キャリア・転職」のお悩み相談(29ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

841-870/8594件
キャリア・転職

現在、総合病院で働いているものです。 職場でハラスメントがあり、転職をしようと考えております。転職を機に副業を行おうと考えており、現在副業している方がいらっしゃれば、単発バイト、在宅ワーク問わず教えていただきたいです。

副業転職正看護師

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

52024/08/27

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

個人病院で助産師をしながらWebライターの副業をやっています。 とはいえやり始めたばかりの駆け出しなのでまだまだ単価は低いので副業と言えるレベルではないですが…😅 子どもを寝かしつけたあとから1〜3時間ほど(もちろん寝落ちする日もありますが…)パソコンに向かっています。 駆け出しなので書いてるジャンルも今は色々ですが、いつか医療系のジャンルで書き物がしたいなぁというのが当面の目標です。 書くことがもともと好きなので在宅ワークでそれが叶えば良いなぁと思いチャレンジしてみてます。 助産師学生の頃には実習がない期間は派遣看護師をやっていました(学生時代なので副業ではないですが…) 派遣看護師はわりと時給も良かったですし、かなり融通を利かせてくれる派遣会社だったのでやって良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

シフト制の有床クリニックに以下の条件で採用してもらえそうなのですが、これって損してます? ○非常勤 ◯土日祝休み(クリニック自体はシフト制) ◯週5日 私は土日祝休みで探してて転職サイトから訪問看護かクリニックと言われてクリニックがいいと返答しました。(どっちかというと医療行為が好きだからです)常勤で土日祝休みはなかなかないのはわかっていました。非常勤でもいいと思っていたのですがボーナスないし、ボーナスないなら週4日か時短の方がいいんじゃないかと思ったのですがアドバイスいただきたいです🙇🏻‍♀️

クリニック転職正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

22024/08/27

さな

内科, クリニック

非常勤でどうせ週5なら常勤でボーナスもらった方がいいと思いますね。退職金とか福利厚生、どこまで長く働くのかの視点も持つとよいと思います。 確かにクリニックは土日祝休は中々ないです…

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんが転職を考える一番の理由(家庭の都合以外で)は何ですか?給料?人間関係?仕事内容?教えてください。

転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/08/27
キャリア・転職

クリニックの勤務に関して興味があるのですが、クリニックの看護師業務について教えていただきたいです。 また病院と比較し、働きやすさなどもわかる範囲で教えてもらえたら嬉しいです。

クリニック

しほ

内科, 訪問看護

12024/08/27

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

しほさんこんばんは 私は大学病院に勤めて、その後クリニックで働いています。 私の勤めているところは 主に採血や心電図、注射、血液ガスの介助、レントゲンの補助 吸入指導などです 採血後もも検査さんみたいなこともおこない、結果がわかるような機械の使い方も覚えます。とにかくなんでもやります。ただ、おむつ交換などの排泄介助や移乗などの介助もないに等しいです。 体力的には明らかに楽ですよ。 クリニックで勤めていたら大きい病院には戻れなさそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師になりたいなと思っている人はいます か??

転職ストレス正看護師

まなななな

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

12024/08/26

なななーす

介護施設

興味あります。 近場に求人ないのと、美容クリニックは急に潰れたりがほかの病院より多いと聞いた為、なかなか踏み出せません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の看護師をしています。転職を考えていますが、看護師以外でも看護師の知識とかを活かせる仕事ありますか?少し看護師じゃ無い仕事もしてみたいなぁとは思いますが、何ができるのかわからなくて。

急性期転職

ムー

病棟, リーダー

12024/08/26
キャリア・転職

現在4歳の子を育てる母です。 10月に出産予定で2児の母となります。 今現在、主人の転勤の都合もあり、フルリモートで週5 1日6時間の事務職で勤務をしています。 出産後復帰するか今から迷っています。 2児を抱えて、ワンオペが不安であること(主人は忙しく週7ワンオペ) 復帰する頃には第一子が年長さんで小1の壁があること。 どのように働いていくか迷っています。 選択肢としては ①やめる ②今と同じ週5×6時間で復帰 ②勤務条件を変えて週4×7時間で復帰(時給おそらく下がる) 子育てママさんにお聞きしたいのですが、どの選択肢がおすすめですか?

