現在は精神科の閉鎖病棟で勤務しておりますが、転職を考えています。 特別やりたいことというのもないので、どうせなら経験を生かせれば、と思い、精神科特化の訪問看護が気になっているところです。 そのような仕事をされている方がおりましたら仕事内容や大変さなどお話を聞きたいです。
精神科訪問看護
かろ
精神科, 病棟
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
看護技術が少ない分、自宅で30〜1時間患者と話さないといけないためコミュニケーション能力求められます。あとは地域との連携や適応力。相性で拒否されるのは誰しも必ずあるのでそれなりのメンタル力も必要。
回答をもっと見る
施設内訪問看護師をしています。休日に以前通っていた美容室に行きました。担当の方の奥様が以前私が勤めていた病院に勤務されているのを知りました。何だか懐かしくなりました。当時を振り返ると昔はあの病院にいてたのに…あの部署にいてたのに…って何か虚しく、病院で勤務してない自分が情け無い。
モチベーション施設訪問看護
セナ
しずく
総合診療科, 訪問看護
私も訪問看護で働いており、同じ気持ちになる事がよくあります。訪問看護も立派な仕事なのに、なんだか、自分が看護師として劣っているかのような気分になってしまいます。では病院に戻るのか?と言われると、なかなか勇気もなく。ほんと、難しいですね。
回答をもっと見る
4年間病院で勤めたあと失業保険もらった人いませんかー???どんな手続きが必要か、その間の転職探しをどうしていたかなど教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇
保険
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
失業後すぐにハローワーク行って失業保険の手続きしてください。ハローワークで最低回数の仕事探しすると.3ヶ月後から失業保険のお金をいただけますよ。 転職探しはハローワークと看護協会、転職サイトを活用していました。
回答をもっと見る
本業をしながらWワークしてるかたに質問です。 現在施設での夜勤バイトを考えています。 しかし本業のほうも普通の病棟勤務のため夜勤月4.5回ほど入りながら明けにバイトを考えています。 現在求人を探し中です。 金額と業務内容を見ながら色々考えていますがやはり介護度としては軽いほうが身体的にはありがたいなあとは思いますがその分1人夜勤だったり金額的にいまいちだなあと思うところです。 だいたい施設やグループホームなどの夜勤バイトの金額の相場ってどれくらいでしょうか? またみなさんどんな所でバイトしてますか? グループホームなどは少人数で自立してる方も多いため楽だとは聞きますが実際1人夜勤だと休憩は行けないよなあと思いますがどうですか? 実際にWワーク中の方、どんな施設で働いてるか、スタッフの数や業務内容等々教えてほしいです!🙇
副業アルバイト求人
ra
循環器科, 新人ナース
訪問で、精神疾患を持っている方に、どのくらい積極的に関わっていいのか悩むことがあります。 根拠なく関わることも自信のなさにつながるかなと思い、 精神科訪問看護の研修を受けようか迷っています。 子育て中でプライベートの時間はあまりないため、 資格を取られた方がいらっしゃったら、 勤務外で資格を取るためにどのくらい労力や時間が必要だったか、体験談を教えていただきたいです💦
研修訪問看護ママナース
ニー
内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期
4月よりクリニックに転職しましたがなかなかクセが強い人が多くもうすでに辞めたい一心です。 今なら失業保険適応期間なので辞めたいと思うのですがあまり良く無いんですかね…同じように転職された方、コメントください。 また辞めるとしたらパートにしてもう少し自分の時間を持ったりしたいんですが正社員じゃなくなることのデメリット、メリットもお願いします。
辞めたい転職ストレス
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
お疲れ様です。私は昨年の3月に長年勤めた病院を退職したのですが、公務員の期間は失業保険対象外のため貰えませんでした。貰えるなら失業保険貰って良いと思います。そのためにお金かけてたのですから! パートを経て今はクリニックの契約社員という形で勤務してます。 クリニックは人数が少ないから人間関係が難しいようですね。 パートのデメリットは正にお金ですね!たいていボーナスなし、退職金なし。万が一病気になった時も保障なしで無収入。メリットは自由な時間が増えるですかね? 私の今勤めている所も万が一の時は保障なしです。でも割りと勤務時間が少なめなので選びました。
回答をもっと見る
基本給が低くてボーナスが高いA病院か 基本給が高いがボーナスが低いB病院 どちらを選びますか!? A病院は現在勤めてるところで通勤時間20分 8:30〜17:30までの勤務 B病院は通勤時間5分圏内で 8:30〜17:00までの勤務です 子どもが小さいので夜勤はやらないです
転職
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私ならBにします 近ければ何かあってもすぐに帰れますから。 前に片道1時間はかかったクリニックまで通勤していたため近くで探そうと辞めました 私も近くに行けるように実績作ろうと思っています
回答をもっと見る
美容看護師は28ー29歳でも遅くはないでしょうか? 以前より、美容看護師に挑戦したいと思いつつブランク扱いや離職率の高さや倍率の高さで悩んでおりキャリアも重ねたかったため、この年齢になってしまいました… また、業績によってボーナスが出ないあると聞きました、ご存知の方教えてください! また、友人などに割引などで施術できるのでしょうか?
