1年後海外移住予定です。引っ越しのため今の職場を辞めることになり就職活動をしているのですが働けるのが1年だけということもありなかなか採用されません。出来るだけ貯金をしたいため常勤の病院で探しているのですが… 諦めて派遣で探すべきでしょうか。それとももう少し足掻いてみるべきでしょうか…
貯金派遣病院
やまだ
総合診療科, 急性期, 一般病院
michael
ICU, 離職中
それなら、絶対応援ナースがいいですよ。半年周期なので、1年なら2回箇所くらい回れますよね。 給料は常勤の2倍くらいいくこともあります!
回答をもっと見る
小児科を長くやっています。保育園ナースに少し興味があります。保育園ナースやられている方に質問です。保健だよりなどの作成や、内科や歯科健診など今までと違う仕事に、興味より、不安が多く、転職に勇気が出ていません。自分次第と分かっているのですが、どなたかアドバイスおねがいします。
保育園内科転職
ホントは犬好き
内科, 小児科, その他の科, 病棟, NICU
ある
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 超急性期, HCU, ママナース, 保健師, 外来, 消化器外科, 大学病院
保育士と看護師を持っているものです。保育園ナースは、保健だよりも書く以外はほとんど保育士と変わらない仕事をすると知り合いで保育園ナースとして働いてる友達が話しておりました。 給料もあまり高くはありません。 それでも良ければ検討しても良いかと思います。
回答をもっと見る
看護師1年目です。救急科でHCUで働いており緊急入院、術直後(脳外、整形、外科、脊椎など)心カテ、挿管、呼吸器などありとあらゆる疾患を見ていますが、広く浅くで全て中途半端になっていることや、もっと救急!と言う所に行きたく転職しようと思っていて、今度見学とインターンに行く予定なのですが ①白衣は病院のもの、学生の時の物どちらが良いのか ②まだ病院に辞めると伝えていない
インターンシップ緊急入院HCU
アリエル
循環器科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
やる気があってすごいですね!(*´ω`*) えらい! 私の病院のHCUも広く浅くで自分で学びを深めない限り成長できません。 白衣どちらでもいいと思いますが、病院の名前入っているものなら学生のときのほうがいいかもしれません。インターンいってから辞めたいと改めて思うなら辞めるといったらいいと思います(*´꒳`*)
回答をもっと見る
就職の面接を受けるときは、リクルートスーツで良いのでしょうか? これまで、大学入学の時に購入したリクルートスーツを、20代の時に転職の面接や学会発表などに使っていました。近々、再就職を考えているのですが34歳の現在でも使えるのでしょうか?
ルート面接転職
みお
その他の科, 離職中
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
リクルートスーツでいいと思います!リクルートスーツをみて嫌な気分になることはまずないと思います(*´꒳`*)
回答をもっと見る
就職活動がブランクがあるのでなかなか進みません。 派遣会社などの方には、会社を通すと即戦力が求められがちなので自分で探した方がいいと言われました。 自分で探した方はどのようにして就職活動をしましたか?ハローワークには登録をしましたが、条件に合うところがありません。 近所に病院はありますが求人は出ていないので、どうしたらいいのか悩んでいます。
ハローワークブランク派遣
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
派遣会社について。 確かにいろんなニーズに合った所を紹介してくれますが、大抵の場合同じ病院や有料老人ホームなどは、どこの派遣会社も被っている場合があります。 有料老人ホームで働く場合、派遣会社を通すとその後正社員になりたくてもなれない事もあります。 大手教育会社が経営してる老人ホームは、もし不採用とされると1年間はその系列のホームや医療機関に面接まで行けません。 病院の場合も、やはり同じ事が多いですね。 むしろ、正社員にならないか?という事の方が多いかも知れません。 ブランクについては、その間何をしていたかに寄ると思われます。 子育てに追われていたのか、病気療養していたかなど。 私自身、働いていてブランクがある人は、ちょっと長い目で見ていると、大概1〜2ヶ月くらいで馴染んで来るのですが、派遣会社に頼むような所は即戦力を求めがちなので、ゆっくりと時間をかけてとはいかない状態です。 つまり、それくらい派遣会社に支払いをして、求人募集をかけているからです。 ご結婚されているのでしょうか? もし、独身ならば今住んでいる場所にこだわらず、自分に合った病院を見つけて引っ越しも可能でしょうか? 近所の病院も声かけしてみたらいかがですか? ちょっと勇気が必要ですが。 何事もトライしてみてはどうでしょうか? 参考になればいいのですが。