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32024/08/26

にな

内科, クリニック

フルリモートで事務職! 私もしてみたいと思いました.どうですか? 私も同じ4歳差の二児の母です。 私はずっと同じとこで正社員で働いてますが、小学校の壁上の子特にありませんでした。 なぜなら、民間学童に預けてて、送迎してくれるので! 夜勤の時お弁当注文できたり、長期休みはいろんなとこ連れてってくれます! ワンオペなら仕事は無理しない方が。旦那がいたから仕事できたと本当に思います。 風邪引いたらずっと休むことになり行きづらくなりますし。 無理されないように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目で転職2回してます。 現在もう一度転職を考えています。 理由はしっかりとした看護観を貫ける環境にないなど明確なものがあると自分では思っています。 しかし転職癖がつくんじゃないかと自問自答しています。 今一度考え直して現職で働いた方が良いのか…。 出来れば長く働く職場に出会いたいです。

3年目メンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

42024/08/26

ゆー

ママナース, 検診・健診

明確な理由があるなら転職はぜんぜんアリだと思います! まだ若いし、自分に合うところがきっと見つかりますよー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させていただきます。 私は二児の母のワーママです。 皆さんはどんなタイミングで転職を考えましたか? 小学校にあがり、保育園の時より、夜ご飯の時は一緒にいて、会話したいと思うようになり、喋ってくれるこの時期を大事にしたいなあと感じるようになりました。慣れた仕事を続けることの方が楽なんじゃないか。年齢重ねると転職することも躊躇してしまいます。 皆さんのアドバイスと転職の不安が拭えるようなお言葉欲しいです!

ママナース辞めたい子ども

にな

内科, クリニック

22024/08/26

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私は、1人目を妊娠したタイミングでした。私の場合は引っ越しをする必要があったので退職するしかなかったのもありますが、産後数ヶ月から職を探し、暫くはパート勤務をしていました。 今は正職になりましたが、家庭優先の考えは変わりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、看護師をしてて自分向いてるなって思うことありますか? また、もし看護師を辞めるならなにをしますか?

転職

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

92024/08/26

ゆー

ママナース, 検診・健診

看護師向いてるなって思う事はないですねー。 ただ事務とかずっと座ってるのは無理なので、その点では向いてるかも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

11月退職予定の方いますか、、?

退職転職正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/08/26

カリイ

産科・婦人科, ママナース

余計なことでしたらすみません。 有給休暇使ったりしてなんとか、12月のボーナスもらえる所まで勤務してはいかがでしょうか。年末調整してもらえるので12月末までがベストかと思いますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代准看です。最近正看を取るために進学しようかと悩んでいます。学校へ通うか通信で取るか。 現在勤務しているクリニックでは正看を取るためのサポートがなく、進学するのであれば退職というルールがあるのでなかなか決心がつかずにいます。 皆さんの意見や経験を参考にさせて頂ければと思います。

准看護師看護学生正看護師

ぴよざうるす

整形外科, クリニック

22024/08/25

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

4年前、43歳の時に准看護師から通信通って看護師なりました。子ども2人夜勤もしながらフルで働きながら卒業しました。 ライフスタイル、子供の有無にもよりますがどちらにしろ学校も通信も減ってきてます。(理由は看護系大の拡大、通信の定員割れが続いてるなど) ご自身の近くに通える学校はあるのか、入学資格は満たしてるのか等(通信でもスクーリングがトータル50日以上はありました)調べてみてはいかがでしょうか。 あと、条件を満たせばハローワークから授業料の何割かお金ももらえます。それも調べてみてください。  応援してます♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

実家暮らしで、今転職サイトで探してるクリニックの給料26万から28万って高い方ですか?

