キャリア・転職」のお悩み相談(255ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7621-7650/8850件
キャリア・転職

看護師3年目で循環器内科にそのままいるか、小児科に移動するか迷っています。 元々は小児科希望ですが、循環器も興味深く楽しくなりつつあります。 小児科への移動は全く違う領域になるので自信がありません。 一度大学で学び直してからいくべきでしょうか… それとも迷いがあるならも確実に循環器をみれるようになれるくらいまでいたがいいでしょうか。

3年目異動急性期

09

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析

22020/05/08

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

09さんが何をしたいのかで決めたらいいと思います。 もし、小児科に知り合いの方がいれば話を聞いてみるのもいいと思います。 教育体制がしっかりしているところなら業務に関してはしっかり教えてもらえるだろうし、せっかく小児科に異動できるチャンスがあるなら後悔のない選択をしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。今、転職を考えていて保健師も気になっています。 看護師から保健師になった方、転職のきっかけや転職活動のことなど体験談を教えてくれませんか。

保健師3年目転職

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

22020/05/07

みりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

私の友人の話ですが、結婚を期に夜勤のない仕事をしたいとのことで看護師から転職した人がいました。 県や市町村の保健師(公務員)と産業保健師(会社に雇用される)ケースがあり、公務員だと年に1回の公務員試験を受けることになります。 産業保健師は募集がある求人を探して応募するのですが、経験者希望の求人が多いです。 もしどうしても産業保健師になりたいとしたら、非常勤募集だと未経験可の求人があるので、2-3年非常勤で頑張って経験者募集の求人で正社員になる人が多い気がします。 私自身の経験ではないですがお役に立てると嬉しいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供のいる方で、 総合病院と、療養型や地域包括病院どちらでも働いたことのある方、色々な違いや最終的にどちらがよかったか教えてください。

総合病院子ども病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/05/07

nochimama

小児科, 産科・婦人科, 救急科, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU

育休復帰後から3次救急の大学病院、地域包括病院、今は総合病院という経緯で働いています。 時間で帰りたいなら地域包括ですかね。でも看護と言うより介護に近いのでやりがいが無いと辞めていく方も結構いました。また、看護配置的に看護師数が少ないので、緊急なことがあれば帰れないし大変かもです。 大学病院は人手は充分足りているので忙しい割に帰れますが、ママナースが少なく理解されにくい。また、レポートや勉強会等で勤務時間外に出て行くことが多いです。 総合病院はママナースも多く、時短している人など多い感じです。ただ、やっぱり予定入院が少なく緊急入院が多い分忙しいです。 私の考えですが、時短を取るとか夜勤免除とか希望するものがあれば、どの分野の病院と言うよりもママナースとしての働きやすさや希望を受け入れてくれるかどうか等を優先されるのがおすすめかと思います。 私も働いていたかったのは大学病院でしたが、ママナースとしては今の病院が1番いいです。 さとみさんに合う病院がみつかりますように^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職中で、現在転職活動中です。 5月6日には緊急事態宣言解除予定だったので6月頃より仕事開始しようと思い来週あたり面接を受けようと思ってました。今年7年目の看護師で急性期病院または亜急性期病院の就職を検討しています。病院見学はしていないが、面接は出来ると聞きました。しかし緊急事態宣言が5月末までは延長になったことからコロナも収束しておらず少し時期をずらして転職活動をした方が求人数が増えたりするのかなど何が良いのか迷っています。転職活動中の皆さんや、今後検討されている方どうされていますか? 何か情報有れば教えて頂きたいです。

離職転職サイト面接

さくら

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

72020/05/07

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

採用側からの意見ですが、 年度変わりではないこの時期の就活はタイミングです。タイミングを逃さないように  迷うなら問い合わせをすれば良いです。 その時の病院側の対応も就職先を選ぶ参考になると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から2年慢性期リハ、今年から任期付きでSCUに異動になりました。新人時代に急性期を希望していたのが叶ったという形なのですが、もともと転職を考えてた矢先での異動だったので正直モチベーションがありません。ちょっとかじる程度ですが急性期を経験したあとは美容の方に転職しようかなと考えています。 美容系のクリニックへの転職、皆さんはどう思いますか??クリニックなら、夜勤がないわりには給与もいいですし、調べると福利厚生も悪くはないように思うのですが…

