キャリア・転職」のお悩み相談(253ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7561-7590/9174件
キャリア・転職

転職を考えています。今は急性期の消化器外科病棟で勤務しています。本当に忙しくて忙しくて、ナースコールもずっとなっているような感じです。患者さんが元気になって退院してくれることへのやりがいはとても感じていますが、もう少し患者さんとゆっくり接していける職場に転職しようか考えています。 回復期病院や、リハビリ病院のイメージは今いる病棟からほぼ医療行為はなく、自宅に帰る前段階のイメージです。 やりがいを感じれるか不安です。 やりがいはどのようなことで感じますか??

回復期やりがい急性期

るる

病棟, 消化器外科

22020/07/15

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

リハビリ・回復期混合病院→急性期病院に転職歴があります。 結果から言えば、それぞれの良さがあると思うので自分に合うかどうかは自分しかわからないと思います。 私はどちらも経験してみて、急性期の方が自分に合っていると思いました。しかし今思えば、回復期病院で患者さんと2ヶ月程の間にたくさん関わって、退院までのケアプランを一緒に考えたり、急性期を経験したからこそ、回復期の良さに気付くことができました。急性期病院で働いていても、同僚に介護保険や地域で利用できるサービスについて聞かれたり、回復期での経験も生かせています。 転職は大変かもしれませんが、同じ病院で働いていた頃よりも、別の病院や科を知ることで自分の知識や価値観もプラスに変わってきたと実感しています。るるさんの質問への回答にはなっていませんが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

紹介会社を通じて訪問看護の面接を受け、管理者の方も感じが良く、初めての訪問看護の仕事なので扶養内でゆっくり仕事を覚えてもらいたいと言って頂き良い職場だなと感じたのですが、子供が小学5年生になり扶養から外れて働こうかなと思っていたので、収入を増やしたい思いがあるので迷っています。自分の体力や子供の事を考えると面接先の訪問看護週3回ぐらいで早く帰宅できる方がいいのかなとも思ってしまいます。今の職場は人間関係は今一つ嫌なのですが、6年もやっているので業務には慣れ楽なので、新たな所で一からに勇気がいり、現状維持か扶養内で新たな訪問看護か扶養外で別の転職先を探すか悩んでます。長文ですみません、誰かアドレスお願いします。

面接訪問看護子ども

ゆみママ

その他の科, ママナース

22020/07/15

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

こんにちわ。 収入か家族との時間かどちらをとるかほんと大きな悩みですよね。私もどっちをとっても満足はないかもしれないという葛藤がありました。 休みの日は思いっきり遊ぶ、家事は後回しで平日夜も子供との時間を優先すると割り切って、訪問看護で扶養から外れて働いています。 私は、収入をとったのでやりたい事はある程度やらせてあげ、子供も満足にいくようにしています。 参考になるかわかりませんが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の春から徳島で就職予定です。見学や説明会も今年はほとんどなく、県外のため、病院の雰囲気などがわかりません。 徳島の方がいらっしゃいましたら、働きにくい病院など避けたいと思いますので、意見お願いします。 特に大学病院、中央市立病院、赤十字病院の雰囲気や違いなどが分かれば、とてもありがたいです。

大学病院人間関係転職

aimer

小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟

32020/07/15

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

赤十字は給料減るのが確定してるし、人間関係もあんまりおすすめはしません!!仕事のやりがいとしては大学病院は学びやすいかも、県立中央病院は大学と隣なので学ぶにはいいかも!!給料はどこも高くはないですよ(^-^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門看護師について。 看護専門学校卒で、通信で大卒資格を取得し専門看護師になられた方などご本人でもお知り合いの方でもいらっしゃいますか? 生活スタイル、仕事、期間、金額などわかる範囲で教えてください。

免許大学病院総合病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

42020/07/15

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

専門看護師ではありませんが、専門学校卒の者です。学位取得を目指しています。 現在通信制で単位取得のための勉強をしています。来年度学位授与機構で認定試験を受ける予定です。フルタイムで仕事をしていますが、スクーリング不要なのでマイペースに学習できています。教材費など含めておよそ30万円程ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際、病院見学は行ったほうがよいですよね? 複数の病院を見学したいですが、見学して応募を断ることも可能ですか? その際どう言う理由で断るのが良いでしょうか? 現在、急性期の総合病院と、療養型中規模病院とで迷っていてどちらも見学に行こうと思っています。

