看護師4年目。25歳、 結婚を見据えている彼がタイミングを見ながら同棲しないかと言ってくれています。すぐではなく一年半後くらい。 今の職場から彼の所は遠くてここで続けるのが難しいので、どのタイミングで辞めようかなーと考えています。 退職+同棲→結婚 ?結婚→退職+同棲? 個人的には同棲を一年以上してみてから結婚したいので前者なのですが、前者の流れで退職だと、「結婚おめでとう〜」って送り出される訳では無いため、なんか仕事したくないから辞めた?と思われるのがちょっと抵抗あります。
4年目結婚退職
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私は後者をおすすめします。 周りの友達や職場の人で同棲してダメだった人、たくさん見てきました。 前者でするのであれば、しっかり入籍日を決めてお互いの親に挨拶・入籍日報告しないとダラダラいくし 合わなかった場合簡単に別れてしまうような気がします。 もし別れてしまった場合、あなたが仕事を辞め損になるので しっかり婚約してからがいいと思います。
回答をもっと見る
今年結婚する予定なのですが結婚をすると引っ越しが必要で今勤務している病院へ通勤ができなくなるので退職する予定です。 結婚をして家庭と両立したいと思っているのですがどのようなところに転職すればいいと思いますか? クリニックは勤務している看護師さんが少なく子どもができた時を考えると休みづらいと聞きました。
転職
布団の中から出たくない
内科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 一般病院
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
1歳の子供がいます。 子供を産んでから新たな職場を探しましたが、あなたのおっしゃる通りクリニックは休みずらいようです。 日勤常勤で働ける病院や介護施設が比較的両立しやすいように思います。 ちなみに私は病棟ではたらいています! ご参考になれば、、😊🙏
回答をもっと見る
経験者で転職しました。 新人と同じチェックリスト化され全ての業務のチェックリストをする事に。 あなたはできないといわれてるようなもので職場からの信頼がないという意味だと思いました。 仕事を頑張っていく自信がありません。
新人転職
かんな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
そもそもその病院は新たにきた人には全員チェックリストを渡しているのでは?
回答をもっと見る
20代後半の看護師7年目、転職回数2回です。 産後から新しい職場に着いたのですが 色々な内部事情を知って 長く働いていくのが不安になっている状況です。 まだ半年ほどしか経っていないのですが 今すぐに転職を考えようか 退職金の対象になる3年くらいは頑張ろうか 転職のタイミングに悩んでいます。 最終的に決めるのは自分だと思うのですが、 よろしければ皆さんの意見をおきかせ下さい。
転職サイト転職
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
ぶんぶん
私も4月から転職しましたが、ブラックな要素が次々浮き彫りになって再転職しようか迷い中です。 無理して3年働かなくていいのではないかと思います。退職金の額にもよりますが、そんなところで無理して働くより他で働いたほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
元職場への出戻り、どう思いますか?? 6年目の看護師です。1年目から勤めていた病院は職場環境には不満はなかったのですが経営悪化により給与低下があったため辞職し、今月から違う病院へ転職しました。今働いている病院は前の病院より医療度が上がったにもかかわらず、医療安全対策がガバガバで愕然としています…(内服は処方箋確認せずに全員分同じトレーに出してそこから飲ませる等。実際に2日の勤務で事故報告書を書いている場面を4回目撃しています。) まだ転職してたったの2日なのですが、ここに居たら患者さんにどんなことをしでかしてしまうか不安で仕方ありません。給与が下がったとしても前の職場に戻りたいと思ってしまう気持ちがあるのですが、流石に1ヶ月で戻るなんてことは…と思い悩んでいます。前の職場からは"いつでも戻ってきてね"とは言っていただいていますが、お世辞かなぁと思っています。 出戻りを経験したことのある方、いらっしゃいますか?? また、同じ職場に出戻りの方が来られた経験のある方はどう思われましたか??