ブランククリニック転職
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
遅くないです。 確かに倍率は高く、クリニックにより(個人は特に)結婚や子供ができると困る雰囲気がある所もあったので福利厚生が整っているか、できれば実績もあるかは調べておいた方がいいと思います。個人はクリニックの売上によりボーナス自体無くなる事がありました。大手だとインセンティブや自分の実力でボーナスの金額が変わります。給料は高めですがボーナスは病棟と比べると少ないです。 そこもクリニックによりけりです。公に求人の項目に友人割引できると記載のあるところは少ないので、そこは転職の際考えなくていいかなと思います!入ってから聞くといいです👂🏻
回答をもっと見る
私は病棟を離れて約1年半ほどです。今は特養勤務なので、採血やバルーン交換、点滴がたまにある程度です。特養などの施設から病棟に戻られた方とかいらっしゃいますか??そのとき、技術は感覚取り戻せましたか?
採血点滴施設
ここ
その他の科, 派遣
ブランク開きすぎなのは、わかってます… でも好きで遊んでいたわけでなくとも良い印象は持たれないようです なんとか、復職できたらいいなと…
ブランク面接モチベーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
一般科(急性期)病棟で3年勤務して、精神科病院に転職するのは、転職時期として早いでしょうか?
3年目精神科急性期
チョコミント
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
興味があるのなら転職の時期とか関係ないとは思います。私は子供を産んだキッカケに残業が少ない精神科を選びました。精神科も興味はありました。精神科をやってると今度一般科に戻りたくなりますけどね。
回答をもっと見る
去年の4月末で腰痛になり休職していました。それを理由に上司からパワハラ紛いの事を言われ耐えきれずに退職。6月にクリニックに入職しましたが、採血の技術が足りない、こんなに出来ないとは聞いていないと詰められそのまま退職。9月に透析クリニックに入職し半年経ちました。毎日ある穿刺と、思うように動けない自分に対してストレスがたまり、3月末に「PMDDからのうつ病」と診断され、薬のコントロールのために2週間お休みをいただきました。 正職員として入職しましたが、パニックになったり胃痛が出てきたりとお休みなどをしてしまうことがあり働き方をパートに変更することにしました。 今日が休み明けの出勤日だったのですが、夜間眠れず職場に近づくにつれ動悸が出てきてしまい、お休みしてしまいました。 今後、パートとして働いていくのかそれとも治療に専念するために休職するのか、今のところを辞めて別のところに行くのかどうすれば良いかわからなくなってきました。 皆さんならこんな時どうされますか?参考までにお聞かせください。 長文失礼しました。
透析メンタル転職
もち
クリニック, 透析
さふらん
まずは、うつ病と診断されたのならば、病気と向き合うことからはじめないとと思います。 うつ病は、最低3か月から半年、仕事を離れて治療に専念すべきと言われています。仕事をしながらだとなかなか治りません。長いひとは、3年以上かかります。 精神科の専門病院で治療もしくは入院されることがまずは大事かと思います。
回答をもっと見る
看護師としてこれから仕事続けるかそれとも看護師以外で働くべきか、未だに悩んでる。 就職活動したいのにやる気出ないのは何故だろう…。どうしたらいいのか分からない。
施設転職
みゆき
その他の科, 介護施設
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
わかります。他の仕事も考えるけど何かやりたいことがあるわけではないしお金も必要だしとか考えたら看護師辞めない方が無難だなとか考えちゃいます
回答をもっと見る
今年7年目の看護師です。病棟、健診で勤務経験がありますが、オペ看に興味があります。途中からオペ室勤務になった方に質問です。オペ室に勤務してよかったのことや苦労したことなど、あと事前に勉強していた方がいいことがあれば教えて欲しいです。
オペ室勉強転職
kinakina