転職病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

42020/07/15

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

転職経験者です。 結論から言えば、時間があるなら行った方がよいと思います。病院の雰囲気を知るのは大切です。しかしどの病院もそうだと思いますが、悪いことを公に言わないので内部事情まではわかりませんよね…。働いている知り合いがいれば聞いてみるのがベストかと思います。私は高校時代のあまり話したことがない同級生が、転職希望先で働いていると聞いてFacebookから連絡をして聞いてみました。 見学してから断るという選択ももちろんOKですよ。断る際には、前向きに検討してみます、で伝わると思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えた時、どこの転職サイトを利用しましたか? どこがオススメですか? ランキング調べてもバラバラなので結局どこが良いのかよく分からず。 結局のところ担当者との相性だとは思いますが…。

転職サイト転職

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

12020/07/15

おにぎり

整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック

マイナビ看護師、看護roo、はたらこねっと、看護協会のサイトなどで探しました。 実際に登録して紹介もしてもらったところもありますが、私の場合条件が合うところがあまりなかったです(田舎だからかもしれません(^^;) サイトではありませんが、ハローワークで情報を得て自分で直接病院に問い合わせることもあります。電話対応等で何となく印象がつかめるので良かったです。 あとはナースパワーから来た派遣の方と何人も仕事しましたが、お給料が良い印象でした。 同じ仕事内容なのになーと羨ましかったです😁

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてです。 今は一般病棟勤務です。 1歳の子供がいるため、通勤時間のかからないところへ転職しようとしています。 ちなみに今は片道30分から40分かかります。 元同僚が家から5分ほどのところにある老人ホームに勤めていて、そこを紹介してくれました。 看護師は足りているため、看護師の空きがでるまで看護師の給料で介護の仕事をしてくれないかと言われました。 退職の意向は今の職場に伝えていて9月いっぱいで退職するようにしています。 みなさんならどうしますか? その老人ホームは利便性はかなりいいのと残業もほとんどありません。 老人ホームで働くのをやめたとしても他に就職のあてがないので、10月から働けるところを急いで探さないといけなくなります。 看護師の空きがでるまで我慢して介護としてでもそこに就職しておくべきでしょうか。

介護施設介護給料

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/07/14

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

子どももいない立場でのコメントですみません。 何を重視していきたいかによるのかな?と思いました。 看護師としてのスキルだったり役割を果たしたい気持ちが強ければ、その条件だと気持ちがきつくなってしまうような… とにかくお子様との時間をしっかり取れて、お給料もそれなりにもらえれば、、!! となればお家からも近いし知っている人はいるしとってもいいなぁなんて思ってしまいました😳

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学4年生です。大学病院(特定機能)の試験に落ちました。まだ受けれる病院で母体がしっかりしてるところがあるのでそこを受けるつもりですが行きたい診療科はありません。(小児系志望でした)お金がしっかり貰えて自分の生活が豊かになるのならばもうその病院でいいや、という半分自暴自棄な状態です。その病院は患者さんからも評判は良いですし、結婚しても長く働ける、公務員系なので安定もしているようですが、コロナで今後どうなるか分からないですし、施設も狭くて暗い雰囲気だと聞きました。 後々大学病院に転職するか、jassoの奨学金の返済が終わったらクリニックに転職して生きていくかどうしようかと決まってもいないのに今から絶望しています。 今後、公務員系の病院に就職したとしてその後大学病院へ転職することのメリットはあるのでしょうか?

奨学金大学病院結婚

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

82020/07/14

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

学べることが違うので、ステップアップの面ではメリットあると思います。 看護師として働き始めて3年も経つときっと今無い考えがたくさんあるはずですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院から訪問看護への転職中です。 訪問看護はは初めての分野なので、事前にどのようなことを基礎に勉強や知識をつけておいた方が良いか具体的に知りたいです。現在、訪問看護している方で何かアドバイスあればよろしくお願いします。