美容外科モチベーションクリニック

やわら

急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU

42020/05/06

tnk

その他の科, クリニック

私は急性期から美容クリニックに転職しました。 病棟時代に比べてお給料は下がりましたが、QOLはかなり上がりました🙂 美容クリニックは自由診療なので、クリニックの売り上げによってお給料も変わってきます。そのため、福利厚生もクリニックの業績次第で変わってきますよ(*_*) 私は病院以外の世界も知りたかったので、美容クリニックに転職して良かったと思っています。 ただどうしても美容クリニック=邪道という風潮はあります。 前職で年配の看護師に美容クリニックへ転職することを言うと、あまりいい顔をされませんでした。笑 まずは美容クリニックの転職フェアや病院見学に行ってみてはいかがでしょうか(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、超慢性期(モニター•輸液ポンプの使用がないレベル)の病棟で働く3年目看護師です。 救命救急に憧れが強く、奨学金が終われば転職を考えています。 すぐに救命に行くのは難しいので、他の病院で知識と技術を付けてから移動したいと思っています。 中途からでも教育に力を入れている病院はどこでしょうか? また、教育熱心な病院の特徴を知りたいです。 関西圏で考えています。 よろしくお願い致します。

勉強転職病院

めいぷる

精神科, 病棟, 慢性期

32020/05/06

odu

内科, 急性期, クリニック, 一般病院

お疲れ様です。 大学病院や赤十字系列の病院だと、教育体制が整っている印象です。実際私の病院でも、中途採用の方にもプリセプター制度に則った形で教育指導を行なっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この中で産業看護師をしている方・されている方はいらっしゃいますか?? 私は産業看護師に興味があるのですが、転職サイトを利用しても「求人がほとんどない」と言われました。 やはりもともと求人が少ない上に、人気なのでしょうか?? お給料や仕事内容なども教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

転職サイト転職正看護師

tnk

その他の科, クリニック

22020/05/06

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

こんにちは、副業で産業看護師をしているものです。 産業看護師といっても、ベンチャー的な企業でやっているものなので、メインで働く産業看護師のサポート的な業務です。(チャットで企業に連絡、テレビ電話で講話、面談など)私の場合は1企業月3000円です。1企業あたりの給与はそれ以下にも以上にもなりません(笑)。 産業看護師は転職サイトの方が言うようにかなり希少です、、そして産業看護師の求人は本当に少ないですね(^^;) 知り合いの紹介がほとんど、って聞きました。誰かが欠員となると、表に出る前に後任者が決まるんですね… 大きな企業さんだとHPにのせることもあるかも?ですので、地道にチェックしたりしてもいいかもしれません、仲介料がかかるので、転職サイトにのせないこともあるでしょうし。。 給与は、 私のような副業ではなく 本業でやっている人は保健師さんくらいのイメージみたいです。 地域や企業にもよりますが… 参考にならないかもしれませんが、すみません(^^;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

CPAP療養士や日本睡眠学会認定検査技師などの資格を取得されてる方いらっしゃいますか? 取得を考えています。お話を聞かせて頂けたらと思っています。

学会

らん

内科, ママナース

12020/05/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

金に困らんかったとればいーんとちがいますか、でも。それで年収がようけ増ええるとらおもたらあかんとおもうで

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護老人福祉施設などへ転職を考えているのですが、 どのような知識を入れておけばいいでしょうか⁇ 経験者の方、アドバイスとかあればお願いします‼︎

介護施設転職

はかちゃま

小児科, リハビリ科, 離職中

42020/05/06

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

介護老人保健施設での経験あります! 内科のフォローや健康管理が必要な方が多いと思うので、内科、老人看護を勉強されると良いかもしれませんね! あと転倒事故が多く、骨折してしまう方もいるので、その時の対処や治療後のリハビリ生活とかも勉強しておくと役にたつかもしれません。 頑張ってくださいねー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今の部署に14年います。そろそろ退職してクリニックにいこうか異動したほうがいいのか悩んでいます。今の病院はいたいわけではないです。ストレス溜まるし、看護師以外の仕事の研修が多くて忙しいです。