給料クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/25

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

高いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職したいと考えています。 自分が通院しているクリニックに転職したことある方 いらっしゃいますか?先生や看護師さんからどう見られるのか不安です。また落ちてしまったら通いにくくなりますよね、、?

クリニック転職

ぷぅ

内科, 新人ナース, 一般病院

72024/08/24

ブランク🍆

内科, クリニック

自分が通院していたクリニックで働いたことあります。 私は結局退職しました。患者の立場から職場になると、私は院長が採血の失敗にもうるさい人だったこともあり、クリニックに行くのが憂鬱になりました。クリニックは医師は院長しかいないので、相性も合わないと難しいと思います。私はブランクがかなりあってのクリニック勤務だったせいもあるかもしれません。 採血や、忙しい、マルチタスク大丈夫なら、患者でもスムーズに働けると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格を活かしながら新たな資格、分野にも挑戦してみたいと思っているのですが、おすすめはありますか? 親はケアマネをしていたりするのですが、それくらいしか思いつかず…。 他にも何かあれば聞いてみたいです。

ケアマネ

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

12024/08/23

しほ

内科, 訪問看護

看護師をしながら心理カウンセラーをしたり、ベビーシッターをしている友人がいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代看護師です。 これまで5年半病棟勤務、2年訪問診療・訪問看護、現在耳鼻科で外来勤務をしています。 今後、自分の体力や年齢的なところからそろそろ最後まで働ける分野を考えないといけないと思っています。 今の医院は先生が還暦過ぎなので、いつ閉院を宣言してもおかしくはないな…と思っているので……… おすすめの科、勤務場所はありますか?

医院外来訪問看護

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

42024/08/23

はな

内科, 訪問看護

お疲れ様です。 これまで様々な経験を積まれたのですね。 私の周りには、還暦まで訪問看護にいて、その後は施設(ホームホスピス)へ異動された方がいました。(同じ法人です)他に、還暦近くまでデイサービスの方もいます。 体力など考えると、職場も限られてきますね。私も最後は施設とかかなぁと考え中です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応募して履歴書をメッセージで添付してとのことだったんで添付して応募したんですが、応募して5日経ったんですけどこんなもんですかね。遅いなと思っているのですが、もし書類選考落ちだとしても連絡って来ますよね、?

履歴書1年目転職

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/23

カリイ

産科・婦人科, ママナース

来ると思いますよ〜。 他の方との兼ね合いもあると思うので。一週間以上経っても返事がなければ、いつ頃結果がわかるか連絡してみても悪くないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職した職場にカムバックしたことある方いますか? 私は退職後、しばらくしてからかつての上司に戻ってこないかと誘われ、くるなら手配をする的なことを言われました。その気になってしまい同意しました。しかし、同じ辞め方をしないことを約束できるかや辞め方が悪かったなどと言われ相当な覚悟は必要と言われ不快な思いをしたので戻りませんでした。私は私なりに頑張ってきた年月があり全て否定された感じがありました。カムバックしなくてよかったのか今でも迷うことがあります…

退職正看護師病棟

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

82024/08/23

おかん

介護施設

同じ職場に3回入職したことあります! 何度でも歓迎してくれる、大好きな職場なんですけどね。 その時その時で、やっぱり理由があって辞めているので仕方ない部分と割り切っています。 ajyujyu0206さんのように戻る前から、但し…と言われてしまうと、戻ってもきっとこの人一回やめた人、っていうレッテルを貼られてそういう目で見られそうな気がします。 戻らなくて正解だと思います。 きっと前に向いて進めという、神様からのお達しなんだなと思って、 「元上司さん、クソでいてくれてありがとうございます😊おかげで新しい素晴らしい職場に巡り合うことができます」と感謝して前に進みましょうよ♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

周術期管理チームお持ちの方に聞きたいんですが、具体的にどんな勉強が必要になってきますか?また、何年目レベルから取得するのがおすすめですか?