訪問看護勉強転職

ゆり

病棟, 訪問看護, 脳神経外科

42020/07/14

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

病院から訪問看護4年目です。介護保険制度や介護度による単位数、各種在宅サービスの役割などを理解していると、訪問先の利用者様がどのような状況でサービスを利用しながら生活を送っているのかが把握できると思います。 病院の中での限られた時間の中では見えない生活や人生に入り込めるやりがいのあるサービスだと思います!訪問看護師の語り合う場が増えるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職活動中です。30代半ばで3年目のため、始めはまだまだ経験を積む為に 病院をメインに探していましたが家庭とのバランスを考えると躊躇しています。小児科分野の経験をしていきたいと考えています。 転居予定の転職先のエリアでは、大学病院の新生児医療・重心の病院もいくつかあり、病院から在宅医療への移行に力を入れるようになってきているという情報があります。 その為、訪問看護も視野に入れての転職活動も考えています。 訪問看護師の方のなかで、実際に担当されている患者さんの状態や処置などはどんな感じですか?また、小児の患者さんを受け入れしているステーションに勤務されている方がいましたら、経験をお聞きしたいと思っています。 宜しくお願いします。

3年目看護技術訪問看護

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

22020/07/14

haam

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

小児の訪問看護をしている友人がいます。電話当番の日は夜中に電話があり、時には患者さんの家に訪問することもあったようです。友人も未就学児の子供が2人いたので大変だったと言っていました。今は電話当番のないパートとして同じ所で勤務しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入職して病棟での経験が2ヶ月程度です。威圧的な病棟の雰囲気に耐えられず鬱病になり休職しています。病棟を異動できなかった場合、転職したいと考えています。 求人サイトで新卒や未経験を歓迎している訪問入浴の求人をみつけたのですが、看護師としての経験も全然ないような私が訪問入浴で働くことは可能でしょうか? 最初は病棟で経験を積むことが大事なのはわかっていながらも病棟がトラウマになってしまったのでアドバイスや経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。

休職復職1年目

ぱち

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/07/14

usako

その他の科, 訪問看護

私も病棟経験が2年弱で、その後訪問入浴で数年間働いていました。訪問入浴での仕事は体力が必須なこと、特にこの季節は地獄です。 仕事内容はそれなりの看護師視点のアセスメントが必要ですが、一緒に回る介護職員が1名ないし2名いらっしゃいますので相談しながら業務は可能かと思います。 ただ、現在の病棟が合わないとの理由でしたら、現在は訪問看護でも新卒を積極的に採用し、教育にも力を入れていらっしゃるステーションもありますので、看護師としての成長を望むのでしたらこちらの方がおすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師の方また、認定看護師を目指している方、なんで認定看護師になろうと思いましたか??

認定看護師

かずぽん

内科, 病棟

22020/07/13

ゆるり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

内科が長く興味を持った分野に特化したかったからです。その分野では医師と対等に意見し合えます。更新のために色々しないといけませんが、専門性の高い看護が出来満足度は高いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校卒業後就職することなく家庭に入った25才です。やはり看護師がやりたいと日々思っています。 2人の子供がいてワンオペで旦那の援助もなく、親達も頼れない状況で働くことはできるのでしょうか?

旦那子ども

みー

離職中

32020/07/13

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

一年目ってことですよね?? 子育てに理解のある所だったら可能だと思いますが、一年目で子どもは居ないけど新婚さんがいますけど、相当辛そうです。 子どもがいるとなると、さらに大変そうですね。わたしには子どもがいないので、大変さは分かりませんが頑張ってほしいと思います!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間😅 今までは整形外科系がメインだったけど、今回は真逆の内科系😱 しかも、循環器内科・外科がメイン😱 循環器の勉強しないと思うけど…慣れるのに必死で 休みの日に勉強をと思っても連勤の疲れで何も手につかなぃ😰 アセスメント力を鍛える為にも勉強しないといけなぃのに🤯💦 何かいぃ方法がなぃかなぁ…😭

循環器科アセスメント内科

りーぶー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/07/12

キララ

HCU, ママナース

あたしも、7月からHCUに異動になりました。同じく疲れ切って休みはぐったりしてずっと寝てます。。早く慣れたい、勉強しないと。と気持ちだけはあるのですが体、精神面が追いついていません。。 辛いですよね🥺🥺 全くアドバイスになってなくてすみません(>_<)

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックへの転職を考えています。機材の使い方は効果など覚えることが沢山あるかと思うのですが、皆さんどうやって勉強していますか?オススメの本などあれば教えて頂きたいです。

美容クリニック勉強転職

みずき

外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院

22020/07/12

ゆるり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

クリニックにある機材がそれぞれ違うので、それぞれのクリニックにある機材で学ぶようになると思います。クリニックは病院よりゆっくりしていて、業者さんが機材の説明やパンフレットをくれたり、クリニック内の勉強会があります。事前学習でしたら、そのクリニックに何の機材があるか把握してネットを検索すれば、機材会社のホームページから情報を得ることが出来ます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに転職予定です。クリニック以外にも在宅ワークで看護のお仕事したいと思っているのですが、在宅ワークでは厳しいでしょうか?

