

はじめまして。 私も4年間ほど、看護師として急性期病棟で働いていました。ですが、結婚を機に退職し、旦那さんの出張についていく関係で、コンビニもない、とある離島の看護職になることになりました。看護師って、どこでも必要とされているから転職しやすい職業だとは思いますけど、その分だけ自分への精神的な負担は大きいなあと思います。特に女性は、男性側の都合に合わせて動くことが日本では多いと思うのでなおさらです。ぽーんさんの経験を読んで、自分のことも振り返ってそう思いました。 学生時代の友人の中には、救急病棟で勤務していたけど、その後は看護師転職サイトで臨床看護師の経験者として働き始めてる方や、養護教諭から美容系の仕事へ転職した人もいます。臨床ばかりが看護師の勤め先ではないんだなあと、最近思いました。 なんのアドバイスにもならず、長文になってしまいすみません。私も、異動なく同じ病棟で4年間働いただけで知識もキャリアもないなと落ち込むことがあったので、なんとなくぽーんさんに親近感を感じて、アドバイスというより応援の気持ちでコメントさせていただきました。 お互い頑張りましょう^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は年齢のわりに転職歴が多いです。 最近転職の面接を受けました。 これまでの面接にはない、一種の圧迫面接みたいに感じました。 面接官のひとり総務課長がとても感じが悪く、私の発言に険しい顔をして腕を組んで首を傾げていました。 うちにはありがたいことに他にも応募がたくさんきている、こっちはあなたに働く環境を与えることができる、そのなかで病院があなたを採用するメリットってなに?といわれました そのときは自己PRの内容踏まえ返答しました。 時間がたつにつれ、とても不快に感じできました。 とってくれないなら他にもいくらでも病院なんてありますんで結構です、くらいに言いたくなってきました。 おそらく採用になりますが、このような不快な思いになるとは思っていませんでした。 他にも失礼な態度、質問の内容、聞き方、気になるところはたくさんありました。 みなさんはこのような場合、素直に内定受けたら嬉しいですか?

面接退職転職

なつ

病棟, リーダー, 一般病院

22023/07/24

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは。 面接時に不快に感じてしまったら、内定を受けても素直には喜べず、少し複雑な気持ちになるかもしれません。 ただ、実際に現場で働いてみないとわからないこともあります。働いてみて、やっぱり雰囲気悪かったな〜って感じだったら、受けなければよかった!って思うかもしれません。 もしかしたらですが、総務課長さんは普段から何もなくても、そういう印象を他人に与えてしまう人なのかも!?とも思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病休もらって、その最終日を退職日にしたい場合どのように手続きを踏めばいいでしょうか?

退職メンタル転職

aちゃん

学生

22023/07/24

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 試験期間なら病休の間に話に行き辞めることは可能だと思いますが、試験期間が終了し働いているなら退職代行を使用するのは手だと思います。 お金はかかりますが、顔を合わせないのは気持ちも楽かと思います。 お身体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

二交代の病棟勤務だったのですが、来月辞める予定です。人手不足で残業や日々の業務が多く、心身共に疲れてしまいました。皆さんは看護師から離れて違う職業に就いたことはありますか?リモートワークも求人が多く考えています。

二交代求人残業

Asu1515

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

22023/07/23

大看山

介護施設

私も人手不足による業務量の多さで疲弊しきっていて退職を考えてます。私はグローバルIT企業に転職する予定で、今まさに面接して選考中という地点です。必ずしも看護師をずっと続けなければならないものではないと思います。自分がやりたいことに挑戦するのが一番だと思います🔥

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年以上看護師とは別の職業または、専業主婦などやられていた方で看護師に復職した時に勤めた場所はどういったところでしょうか?

復職施設クリニック

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

72023/07/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

四年のブランクを経て訪問リハビリで主に事務的な仕事をしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

NICUへ転職したいと考えています。 現在看護師5年目で、今まで病院で終末期を経て訪問 看護をしています。 病棟での経験も浅く、現在医療行為も殆どないため転職するのにとても悩んでいます。 既卒でNICUに転生された方がいましたら、教えて下さい

ICNICU終末期

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

12023/07/23

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは。 過去にNICUでの勤務経験があります。 新卒でも既卒であっても、NICUで必要な知識や技術はみんな一からスタートになると思います。 もちろん、既卒の方だとそれまで積み重ねてきた経験も生きるとは思います。が、NICUは全てが特殊な職場なので、入職してから覚えることの方が多いように思いました。成人の看護と、新生児・未熟児の看護は全く違いました。 Nで働いてみたい気持ちがあれば、転職に挑戦してみても良いのではと思いました(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年5年目の病棟看護師です。 残念ながら引っ越しなどの理由で転職を来年しなければいけません。 できれば夜勤を辞めたいなと思っていて…でもやりがいがある仕事をしたいなと思っていて… 未経験の手術室看護師希望はやめた方が良いですかね… ご意見お聞かせ願いたいです。 他に夜勤なしで やりがいのあるものがあれば教えて欲しいです。

5年目手術室やりがい

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

42023/07/22

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

手術室看護師は夜勤はないですが、5日勤に追加して当直や呼び出しがあるので、夜勤を辞めたいという希望は叶わないかもしれません。 未経験で手術室看護師は、異動してる方もたくさんいるので大丈夫だと思います!が、合う合わないは人によると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働かれてる方、または経験がある方に質問です🙋‍♀️ ズバリ!! 何科が忙しかったですか?😃 また、何科が比較的落ち着いていましたか?

クリニック病院

ママナース, 病棟, 一般病院

32023/07/22

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 病院で外来一筋だった経験でいうと耳鼻咽喉科が混んでました。お昼休みどころか夕方まで診察の順番がずれ込んだり。 逆に暇だったのが、皮膚科…。 クリニックについてですが、立地やスタッフにより患者さんの数が変化する気がします。 これでも(消化器内科を傍票?するクリニックで)私が働いていた時は評判良かったんです、土曜日の半日で100人くらい対応したことも。 辞めた後に母が具合悪いからと連れて行ったら哀れなほどガラガラというか開店休業状態。昔は有り得ませんでした。 何してるの?後輩さん…いくら比較的近くに別のクリニックが出来たからって。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いている病院を3/15退職で 4/1に入職の場合は保険や年金は自分でやらないとダメですよね?後からハガキが来た時に払うとどうなりますか?

保険入職退職

ちい

整形外科, 病棟

22023/07/22

さな

内科, クリニック

実質勤務は15日までで、社会保険は3月いっぱいまででお願いしますって交渉してみてはどうでしょう。私はそんな感じでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有休消化についてです。 うちの病院は退職時、全ての有給を使ってくれます。 3月末で退職することは伝え済みなのですが 私は2月末に18日有給がでる予定です。 現在は有給の残りが15程度なのですが2月末に出ることを考えたら2月までに全て使うべきですか? 次の就職先が4/1に入職予定なので4/15まで現在の病院で働くことができません。 (私の病院は15日締めです)計算がよくわからないのでわかる方教えてください。

有給入職退職

ちい

整形外科, 病棟

22023/07/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

退職日から遡って有給消化できるよう打ち合わせしたらいかがですか? 15日締めだとしても退職日は変わらないでしょうし、有給が発生しても時季変更権は行使できませんので労働者の自由に設定できると思います。 私なら15日は3〜4連休をいただきながらちょくちょく使い(旅行に行くかと笑)、18日有給発生したら残数と合わせて、退職日より遡って(公休日もあるので注意)申請すると思います。

回答をもっと見る

91

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

244票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

533票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.