検診・健診
ニー
内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期
病棟勤務後、手術室で2年ほど働きました。 最初に、清潔手技(ガウンテクニックや手洗い)から始まり、術式など、暗記することが多かったのが大変でした。医師の細かい好みも覚えることが多くて…💦 人にもよりますが、私は学生のときのテスト勉強のように、すらすら一連の手技が出るまで書いて覚えました。 機械だしでは、針糸や器具の扱いは、ものを整理する習慣や几帳面にものを扱うことを意識していると良かったかなと思います。 実技的な練習も残ってやっていました。 解剖だけはどの人も一緒と、勉強会で言われたので、術式と解剖は合わせて勉強するといいのかもしれません。 また、新卒ではないと、医師のあたりも強めだった気もします。 ただ、外回りのときの患者さんとのコミュニケーションや病体・呼吸器の管理に関しては、今までの知識があったので理解が早かったです。 終わった後の達成感や、駆け抜ける忙しさが爽快な時もありました。 どこまでがわかっていて、どこから聞くべきかというところも、経験を積むなかでわかっているところも強みかもしれません。 何より、興味があるというところで、kinakinaさんは手術室に向いているんだろうなと思いました。応援していますね😊
回答をもっと見る
転職するときに転職サイトは利用してますか?ハローワークで探してますか?転職サイトを使用されてる方はどこがオススメか教えて欲しいです。
ハローワーク転職サイト転職
kinakina
検診・健診
so
内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来
ナースパワーおすすめでした
回答をもっと見る
看護師ができる在宅ワークにはどんなものがありますか?在宅ワークをされている方がいたら、具体的にどんなことをされてるのかお聞きしたいです。育休後に復帰する予定なのですが、もっと子どもとの時間も作りたいし、収入を増やしていきたいと思っています。
産休副業育休
しょーこ
内科, 訪問看護
すじやた
お疲れ様です! 現在、未就学児を2人育てています。 私も在宅ワークを探していました。治験などで調べるとデータ入力のお仕事などヒットする場合があるので挑戦してみてもいいかもしれません。あまり、正社員での募集はないようなので、看護師と限定せずにトライすると良いかもしれませんね😊
回答をもっと見る
看護学生です。 採用試験があるのですがまだ何科が良いか分かりません。新人看護師へのおすすめの科があったりその科の特徴などを教えていただきたいです!🙇♀️
看護学生
さくらこ
学生
たつや
訪問看護
こんにちは。急性期病院で8年勤務、教員3年、現訪問看護師です☺️ 実習の中で興味がある科が出れば良いですが、出ない場合は私は小児がおすすめです。 幅広い疾患知識や対応が身につき、人工呼吸器管理も学べるのでおすすめです! 子どもかわいいので、仕事中も癒されます。 ただ、成人に対する抵抗感というか一般病棟行きにくいっていう風に思ってしまいますが、実際行ってみると大人も充分対応できる知識は身についてます。 ご自身の専門性を磨いて楽しんでくださいね☺️ 一緒に仕事できる日を楽しみにしてます。
回答をもっと見る
看護師7年目です。今、派遣看護師として施設で働きながら休みの日はデイサービスで働いたりしています!楽しいのですが、今後どうしようかと考えています。同じくらいの看護歴でこのように悩んでいる方はいらっしゃいますか??
7年目デイサービス派遣
ここ
その他の科, 派遣
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
わたしも働き方でとても悩んでいます。 10年目になるのですが、ここ1年で病棟から訪問看護師に転職しました。 やりがいはいまひとつです。本当は病棟勤務がやりたいですが、子供のお迎えもあり夜勤ができず転職しました。 ここさんは、楽しみをもちながら働けているようですし、それはそれでいいのかなと思いました。 同世代(30代)ではケアマネをとり始めたり、訪問看護や施設への転職もけっこう増えてきました。 わたしもアートメイクナースになりたくて、最近スクールに通い始めました!
