嚥下、摂食について勉強したいのでおすすめの本など教えてください。 専門士取得も考えています。
食事介助口腔ケア勉強
まな
精神科, 病棟
Эмилия
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
日本摂食嚥下リハ学会のeーラーニングの本はいかがですか?
回答をもっと見る
上司は自分のプライドや責任のがればかりで、力仕事はすべてチームにさせる。自分達は詰所からうごかない。状態変化した患者がいても、見にもいかない。仕事しないスタッフに注意せず放置。仕事人の倍してるスタッフが体ボロボロにしてても無視。しまいにはこの病棟はバカばっかだ。とか主治医に話している。休みや夜勤の融通がきくし、子供の熱とかで休んでも文句は、言われないから我慢してますが。その代わり、訳のわからない理由で休んだり遅刻してくるスタッフがいても文句は言えません。朝までゲームしてて、寝坊してきた(笑)とか、いう二十歳くらいのスタッフにも誰も注意しない。そんな職場皆さんならどうしますか?
子ども夜勤病棟
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
辞めます。
回答をもっと見る
就職先を探すときどこをポイントで転職されていますか。 給与面や福利厚生、休みの数などどの業種でも気になるところは同じだと思いますが。 夜勤有り無しでも生活スタイルが変わってきますよね。 知人も同様転職を考えたり。 若いときもっと動いとけばよかったなとおっさんになって思う次第です。
夜勤転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 私は子供がいますので、①定時で帰れること②ママさんナースがいること③家や保育園からの距離で決めました。 私の同期は白金に住みたいという理由で白金にある病院に勤めていたり…人それぞれだなぁと思いました。
回答をもっと見る
看護師をやりながら副業などしている方はいますか? またしているとすれば、何をしていますか?
副業
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師資格使ってコンサル 外資系金融業 ファッション業 してます。 現場の仕事が定刻で終わり前残業もないし、オンコールも年に2回ほどで夜勤なく公休多いのでかなり出来ます。 副業をするのなら収入の種類が違うものを選んだ方がいいと思いますよ(`・ω・´)ノ
回答をもっと見る
病棟で働くのと、クリニックでは収入に大きな差が出るもんなのでしょうか?(/´Д`)/
クリニック病棟
セイラ
外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
就職先の規模の違いで そもそもの基本給や手当等に差が出ると思いますし、一番大きいのは夜勤があるかないかでかなり差が出ると思いますよ!
回答をもっと見る
看護師免許を持っていると一般の職業で本当に働きづらく、面接でも圧迫面接をされてつらいです。 一般企業で働いている看護師免許をお持ちの方は面接の時にどのように看護師について話してますか? 看護師をしないことについてどのように説明するのが正解かわかりません。
免許面接
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
個人的には圧迫面接を今どきするところはパスしていいのでは? 一般的なこととしては、社会人の採用において、その人が勤務においての実績がその会社に何をもたらせてくれるるか、なぜ応募してきたのか、困難な時にどう対応したか。 あと個人面接だけでなく、集団で行う場合は、周囲との開係を言動や行動から見ることがあります。 なお、どちらも事例をもとに進めることも。 そこに年齢とかの要素も入ってくるかも。 若い人で学校を卒業したばかりの人と、社会人としての経験を積んだ人とでは、基準は異なるはずですし。 イヤになって、あるいは致し方なく転職することは誰にも有り得ることです。 その上で、どうしていこうとしているか、そこが大切かなと。 また、少しでもそういうところを見てくれようとするところと出会えるといいのかな。 看護師としてのことを自分から話すのと、聞かれて話すのとでも、回答は違ってくるでしょう。 何が求められているのかが大切なので。 いいことばがり話せば、なぜそれなら応募したの?と聞かれるのは予想がつくのでは? 無理に看護師としての内容と企業等の内容を結びつける必要はないし、モノによっては不可能なこともあるでしょう。 あとは、そこの会社で本当に働く気があるか、みんなとやっていけるか、指示待ち人間でないか、色々なことを担定して対応できるか、それは大切なこととして見られるかも。 そこの会社のHPを事前に調ぺて、足を運ぶことも重要でしょうね。 聞かれる可能性はあるかも。