転職病棟
なばな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
なむなむ
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
出戻り経験者です、退職後1年で出戻りました。出戻った理由は病院での新しい事業に誘っていただけたこと、退職の理由だった家族の介護を終えたからです。 正直2日ではまだ全ては見えないと思います。そして今までいたところが恋しくなるのって本当わたしも何度も経験しています🙇♂️いつでも戻ってきてね、は本気で思ってる人ももちろんいると思いますが、その場の雰囲気でどこででも言われました。 ただ入職してみないとわからない、見えないことってありますよね、、、この2日で見たこと感じたことってやっぱり後になっても頭の中について回ってきます。すごくなばなさんのお気持ちわかります😭 自分は絶対やらない、と芯を強く割り切るか やめて新しいところに行くか ルールを変えて改革を起こすか いつもわたしはこれを基準にして、転職するか見極めてます🙇♂️参考になれば💦
回答をもっと見る
なるべく人間関係が良好な病院に就職したいです ネットで調べたら出てきますか??
人間関係病院
まる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 看護多機能, 助産師
おばこ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー
人間関係は難しいですね、、私は求人を探す時に転職アドバイザーの人に離職率を聞くことにしてました。
回答をもっと見る
訪問看護の非常勤をしていましたが、あまりに時間外や、持ち帰りの記録が多く、家事に支障が出て退職することにしました。 時短勤務で、クリニックの午前診か、デイサービスを考えておりますが、時間外や記録など、想定外のデメリットがないか情報が頂ければ幸いです。 クリニックは、産婦人科内科、眼科、小児科、整形外科、脳外科などありますが、どこも未経験可となっておりますが、産婦人科など妊娠出産経験がなくても勤まりますでしょうか? また、アドバイスなどありましたら色々教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。
時間外労働脳外科デイサービス
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
あい
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期
以前デイケアに勤めてました。私のデイは基本的に持ち帰りの仕事はありませんでした。ただ家事されてる方にはオススメだと思います。ただ現場では看護師は基本一人体制なので、医療・看護判断を相談できる人がいないのは、最初心細かったように思います。 でも難しい処置はあまりないですし、在宅に通じる所もあるし、やりがいもあると思います。 私は逆に今、訪問看護に興味あるので、またご意見参考にさせて頂きます。
回答をもっと見る
先日から新しい職場で正職員として働いています。 3年を目処に辞めて、夫のいる県外に引っ越すつもりなのですが、職場にその旨を伝えるべきでしょうか。ちなみに 転職はスキルアップ、給与アップを見込んでの事です。 前の職場では5年勤めて昇給ナシ、ボーナスも1ヶ月分未満と少なかったので少しでも貯金して県外に行く費用のあてにしたいと思いで転職しました…
結婚退職転職
ゆな
内科, 消化器内科, 泌尿器科, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
今から言わなくても良いと思います。 先に伝えてしまうと、『いつかは辞めるから』という眼で見られ、いくら正しい意見を伝えようとも、素直に受け取ってもらえない可能性が出てくると思います。
回答をもっと見る
湘南美容外科で働いていた人、現在働いている人に質問です。 働いている中でのメリット・デメリットを教えて欲しいです。
美容外科美容クリニック転職
まる
整形外科, 病棟
まゆ
循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院
現在働いています! 給料はとってもいいですが、テストやらが多いので楽だと思って入ると挫折して辞める人が多いです。 店舗によって残業も多いです。
回答をもっと見る
最近産婦人科で働きたいと思うようになってます。 実習の時に関わらせて頂いたくらいであまり知識もありませんが…() 病院がいいとか、クリニックがいいとかありますか??経験したことある方、現在産婦人科で働いている方の意見を貰えたらと思います(。-人-。) ※助産師の資格はありません
産婦人科実習クリニック
シルキーナース
整形外科, 病棟, 一般病院
まめ
外科, 循環器科, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科
私は看護師として総合病院の産婦人科で働いてました。夜間もお産が立て続けにあるときは、休憩なかったです。それは忙しければ、どこの病棟も同じかな… ただ助産師の免許は欲しくなります。 看護師としてお産に入っても、外回り、赤ちゃんの児受けぐらい。また、総合病院の産婦人科だと、お産だけじゃなく、婦人科疾患(癌のケモ、筋腫のオペなど)の看護があるので、看護師だとそちらの仕事の方が多くなるかも。 お産に関心があり、関わりたいと思って見えるなら、総合病院だと、お産ばかりというわけにはいかないと思います。 クリニックは分かりませんが。 ただ、赤ちゃんにはかなり癒されますよ(^ー^)
回答をもっと見る
転職をしようと思ってます。大学病院で8年、訪問で5年です。療養型病院の病院を考えているのですが療養型の日常ってどう行った感じなんでしょうか?