回答をもっと見る
大学病院の消化器内科から全く携わったことのない整形外科の回復期メインの病院へ春より転職しました。 まだ入職して1週間なのですが、紙カルテであることややりがいが一気に薄くなってしまったこと、私より先にこちらの病院へ入職している一個下の後輩から指図されるなど業務内で「ん?」ってなることが何個か出てきました。後輩からは「大学病院の人は〇〇」的な風に思われているのか分かりませんが態度が悪くこんな言葉使うのもよくありませんが、先輩にも関わらず舐めていると思います。後輩から「私たちの方ができるし」という感じで接してこられるのでどう対応していいかわかりません。どう接したらいいんでしょうか? 通勤や給料の面で見るといいと感じています。 お金を貯めるためだと思って頑張りたいです。また紙カルテなのでどうしても情報を収集するのに時間がかかってしまいます。あとは、前が急性期すぎたので患者さんとゆっくり関わって治療に携わりたいと思っていたのですが入職してみて血糖測定や消毒して包帯を巻くくらいしか処置がなくこれでいいのかなと感じてしまっています。 沢山教えてくださるベテランの方がいる中、上記のように迷ってる自分がいます。 みなさまはこのような経験ありますか?どうすべきなのかわからずこちらで失礼します。 分野が違いすぎて覚えるのも大変であり、また転職すべきか迷っています。
人間関係新人ストレス
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
すぷらっしゅ
前の方が良かったのではありませんか? 失敗は失敗として認めても良いと思います
回答をもっと見る
最近療養型の病院に転職したのですが、面接では一切聞いていない1時間前からの前残業、6連勤、夜勤の後休みなくまた夜勤日勤と続くなど働いてまだ数日ですが退職を考えてしまっています。そもそも、子供との時間を長くとりたいから残業がないと言われた今の病院に転職したのに、前の病院の時より子供との時間が減ってしまいました。しかしあまり早く辞めると次に転職しずらいかななどいろいろ考えてしまいます。検診センターなどでパートで働こうかなと考えていますが、早期退職した方やママナースさんでおすすめの職場があったら教えてほしいです。
退職ママナース子ども
さかた
内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
ママナースではありませんが、私が転職活動で重要視した点は勤務の拘束時間や休みの多さです。 今のクリニックは退職金はありませんが、休憩時間は1時間で17時の受付終了して患者さんがいなければ退勤可で年間休日も130日以上です。ボーナスもあり。クリニックだと休憩時間が長かったり勤務終了時間が遅かったりする所が多いですが、探せば良い所が見つかるかも! 長期に勤めた所を辞めた後は2週間で退職、パート4ヶ月で退職してます。 条件が合わない所に長く居るメリットはないかと思います。
回答をもっと見る
病棟で4年、健診センターで現在2年目の勤務になります。そろそろ転職を考えているのですが、夜勤はしたくないので訪問看護ステーションで働くか迷っています。現在訪問看護で働いてる方にリアルな職場事情などお聞きしたいです。訪問看護のいいところ、悪いところなど教えてください。ちなみに方向音痴で道を覚えるのが苦手、ご家族の方と上手くお付き合いできるかも不安で悩んでいます。
中途訪看訪問看護
kinakina
検診・健診
さな
内科, クリニック
去年訪問始めました。 ペーパードライバーでしたが日々練習で今では普通に運転しています。道はGoogleナビを使ってるので特に困らないですね。 ご家族との付き合いが難しい方もいます。ただうちのステーションはチーム制で担当制ではないので、毎回ではないですし、皆で分担してるので気が楽です。 メリット…夜勤がない、一人で動くのでとても気が楽、運転時間で気分転換できる、日勤だけでもそれなりに稼げる。基本ゆったり働けるなどですかね。 デメリットは、不衛生なお家も訪問する、一人で判断する場面も出てくる、オンコールがある、土日祝に特指示で訪問がある場合もある。などですね。 個人的には私は訪問に入ってよかったと思っています。何を必要とし、優先するために訪問に入るか色々検討して頂ければと!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いていて今育休中なのですが、復帰してしばらくしたら自宅から近い訪看へ転職を考えています。私の働いている会社は退職金がなくてボーナスも毎月のお給料より少ないくらいなんですが、他の訪問看護ステーションはどんな感じか知りたいです!ちなみに今は正社員ですが、転職後はパートで考えてます。
退職金ボーナス育休
しょーこ
内科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
ステーションによりけりだと思います。新規開設の所は退職金なかったりしますね。うちの所はボーナス退職金両方あります。
回答をもっと見る
今こどもが2人幼稚園です。 正職でママナースの方、小学生になる時、時短でも正規雇用のまま続けてましたか〜? もしいらっしゃったらどんなことが大変か教えていただきたいです! パートになっても働くので、平日休みの正職員のままでもいいのかーとか悩んでます。
ママナース
なみ
CCU, ママナース, 病棟, 大学病院
トーマス
