現在離職中で、そろそろ真剣に転職先を探さないとなと思っているところです。 皆さんが転職先に決めた決め手はなんですか?? 自分がどの分野に行きたいのかもよく分からず、クリニック、療養型、施設など、どこにしたらいいのか悩んでいます。
施設訪問看護クリニック
まつこ
消化器内科, 病棟
さな
内科, クリニック
私は病院辞めた時しばらく派遣で色んな所に行き、どこも一長一短あるんだなーと感じました。 夜勤を絶対したくなかったのと、楽しそうだなーと思って訪問を始めましたが… 色々な分野を経験してみるのも手だと思います!
回答をもっと見る
病棟3年で卒業して今は就活中です! ずっとオペ室に行ってみたい気持ちがありますが、 クリニックで働くのもいいなぁ、と思ってます🙂↕️ 仕事内容等わからない事ばかりで不安です、、 経験者の方、仕事内容や働いてみた感想に限らず こういう人は向いてないよ!等何でも構いません! ぜひ情報提供お願いします!
就活手術室外来
なこ
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
総合病院オペ室1年半、クリニック半年です。看護師14年目です。 オペ室では器械出しと外回りをしました。患者さんの安全のために手術時間を短くするために、先生の動きを読み、準備を的確にする事が大切かなと思います。冷静でチームワークで行動するのが得意な人には向いてると思います。 今働いているクリニックでは、皮膚科、泌尿器科、脳神経内科、内科を標榜しており、CTやレントゲンの設定、心電図、CAVI、採血、点滴、フォーレ交換等、様々な事を先生の指示やアセスメントしながら、臨機応変に対応するのが必要です。小手術もあるので、器材の取り扱いは(多少ゆるいですが)手術室と同じクオリティを求められます。接遇もある程度求められます。忙しいのが合ってる人には向いてると思います。残業も掃除くらいだし、家庭を持ってるので助かってます。
回答をもっと見る
転職したいと思い、今のところで仕事しながら転職活動してます。 今は回復期の病棟で働いていて 次、急性期に挑戦したいって思って職探ししてるのですが、周りに回復期からの急性期はキツい、無理じゃない?って言われます。 やっぱり、回復期から急性期は難しいですかね? 急性期以外で探した方がいいんですかね? 今年で看護師4年目です。そのうちコロナ病棟2年、回復期病棟2年って感じです。
回復期4年目急性期
さく
整形外科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
なこ
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私は療養→急性期(病棟内にICU含む)に転職しましたが、はっきり言ってやることの根本は変わらなかったです!むしろ配置人数多いので患者さんと密に関わる時間も増えてよかったです〜! 療養型だと基本がゆったりしている分他スタッフの粗探ししたりするお局さんもいましたが、急性期は忙しいのでそんな余裕なくみんな働いてて私は心地よかったです(笑)
回答をもっと見る
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
看護師から事務局で働いたことがあります。 事務系の経験や資格がなかったので給料は激減しました。
回答をもっと見る
現在クリニックで働いていますが、育休明けに転職を考えています。育休明けですぐに転職をした方いらっしゃいますか?どのような所が大変だったか教えて下さい。やっぱり就職先も育休明けだととってもらいにくかったりするんでしょうか。
育休クリニック子ども
koteko
内科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
育休明けに転職しました。 私が面接したところは特に育休明けだからという理由で採用についてしぶられたりはなかったです(^^) 職場によるのかもです。 良い職場に出会えますように…
回答をもっと見る
クリニックで働く看護師です。職場を変えたいと考えています。看護師の仲のいい友達が自分の職場に来ればいいと言ってくれるのですが、仲の良すぎる友達と同じ職場に入るのはどうでしょうか?経験のある方お願いします。
クリニック人間関係転職
koteko
内科, クリニック
ぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あまりオススメしません。 以前いた部署に仲が良かった子が育休後に配属になりましたが、プライベートで見る姿と仕事で見る姿は違いました。 プライベートでは元気で話し上手で盛り上げるようなタイプでしたが、仕事ではできないことを振り返らず他人のせいにするため看護師として成長はなく周囲のスタッフから孤立していました。 元々仲よかっただけに、こうしては?あぁしては?と提案しましたが、理解してもらえず、私自身も疎遠になり、最終的には彼女が自ら異動を願い職場を離れました。
回答をもっと見る
退職決まりました! 今後は旦那の扶養に入る予定です。 会社でする手続きみたいなのは保険書返したり 何か書類出したりがあるのでしょうか? 病院によって違うと思いますがわかる方教えて下さい。
精神科ママナースストレス
mq
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診
koteko
内科, クリニック
たしか扶養に入るのは旦那さんの会社に言えば入れてくれてそっちで手続きになり、保険証は前の職場に返した気がします。継続年数が長いと他にも手続きが出てきそうな気もしますが、きっと病院側から説明があるかと思いますよ。
回答をもっと見る
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
結婚で市街に引っ越すので! と言いました。 が、すぐには首を縦にはふってくれなくて、引っ越してからも半年は遠くから通っていました。 始発で出勤して、終電近くに帰宅… どんな理由があっても、なかなか辞めさせてくれないですね
回答をもっと見る
元々病棟で働いていましたが、出産を機に訪問看護(非常勤)へ転職しました。しかし、子どもの呼び出しなどで仕事を休まざるを得ない状況が続き、そこも辞めてしまいました。 もし次転職するとしたら、どのような職場が子育て環境に良いか、実際に子育てしている方や経験がある方のお話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
復職ママナース子ども
おまめ
ひまわり
内科, 外科, ママナース, 病棟
4歳の子供を育てています。 前の病棟は急性期、周術期、悪性腫瘍、終末期の混合で朝も早く帰りも遅い、休憩もまともに取れないような状況でした。 学べることも多かった為正直やめたくなかったですが、子供のことを考えて違う病棟に移動しました。 入院している患者層が重症患者が少ないこともあり、同じ病院とは思えないくらい朝はゆっくり帰りは定時です! 看護師の人数も多いため、パートや時短の人などの欠勤もよくありますが4人ぐらい欠勤になっても病棟は回ります。 私の子供は体が強く体調を崩すことが少ないですが、現在2人目妊娠中でつわりで何度も休みを貰いましたが、休んでたことすら気づかれないぐらいでした。 同じ病棟でも診療科や受け入れてる患者層などによっても全然違って来るのかなと思います。 最初は定時で帰れそうな外来がいいかなと思っていましたが、現在は給料は下がらず時間は定時になって、子供との時間も増えて自分に余裕も出来て病院フルタイム勤務ですがいい状況です。 話がまとまってなくて申し訳ないですが これが今の私の働き方です(^^) お子さんがいると働き方などすごく悩みますよね💦 少しでも参考になればと思います。
回答をもっと見る
新卒で入った病院を1年で辞めました。 夜勤が2交代制で月に8回もあり不眠症やストレスによる難聴、蕁麻疹を繰り返し、身体的にも精神的にも追い詰められたからでした。 現在は転職して精神科病院で働き始めましたが、やはり看護師としての経験を積むために一般科に戻るべきか、このまま精神科を続けるべきかで悩みます。 このような経験をされた方にお話をお聞きしたいです。
精神科転職病院
おはぎ
精神科, 病棟
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
お疲れさまです。 私は精神科で長く働いていました。 精神科でも色々な患者さんがいて、身体合併の患者さんもたくさん看護しました。 なので、採血や点滴、吸引、吸入、バルンやポンプの管理、経管栄養やPEG 等の看護技術は一通りできます。 人工呼吸器とかはないですが、おはぎさんがどんな看護がしたいかによると思います。 お体大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