回答をもっと見る
現在46歳の准看護学生です。卒業時は47歳、進学すればプラス2~3年後。 その年齢の新卒で求人はありますか? 現在は病棟でパート勤務をしながら学校へ通っています。 このまま就職も可能ですが、違う領域にも興味があり出来ることならそちらに進みたいと考えています。
求人准看護師パート
po
学生, 慢性期
ほっぺ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
こんにちは。 地域や病院によっては求人が厳しいところもあるのかもしれませんが、私が働いていた病院には年齢制限はなく、40代で新卒で就職された方数名いましたよ。人生経験や前職の経験がおありだと思うので自信を持ってください!人生の背景が生きる場面は必ずあると思います。今が一番若いので、興味がある領域がおありなら思い切ってみても良いのではと思います!
回答をもっと見る
私は今、看護師二年目で今年の4月に お礼奉公が終わる者です。 元々九州出身なんですが 訳あって関東で資格を 取得して今に至ってます。 色々とお世話していた職場なんですが ここ1年、上部の職員が下の言ってることを 聞かないのに、指示ばっかりしてくるので 嫌になってます。28で結婚もまだなので まだ身軽なうちに地元に帰ろうかと 考えてます。みなさんだったら こういう時はどう動きますか? コメント下さい(。>ㅿ<。)
結婚
めぐ
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
イカ
内科, プリセプター, リーダー
関東にどうしても住みたい!とかじゃなければ、私なら地元に戻りますかねー でも、地元にちゃんといい病院あるかとかは調べてから動きます! 地元に戻ったけど今よりヤバイ病院、とかだと辛いので…
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今、2年目でもうすぐ3年目になるのですが、転職を考えてまして。 周囲の人たちは優しくていい人ばかりなんですが、中にはあたりがキツイ人も何人かいて、帰る時間も遅く疲れがほとんど取れないような状況で次の日にまた仕事に行くというような感じになってます。 自分の努力が足りないのは承知してますが、夜勤にも入らせてもらえず、タイムスケジュール管理が出来てないのと日本語がおかしいと、2年目になって学生のようなことをやらされて、もううんざりです。 可愛がってもらったことも確かではあるので、悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせて頂きたいとおもいます。
3年目2年目夜勤
ネガティブな看護師(改善中)
新人ナース, 病棟
saku
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院
毎日お疲れ様です。 2年目でまだ夜勤を任せて貰えないのはそれだけゆとりがある教育をしてくれてるのかな?と思いました。 後輩も出来て3年目になれば色々任されることも多くなってくると思いますが、先輩達の中ではまだ新人のイメージがあるのかなとも感じます。 私も新人から3年勤めた部署ではずっと一部の先輩と合わなくて辛かった思いがありました。 産休で病棟を離れ、産休後は他の部署に異動になり、そこからはとても働きやすく感じました。 なので、部署が変わってももちろん合わないスタッフはどこにでも居るとは思いますが、転職してみるのはありだと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
求人を見ていると、保健師として在宅で電話指導や訪問指導をするという求人があります。育児・家事との両立が可能だと思いましたが、詳しい情報が分からず怪しさも感じます。どなたか、どんなことでも良いので教えてください。
保健師求人指導
みお
その他の科, 離職中
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
