キャリア・転職」のお悩み相談(247ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7381-7410/8595件
キャリア・転職

小2と年中の子どもがいます。上の子が就学する迄は職場の託児所を利用していたので常勤でいられたのですが、夜勤や日祝の日勤が難しくなり昨年度からパートになりました。やっぱり正社員で働きたい。でも今の職場では難しい状況です。夫もシフト制勤務で親には頼ることができません。日勤だけの日祝休みの正社員の方、どんなところで働いていますか?参考にさせてもらいたいのでぜひ教えて下さい。

シフトパート子ども

さらさ

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

12020/05/03

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

はじめまして。こんにちは。私は初めての産休なので、病院の現状でしかお話できないですが、外来で働いてる人が多いですね。病棟で働いている人も中にはいますが、師長さんが夜勤をしなくても認めてくれるかくれないか・・・という感じです。日曜祝日に関しては、月に1回か2回出てくれたら嬉しいという感じで、全く出ない人もいます。ちなみに、大学病院です。 前の総合病院でも、正社員で病棟で日勤のみの人もいましたよ。 あとは、友達はクリニックですね。 職場を変えるのは考えていらっしゃらないんでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月で病棟を退職しまして現在フリーです。 派遣で単発の仕事を考えているのですが看護協会の保険の振り込みが遅れてしまい6月1日からの加入となってしまう予定です。 現場は色々忙しいようなのでできるだけ早く復帰したいのですが保険がかかっていない状態で働くのに不安があります。 月途中から加入できる保険をご存知の方はいないでしょうか? やはり保険加入状態で働いた方が安心だとはわかっているのですがそうなると6月1日まで待機してなければなりません。 何かアドバイスがあればお願いします。

看護協会単発保険

さばこ

派遣

22020/05/03

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

調べたところ、東京海上日動の保険が出てきました!他にもあるかもしれませんが… 事情を説明すれば、書類を送って届いた日を加入日にすることができるみたいです(^^) 保障内容はよく調べれてないですが参考までに☺️ ちなみに、私は転職時バタバタして1か月ほど入ってない時期があったんですが、不安に思いながらも慎重に働きました。 でも確かに、いつ何が起こるか分からないですもんね。さばこさんがおっしゃるように入っていた方が安心感がありますよね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から回復期リハビリテーション病棟に異動になったのですが、医療行為の少なさにやりがいが持てず...。 もともと急性期病棟にいたので、ゆっくりとした雰囲気にも慣れず、自分には合わないと思ってしまいます。 同じように急性期から慢性期.回復期へ異動になった方はいらっしゃいますか?また、どのように乗り越えられたか、教えていただけると幸いです。

回復期リハ大学病院

むん

リハビリ科, 大学病院, 回復期

72020/05/02

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私は外科から内科に異動になった時があります。外科がやりたかったので、自分の望んだ部署ではないところに異動させられた時は、本当悲しかったです。 でも、必ず自分のためになる看護を学ぶことができると思って仕事しました。今はまた、外科の病棟に戻りましたが、内科で学んだこともいかせています。どの部署に配属になったとしても、自分の財産にはなるんだなと今では思えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フライトナースになりたいです。 総合病院で3次救急のER、ICUを10年経験したら、ドクターヘリを運行している大学病院か救命救命センターがある病院に転職したいと思っています。子供も成人するので、夜勤や残業などバリバリできますが、年齢が45歳になります。 現実的に45歳で再就職で、フライトナースまでの道のりは難しいでしょうか?

三次救急救急外来大学病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

142020/05/01

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私もフライトナースを目指してICUで現在は修行をつんでますがかなり難関だと師長は言ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新型ウイルスが流行しているこの御時世、もしなっても職員を助けるどころか病院の利益が落ちないためにと、職員のことは守ってくれないから自分で守らなきゃね。と先輩に言われました。それがあってから、病院に不信感を抱き始めてしまい、もし感染者が病院で出てしまった場合でも普通に勤務させられるんじゃないかと怖くて仕方無いです。もう就職して1ヶ月経ちますが、早い内に転職しようか迷っています。やはり、新人看護師は転職出来る確率って低いのでしょうか??

混合病棟退職夜勤

てぃむ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/05/01

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

転職は出来ると思いますが、1ヶ月では技術が未熟のため、転職後に新卒と一緒に指導してくれるカリキュラムがあるか確認したほうがいいです。ただ、どこの病院も同じような感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ある病院の任用的常勤職員の面接が28日にありました。その際に結果は30日にご連絡しますと言われましたが、連絡ありません。金曜日と間違えてますかね?なんだか落ち着かないです。

面接転職病院

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/04/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 気になりますよね。 明日まで待ってみて、連絡がなければこちらから連絡してみるのがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

只今、離職中です。 ケアマネの試験を受けようと、勉強中です。ただ、不器用なのでなかなか知識が、頭に入りません。何かしら、良い勉強方法は有るでしょうか?