免許オペ室2年目

まいか

オペ室

12024/08/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

3年目から勉強し、4年目で取得出来れば良いです。テキストを全部把握すれば大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここ最近、体の不調が出てきてます。 病棟勤務で夜勤も月に6回程度入っているのですが、昼夜逆転や介助量が多く、めまいや睡眠不足が続いてます。 もともと今年度退職する気でいて、同棲を期に12月末退職を考えていましたが持つか心配です。 そして、10月頃にお局的な先輩が産休明けで帰ってきます。。。体力的にも精神的にも疲れそうです。 11月退職に変えようか悩んでいるのですが、同じ時期に退職された方はいますか、、、??

退職夜勤転職

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/08/23

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

お疲れ様です! 時期は同じではありませんが、夜勤で体調不良になるのは一緒なので共感してしまいました…毎日お疲れ様です。 私も人がいなくて数ヶ月おきに夜勤専属をやっていた頃、めまいと不眠に悩まされていましたが、助産学生になるために3月末で退職後、ピタッと症状がなくなりました。 学生になったので実習中以外夜勤はなく、昼間に起きてる生活をしてみて、体がめちゃくちゃ軽くてびっくりしました! 体が悲鳴をあげているなら、早めにお休みされた方が良いと個人的には思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年です。 新卒で入職した大学病院では人間関係が合わず適応障害になり一年未満で退職しました。 その後一般病院に入職しましたが、5か月で妊娠がわかり現在育休中です。育休復帰後少し働いたら実家の近くに引越しして子どもを私の両親に預けて2次救急の病院へ転職する予定です。急性期の病院でまだ頑張りたいという心残りが消えずまたチャレンジしたいのです。 3年目とはいえ、休んでいる期間が長くあまり実務経験がありません。子どもが小さいながらもキャリアが浅く頑張って来られた方がいましたらアドバイスいただきたいです。 看護師としてこの先やっていけるかとても不安です。

ママナース人間関係新人

さえ

内科, ママナース, 病棟

32024/08/23

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

看護師としてのキャリアは焦らなくても、働いていればおのずと築けると思います。急性期病棟じゃないとキャリアが築けないわけじゃないですし。 ただ子どもの親としての関わり、子どもから求められる期間は驚くほど短いものです。いまは必死に子育てしているでしょうが、私は0歳から保育園に長く預けて働いていたため、少し後悔しています。 うちはいま5歳ですが、小学校に入れば保育園と違って時間も短くなるし、夏休みがあるし、環境がかわるので子どものフォローするために仕事セーブしようかと思っています。周りのママ看護師も、工夫しながら働いてます。 小さい子抱えながら夜勤やってるパワフルなママ看護師もいますが😅 私は仕事は家族のためにしているので、正直あまり看護キャリアに興味がない、というのがありますけど… 産んだのは自分ですから、子どもが小さいうちは仕方ないとある程度割り切って働いてます。 どこかで、妥協は必要かなと。 ご両親は子どもを預かることに納得しておられるのですか? 正直、未就学児を毎日毎日、面倒みるって親でも大変なのに、孫を預かるって体力的にもかなりしんどいと思うのです。今後保育園にいれたりはしないのでしょうか。 子どもの体調不良時も、両親に頼りきりというわけにはいかないでしょう。 ご両親がずっと元気で協力的でいるとも限りません。 今はご両親が頼れるのはありがたいことですが、もう少しパパママがメインで育てる前提で、具体的に継続できる方法を考えた方が良いのでは? 転職しても時短勤務できるかどうか?職場に掛け合っても良いと思いますし、夜勤免除も視野に入れて良いと思います。 正直病棟より、外来など、日祝固定休みのほうが子どもに合わせて働きやすいとも思うのです。 はじめから転職先には、いざとなったらパートや配置転換などで仕事調整できるか?望むときにすぐ正社員に戻してもらえるか?交渉しておくのが良いでしょう。 また、ご実家近くの保育園や、ファミリーサポート、病児保育など公共サービスを調べておくのがよいでしょう。 絶対に急性期病棟でキャリアをつみたい!だとか、保育園は可哀想だから親に預ける!とか強いこだわりはないのでしょうが、いろんな選択肢を増やしておいた方が、あなた自身が楽だと思います。 看護師って子ども育てながら働いている人はかなり多いです。場所によるかもしれませんが、私の職場には独身おらず、みんなお子さんやお孫さんがいますので、急な休みや保育園呼び出しにも温かい言葉をかけてくれて、休みやすいですよ。 そういった理解がある職場に巡り会えるかは運かもしれませんが。 私は今は、手術室で日祝休みで働いて、平日は子どもを保育園に預けて働いてます。基本朝の送りは私、迎えはパパで協力しながらやってます。 手術室は未経験で入職してます。キャリアの有無は関係なかったです。 看護師の資格は逃げませんからね。 急性期じゃなくても、どんな分野でも学ぶ事はたくさんあるし、キャリアはつめます。 あなたが何歳になっても、キャリアアップのためのチャレンジはいつでもできますが、幼い子どもを育てることは今しかできません。 だからそんなに焦らなくても大丈夫。 子どもに恵まれることは、とても幸せなことです。看護師としてのあなたの人生をも、豊かにしてくれるはず。 子どもを育てることで、学べることもあり、私は子育てを通して、看護観が広がったように思うのです。 長々とすみません。むりしないで、頑張って☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形外科病棟看護師4年目です。 同期や後輩が転職を考え始めています。私も転職を考えたいのですが、やる気やモチベーションが無くて悩んでいます。 今は毎日の業務をこなすことで精一杯で、この先やりたい事や夢が何も無い状態です。同期は「ずっと整形外科だと自分が成長できないから次は他科に転職したい」と話していましたが、私は全くそういうやる気が出てきません。なんなら、なるべく大変な思いはしたくないなと思ってしまいます。 同じような悩みがある方がいたらお話したいです。