こんにちはです。 まずは自治体が求人を出しているのか、それとも病院などを経営している法人が出しているのか、はたまた別なのか確認してみてはいかがでしょうか? それによって怪しさが変わってくるかなぁと思います。
回答をもっと見る
2年後、上の子供が小学校に入学するタイミングで県外へ引越し転職します。 その時に4月からの正規での入職を希望しているのですが、子供の入学式やその他学校の予定で入職したばかりなのに休みをもらうのは非常識でしょうか? ちなみに就職希望先は総合病院の病棟です。
入職総合病院子ども
ゆきんこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
イカ
内科, プリセプター, リーダー
私の職場は、新しく入ってきた方でも、お子さんの用事って分かるのと、回数が多すぎなければ、ちゃんと事前に連絡してればシフト調整してくれてます! お子さんの予定なら事前にちゃんと伝えれれば大丈夫じゃないでしょうか! 子育てに理解がある病院だといいですねー
回答をもっと見る
4月より転職予定で、 内定を2つのところから頂きました。 看護教員(任期有)と行政保健師(正規) 個人的には教職に興味があるのですが、地方の学校であり、任期付というのがネックとなり、安定した保健師の方が良いのかな?と最近思っているのですが、悶々としております。 みなさんでしたらどちらで働きたいと思いますか?
保健師転職
うき
小児科, プリセプター, 病棟
イカ
内科, プリセプター, リーダー
内定おめでとうございます! 教職の方は地方に転勤しないといけなくて任期あるとなると、終わったあとどうしようってなりますね😤 私だったら保健師選んじゃいそうですが、興味ある方もやってみたくなるし、本当に難しいですねー
回答をもっと見る
看護師の経験を生かしてライターのお仕事をされている方はいらっしゃいますか? お仕事はどうやって始められたのか、どのようなきっかけで始められたのか教えていただきたいです。
NECO
その他の科, ママナース, 介護施設
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
3年ほど前からWebライターをしています。家庭の事情で現場に復帰できなかったのです…。 クラウドソーシングを利用して仕事を探すことが多いですね。パソコンさえあればとても簡単に始めることができますよ~。
回答をもっと見る
転職した方、これから考えている方 転職に踏み出せたきっかけはありますか?
転職
ER
救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
残念ながら、離婚です。笑 転職するのは勇気がいりましたが、文化も言語も常識も、通用しない、行ったことのない外国に行くんだと思って、転職しました。
回答をもっと見る
転職を考えています。 転職をされたみなさんは親に相談して転職しましたか? した人しなかった人のそれぞれの理由、こうしたほうがよかったなども教えていただきたいです。
転職
いずみ
呼吸器科, 新人ナース
ミミリ
内科, 外科, 病棟
転職するときには…。あまり他人の意見を優先しませんでしたね。自分がものすごく悩んで、決めた結果を報告して、認めてもらった感じです。うちはあまり子供が決めたことを反対しない親だったのでお互い信頼していたとおもいます。 どうあれどんな仕事でも子供が決めたことなら親は応援してくれるとおもいますよ。自信をもって一歩を踏み出してくださいね!
回答をもっと見る
看護師転職サイトを利用しているのですが、担当の方から何度も連絡が来て困っています…。転職サイトあるあるなのかもしれませんが…。 忙しくて電話に出られないと伝えているのですが、あまり連絡頻度が変わらなくて(>_<)同じような状況の方みえますか?
あるある転職サイト転職
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
ミミリ
内科, 外科, 病棟
私は結構早めにメールだけにしてください、と担当者につたえました。ひつこく連絡があってもでませんでした。あとは、そのサイトと卒業したい時は、「とりあえずこれでこちらのサイトとは終わりにしたいと思います。いろいろありがとうございました」と伝えてみました。いまは、メール連絡しか来なくなくなりました^_^
回答をもっと見る
透析専門のクリニックで働いていらっしゃる方に質問です。 腎臓内科などでの勤務経験もなく、透析専門のクリニックで働くことは難しいですか? また、具体的には業務内容はどのようなことをされているのですか?