異動退職ストレス

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

62020/05/05

srh_23

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

はじめまして、コメント失礼致します お仕事お疲れ様です あくまでも私の意見になってしまいますが、私ならクリニックに行くと思います もちろん、収入面は考慮しますが、研修などが忙しいとのことのなので 業務多忙による疲労などを考えると、、 同じ病院内での異動だと、結果業務多忙は変わらなそうなので、、(><)

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職理由に悩んでいます。 急性期のNICU・GCUに勤務していますが年度末での退職を考えています。コロナのことがありますが、落ち着けば他病院へ転職、落ち着かなければしばらく看護師から離れようと思っています。 退職したい理由としては、 ・急性期が合わず、精神的に辛くなってきている ・プライベートを充実させたい(重症入院があれば日付が変わるまで残業があります。成人病棟も同じだそうで…むしろ成人病棟の方が残業が酷いそうです) があります。 私は今3年目で、経年教育の一環として今年度はプリセプター、来年度は看護研究、また次の年には研究発表があります。先輩からは「来年研究だね」と声をかけられますが、曖昧な返事しかできていません。同期が1人いますが、周りの先輩としては今年度で私が退職すると「同期を置いていくの!?」と白い目で見られるだろうな、と色々考えてしまいます。 自分でも退職理由を考えていますが、現在実家暮らしのため田舎に戻るは×、結婚予定もないため結婚・出産も×、転職を考えている回復リハ病院よりも今の病院の方がキャリアアップに力を入れているのでキャリアアップも×…と八方塞がりです。祖母は持病はありますが介護が必要な状態ではありません。言い方は悪いですが噂好きな方が多く、一身上の都合と伝えたとしても根掘り葉掘り聞かれることは間違いないので、聞かれた時に迷いなく受け答えできるように準備をしておきたいと考えています。 長くなり申し訳ありません。退職交渉されたことのある方、どのような理由で退職したいと伝えられましたか?ぜひお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

3年目プリセプター退職

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

132020/05/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、次の職場は近くですか?現在実家暮らしとのこと、実家を出るなら嘘でも彼がいて、結婚して県外へ行くから、でいいと思います😄 実家から出ないなら…その病院にない科に興味がわいたとか。ホスピスとか、精神科に行きたいとか😅それも、ゆくゆくは資格を取りたいと考えてるとか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒よりずっと慢性期の病棟にいます。現在4年目です。 身体が強くなく、あまり体力にや気力に自信はないのですが一度急性期の病院に行き、急性期の治療を学んでみたいという気持ちが強くなってきました。同じように慢性期から急性期の病院に転職した方、いましたらアドバイスが欲しいです。

慢性期急性期転職

ごん

内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

52020/05/05

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

体力はやるうちに付いてきます。あとは、時間の流れや業務がガラッと変わると思いますが、それも慣れてきます。若いうちにいろいろ経験していく事はとても素晴らしいです。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働いたあとに養護教諭として働いているという方いますか? 知り合いとかでも構いません 看護師としてある程度の年齢まで働いてから養護教諭になるというのは無理ですか?

養護教諭

n

その他の科, 学生

82020/05/05

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

大学で養護教諭も取れるようですね。 こども2人出産後に、高校で看護師資格活かして、実習担当や補助業務で、看護科のパートで働きました😊 養護教諭の免許を持っていても、全くの新人は学校も取りたがりません😎 マンモス校かによると思いますが、養護教諭は1つの高校全校でせいぜい2人くらいしかいないので、300人から400人の生徒と教員を考えると、 なかなかのプレッシャー。 スポーツ中のケガから、体調不良などいろいろです。 それにも、緊急性重大性があるかないか、アセスメント出来ないと、自分がツライだけです。そのアセスメントが磨けれる所、部署を探して3.4年は、働いて自信付けてからが、いいと思いますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

一度現場から離れて復帰した方、具体的に何が大変でしたか? 産休や育休以外でも、その他どんなシチュエーションでも構いませんので、教えてください(^^)

産休育休退職

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32020/05/04

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私は一度だけ持病で離職しましたが復帰した時には患者さんの入れ替えがあって新しい方の患者情報を頭に覚えさせるのに苦労しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

市立病院は正職員になるのに年齢制限ありますよね?大体35さいくらい? 個人病院や独立行政法人や県立はどこでもそういった制限はもうけられていませんか?