回答をもっと見る
看護師1年目で休職後に転職し、来月から違う所で働く事になりました。既卒ですが面接時に経験が少なく不安な事を言うと、指導者をつけて教えてくれると言ってくださいました。今度は失敗したくないので前の職場での反省を活かして頑張っていきたいと思っています。いよいよ入職日が迫り、それでも1年経験があるんだからできるだろうという目で見られるかな…とかこんなのもできないと思われたくない等色々考えてしまいます。 こんな時の気の持ち方についてアドバイスくださると嬉しいです。
休職面接入職
M
病棟, 一般病院
咲蘭
精神科, 病棟
失敗しないように、とか思いすぎて背伸びしないことだと思います。 職場が変われば、当然各看護業務の手順などもことなる(ちがう根拠がある)ので、そんなやり方もあるんだ!と吸収することが大切です🥺前の病院では…は禁句🤬 夏ごろまでに新しい職場に慣れれば十分ですよ☺️
回答をもっと見る
看護師をやりながら副業などしていますか? しているとすれば、何をしていますか?
副業
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
病院で許可されているかが大事ですが、私はリモート産業看護師というものと、クラウドワークスで医療系ライターをしています。
回答をもっと見る
訪問看護していると居宅のケアマネージャーさんや地域包括センターの連携が必須だとよくわかり勉強になります。しかし自分自身ケアマネ持っていても看護がしたい為転職は未だにせずにいます。 ケアマネージャーの魅力が今一つ持てないというのが一つですが、できたら強みになるなあと感じています。
ケアマネ訪問看護勉強
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 私の職場の所長は、ケアマネの資格はありますが、使っていません。 私自身は、ケアマネの試験も受けていません。 でも、訪看の仕事上、知識は絶対必要ですよね。 利用者様の生活をささえることが第一、です。
回答をもっと見る
看護師をしながら副業をしている方はいらっしゃいますか? 知人にパートとして看護師で働きながら、カメラマンをしている人がいます。そのような働き方もいいなぁと思っているのですが、そのような方は他にもいるのか聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします!
パート
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師しながら、 コンサル 看護師資格使ってしてて ほかに、外資系金融業、ファッション業 してますね。 コロナの影響もほとんどなく コンサルは面会型の営業自粛、電話とメール対応のみ 金融業は今はネットのみ ファッション業は自粛気味で水面下で動ける範囲で なので、ほとんど収入は変わりません。 むしろ金融関連でレートが動きまくってるので収入増えてます。 今の時代、仕事の一本化はハイリスクですから複数の収入口作るべきですね。 看護師のーさんではなく、 看護師もしているーさん でいたいです^^
回答をもっと見る
現在病院で勤務しているのですが在宅にも興味があります。 訪問看護をされている方で病院で経験しておいた方がよかったことなどはあったりしますか?
訪問看護病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
かん
気切の交換の介助はやっておいた方がいいと思います
回答をもっと見る
昔急性期の病院で働いていましたが、今現在療養型の病院で働いています。20代前半ですが今から総合病院などで働くことはやはり難しいのでしょうか?
転職病棟
mori
精神科, 病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
20代前半なら昔というほど昔ではないんじゃないですか?? 急性期の経験があるのであれば全然いけると思いますけどね!