透析内科クリニック
NECO
その他の科, ママナース, 介護施設
ミミリ
内科, 外科, 病棟
昔透析のクリニックにいました。 仕事内容は、主にシャント穿刺と回収作業、透析中のバイタルやその他の容態チェックです。「シャント穿刺」とは、各患者が来院次第、透析で使う用の長くて太い針を、シャントと呼ばれる血管に2箇所刺して、抜けることのないよう固定し、透析を安全に始める業務のことをいいます。 「回収作業」は、透析が終了した患者の血液を、機械を操作して体内に戻して、その後抜針して止血を確認するまでの仕事のことをいいます。 その他の仕事として、透析中の患者の病態チェックがあります。病院によって異なるかもしれませんが、1時間に1回は必ずバイタルチェックを行い、患者の状態に変化がないかを確認します。 また、患者それぞれにも特徴があるので、個々に合わせて小まめにバイタルチェックを測ったり、除水速度の調整を行う必要があります。 それ以外にも、体調不良のある患者や、シャントに問題があるかもしれない患者の場合は、その情報を収集して、透析が終了するまでに医師に報告したり、適切な医療処置を提供できるようにすることも大切な仕事のひとつです。 参考にしてみてください^_^
回答をもっと見る
今の職場を辞める予定です。 母の体調不良によるもので、入院するほどではないですが 実家暮らしで両親話し合いのもと母の体調がよくなるまで 休職をしてほしいと言われ、いつまでとか期限がないため 今の職場に迷惑になるので辞めることを上司に言う予定です。 しかし、中々勤務が一緒にならず、今度一緒になるのが 上司が夜勤入り(私が日勤)の時なのですが、そのときに話してもいいとおもいますか?
休職夜勤
卵の殼3つ
精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 お母様の体調はいかがでしょうか? なかなか上司と勤務が一緒にならないと家の事情での退職のお話するのって難しいですよね。 上司が日勤帯の時にお話出来るのが良いとは思いますが、早めにお話した方が良い案件だと思うので上司には大変申し訳ないのですが、夜勤前に少しお時間宜しいでしょうかと確認してから話してみてはいかがでしょうか? ちなみに自分は家の事情で退職する際、上司が日勤帯で自分が休みの日だった時、職場に電話して上司に勤務後にお会いしてお話することは可能でしょうかと伺ったことがあります。 状況によりけりで話し合いの場の設け方は様々。 参考になりなればと思い投稿させていただきました。
回答をもっと見る
私は委託の病院を一年未満で辞めてそのあとに他の病院で働いています。 いい人ばかりで国家資格はあるものの経験がない私にたくさん教えていただきました。 同年代の人がいないため仕事で起こった愚痴などの共感者がいません。看護学生時代の友達はいますがなかなか会えないです。 そこで何年くらいしたら次の職場が見つかりますか?愚痴を言いたいがためではありません。 やはり一年未満で辞めているので次は見つからないのではと思ってしまいます。 今のところは一年数ヶ月です。
看護学生病院
いちご
その他の科, 病棟
れいと
産科・婦人科, クリニック
愚痴れたり、共感できる存在は大事ですよね!今、退職しても次が見つからないということはないと思います。でも、必ず何故辞めたのかという理由は聞かれます。きちんとした理由でなければ、次の職場をみつけるのは難しいと思います。病院によれば短期間で辞めてるからと取ってくれないところもあるので、選択肢が狭くなると思います。今のところで3年程働かれたあとに転職される方が無難というところです! 職場以外でもSNSで繋がったりもできるので、他の場所で同業者を探してみるのも良いかもしれませんよ!!