私は病棟経験しかありません。体力的に夜勤がきつく、他の施設で働くことに興味があります。 透析センターで働いている方はいらっしゃいますか? 夜遅くまでかかることはなくても、夜勤はなく、手当てもあるので普通の日勤だけの所よりは給料がいいと聞きました。 透析センターに通われてる患者さんはどのような方が多いですか?また、業務で大変な点や、反対に透析センターの働きやすい点などありましたら教えていただきたいです。
手当透析外来
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
とまと
病棟
病棟5年から透析クリニックに転職して1ヶ月で辞めました、、 あまりにも今までと違いすぎてギャップに耐えられなかったのと、オープンフロアの常に誰かに見られているストレスが嫌でした😥 あとは本当に癖強の患者が多くて、これからほぼ永遠の付き合いをしていかないといけないと思ったら嫌すぎて辞めました。私がいた所は未経験から入職がほとんどだったみたいですが、離職率かなり高かったみたいです、、 合う合わないがかなり強く出る分野かなと思いました 給料は普通のクリニックとかよりは少し良いかなと思います
回答をもっと見る
介護の資格を取れる専門学校で、医療的ケアの講義をする看護師の募集が気になってます。 講義がある日に出勤するようで、時給も高く週1からの勤務でOKと、なかなか嬉しい条件がならんでおり、教育にも興味のある私としては気になっております。 講義がある日は丸一日、指導をしているのでしょうか? 指導方法は自分で考えスケジュールを立てるのでしょうか? また急な休み等はどうされているのでしょうか。 困ることはどんな時でしょう? 実際に医療的ケアの講義をされている方いらしたら教えていただきたいなと思います!
専門学校介護指導
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
看護師歴は10年ほどで、今まで成人しか経験がありません。 自分の出産・育児経験から小児領域へ行きたいと思うようになりました。 しかし今子どもが小さく夜勤は控え、成人領域でパートを検討しています。今の家庭状況で両立できそうな場所が成人領域しかないため、クリニックは断念しました。 子どもの状況を見ながら2-3年くらいで小児領域へ行こうと思いますが、その間に小児領域に関連する資格が何かあれば教えていただきたいです。
ママナース子ども転職
ぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
子育てしながら時々派遣のお仕事をしているのですが、求人でパートの訪問看護のお仕事をよくみます。 他の求人と比べて時給が少し高めでいいなぁと思ってます。 定時で上がれることが多く、急なお休みでも他の方と協力し合えるので、病棟よりも融通がきくと聞きますが、実際はどうなのでしょう? またブランクがあり、一人で判断することの多い訪看は勇気が入ります。1箇所に何時間ぐらい滞在するものなのでしょう?忙しいですか?また他の人に相談できなくて困るといったことはないのでしょうか?
ブランク訪看派遣
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
以前、訪問看護のパートをしていました。 時給は少し高めでいいですが、勤務時間内に記録が終わらないことも多く自宅でタブレット入力していました。訪問時間は時給くれますが、記録の時間はお金でなかったです。 あと、スタッフの人数が少ないと、急な休みの対応は厳しいです。 1日5ー6件回りますが、一人お休みするとその人数をみんなで回ります。支援内容にもよりますが、1件30分~90分くらいです。 相談についてはいつでも社用携帯やタブレットでリーダーや先輩に連絡がとれていたので大丈夫でした。 ステーションによって働きやすさは違うので見学してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
看護師3年目で2回転職しました。 今の職場は働き始めて3ヶ月経ちました。 人間関係の良さが決め手で入職したのに5分の4は退職して入れ替わり雰囲気が変わりました。 夜勤も8回も入っていて、なんかこのままで良いのかよく分からなくなってしまいました。 また転職を考えてしまうのは早いでしょうか? ご意見お願いします。