回答をもっと見る
看護職の仕事でも多岐に渡ると思うのですが、病院以外の仕事でこれは面白かったなととか、これは自分に合わないなあるでしょうか? 私は精神科と老健が合わなかったです。
精神科病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
訪問看護は感情移入しすぎてダメでした。 産婦人科は保健指導がほとんどで、病気ではないので満足してもらえる診療を提供するのは楽しかったかも。医療もサービス業だなーって実感しました。ここが1番合ってるなって思います。 バイトで行った訪問入浴も楽しかった。 ありがとうって言ってもらえてこちらもほっこり。移動中の車は揺られてプリンペラン必須だったけど、無駄のないチームワークも良かったと思う。 看護教員の仕事も少ししたけど、学生さんたちが初々しくて一生懸命で新鮮でした。 教える立場になるのも悪くないなーって思いました。資格取ることも考え中。
回答をもっと見る
クリニック勤務の方に質問です! クリニック勤務でも有給があると思いますが、消化できますか?1月に1週間まとまって、など休みは取れるのでしょうか、、人員的に難しいですか?
有給クリニック
むぎ
消化器内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
勤務表を見るといつの間にか有給が使われていた、というところもあり。 有給はあるはずなのに有給を希望するとボーナス減らされそうだから言い出せない、とか。 周りの理解があればまとまった休みは取れると思いますよ。お互い様だし。 そこに有給が使えるかどうかは職場次第…。
回答をもっと見る
2年後ですが結婚を機に転職を考えています。 神奈川県の横浜周辺で、おすすめの病院があればおしえていただきたいです!
結婚転職病院
セイラ
外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
マキ
ママナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
横浜は広いので、幾つかの区を限定して探した方が良いかなぁと思います。
回答をもっと見る
美容クリニックでの転職を考えていますが、身につけておいたほうがよいスキル等はありますか?
美容クリニッククリニック転職
まるまる
救急科, 外来
むぎ
消化器内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
基本的な皮膚の知識、シミ、しわ、ニキビ など皮膚トラブルの原因や種類、対応などですかね、、 化粧品検定の本が導入にはわかりやすかったです!
回答をもっと見る
みなさん看護師以外に何か仕事(副業)されていますか? 一生看護師しかしないって多分無理。。。 いろんな経験をしたいです。 おすすめがあったら教えてください!
副業
トマト
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
はる
クリニック, 一般病院, 大学病院
メルカリ!笑
回答をもっと見る
年収の問題などで 転職などを考えますが、皆さんが転職時に大切にしているポイントなどあれば教えて下さい。
年収転職
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
サニプレ
内科, 病棟
初めましてサニプレです。 面接時、または見学時の病院、病棟の雰囲気…急かせかしているのか?ゆったりとした時間の流れなのか?直感で概ね分かります。 あとは、面接時の対応…書面での内容説明や内容そのもの。 勿論、年収、年間休日、有給消化率、賞与の額、その他の福利厚生は必ず確認します。 もう一つ、入職時には必ず(就業規則』を一部貰えるよう伝えます。←これは就職後、かなり重要です。病院によっては見られたくない部分を『別紙参照』という解釈で載せていない病院もあります。
回答をもっと見る
看護師7年目で年収450万程度なのですが、 少ないでしょうか? みなさんの意見を聞かせて下さい。
7年目年収
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
こんにちわ 看護師7年目で病棟ですか? 夜勤は?クリニック?総合病院?などそういうことでも変わってくると思います。 ちなみに、私は13年目で、都内の大学病院の外来で時短勤務で年収同じくらいです。 大学病院の中でもお給料安くて有名です(T_T)
回答をもっと見る
保健師の資格を取得したいです。 大卒の看護師で東京近郊で通える学校はありますか? 子どももいます。
保健師子ども
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
K
病棟, 慢性期