4年目モチベーション勉強

骨格デブ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/08/22

そら

救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析

4年目くらいだと、転職を考える人が多くなってきますよね。私の同期もそうでした。もっとバリバリ働ける病院に転職したり、専門看護師になるために勉強したり。「みんな向上心があってすごいなぁ」って思ってました。 私も看護師になった時点で夢を叶えてしまって、次にどうしたいか?ということが全然なく、日々業務に追われて過ごしていました。 なるべく大変な思いなんてしたくないですよね。定時で帰りたいし、夜勤もあんまりしたくないけど、お金と休みは欲しい笑 私は、そのまま働いていていいんじゃないかなって思います。やる気とモチベーションって、ない時はトコトンないんです。 もし、このままでいいのか?って不安や焦りがあるなら、ちょっとでも興味のある分野のこと、調べたり学んでみてください。看護のことじゃなくてもいいんです。 やりたいことって案外、ある日突然見つかるものですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師として働いています。 看護師として働いてきてやりがいもありますが、子供が小学校に上がるまでに在宅ワークをしたい、との想いが最近強くなっています。 そのように働き方を切り替えた方いらっしゃいましたら、どのような仕事に変わられたのか、お話聞かせていただきたいです!

やりがい退職訪問看護

けいこ

訪問看護

22024/08/22

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

ファストドクターの電話対応は聞いた事ありますね。 うちの家内はライバーをしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は大学病院のICUで勤務しているのですが、9月末で退職し10月1日から新しい職場で働くことが決まりました。二次救急の総合病院で増床の関係で最初は急性期病棟。新病棟がオープンしたらそこでオープニングスタッフとして働く予定です。新しい病棟が回復リハビリテーション病棟なのですが、未知の領域のため何から勉強していいか分かりません。新しい職場の看護部長様は体調管理だけでいいよと言ってくださったのですが、強いて言うなら心臓リハビリテーションについて勉強しておくといいかもという回答を得ました。心臓リハビリテーションや回復リハについてのおすすめの参考書があれば教えてください!また、今回復リハで働いてる方、どんな感じなのか教えて下さると嬉しいです!