美容クリニッククリニック転職

みずき

外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院

22020/07/12

ゆるり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

心理カウンセラー系の資格を取って、オンラインカウンセリングで生計を立てている人がいます。今はヒーラーなど看護師ではないけど、傾聴したりする看護スキルに似たような事がお金になる時代ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2ヶ月前に二人目の子供を出産しました。出血量が2000mlを超えたこともあり、しばらく貧血で体調がよくありませんでした。その時の病院の検査で、僧帽弁の閉鎖不全で血液の逆流があり、重症度は重症に近い中等度と診断されました。 そして、30代のうちに弁形成手術が必要だと言われました。もともとファロー四徴症で2歳時に根治術をうけていて、母によるとその頃から僧帽弁の閉鎖不全も指摘されていたそうです。看護師経験はこれまで、妊娠するまで6年大学病院で病棟看護師をしていて、昨年は2歳半の息子の育児をしながら訪問看護を週4件だけ半年間していました。 子育てが落ちついたら今後もできれば看護師として働こうと思うのですが、同じように病気を抱えながら看護師をされている方はいらっしゃいますか?また持病がありながら働くにはどのように仕事探しをされて、どのような働き方をされていますか? まずは病気を治すことが第一ですが、今後仕事ができるかどうかも不安で質問しました。

大学病院妊娠訪問看護

真理

呼吸器科, 精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 大学病院

42020/07/12

たけし

救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

大きな病気を持ちながらの仕事お疲れさまです。 私は病気といえば花粉症ぐらいですが、不安な気持ちを抱えたまま仕事をしておられるの真理さんにエールを送りたくなりました。 ところでM弁閉鎖不全で逆流があると、そのうちT弁の逆流も怒ってきますよ! 年齢が若いうちは心機能に余裕がありますが、年齢を重ねるごとにその余裕が少なくなってきます。代償性に心肥大が起こってしまう前に(要するに30代のうちに)手術を行い、元気な壮年期&老年期を送られることを祈っております。 お仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと転職を考えています。 現在、大学病院勤務です。 子供に目を向けて働きたいので、急性期、総合病院は選択肢から外しています。 急性期や総合病院でしたら、いろんな疾患や看護の勉強になるし、知識やキャリアに繋がると思いますが、子供に目を向けながら働くのは難しいと思いました。 この病院へ行きたいという熱意もなく、ずっと大学病院で働く気もなく、ただやる気なく日々を過ごしているだけです。 こんな看護師嫌ですよね、いらないですよね。。。

大学病院総合病院子ども

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

22020/07/12

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

とりあえず患者さんに迷惑を掛けず、メンバーとも協調し合えていたら、やる気なく悩みながら過ごしてても良いのではないでしょうか…と私は思います。 悩んでてやる気が起こらない人もいれば、ただやる気のない人もいますし、看護師になった理由も意欲も人それぞれですし、独身や既婚者子持ちなど環境も人それぞれですし、状況で変わりますしね。 私も子どものことを思って転職を数年考えて続けています💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

月曜に辞めると伝えるつもりです。 その時の順というか、本来でしたら辞める3ヶ月前あたりに言うのが筋だとは思うのですが一早く辞めたいです。自分が潰れる前に。 この場合、直に師長に辞めることを伝えてもいいでしょうか? 本来なら、プリセプターに相談、リーダーにも伝えた上が良いのもわかってるのですが、話したらなんとか続けようと言う形になるのも目に見えています。 そもそも、辞めると言うこと自体失礼なのも分かってますし、言って続けた後も居づらい今の職場の雰囲気が耐えられません。転職すればどこも最初は馴染めないと言うお言葉も貰えるのもわかりますが、今の職場に3ヶ月経っても話せる人がいないのです。ずっと1人。自分が手術室にいたときは、私自身が新しくきた人とかに積極的に話しかけてたりしていました。疎外感があるのが私自身1番辛いと感じるたちなので。 どうせ転職したら、同じ事の繰り返しになる可能性も否定できませんが、不得手の病棟でもがき苦しむより、大好きなオペを扱う美容クリニックまたは病院に転職して一から頑張りたいと思ってます。