病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

12020/05/04

はるぽ

循環器科, パパナース

県立は28くらいだったような… しかし今はそんなこと言ってられないくらい人手不足なとこがあるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小2と年中の子どもがいます。上の子が就学する迄は職場の託児所を利用していたので常勤でいられたのですが、夜勤や日祝の日勤が難しくなり昨年度からパートになりました。やっぱり正社員で働きたい。でも今の職場では難しい状況です。夫もシフト制勤務で親には頼ることができません。日勤だけの日祝休みの正社員の方、どんなところで働いていますか?参考にさせてもらいたいのでぜひ教えて下さい。

シフトパート子ども

さらさ

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

12020/05/03

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

はじめまして。こんにちは。私は初めての産休なので、病院の現状でしかお話できないですが、外来で働いてる人が多いですね。病棟で働いている人も中にはいますが、師長さんが夜勤をしなくても認めてくれるかくれないか・・・という感じです。日曜祝日に関しては、月に1回か2回出てくれたら嬉しいという感じで、全く出ない人もいます。ちなみに、大学病院です。 前の総合病院でも、正社員で病棟で日勤のみの人もいましたよ。 あとは、友達はクリニックですね。 職場を変えるのは考えていらっしゃらないんでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月で病棟を退職しまして現在フリーです。 派遣で単発の仕事を考えているのですが看護協会の保険の振り込みが遅れてしまい6月1日からの加入となってしまう予定です。 現場は色々忙しいようなのでできるだけ早く復帰したいのですが保険がかかっていない状態で働くのに不安があります。 月途中から加入できる保険をご存知の方はいないでしょうか? やはり保険加入状態で働いた方が安心だとはわかっているのですがそうなると6月1日まで待機してなければなりません。 何かアドバイスがあればお願いします。

看護協会単発保険

さばこ

派遣

22020/05/03

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

調べたところ、東京海上日動の保険が出てきました!他にもあるかもしれませんが… 事情を説明すれば、書類を送って届いた日を加入日にすることができるみたいです(^^) 保障内容はよく調べれてないですが参考までに☺️ ちなみに、私は転職時バタバタして1か月ほど入ってない時期があったんですが、不安に思いながらも慎重に働きました。 でも確かに、いつ何が起こるか分からないですもんね。さばこさんがおっしゃるように入っていた方が安心感がありますよね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から回復期リハビリテーション病棟に異動になったのですが、医療行為の少なさにやりがいが持てず...。 もともと急性期病棟にいたので、ゆっくりとした雰囲気にも慣れず、自分には合わないと思ってしまいます。 同じように急性期から慢性期.回復期へ異動になった方はいらっしゃいますか?また、どのように乗り越えられたか、教えていただけると幸いです。

回復期リハ大学病院

むん

リハビリ科, 大学病院, 回復期

72020/05/02

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私は外科から内科に異動になった時があります。外科がやりたかったので、自分の望んだ部署ではないところに異動させられた時は、本当悲しかったです。 でも、必ず自分のためになる看護を学ぶことができると思って仕事しました。今はまた、外科の病棟に戻りましたが、内科で学んだこともいかせています。どの部署に配属になったとしても、自分の財産にはなるんだなと今では思えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フライトナースになりたいです。 総合病院で3次救急のER、ICUを10年経験したら、ドクターヘリを運行している大学病院か救命救命センターがある病院に転職したいと思っています。子供も成人するので、夜勤や残業などバリバリできますが、年齢が45歳になります。 現実的に45歳で再就職で、フライトナースまでの道のりは難しいでしょうか?

三次救急救急外来大学病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

142020/05/01

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私もフライトナースを目指してICUで現在は修行をつんでますがかなり難関だと師長は言ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新型ウイルスが流行しているこの御時世、もしなっても職員を助けるどころか病院の利益が落ちないためにと、職員のことは守ってくれないから自分で守らなきゃね。と先輩に言われました。それがあってから、病院に不信感を抱き始めてしまい、もし感染者が病院で出てしまった場合でも普通に勤務させられるんじゃないかと怖くて仕方無いです。もう就職して1ヶ月経ちますが、早い内に転職しようか迷っています。やはり、新人看護師は転職出来る確率って低いのでしょうか??