転職
ちこもこ
訪問看護
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
時間に追われて忙しいです。療養ってイメージでゆっくり患者との関係を構築すると思われ入られる方は、こんなに忙しいと思って無かったと辞められる方が意外と多いですよ。
回答をもっと見る
転職でもともと電子カルテしか経験なし→紙カルテになった方いますか?どうですか?
カルテ転職
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
咲蘭
精神科, 病棟
来月から勤める転職先が紙です! 今まで電子カルテしか使ったことないのに🥶
回答をもっと見る
6月いっぱいで辞めようと思ってますが4月から師長が変わるので言うタイミングに迷います、、、
師長
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
私もやめようと思ったタイミングで師長が変わりましたが、あまり気にせず規則通りの期間に言いに行きました
回答をもっと見る
看護師転職求人サイトでオススメのサイト教えて頂きたいですm(_ _)m できたら理由を教えて頂けると、尚嬉しいですm(_ _)m
求人転職
星☆
ナル
美容外科, 新人ナース, クリニック
私は二回したんですが二回目がマイナビでした!ナース人材バンクより対応が丁寧だったと思います いまだとこのアプリからも応募できるみたいです 時代ですね〜
回答をもっと見る
混合病棟で一年、それからは老健に異動して現在に至ります 私は27才なので老健ではなく病棟で働きたいと思っています しかし、看護師として点滴、採血、注射等は独り立ち出来ていません このままではいけないとナース人材バンクで紹介のあった病院を三軒行きましたが、全て不合格でした 笑顔がない、病棟を離れて時間が経ちすぎている、教える事が多すぎるなどが原因だそうです 二つ目の紹介会社に登録してみようと思いますが、どうしたら転職出来るのかわからなくなってきました 望みは一人一人をしっかりサポートしてくださる病棟で働きたいです 早く転職したいです 助けてください
混合病棟異動採血
覇夜美
その他の科, 介護施設
はる
ママナース
私の勤務先は人手不足が深刻なので、明日からでも来て欲しいくらい… 大きな病院はどうですか?新人指導がしっかりしていそうですが。
回答をもっと見る
嚥下、摂食について勉強したいのでおすすめの本など教えてください。 専門士取得も考えています。
食事介助口腔ケア勉強
まな
精神科, 病棟
Эмилия
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
日本摂食嚥下リハ学会のeーラーニングの本はいかがですか?
回答をもっと見る
上司は自分のプライドや責任のがればかりで、力仕事はすべてチームにさせる。自分達は詰所からうごかない。状態変化した患者がいても、見にもいかない。仕事しないスタッフに注意せず放置。仕事人の倍してるスタッフが体ボロボロにしてても無視。しまいにはこの病棟はバカばっかだ。とか主治医に話している。休みや夜勤の融通がきくし、子供の熱とかで休んでも文句は、言われないから我慢してますが。その代わり、訳のわからない理由で休んだり遅刻してくるスタッフがいても文句は言えません。朝までゲームしてて、寝坊してきた(笑)とか、いう二十歳くらいのスタッフにも誰も注意しない。そんな職場皆さんならどうしますか?