手術室プリセプターオペ室

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/07/12

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

リーダーってのはなんのリーダーですか?わざわざリーダーに言う必要はないかなと思います。 プリセプターだったら一言相談してほしかったと思う人もいると思いますが、そこは内面的なことも話せるような関係だった場合に限ると思います。 なので、直に師長に相談しても全然いいと思いますよ。プリセプターには決まってから、言えばいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師という仕事に誇りを持ってるし、 仕事もやりがいはある。 でも、やっぱり職場への不信感が募る。 連日のように点滴間違い、服薬間違い。 転倒しそうな患者を見ても助けるのではなく詰所から応援等など.........。 去年、転職したばかりの頃は気づかなかった。 人間関係は割と良好で働きやすいなァと。 でも働き始めて数ヶ月が経過した頃から、 人間関係がいい=仲良しごっこみたいな感じで、そーゆうミスがあってもほぼほぼ隠蔽されてきたことに気づいた。 むしろ、ミスの指摘なんてしたもんなら逆に悪者扱い...。 なんだろう。ずっとモヤモヤしてた。。。 休みが少ない&激務なので給料は大学の同期の中でも誰よりももらってる。でも、これでいいのかなってすごい思う。 昨日の夜勤、ノンストップで先輩と仕事してて、 日勤者が話しながらやってた指示受けの漏れ多すぎたり、入院患者の指示漏れ、持参薬放置等など多すぎて、夜勤帯の仕事全くできず、今日の明けで2人揃って3時間半の残業。 虚しくなった。。。 看護師は辞めたくない。転職した方がいいのか迷う。 看護師2年目で病院以外に行けるとこあるのだろうか...。 ここ数ヶ月、ずっとこのことで悩んでる。

明け残業点滴

バター。

ママナース

72020/07/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師4年目でフリーランス経験しました。 よく私の周りの人は、 人望があれば経験なくても応援してくれる。だからやりたいこと、信念、ビジョンを語りまくれ。そして、仲間を増やせ。 と言ってました。 雇用という契約では、雇い主が全てです。だからこそ、そこから抜け出して看護師資格持ちつつ働きやすく稼ぎやすい仕組みを作りたかった。 今は看護師バイトで雇ったりしている側でもあるので、経営側のことも分かります。 転職や面接でも同じだと思います。 賛同してくれる人を探すマッチングです。 どこかに所属しないと看護師ができないわけではないですよ。 自分の信念、ビジョンを大事にしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させていただきます。 先日、奨学金をかりている病院(実習でもお世話になってます)の就職試験を受けました。奨学金は予め面接を受けた上で決定し、お金を4年間振り込んでもらいます。そして卒業後に就業し、一定年数働くことで免除されるものです。 去年までは試験を受けた人全員受かっていたとのことですが…とある理由で今年は倍率が約3倍になりました。 先生達は「大丈夫受かるよ〜」と言っていたのですがそれは去年までの話で…さすがに募集の3倍の人数がきたら奨学金をあげてるかどうか関係なく優秀な人を選ぶと思います。自分は特別成績が良いわけでもなく、面接でも緊張で上手く話せなかったのですごく不安です。 看護師をしていらっしゃる方の中で奨学金をもらっていた場所を落ちた方っていらっしゃるのでしょうか…?

奨学金面接看護学校

ぷあ

外科, 小児科, 学生

22020/07/11

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

もうお金は振り込まれてるって事ですよね、、??? これで落ちたら病院不利になるだけなので落ちなさそう😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

ちょこちょこと転職を繰り返してしまったのですが、そろそろ定年まで働ける職場を探したいです。 結構転職繰り返してるので、就活も厳しくなりますよね…。 転職多くて内定もらえなかった方いらっしゃいますか?