https://www.tokyo-ac.jp/exam2/link/ 保健師学校は全国でもこれだけしかなく、全日制です。関東でさえ2校で東京にはありません。大学院で保健師が取れるところもありますが、私大がメインです。 現状では看護学部で看護師+保健師を取るのがスタンダードになってます。 お子さんがいて家から離れられないとなると、進学先は限られます。また金銭的なことももちろん考える必要があります。
回答をもっと見る
ママさんナースにとって以下の職場は働きやすいですか? ・クリニック・美容・検診センター よろしくお願いします。
クリニック
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
えむ
外科, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー
検診センターは働きやすい印象かと。 美容は病院、会社により天地の差があるようで、定時、休み取りやすいところから全国転勤ありの帰宅午前様まで様々。クリニックも同様だけど、病棟がないぶん夜勤はない、けど、オンコールやら研修の多いクリニックもあり。 いくつか狙いを定めたところの情報を更に仕入れることをオススメします。
回答をもっと見る
現在クリニックで働いています。 転職を考えていますがスタッフの人数も少なく、新しく補充されるかもわからない状態です。 クリニックを退職する際、困ったこと、気をつけた方がいいことなどあれば教えてほしいです。
退職クリニック転職
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは。 以前クリニックで働いていて、結婚を機に退職しました。 正社員は私1人で、あとはパートのナースでした。 事務長と院長には結婚が決まった時にすぐ伝えて、退職のこともその際伝えました。退職する3ヶ月ほど前です。 それからすぐに新しく正社員ナースを募集してくれて、新しく入ってくれたのでその方に引き継ぎをして無事退職できました。 クリニックの場合、看護師人数が少ないので引き継ぎが必要になりますよね。 早めに退職のことを伝えるのがいいと思います^_^
回答をもっと見る
新卒で田舎の総合病院に就職しましたが、結婚妊娠を機に3年ちょっとで退職しました。子供が産まれたら2年ぐらいしてから復帰しようと思っていますが、症例の少ない病棟だったため看護技術、知識に不安があります。復帰するときにはどのように病院や科を選んでいますか?
看護技術妊娠結婚
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
やはり自分のライフスタイルに あった病院を選ぶのが1番だと 思います😊🙌🏻 ライフスタイルの合った病院なら 自分の好きな科を選ぶのがいいと 思いますよ☺️👍🏻
回答をもっと見る
現在34歳ママナースです。今の職場は転職して5年目ですが、昨年3人目を出産したこともありもうすこし規模の小さい融通が利く病院へ転職を考えるべきか悩んでいます。今のところでは色々役割も与えてもらっており、過信かもしれないけどこのままいけば管理者なのかなぁと思ったり。キャリアをとるべきか、今しかない子育てを優先すべきか。
5年目ママナース転職
でんすけ
循環器科, 泌尿器科, 救急科, ママナース
八木
循環器科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
43歳の主任看護師です。子供は6歳と8歳です。 子育てしながら、仕事をしています。定時で帰れる部署でなく、三交代しています。 朝、晩ご飯の支度まですませたり、旦那やおばぁちゃんに協力してもらったりしてここまで続けてこれました。看護学校の講師依頼がきたり、仕事も膨れ上がっこきていますが、勉強する姿や、仕事に真剣な姿勢を子供達はみて『ママ、スゴイ。頑張ってね。』と言ってくれます。休みがあった時は遊びに行ったり、ベタベタしたり、リフレッシュで温泉旅行したり、しています。患者さんから『子育ては一緒にいる時間の長さでなく、濃さだよ。』と言われ、成る程と思いました。今、今を一緒懸命することで、なんとなく乗り切り、まだまだ、手はかかりますが2人共小学生です。 自分の合う病院を辞めてしまうのはもったいない。仕事をやりながら、考えていっても良いのかなと思います。
回答をもっと見る
将来的に訪問看護に興味があります。しかし私自身ペーパードライバーなので、それでも大丈夫なのか少し心配です。 私の住む地域は田舎なので車でまわるところが多いです。 訪問看護で働いている方がいらしたら教えて下さい。
訪問看護
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
トマト
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
私は10年ペーパーだったんですけど、それでもなんとかいけました! 案外、いけますよ! 個人的には見学の時にペーパーであることを話して反応を確認したり、転職先の人材がうるおってるかどうかの確認(かつかつだったらすぐひとり立ちさせられるので)をしてると楽でした!