回答をもっと見る
新人看護師です。今年就職し、1年急性期循環器で働きました。もともと看護以外でやりたいことがあり、それに時間を費やしたいのですが仕事も忙しく、プリセプターとの関係性も悪いため体調を崩すことが多くやりがいを感じません。いずれ看護の職を離れる予定ですが今は働きながら時間を作る必要があります。そこで転職を考えているのですが1年目で訪問看護や保育園看護師は大丈夫でしょうか?また繋ぎとして1か月ぐらいは転職活動しながら派遣の訪問入浴やデイサービスのバイトはできますか? アドバイスいただきたいです。
デイサービス派遣アルバイト
みみりん
内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟
みみみ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
私も新人です。辞める気は更々なかったのですが、人員不足でプリセプターをこれ以上付けられないと言われ、現在は助手業務をしております。おかしな話ですが…。一年目で転職するのはなんだか気が引けるのですがこの状況ではステップアップできないので今転職活動中です。エージェント登録すれば一年目でも色々と案件持ってきてくれますよ。しつこいですが…。とりあえず何社か登録してみることをおすすめします。
回答をもっと見る
ママナース&転勤族の夫のため5年ごとに転居があります。前回の転勤では子供1人、大学病院4年働いていたため、すんなりと転職活動が終わりました。現在は療養病棟で働いており、年齢や子供が増えることで転職がうまくいくか不安な面が多々あります。同じように転勤族の夫を持つ看護師さん、毎回どうやって職場を決めてますか?すんなり決まってますか??
大学病院ママナース子ども
あき
内科, 病棟
NECO
その他の科, ママナース, 介護施設
転勤族ではないのですが、引っ越し等で何度か転職をした経験があります。 土地勘のないところで生活や子育てをしながらの就職活動は大変ですよね。 私は派遣会社に登録して、担当の方にいろいろ細かく相談に乗ってもらいました。 勤務時間や給与や職場の雰囲気なども聞くことができ、見学もついてきてくれました。 自分では言いにくいことも交渉してくれるので心強かったです。
回答をもっと見る
ママさんで三交代勤務をされている人はいますか?二交代とどちらがからだ的に楽なのでしょうか?稼ぐためにはやはり夜勤をしないと難しいのかなと思いまして。でも子供との生活を考えるとリズムも作りにくいのか、三交代ならば拘束時間は短いからいいのか、と悩んでいます。
三交代二交代子ども
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
いちか
内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中
以前総合病院で三交代をしていました。二交代をしらないのですが、二交代を経験したナースは二交代が体から楽とはなしていましたね。私は三交代をするときは主人の休みに合わせたり、母の仕事の休みに合わせたりしてなんとかこどもをみてもらいながらやっていました。けれど、預ける先の都合もあれば、夜は移動せずしっかり休ませてあげたいという思いや、小学生になりあまり自由に行き来ができなくなり、また、主人の休みも取りにくくなってきたことから夜勤のない仕事に転職しました。 自分の母も看護師だったこともあり、子どもの情緒にも良い影響がないかなと思えたのも理由の一つです。 ともあれ、夜子どもを預けれる環境が整っているなら、二交代でも三交代でも大丈夫だと思います。ただ夜勤の回数は少なめの方がよいかもですね。
回答をもっと見る
総合病院に勤務していますが、 いま産休取得しています。 前からある程度経験をつんだら いずれはクリニックへ…と 思っていました。 ですが、クリニックだと産休などの 取得は厳しいですよね…。 できれば3人子どもが授かるといいなと いまは思っているので、総合病院に いるのが無難なのかな…と悩んでいます。 みなさんならお給料やボーナス、 休みや人間関係などなにを最優先して 病院を選びますか…? 似たような質問があったらすいません💦
ボーナス産休総合病院
Sitty
小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟
いちか