3年目夜勤メンタル
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
人間関係の良いところに入職されたのですね!私は職場の人間関係で悩むことが多いので、まっちゃさんがその職場をどうやって見つけられたのか教えてほしいです。 3年目で次が3回目の転職となると厳しい意見もあるかもしれません。看護師は求人がたくさんあるので、転職できないということはなさそうですが、、、 転職を繰り返すことが悪いともいいきれないですが、転職をしたい理由やこういう所なら働いてもいいと思う理由をしっかり言語化しておくことが大切なんじゃないかと思いました。
回答をもっと見る
9月から障害者施設への転職が決まりました。 今月半ばに事務手続きに行く予定です。 人事の方と事務手続きの日程を決めるやり取りの際、「今勤めている看護師の方とご挨拶したい」と申し出たのですが、「その日は時間をとるのが難しい」とのことで断られてしまいました。 一旦は承知いたしましたとお答えしたのですが…。 今の職場で人間関係に疲弊してしまったので、新しい職場の看護師の方がどんな感じの方なのかかなり気になっています。 事務手続きの前にお会いしておきたいのですが、何と言えば失礼になりませんか? 良い言い方が見つからず、悩んでいます。
施設人間関係転職
ドラミ
クリニック, 透析
はる
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院
こんにちは。 正直に理由をお伝えしても、相手に不快感を与えることは無いと思います。 『この施設で長く働きたいと考えているので、看護師さん達の雰囲気や施設の様子を知るために、一度看護スタッフの方とお話しする機会を設けられますでしょうか?短い時間でも構いません。お忙しいところ、無理を言ってしまい申し訳ありません。』などどうでしょう。
回答をもっと見る
オンライン診療で看護師として働かれている方いらしゃいますか? 最近オンライン診療の広告を目にするのですが、看護師の求人もあり気になってました。 経験された方、在宅でお仕事ができるのか?お給料は時給制なのか、仕事内容など伺いたいです!
求人給料モチベーション
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
オンライン診療応募したことはあります。不採用でしたが、Indeedでよく検索しますが、こちらにはオンライン診療の応募が掲載されることがあります。職場によって時給など異なります。詳しくは気になる職場に応募やお問い合わせをされることをおすすめします。
回答をもっと見る
ぽん
内科, クリニック
うちの働くクリニックは全然優しくないです😭💦
回答をもっと見る
日々の振りかえりや、個人での勉強方法どのようにするのが効率的ですか?? 新しい分野の勉強を始めてはいるのですが子供がいるためなかなか集中力出来なくて。 夜に出来ると思いきや、疲れはてて寝落ちしていることもあり、なかなか効率よく進みません。。 子育て中のママさんに、自分の時間の取り方等伺いたいです。 YouTube等も活用しています。他に何かいいものがあれば知りたいです。
モチベーションメンタル勉強
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
nao
その他の科, 学生
日々の振り返りを家でするのが難しそうなときは、帰宅前に休憩スペースやカフェなどによって集中出来る時間を作ったりしています。 家でする場合は子どもと一緒に早く寝て子どもより2時間ほど早く起きて勉強しています。 隙間時間の暗記や勉強にスマホで参考書や問題プリントの写真を撮って暗記アプリに取り込み、それを見返して覚えるようにしています。 私は看護学生ですが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ブランク約30年です。この度精神科病棟に勤めてみようかと思って見学に行くつもりです。教育制度はしっかりしているらしく受け入れてもらえそうです。が出来るかどうかとても不安です。自分自身も統合失調症なので精神科に興味がないこともないのですが、こんな中途半端なことで勤めても良いでしょうか?