ケアマネ離職国家試験

末広がり

離職中, 透析

92020/04/30

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私も試験を受けようとしてますが、頭に入らない、コロナの影響で試験もあるかないか分からないしで、モチベーションが上がりません😢💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

紹介会社を使って転職して、良かったと思う方いますか? 私はそれで長く働けたことありません…

求人クリニック転職

だんご

訪問看護

182020/04/29

りんご

小児科, 保育園・学校

正直、色々あり転職に至りませんでしたが...。 病院の情報収集になったり、個人的な助言を頂けて、本当によかったです。 知り合いの方は紹介会社にお祝い金を頂いて働いていましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の手術室看護師をしております。 これからのキャリアについての相談です。 現在務めている病院は自宅や祖母の家からも近く、家族思いの私としては理想的な立地です。規模も大きく最先端の医療を学ぶ、様々な分野の医療を学ぶ上では理想的な病院だと思います。 そう思うと同時に、他の病院で務めることも今後視野に入れるべきなのかを悩むようになりました。 この病院の人間性はおかしいよと他病院で働いたことのある先輩方はおっしゃいます。人間性が他病院ではどういうものなのか。自分の人としてのステップアップも望みたいです。 また、他病院で務めることで刺激になるのかな 。といったように漠然としていますが悩んでいる状態です。 皆様はどう思われますか?

大学病院手術室オペ室

はるひ

プリセプター, 大学病院, オペ室

52020/04/29

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

人間性がおかしい、という状況をどう理解されているのでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師が活躍できる場を病院以外で教えてください

病院

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

52020/04/29

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

訪問助産師さん。 私がお世話になったのですが、産後の赤ちゃんの成長を見てもらったり、相談したり、乳房マッサージをして乳腺のつまりとかをケアしてもらったり…。かなりお世話になりました! 個人で開業されてる方がほとんどで、子供が小さくても出来るし、素敵なお仕事だなと思ってました❤

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4月から保育園で働いています。 念願の保育園勤務でしたが、園長と保育園の考え方が合わず(勝手に保健関係の事を変える、危機意識がないなど)早くも辛くなってきました。根拠を説明しても、話が通じません。わたし自身も保育園経験や子育て経験がなく、若者が何言ってるんだというように捉えられているのかもしれませんが… 他にもここでは書けないようなことがあり、自分の身の危険すら感じます。 業務も多くの保育園看護師の方が仰るように保育メイン、しかも乳児ではなく幼児さんクラスです。怪我等起こっても保育から抜けられず園長が対応する事が多々あり、「私の役割とは、、」となっています。 1度業務内容について相談しましたが、「今は保育園に慣れる時期だから」とかわされています。おっしゃる通りなのですが、正直時間外と自宅で保健の仕事をこなしている状況です。前任者も保育と折り合いがつかない事や園長とあわない事を話しており、1年ほどで辞めているため、慣れてもおそらくこの状況は改善されないと思います。 まだ日が浅いのに辞めるのは非常識だと思う一方で、今なら辞めても現場に迷惑かかるほど業務を担っていないので好都合かとも思っています。 保育園で働く看護師さんがもしいれば、この状況は耐えて頑張るべきなのか、他に転職した方がいいのか、現場の状況含めてご助言いただきたいです。

保育園施設人間関係

はなまる

小児科, 保育園・学校

22020/04/28

りんご

小児科, 保育園・学校

私も似ている状況があるので、お気持ちとてもわかります。 保育士の上司のもと、看護の視点で色々重要性など伝えてもなかなか病院のようには上手くいきません。 私は乳児、幼児クラスとも関わらせていただいています。ほぼ保育士さんと動きは一緒ですが、学びは多く楽しいです。 上司には看護師としての役割をどう理解してもらえるのか、日々考えて関わっていますが、病院と違いできることも限界があります。 今は、ただただ子どもと楽しく過ごせるか考えつつ、看護師として緊急時の対応など必要なことは自主的に保育士さんに伝えています。 もしかしたら、どうして保育園に転職したのか振りかえってみると道が見えるかもしれませんよ。(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の午前中に面接に行ってきました。紹介会社を通して夕方に内定を頂いたのですが、もう1人面接をした人がいるので明後日までに返事が欲しいとのこと。病院は古いのですが、中の雰囲気はいい感じでした。内定はこんなに早くでるものなのか、返事は早くしないといけないのか、、あと2箇所ほど他の病院見学に行って比較したい気持ちがあるので内定を頂いた病院は今回やめておいた方がいいのかな、、など迷っています。皆さん経験あれば教えて頂きたいです。