内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中
私は断然人間関係で職場を選びます。どんなに仕事がきつくてもお給料が安くてものびのびとお仕事ができることに勝るものはありません。3人子どもを育てていますが、3人の子育ても大変でイライラもしているのに、その上仕事場でもイライラしたらメンタルが持ちません。今の仕事はパートですが、子育ての不満は職場で、仕事の不満や不安は職場で愚痴を言ったりしながら良いバランスで働けています。ボーナスもなくお給料もそれなりですが、わたしにはこの働き方が合っていると思います。
回答をもっと見る
認定や専門等キャリアをこれから積みたいと考えていますが、家族に時間的・金銭的な負担が大きすぎるのではないかと思い踏み込めません。子どもはまだ幼稚園と乳児なので、まだまだ手がかかります。 ただ自分の年齢も40を越えつつあるところで、先伸ばしにする猶予もないように感じ悩んでいます。
子ども
BUSHI
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
saku
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院
私もせっかく働いているならと認定看護師を検討していた事もありました。 半年とは言え、次々に出る課題と実習のレポートの嵐で大変だった、と言う話ばかり聞き勇気を出せませんでしたが、小学生未満の子供がいる先輩方も家族の協力を得ながら認定を取得された方もいて尊敬しています。 金銭面は病院から奨学金の貸し出しをしてくれる所もありましたので、仕事を続けていればかなりカバー出来ると思いますが、家庭との両立ですよね。 学校とは言え、定時に帰れる事は無いそうなので、送り迎えなども主で協力してくれる人が居ないと難しい現実ですね。 認定はハードルが高いので、資格取得から始めてはどうでしょうか? 糖尿病療養指導士を受験しましたが、オンラインで講義受講とレポートと試験でしたので、仕事の合間でも時間は取れました。 認定には及びませんが、キャリアの1つにはどうでしょうか。
回答をもっと見る
来年2月、訪問看護ステーションを東京都葛飾区に開設します。 皆さまが転職を検討するにあたり、訪問看護の強みと弱みは、何になりますか? また、転職の情報はどのように収集されていますか?
訪問看護転職
しげ
その他の科, パパナース, 訪問看護, 保健師, リーダー
ミサ
内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 回復期
ちょうど今年の6月に開設したての訪問看護ステーションに転職しました。 私の場合は紹介だったので、あまり参考にはならないかもしれないですが、強みは1ヶ所にとどまる病院などとは違って在宅や施設に訪問するので、気分転換にはなる気がします。あと、圧倒的に患者さんとの距離が近いので、コミュニケーション重視の人は向いているかなあ、と。 私の職場は24時間365日オンコール対応なので、弱みと言えばオンコールでしょうか…。 鳴るか鳴らないか、という微妙な環境なので眠りは浅くなります。もちろん交代制ですが、夜勤の方が楽です。 オンコール対応になると、遠いところに住んでいる人は難しかったり、採用条件も少し狭まるので、なかなか人が集まらないです。(うちの職場だけかもですが…) 情報収集は、病院などとそんなに変わらないのではないでしょうか? 在宅なら家族からも聞けるし、ケアマネや生保を受給している方なら、市の生活支援課の方からも情報収集出来ますよ。
回答をもっと見る
ブランクOKって産休・育休のことなんだろうとつくづく思うこの頃。 やりきれないぜ。。。。。 経験が浅いってなってブランクあると、初心者同様が免許持ってるだけって言い過ぎだけど本心はそこなんだなって思う。悲しいな。。。。 潜在看護師がたくさんいるって言われてるけど、どうして多いかわかる気がする。 疲れた。。。。。。
ブランク免許産休
ぼんぼん
リハビリ科, 病棟
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
痛感します、、、 そしてブランクが長くなるから余計に働けなくなりますよね。。。 言われたことで「何ができるの?」が辛かったです、、、刺さる、、、
回答をもっと見る
現在、お給料面、上司への不信·不満感から 転職を考えているのですが 小1と年中の子供をかかえての転職は難しいでしょうか?