混合病棟退職夜勤

てぃむ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/05/01

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

転職は出来ると思いますが、1ヶ月では技術が未熟のため、転職後に新卒と一緒に指導してくれるカリキュラムがあるか確認したほうがいいです。ただ、どこの病院も同じような感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ある病院の任用的常勤職員の面接が28日にありました。その際に結果は30日にご連絡しますと言われましたが、連絡ありません。金曜日と間違えてますかね?なんだか落ち着かないです。

面接転職病院

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/04/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 気になりますよね。 明日まで待ってみて、連絡がなければこちらから連絡してみるのがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

只今、離職中です。 ケアマネの試験を受けようと、勉強中です。ただ、不器用なのでなかなか知識が、頭に入りません。何かしら、良い勉強方法は有るでしょうか?

ケアマネ離職国家試験

末広がり

離職中, 透析

92020/04/30

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私も試験を受けようとしてますが、頭に入らない、コロナの影響で試験もあるかないか分からないしで、モチベーションが上がりません😢💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

紹介会社を使って転職して、良かったと思う方いますか? 私はそれで長く働けたことありません…

求人クリニック転職

だんご

訪問看護

182020/04/29

りんご

小児科, 保育園・学校

正直、色々あり転職に至りませんでしたが...。 病院の情報収集になったり、個人的な助言を頂けて、本当によかったです。 知り合いの方は紹介会社にお祝い金を頂いて働いていましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の手術室看護師をしております。 これからのキャリアについての相談です。 現在務めている病院は自宅や祖母の家からも近く、家族思いの私としては理想的な立地です。規模も大きく最先端の医療を学ぶ、様々な分野の医療を学ぶ上では理想的な病院だと思います。 そう思うと同時に、他の病院で務めることも今後視野に入れるべきなのかを悩むようになりました。 この病院の人間性はおかしいよと他病院で働いたことのある先輩方はおっしゃいます。人間性が他病院ではどういうものなのか。自分の人としてのステップアップも望みたいです。 また、他病院で務めることで刺激になるのかな 。といったように漠然としていますが悩んでいる状態です。 皆様はどう思われますか?

大学病院手術室オペ室

はるひ

プリセプター, 大学病院, オペ室

52020/04/29

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

人間性がおかしい、という状況をどう理解されているのでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師が活躍できる場を病院以外で教えてください

病院

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

52020/04/29

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

訪問助産師さん。 私がお世話になったのですが、産後の赤ちゃんの成長を見てもらったり、相談したり、乳房マッサージをして乳腺のつまりとかをケアしてもらったり…。かなりお世話になりました! 個人で開業されてる方がほとんどで、子供が小さくても出来るし、素敵なお仕事だなと思ってました❤

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4月から保育園で働いています。 念願の保育園勤務でしたが、園長と保育園の考え方が合わず(勝手に保健関係の事を変える、危機意識がないなど)早くも辛くなってきました。根拠を説明しても、話が通じません。わたし自身も保育園経験や子育て経験がなく、若者が何言ってるんだというように捉えられているのかもしれませんが… 他にもここでは書けないようなことがあり、自分の身の危険すら感じます。 業務も多くの保育園看護師の方が仰るように保育メイン、しかも乳児ではなく幼児さんクラスです。怪我等起こっても保育から抜けられず園長が対応する事が多々あり、「私の役割とは、、」となっています。 1度業務内容について相談しましたが、「今は保育園に慣れる時期だから」とかわされています。おっしゃる通りなのですが、正直時間外と自宅で保健の仕事をこなしている状況です。前任者も保育と折り合いがつかない事や園長とあわない事を話しており、1年ほどで辞めているため、慣れてもおそらくこの状況は改善されないと思います。 まだ日が浅いのに辞めるのは非常識だと思う一方で、今なら辞めても現場に迷惑かかるほど業務を担っていないので好都合かとも思っています。 保育園で働く看護師さんがもしいれば、この状況は耐えて頑張るべきなのか、他に転職した方がいいのか、現場の状況含めてご助言いただきたいです。