回復期リハ総合病院

とろろ

病棟, 一般病院, 回復期

32024/08/22

まる

内科, 病棟, 一般病院

回復リハビリの経験が少しありますがほとんどトイレ介助と検温でした。施設や家族との連携もありますが多くありません。ナースコールも鳴りっぱなし、どこもそうですが認知症患者ばかりでした。治療に関わりたいならあまりお勧めしません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと思ってる病院が原則3ヶ月は夜勤なしと書いてありました。交渉で2ヶ月目から夜勤できたりすると思いますか?

夜勤転職病棟

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/08/22

寿

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 保育園・学校, 検診・健診

病院の方針で3ヶ月は夜勤せず、日勤で病棟の流れや業務を覚える為なら、3ヶ月以後でないと、夜勤は出来ないかもしれませんね。 経験にもよるかもしれないですが、夜勤希望な事を伝えたら考慮してくれるかもしれません。 一度交渉してみても良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

即日採用ありますか? …今日、決まってしまいました。 即日ではないものの、来週から…な、お話をいただきました。(嬉し涙) 私を必要としてくれる患者さん、私を使ってくださる病院があるなら…私は、いくらでも?頑張れます。 また新人に戻ったつもりでがんばります。 キツい人もいるみたいですが…私の事を思って言ってくださると信じて頑張る だって本人のためを思わないなら、何も言わなくて良いのですから…

入職1年目病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62024/08/22

さらりん

内科, 病棟

おめでとう🎉ございます! ちなみに私は施設は即日採用でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して数週間、やっと職場慣れしてきました…一安心☺️ やっぱり転職直後は不安定で気持ちが落ち着くまで数日かかりますね。 同じような方いますか? 私は転職したてで必ず働きたくない病が発病します笑

訪問看護メンタル転職

さな

内科, クリニック

62024/08/22

よじある

精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

職場に慣れるまで本当に大変ですよね。私は1年くらいかかります。いろいろ我慢して言われた通りにやろうとするタイプです。働きたくない病は慢性疾患のように付き合っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師をされてる方に質問です! 大体の勤務内容はどのようなものでしょうか? あまり看護処置があるイメージはないのですが実際の業務が気になります。 やっぱり給料は臨床で働くより下がりますよね? ご回答お待ちしております🙇‍♀️

保育園給料

みかん

ICU

32024/08/22

寿

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 保育園・学校, 検診・健診

保育園看護師してました! 業務は園児の検温や検診の準備や月1の身体測定などですかね。 お便りの作成もしてました。 看護処置はあまりないです。 怪我した時の消毒や湿布貼ったり、薬がある子の与薬くらいですね。 怪我の時に病院に行く場合の付き添いですかね。後は保育士さんのように園児の見守りですね。 お給料は病院で働くよりは下がりますが、私は心身の負担は減りました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職回数多くても就職出来た方はいらっしゃいますか? 経験談を教えて頂きたいです。 私は新卒で病院勤務してましたが、家庭の事情により2年半で退職しました。そして約2年間くらい派遣した後、契約社員として1年3ヶ月勤めましたが、正社員として働きたいという思いから退職しました。 しかし、中々求人が見つからず苦戦していた為再び派遣社員として約3ヶ月勤めました。 このような経歴でも転職出来るかどうか不安になった為、質問してみました。

施設人間関係転職

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

142024/08/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

4回転職してます!すべて大きい病院で採用いただいてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

雇用契約書って働く前に日付を設けてかわすものですか? 就職日にオリエンテーションをするのでその時に雇用契約書を交わします。と言われました。 事前に知らせるものだと思っていたのですが、就職日の当日に皆さんは雇用契約書を交わしてますか?

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

32024/08/21

寿

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 保育園・学校, 検診・健診

職場毎で違うとは思います。 就職日前のオリエンテーションがある場合はその時にサインしました。 オリエンテーションが当日の時は当日でした。 契約内容は採用決定時に聞いてましたし、当日でも問題なかったです。 事前に聞いていた内容と違ったら指摘すると良いかもしれないですね。

回答をもっと見る

29

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

187票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

471票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.