給料子ども転職
あいしゃ
産科・婦人科, ママナース, 外来, 一般病院
ポンコツ
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, リーダー
そのような現状で転職した人はいましたよ。難しいかどうかは転職先によると思います。転職先でつまずくことや今以上の残業、勉強会などが多ければ家庭に支障がでますし、逆の場合な転職先なら全く問題ないと思います。転職される病院をしっかり調べてからが無難だと思いますよ!
回答をもっと見る
新卒で急性期病棟。鬱になって、生き方を忘れてしまい、死に方ばかり頭に浮かんでた日々の中、「今やめてもその経験であなたをとってくれるところなんてどこもありません。」と看護部長に言われ、逃げるように退職して、老健に転職した今、まだ3日目だけど、仕事が楽しくていきいきしてる。確かに1年未満で新卒ブランドを捨てたのは間違いだったかもしれないけど、今はベテランさん方に囲まれてゆっくり成長していきたいと思っている。転職して本当に良かった。
部長退職急性期
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 転職し、自分に合う職場に巡り合えて何よりです。 看護師人生まだまだこれからです。 1年未満で新卒ブランドを捨てたのは間違いなのか正解なのか何が正しいのかなんて考えなくて大丈夫だと思いますよ。 看護師でも本当に色々な選択肢があるんですから。 転職して良かったって思えるならそれは自分にとって良い選択肢って事ですし。 これからも無理せず、周りのベテランの方々に頼ってゆるりと成長していって下さいね。
回答をもっと見る
経済的にも働きたいのですが、今は育児中です。扶養の範囲内で働くか、がっつり働くかを迷っています。扶養の範囲内は働ける時間が短時間、近くに親など頼れる人がいないので病気などになったら休まないといけない、主人も出張が多く頼れないということで条件が厳しいと言われました。がっつりだと子供たちの転園、転校が必要になると思います。子供たちに負担もかける上に自分も新天地でブランク明けからの復職になるのでフォローまで出来るか不安です。
ブランク復職明け
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
BUSHI
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私はしっかり働くべきだと思います。何人お子さんがいるかによりますが、結局出ていくものは多いので。 病児預かり可能な所は近くにはないんですか?
回答をもっと見る
今、子育て中でブランクが9年になります。 毎年ブランクが長くなる季節には焦ってしまうのですが、子供が小学校低学年、幼稚園児と小さく働ける時間も限られています。主人も出張が多く、親も近くにはいません。以前に訪問看護のパートにチャレンジしてみましたが向いていないと感じ辞めました。病院で働くことは難しいでしょうか?
ブランクパート訪問看護
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
アラフィフあんこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, クリニック
私は、子供が同じ位の時は 総合病院の病棟で働いてました。 パートで、週2、3回9時から13時 夏休みなどは、16時まで働いていました。 探してみると、短時間でも可の病院は、ありますよ。総合病院は、突然子供が熱でも休みやすくでよかったですよ。 クリニックは、看護師が少ないので お休みしずらいですが。 子供が、それくらいの時は理解して 頂いていたので、大丈夫でした。 友人ママも、10年プランクで 怖いと言いながら頑張っています。 病院も色々あるので、向かないとこも あると思いますが、まずは勤めてみるのが 良いと思いますよ。 向いている場所は、探せばありますよ。
回答をもっと見る
副業をしてる方に質問です! ①副業はどこで探しましたか? ②今は、どんな副業をしていますか? ③給与面や待遇、働きやすさなどに、希望などありますか?
副業
サチ
超急性期, ICU, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期
michael
ICU, 離職中
単発で行ける 老健や添乗ナースが多いです。 ナースパワーなどの大手サイトでしょうか。 もちろん高給なのが1番ですが、 月の休みに単発で仕事を入れたいので、やはり自由度が高いものを選びたいです。 本当は、もっと病院で単発で気軽に行ける夜勤とかあればいいんですけど、、
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)