保育園施設人間関係

はなまる

小児科, 保育園・学校

22020/04/28

りんご

小児科, 保育園・学校

私も似ている状況があるので、お気持ちとてもわかります。 保育士の上司のもと、看護の視点で色々重要性など伝えてもなかなか病院のようには上手くいきません。 私は乳児、幼児クラスとも関わらせていただいています。ほぼ保育士さんと動きは一緒ですが、学びは多く楽しいです。 上司には看護師としての役割をどう理解してもらえるのか、日々考えて関わっていますが、病院と違いできることも限界があります。 今は、ただただ子どもと楽しく過ごせるか考えつつ、看護師として緊急時の対応など必要なことは自主的に保育士さんに伝えています。 もしかしたら、どうして保育園に転職したのか振りかえってみると道が見えるかもしれませんよ。(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の午前中に面接に行ってきました。紹介会社を通して夕方に内定を頂いたのですが、もう1人面接をした人がいるので明後日までに返事が欲しいとのこと。病院は古いのですが、中の雰囲気はいい感じでした。内定はこんなに早くでるものなのか、返事は早くしないといけないのか、、あと2箇所ほど他の病院見学に行って比較したい気持ちがあるので内定を頂いた病院は今回やめておいた方がいいのかな、、など迷っています。皆さん経験あれば教えて頂きたいです。

転職サイト求人面接

はち

内科, 病棟

22020/04/28

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

紹介会社にお金払ってでもなところは人がすぐに欲しいでしょうね 面接が終わったとたんに、いつから来れる?なんて聞かれることも経験したことありますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目です。新卒から療養病院に勤務しています。技術面や知識面など急性期で働く同期の話をきいて焦っています。慢性期でも学べることはあるのはわかるのですが、急性期病院に転職し勉強したい気持ちがあります。しかし、採血すら自信を持ってできない自分が転職しても使い物にならないだろうなと思いすごく怖いです。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

慢性期2年目急性期

病棟, 慢性期, 終末期

82020/04/28

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) み さんは将来どのような看護師になりたいですか?? 自分の看護師として、ひとりの人として将来どのように過ごしたいかを中心軸として、そのライフプランに応じて決めていくのがいいと思いますよ(*^^*) もし、看護師としていろんな知識を吸収して成長したい!急性期があってるか分からないけど試してみいたい!という思いがあるのであれば、思い切って知らない分野にチャレンジしてもいいと思います(^^) 私は大学病院の急性期病棟で数年働きましたが、将来バリバリ働くつもりはなかったのでクリニックに転職しちゃいました(^^) 同期が今も病棟でリーダーをやったりバリバリ働いていますが、私は今の生活に満足しているので特に何も焦ったりはしてません(^^) 大切なのは周りと比べた自分ではなく、自分が満足できているかどうかだと思います(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

20年近く急性期で働いて来ました。 しかし家庭との両立も考え(子供はいません)、4月からリハビリ専門病院に転職しました。 まだ働いて1ヵ月弱ですが、一般病院とのギャップについていけず、このままだと年齢的にも(44歳です)また急性期に戻りたくなった時に戻れないのではないかと思ってしまいます。看護技術も今の職場は限られてしまうので、どんどん出来なくなるのではと。戻るのなら早く戻った方が良いのではないかと、どうしても考えてしまいます。 リハビリ専門病院にはそこならではの、まだ私が知らないやりがいがきっとあるのだとは思うのですが、やはり結論を出すのはまだ早いのでしょうか?

急性期転職病棟

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22020/04/28

まめ

外科, 循環器科, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科

似たような事がありました。 私も以前10年以上外科に勤めていましたが、管理職業務の負担により内科に転職しました。 入職後すぐに、この病院のやり方に疑問を感じ後悔しました。結果正社員でしたが3ヶ月半で退職し、他の外科病院に転職しましたが。今は落ち着いて勤務しています。元の病院には、また数年後パート職員として戻るかもしれないぐらいに思っています。 ダメだと思ったら、早めに見切りをつけるのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

眼科クリニックに転職を考えています。主に急性期内科病棟での経験しかないので想像がつきません。どんな感じか教えてください。

クリニック転職

やました

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/28

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 以前眼科クリニックで勤めていました。眼科クリニックに勤める前はNICUに勤めていたので、全くの初心者でしたが、なんとかなりました! 採血、点滴、造影剤の注射、あとは、医師の診察介助やオペ説明、レーザー治療介助などあります。 先輩が教えてくれますので、大丈夫です! クリニック私は好きでした^_^

回答をもっと見る

255

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

364票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

482票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.