回答をもっと見る
検診にバイトに興味があります。 メディスタッフに登録しているのですが、なかなかお仕事にはありつけず、、 どこか、おすすめの検診バイトありませんか?
アルバイト
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
現在産休中の元オペ室看護師です。 育休復帰後に就職しやすい職場はどのような職場でしょうか? 病棟は私に合わないので、病棟以外でよろしくお願いします。
産休育休手術室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
オペ室のパートとかはダメなんですか? 場所によりますけど、平日のみ仕事とかですし、今までやってきたことなので新しいこと勉強しなくてもいい環境なので楽だと思いますけども。
回答をもっと見る
新卒で大学病院で働いてた4年目の看護師です。 急性期のばたばたと人間関係が嫌で3月で辞めました。 次の仕事を探しているのですが、なかなか決められません。去年結婚したので、ゆくゆくは子育て等も考えており、旦那さんには正社員として福利厚生のしっかりしたところで働ければ日勤のみなど、忙しいところじゃなくていいんじゃないかと言われています。 私としては、クリニックや保育園は考えていません。 (保育園は負担が大きく休めない、クリニックは妊娠したら退職しないといけない、社会保険に未加入が多いと聞いたため) しかし病院も大学病院でしか働いたことがないので、正直療養型などのイメージがつかめません。 でも以前働いていた病棟が救急の病棟で、レベル3桁や高次機能障害で、寝たきりの患者が多く、精神的にも体力的にも疲れてしまったのもあります。 日勤のみで働けるサコ住などの施設の看護師も気になっています。 でも看護技術ができなくなってしまい、今後病院で働くときに困るのかなとか不安もあり踏み切れません。 転職の経験がある方のアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。
保険4年目旦那
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
あい
消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣
なんの参考にもならないかもしれませんが、今の私と境遇が似ているのでコメントさせていただきます。 私も急性期病棟で4年間働いて今月いっぱいで退職します。残業が多すぎるのと給料が少ないことが嫌で退職を決意しました。私も来月入籍、今年結婚を考えていて、残業が少ない所でクリニック以外で考え就活しましたが、中々良いなと思う所に巡り会えず結局来月からは派遣Nsとして老健の施設で働く予定です。 派遣として働きながら正社員の病院で求人を探しつつ良さそうな所があったら移りたいなという考えです。子供が出来た時のことを考えると育休を取って子育て中に少しでも給料が入るのと入らないのを考えるとやはり大きい病院で正社員として産休育休を取りたいなと思っているので、いずれは病院に行くつもりですが、派遣で施設Nsとして働くので夜勤も採血などの看護技術も衰えることが怖いです。。 私は給料面だけを考えていずれ病院で正社員として働こうと思っていますが、給料の事より働き方を重視するのであれば、病院であれば日勤常勤もあるのでそれでもいいのかなとは思いました。 長々失礼致しました
回答をもっと見る
美容クリニックにお勤めの看護師さんに質問です。 どんなことが大変ですか? また、どんな看護技術が必要となりますか? とても興味があるのですが、実際のところどうなのか気になります。ジャンルは問いません(美容皮膚科、痩身、脱毛症など)ので、教えてください(^^)
美容クリニック皮膚科看護技術
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
美容皮膚科クリニックで働いてます。 病棟で学んだこととは全く違うジャンルなので1から学ぶことばかりでした。特に苦労したのは接遇です。患者様というよりお客様、と少し接客も変わってきます。
回答をもっと見る
看護師の仕事を4年間した後に、看護学生時代に行けなかった「語学留学」へ半年間ほど行きたいのですが、経験された方はいらっしゃいますか? 仕事復帰は怖くなかったですか?
看護学生
セイラ
外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
2年くらいいきました。 復帰直後は忘れていることもありますが、1ヶ月もしないうちに勘なんてすぐ戻ってきます! 若いうちしかできないこと、ぜひやってくださいね♪
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)