就活転職

グリンティー

産科・婦人科, クリニック

22020/07/11

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

転職が多くなった理由は面接で問われましたが、採用してもらえました! 過去よりも今の状況や思いが重視ではないでしょうか? いい職場に出会えるといいですね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目、結婚するため初めての転職活動中です。 来週、新しい病院との面接を控えています。 転職経験のある方、面接でどのような質問をされるか教えて頂きたいです。 現在の病院は二次救急の300床程で呼吸器病棟で働いています。 新しい病院も二次救急で400床程の病院です。

二次救急面接結婚

よよよ

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

62020/07/11

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私が転職した際には現在の病院で不満に感じることや改善した方が良いと感じることはありますか?みたいな質問をされました! 面接頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形外科に興味があるのですが整形外科のクリニックで働いてたことがある人、今現在働いてる方いますか?? 忙しいでしょうか?? 残業や仕事の内容教えていただきたいです。

整形外科残業外科

新人准ナース

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 新人ナース, クリニック

12020/07/11
キャリア・転職

妊活中なのですがなかなか授かることができず、治療中なのですが、転職活動をしたいです。ですが、妊活中で引き受けて頂けるところはあるのでしょうか?例え就職したとしても、そのタイミングで産休になってしまったら、失礼になりますよね。

産休転職

みぃ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32020/07/11

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

まずは、産休がいつから取得できるか確認した方が良いかと思います。 大半のところは、就業1年以上からが多いという印象です。または、長く勤める(何年以上という条件があったと思います)のであれば取得させてもらえるところもありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

療養病床が長い…救急などを経験してみたい。 転職したいけど、色々と不安。

一般病棟急性期病院

ヨウ

病棟, 一般病院, 慢性期

32020/07/10

さー

消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私も色々と不安です。自分の知識が付いていくか分からないですし、今から勉強し直すのも大変ですもんね。でも、頑張って下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師2年目です。 今転職希望なんですが、施設・皮膚科専門クリニック・内科&小児科のクリニックなとで悩んでるんですがどう思いますか?? 経験はクリニックのみです。すごく悩んでまして長く続けたいです。

皮膚科准看護師内科

新人准ナース

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 新人ナース, クリニック

12020/07/10

ままら

産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期

転職ってとても悩みますよね。 りかっちさんがどんなことに興味があるかによると思いますが、患者さんとの関わりを一番持てそうなのは内科&小児科クリニックかなと思います。リピーターの患者さんも多そうですし、やりがいがありそうかなと。 施設も利用者さんと関われますが、業務が介護スタッフ中心なので、クリニックとは少し気持ちの切り替えが必要かなと思います。皮膚科はとにかく数をこなすので忙しそうなイメージです。 私も、クリニックでの勤務経験がありますが、その施設の雰囲気や人間関係にもよると思うので、良い勤務先が見つかると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。今興味があるのが、検診•健診センターもしくは不妊治療のクリニックです。 どちらも未経験です。クリニックの規模にもよるかとは思いますが、現在就職中もしくは以前勤務していた方で、具体的にどんなことをする、していたかを 教えて欲しいです。またその中でも大変だったことも教えていただけるとありがたいです。特に不妊治療のクリニックは求人サイト等に載っている仕事内容の説明だけではナースがすることのイメージが湧きにくいです。

求人クリニック転職

ぴょな

美容外科, クリニック

12020/07/10

_(┐「ε:)_

病棟

2年目ですが、私も体力的にも病棟キツくなり転職活動中です。 健診センターを受けようと考えてます。 以前、受付で巡回健診で働いていたのですが、看護師は採血、問診メインでお仕事をされていました。 色々なところへバスで出向き、目の前にある仕事をこなすイメージでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採用試験で王道な質問以外だとどのような質問をされましたか?

面接看護学生

学生

22020/07/10

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

家族はどう思っていますか? 親友は何人居ますか? と聞かれたことがあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

緩和ケア病棟経験のある看護師さんに相談です! 緩和ケア病棟に興味がありますが、、私は急性期で3年の経験があるものの経験した科には内科的な患者さんがおらず胃瘻や経管栄養などの技術が一切身についていません。そんな一般的な基礎技術が少ないにもかかわらず緩和ケア病棟で働くことは可能でしょうか?また、実際に働いて見てお話し聞かせてもらえれば嬉しいです。

転職正看護師病院

ai

病棟, 離職中, 一般病院, 終末期

22020/07/10

メープル

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

2年目看護師です。 人手不足だったためか1年目から緩和ケア病棟に配属されました。 看護技術全て真っ白な状態で緩和ケア病棟で働いていましたが、1年目ということもあり、見学・見守りでの実施を経て技術は独り立ちしていきました。 私が働いている病院が新卒も緩和ケア病棟に配属していたから可能だったのかもしれませんが、技術が一切身についていなくても緩和ケア病棟で働くことはできました。

回答をもっと見る

253

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

178票・2025/09/16

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

435票・2025/09/15

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

523票・2025/09/13