ブランク精神科病棟
ぴよこ豆
内科, 病棟
はるか
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
ブランクがあり、新しいことに挑戦することは緊張しますよね。 できるかどうかも不安ですよね。 でも教育制度も充実されているということですし、少し安心かなと思います。 勤めてみたいと思うのであれば、わたしはいいと思います。 何かあれば向こうの病院の方にすぐに相談すればいいかとも思います。 微力ながら応援しております。
回答をもっと見る
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
何を求めるかに寄りますね 基本はどこも変わらないのと担当によるというのがいくつか使った経験です。 就職時にお金がもらえる所にするのも良いかと思います^_^ 1番は直接病院やクリニック、訪問看護、施設等のホームページで求人募集していないか調べる➕そこの転職サイトの情報や口コミを見る。 が良いと思います。 何故かと言うと就職後1ヶ月は給与がなかったり、初めの賞与をもらう交渉が出来る可能性があります。 転職サイトを通してだと採用側は100-120万円をせいなさんが入職数日で退職したとしても単発で転職サイトに払わないといけません。 そこが採用負担になっているのが医療業界です。 なので自分で申し込んできてくれる人はそこのコストが減るのでその分を就職準備金や初めの賞与(金額は安いですが)に当ててくれる場合があります。 ご検討ください。
回答をもっと見る
1歳3歳のママナースです。 今は透析室で働いており夜勤もなく働いています。 今すぐに働き方を変えようとは思っていないのですが、 訪問看護の働き方にも興味があります。 子育てしながら働くのに訪問看護をやっている方どうですか? また、訪問看護といっても色んな事業所が出てきて、 施設内訪問なのか、訪問診療なのか、 年収、残業、オンコールなど様々ですよね。 訪問診療、訪問看護で働いている方 どのような形態で働いているのか教えて頂きたいです! オンコールは割と呼び出しが多いのでしょうか。
訪看施設訪問看護
あーちゃん
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
さな
内科, クリニック
現在個人経営の訪問看護ステーションで働いてます。 ステーションによりけりですが、ママさんナースを時短で雇ってるとろころや急なお休みもフォローしてくれるところがあるので、一度面接前にその辺お話お伺いしたり見学するのをオススメします。 オンコールも、そのステーションがどんな利用者を抱えているのかステーションの特色によりますね。お看取りがメインで入ってるとどうしてもオンコールは多い印象です。
回答をもっと見る
愚痴です。 転職してやっと3ヶ月が過ぎました。3ヶ月の間、転職してよかった!と思えたことが一度もありません。 毎日毎日辞めたい、8月には辞めよう、やっぱり試用期間終了の9月に、いや年内いっぱい頑張るか、無理無理やっぱ8月、の繰り返しです。 慣れてきたと思われているのか、分からないことを質問すると「自分で考えてみて!」「自分で動く!」と少しキツめに言われます。看護師8年目、もうすぐ30歳になるけどいくつになっても怒られたり指導されたり、キツくされるのはしんどいです。 本当は今すぐにでも辞めたいけど、次を決めてから辞めたいし、決まるには1ヶ月以上かかるし、辞めることを言うのも勇気がいります。他のスタッフが本部の人と面談していると辞めるのではないか?とコソコソ言われている。 転職も志望動機を考えたり履歴書書いたり、面接で緊張したり、労力がいる。 実家で暮らしているので家族から色々言われるのも辛いです。 ここ最近溜めていたことを吐き出しました。 お目汚し失礼しました🙇♀️
面接退職クリニック
あすぱら
小児科, NICU, 大学病院
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。転職って勇気がいるし、生活もかかってるのでおいそれと踏み出せないし、悩みますよね。一旦ボーナスを目標にするとか、転職は決定しなくてもまずは求人見てみるとか少しずつ動き出すのはどうでしょうか? こういう時違う職種だから家族も また転職するの? とか普通に言うんですよね…
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。私は自分の履歴書や経歴書持っていってこの経験年数だとどれぐらいですか?と聞きました。
回答をもっと見る
私は正規や派遣で病棟勤務をしていました。 病棟は夜勤が必須な所がほとんどのため、日勤帯だけで働ける所を探してみようかなと思っています。 クリニックで働いている方はいらっしゃいますか? クリニックで働いてみてのご感想や、おすすめポイント、反対にこういう所がおすすめできないなどありましたら教えていただきたいです。
外来クリニック正看護師
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
あすぴ
耳鼻咽喉科, クリニック
コメント失礼します。 今耳鼻科のクリニックで働いてます✋ 急変や夜勤がない分身体的にも精神的にも楽な感じがします😀 ただクリニックなので最小人数であったり、ママさんが多いためなかなか代わりがいなくて体調が微妙でも休めないことや、患者さんの来院数が多いと営業時間内には終わらずオーバーする事がほぼ毎日です。 正社員だとほぼフル出勤ですが、パートだったら半日出勤とかもできるかなと思います🤔
回答をもっと見る
毎日同じ仕事をしていると、医療(看護)から離れた仕事をしたいと思っています。 専業主婦というより、なにかしらの仕事がしたいのですが 看護師を辞めた方で全く別の職種で働いている方はなんのお仕事をされていますか?