子ども夜勤病棟
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
辞めます。
回答をもっと見る
就職先を探すときどこをポイントで転職されていますか。 給与面や福利厚生、休みの数などどの業種でも気になるところは同じだと思いますが。 夜勤有り無しでも生活スタイルが変わってきますよね。 知人も同様転職を考えたり。 若いときもっと動いとけばよかったなとおっさんになって思う次第です。
夜勤転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 私は子供がいますので、①定時で帰れること②ママさんナースがいること③家や保育園からの距離で決めました。 私の同期は白金に住みたいという理由で白金にある病院に勤めていたり…人それぞれだなぁと思いました。
回答をもっと見る
看護師をやりながら副業などしている方はいますか? またしているとすれば、何をしていますか?
副業
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師資格使ってコンサル 外資系金融業 ファッション業 してます。 現場の仕事が定刻で終わり前残業もないし、オンコールも年に2回ほどで夜勤なく公休多いのでかなり出来ます。 副業をするのなら収入の種類が違うものを選んだ方がいいと思いますよ(`・ω・´)ノ
回答をもっと見る
病棟で働くのと、クリニックでは収入に大きな差が出るもんなのでしょうか?(/´Д`)/
クリニック病棟
セイラ
外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
就職先の規模の違いで そもそもの基本給や手当等に差が出ると思いますし、一番大きいのは夜勤があるかないかでかなり差が出ると思いますよ!
回答をもっと見る
看護師免許を持っていると一般の職業で本当に働きづらく、面接でも圧迫面接をされてつらいです。 一般企業で働いている看護師免許をお持ちの方は面接の時にどのように看護師について話してますか? 看護師をしないことについてどのように説明するのが正解かわかりません。
免許面接
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
個人的には圧迫面接を今どきするところはパスしていいのでは? 一般的なこととしては、社会人の採用において、その人が勤務においての実績がその会社に何をもたらせてくれるるか、なぜ応募してきたのか、困難な時にどう対応したか。 あと個人面接だけでなく、集団で行う場合は、周囲との開係を言動や行動から見ることがあります。 なお、どちらも事例をもとに進めることも。 そこに年齢とかの要素も入ってくるかも。 若い人で学校を卒業したばかりの人と、社会人としての経験を積んだ人とでは、基準は異なるはずですし。 イヤになって、あるいは致し方なく転職することは誰にも有り得ることです。 その上で、どうしていこうとしているか、そこが大切かなと。 また、少しでもそういうところを見てくれようとするところと出会えるといいのかな。 看護師としてのことを自分から話すのと、聞かれて話すのとでも、回答は違ってくるでしょう。 何が求められているのかが大切なので。 いいことばがり話せば、なぜそれなら応募したの?と聞かれるのは予想がつくのでは? 無理に看護師としての内容と企業等の内容を結びつける必要はないし、モノによっては不可能なこともあるでしょう。 あとは、そこの会社で本当に働く気があるか、みんなとやっていけるか、指示待ち人間でないか、色々なことを担定して対応できるか、それは大切なこととして見られるかも。 そこの会社のHPを事前に調ぺて、足を運ぶことも重要でしょうね。 聞かれる可能性はあるかも。
回答をもっと見る
看護師1年目で休職後に転職し、来月から違う所で働く事になりました。既卒ですが面接時に経験が少なく不安な事を言うと、指導者をつけて教えてくれると言ってくださいました。今度は失敗したくないので前の職場での反省を活かして頑張っていきたいと思っています。いよいよ入職日が迫り、それでも1年経験があるんだからできるだろうという目で見られるかな…とかこんなのもできないと思われたくない等色々考えてしまいます。 こんな時の気の持ち方についてアドバイスくださると嬉しいです。
休職面接入職
M
病棟, 一般病院
咲蘭
精神科, 病棟
失敗しないように、とか思いすぎて背伸びしないことだと思います。 職場が変われば、当然各看護業務の手順などもことなる(ちがう根拠がある)ので、そんなやり方もあるんだ!と吸収することが大切です🥺前の病院では…は禁句🤬 夏ごろまでに新しい職場に慣れれば十分ですよ☺️
回答をもっと見る
看護師をやりながら副業などしていますか? しているとすれば、何をしていますか?