4月から小1、年少、その下がいます。 正社員のまま、時短をMAXとってます。 朝の保護者付き添い登校、学童と保育所の迎え、学校の書類確認や荷物準備が今のところ大変です。これから宿題も一緒にやるのかと思うと、ますます大変になりそうです。私の学区だけかもしれませんが、小1の1人で学童登校は禁止されていて、8時前には夫婦共に出勤するので、8時から学童開始は土曜や夏休みを考えると現実的に厳しいので、転職しようかと考えてます。
回答をもっと見る
転職サイトを使用して転職された方はおりますか? どのサイトがおすすめでしょうか? また使用してみて良かった点、イマイチだった点など知りたいです。
転職サイト転職
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
うつになり休職中です。 少し体調面が落ち着いてきて、心にゆとりがではじめたのでゆるく転職活動を始めようと思い、勇気を振り絞って転職サイトAに登録しました。 エリア担当の男性と電話で話し、ゆっくり情報収集をして、きちんと次を探したいことを伝えました。 なのに、復職許可は早めに貰えますか?今月末くらいから面接行けます?となんだか急かされている感じがあって… 希望や興味があることも聞かれ伝えたのですが、あ〜難しいですかねー(即答)と言われ… 求人ピックアップして明日また○時にお電話します。 と言っていたのに… 希望とはかけ離れた大量の求人情報と 次回のお電話の時に感想お聞かせください!! ってLINEが来ました。 うん。その「次回のお電話」の約束時間、もう過ぎてます。 昨日40分も話した意味あった? ってことがあって。 転職サイト乗り換えようと思います。 約束したことを守れない人に自分の人生預けられない… どこがオススメあったら教えて欲しいです。
ママナース人間関係転職
めがね
訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
さふらん
転職エージェントも量ですから。 あなたのためにではなく、転職エージェントの利益のため。 利益率(エージェントが儲かる金額を払うクライアント)の高いところから紹介してくるのは当たり前だし、相手は、商売だってことは忘れずに。 あなたはお客様と同時に商品。誰に売ったら儲かるかなーと考えてるハズです。 そこを忘れずに
回答をもっと見る
転職サイトで(ママさんナースが多いです!)というのをよく見ますが、独身が多い病院と、ママさんナースが多い病院の印象をそれぞれ教えてください。 私の病棟は独身さんが多いイメージです。
ママナース転職病棟
雪
急性期, 一般病院
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
どちらかというとママさんナースが多い病院の方が働きやすいイメージがあります。前の職場では、育児のために時短で働けたり、働く時間も調整してる先輩がたくさんいました。ただ今の職場は、ママさんナースもかなりいますが、時短の人も定時で上がれず、残業しているのを見かけて働きやすさは、ママさんナースの多さだけでは測れないような気がしますね… 私的には師長さんの方針が大きく関わってくるように思います😂
回答をもっと見る
看護師として4年目に、総合病院に転職しました。 経験は大学病院が6ヶ月と訪問看護が2年6ヶ月くらいになります。 大学病院時代はパワハラもあり、適応障害になり、心療内科に通ってました。 病院って、前残業だったり、忙しいさ、勉強しないといけないなどストレスを抱えやすい環境なのですかね? 訪問看護では、施設内の入居者へ看護を行っており、責任感はありましたが、病院とは違います。 施設の方が合っていたけど、やはりある程度は看護技術の向上は必要や収入面も踏まえて転職をしました。 少し後悔をしている部分もあります。 どうすればいいのでしょうかね?
モチベーションメンタル転職
シロ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
転職されてまだ日が浅いのでしょうか? 総合病院だと情報収集という名の前残業がある印象です。 また自分が見たことがない分野だと疾患や治療法など勉強していましたね。 きっと訪問看護でも、勉強は必要だと思うのでそこは同じかも?です。 訪問看護も病院もそれぞれに違った大変さがあると思います。 病院と言ってもその病院によって雰囲気も人柄とかも違うので一括りには言えませんが、働いてみて無理そうならば転職するのもありだと思います! 仲の良い同僚とかいたら、頑張れるかもしれないし、慣れたら楽しいかもしれないけど、心が無理そうなら全然転職もありだと思います! 個人的な意見ですが…。
回答をもっと見る
副業していますか? どんなことをされているか、 週どれくらい、または1日何時間くらいされているか聞いてみたいです。 おすすめなんかもありましたら教えてください!
副業給料
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
はくまい
消化器内科, 訪問看護, 消化器外科
副業しています。 在宅で覆面調査やモニター調査などを合計で週2時間くらいしています。 単価は低いですが、スキル不要で空いた時間に出来るので楽です。 あとはAIの勉強をしてAIを使った副業も始める予定です。
回答をもっと見る
デイサービスの看護師さん。 デイサービスに転職すると 他に転職するのは難しくなると思いますか?😣
デイサービス転職
みかん
内科, 外来, 一般病院
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
デイサービスに転職しても、他に転職するのは難しくなるとは思いません。 それぞれの施設や病院で学びは有りますから。 本人のやる気次第ですかね。
回答をもっと見る