退職転職正看護師
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
一度、看護師を辞めたい!と工場で働きましたが、同じ作業の繰り返し、やってもやっても進まない時計の針。看護師に結局戻りました。人によると思いますけど、わたしは脳が看護師脳みたいです。
回答をもっと見る
明後日から新しい職場なのですが行きたくないです。 新しい科を学べるのはとても楽しみなのですが体験の時に御局様がいると教えてもらい、虐められたらやだなと行く前からうつ状態になっています(それでも入職することを決めたのですがね)。もう1人明後日から入職するようで相手がめちゃめちゃしごできだったら比べられてすぐ辞めるんだろうなとか色々考えてしまいます。1番のストレスって人間関係ですよね。どうすれば気持ちが晴れますかね。
うつ入職人間関係
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
はるか
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
わたしも病棟移動で新しい職場を経験したことがあります。 行く前から怖い人やお局様がいるといろいろなウワサをききました。 本当に嫌な気持ちになりますよね。 一緒に入職する人は経験年数などにも寄ると思いますし、どうしても比べてしまうと思うのですが、自分は自分と割り切ってしまったら少し楽になった気はします。 行く前は不安なこともありましたが、時が経てば慣れてたなと後になって思います。 もう無理なら無理で辞めたらいい。看護師の仕事はたくさんあると言った割り切った気持ちで出勤したら少し気持ちが晴れました。 少しでも気持ちが晴れたらと思います。
回答をもっと見る
みなさん副業はされていますか? 単発バイトやライターなど様々あると思いますが オススメがあれば教えていただきたいです!
単発副業アルバイト
みー
内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院
まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
単発のバイトもライターもやりました。 確定申告が手間だったので派遣元は一つの会社にして、訪問入浴や採血バイトをやってましたよ!
回答をもっと見る
私は退職を考えています。 理由は色々ありますが、 急性期病院のプレッシャー、大きい病院での人との 関わりに疲れが出たため辞めたいです… 今一緒の部署の方々はすごく優しく なかなか退職が切り出せません。 人が良くても辞めてしまった方 なんと話しましたか?
辞めたい人間関係病棟
みかん
内科, 外来, 一般病院
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
この病院にはない他の科に挑戦したいと言ってやめました。(笑)止められても意思は固かったので貫き通したら最終認めてくれましたよ!
回答をもっと見る
派遣看護師の仕事内容について質問です。 6月いっぱいで大学病院を退職しました。10月に県外に引っ越す予定で、それまでは失業手当をもらおうと思っていましたが、3ヶ月もなにもしないのは不安で派遣看護師をしてみようかなと考えています。 派遣看護師をしている方は部屋見をしたりしているのでしょうか?また休み希望などは通るのでしょうか? 私は看護師4年目ですが他の病院では働いたことないので不安です。 派遣看護師をしている方や経験がある方教えてください。よろしくお願いします。
4年目派遣転職
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
こんにちは。 派遣で働いたことがありますが、初日から部屋持ちをしました。といっても、整形外科メインで落ち着いている方がほぼでした。(整形外科は初めてだったのでその体制に驚きましたが、申し送りで看るポイントなどは教えてくれました) 休み希望については、契約前に派遣会社を通して週3〜4日、土日休み月2回でと伝えてもらっていました。休み希望は気が引けて言いませんでしたし、聞かれませんでしたが、契約を伸ばすタイミングで週4,5勤務に変えたときは 休み希望を月に3日まで書いていいと言われたので、休みたい日があるときは希望を出してました。
回答をもっと見る