副業
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
病院で許可されているかが大事ですが、私はリモート産業看護師というものと、クラウドワークスで医療系ライターをしています。
回答をもっと見る
訪問看護していると居宅のケアマネージャーさんや地域包括センターの連携が必須だとよくわかり勉強になります。しかし自分自身ケアマネ持っていても看護がしたい為転職は未だにせずにいます。 ケアマネージャーの魅力が今一つ持てないというのが一つですが、できたら強みになるなあと感じています。
ケアマネ訪問看護勉強
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 私の職場の所長は、ケアマネの資格はありますが、使っていません。 私自身は、ケアマネの試験も受けていません。 でも、訪看の仕事上、知識は絶対必要ですよね。 利用者様の生活をささえることが第一、です。
回答をもっと見る
看護師をしながら副業をしている方はいらっしゃいますか? 知人にパートとして看護師で働きながら、カメラマンをしている人がいます。そのような働き方もいいなぁと思っているのですが、そのような方は他にもいるのか聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします!
パート
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師しながら、 コンサル 看護師資格使ってしてて ほかに、外資系金融業、ファッション業 してますね。 コロナの影響もほとんどなく コンサルは面会型の営業自粛、電話とメール対応のみ 金融業は今はネットのみ ファッション業は自粛気味で水面下で動ける範囲で なので、ほとんど収入は変わりません。 むしろ金融関連でレートが動きまくってるので収入増えてます。 今の時代、仕事の一本化はハイリスクですから複数の収入口作るべきですね。 看護師のーさんではなく、 看護師もしているーさん でいたいです^^
回答をもっと見る
現在病院で勤務しているのですが在宅にも興味があります。 訪問看護をされている方で病院で経験しておいた方がよかったことなどはあったりしますか?
訪問看護病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
かん
気切の交換の介助はやっておいた方がいいと思います
回答をもっと見る
昔急性期の病院で働いていましたが、今現在療養型の病院で働いています。20代前半ですが今から総合病院などで働くことはやはり難しいのでしょうか?
転職病棟
mori
精神科, 病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
20代前半なら昔というほど昔ではないんじゃないですか?? 急性期の経験があるのであれば全然いけると思いますけどね!
回答をもっと見る
看護職の仕事でも多岐に渡ると思うのですが、病院以外の仕事でこれは面白かったなととか、これは自分に合わないなあるでしょうか? 私は精神科と老健が合わなかったです。
精神科病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
訪問看護は感情移入しすぎてダメでした。 産婦人科は保健指導がほとんどで、病気ではないので満足してもらえる診療を提供するのは楽しかったかも。医療もサービス業だなーって実感しました。ここが1番合ってるなって思います。 バイトで行った訪問入浴も楽しかった。 ありがとうって言ってもらえてこちらもほっこり。移動中の車は揺られてプリンペラン必須だったけど、無駄のないチームワークも良かったと思う。 看護教員の仕事も少ししたけど、学生さんたちが初々しくて一生懸命で新鮮でした。 教える立場になるのも悪くないなーって思いました。資格取ることも考え中。
回答をもっと見る
クリニック勤務の方に質問です! クリニック勤務でも有給があると思いますが、消化できますか?1月に1週間まとまって、など休みは取れるのでしょうか、、人員的に難しいですか?
有給クリニック
むぎ
消化器内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
勤務表を見るといつの間にか有給が使われていた、というところもあり。 有給はあるはずなのに有給を希望するとボーナス減らされそうだから言い出せない、とか。 周りの理解があればまとまった休みは取れると思いますよ。お互い様だし。 そこに有給が使えるかどうかは職場次第…。
回答をもっと見る
2年後ですが結婚を機に転職を考えています。 神奈川県の横浜周辺で、おすすめの病院があればおしえていただきたいです!
結婚転職病院
セイラ
外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
マキ
ママナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
横浜は広いので、幾つかの区を限定して探した方が良いかなぁと思います。
回答をもっと見る
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)