転職サイト求人面接

はち

内科, 病棟

22020/04/28

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

紹介会社にお金払ってでもなところは人がすぐに欲しいでしょうね 面接が終わったとたんに、いつから来れる?なんて聞かれることも経験したことありますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目です。新卒から療養病院に勤務しています。技術面や知識面など急性期で働く同期の話をきいて焦っています。慢性期でも学べることはあるのはわかるのですが、急性期病院に転職し勉強したい気持ちがあります。しかし、採血すら自信を持ってできない自分が転職しても使い物にならないだろうなと思いすごく怖いです。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

慢性期2年目急性期

病棟, 慢性期, 終末期

82020/04/28

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) み さんは将来どのような看護師になりたいですか?? 自分の看護師として、ひとりの人として将来どのように過ごしたいかを中心軸として、そのライフプランに応じて決めていくのがいいと思いますよ(*^^*) もし、看護師としていろんな知識を吸収して成長したい!急性期があってるか分からないけど試してみいたい!という思いがあるのであれば、思い切って知らない分野にチャレンジしてもいいと思います(^^) 私は大学病院の急性期病棟で数年働きましたが、将来バリバリ働くつもりはなかったのでクリニックに転職しちゃいました(^^) 同期が今も病棟でリーダーをやったりバリバリ働いていますが、私は今の生活に満足しているので特に何も焦ったりはしてません(^^) 大切なのは周りと比べた自分ではなく、自分が満足できているかどうかだと思います(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

20年近く急性期で働いて来ました。 しかし家庭との両立も考え(子供はいません)、4月からリハビリ専門病院に転職しました。 まだ働いて1ヵ月弱ですが、一般病院とのギャップについていけず、このままだと年齢的にも(44歳です)また急性期に戻りたくなった時に戻れないのではないかと思ってしまいます。看護技術も今の職場は限られてしまうので、どんどん出来なくなるのではと。戻るのなら早く戻った方が良いのではないかと、どうしても考えてしまいます。 リハビリ専門病院にはそこならではの、まだ私が知らないやりがいがきっとあるのだとは思うのですが、やはり結論を出すのはまだ早いのでしょうか?

急性期転職病棟

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22020/04/28

まめ

外科, 循環器科, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科

似たような事がありました。 私も以前10年以上外科に勤めていましたが、管理職業務の負担により内科に転職しました。 入職後すぐに、この病院のやり方に疑問を感じ後悔しました。結果正社員でしたが3ヶ月半で退職し、他の外科病院に転職しましたが。今は落ち着いて勤務しています。元の病院には、また数年後パート職員として戻るかもしれないぐらいに思っています。 ダメだと思ったら、早めに見切りをつけるのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

眼科クリニックに転職を考えています。主に急性期内科病棟での経験しかないので想像がつきません。どんな感じか教えてください。

クリニック転職

やました

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/28

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 以前眼科クリニックで勤めていました。眼科クリニックに勤める前はNICUに勤めていたので、全くの初心者でしたが、なんとかなりました! 採血、点滴、造影剤の注射、あとは、医師の診察介助やオペ説明、レーザー治療介助などあります。 先輩が教えてくれますので、大丈夫です! クリニック私は好きでした^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目で転職したいと思ってます。 理由は、人間関係なのですが…。 人間関係を重視するなら、慢性期だとは、分かってるんですが、まだ急性期で働きたい気持ちも残ってて。

人間関係転職

しま

整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12020/04/28

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

私も2年目で転職しました。 人間関係はどこも難しいところがあると思います。 慢性期だから良いわけではないかと…。 急性期でも人間関係いいところもあると思いますし…。 どこで転職活動するのかはわかりませんが自分に合った所が見つかる事を願っております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもと関われる職場で働きたいと思っています。 ・小児科病棟 ・小児科クリニック ・乳児院 ・保育園 上記以外に看護師資格を活かして子どもと関われる 仕事があれば教えて頂けませんか?

保育園施設クリニック

あや

内科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 一般病院

22020/04/28

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

特別支援学校とか重症心身障がい施設などは、医療ケアが必要なお子さんがいらっしゃると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

乳児院で働きたいと思っています。 小児科経験がないと厳しいでしょうか?

施設転職正看護師

あや

内科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 一般病院

42020/04/28

りんご

小児科, 保育園・学校

経験が必須ではないかもしれませんが^^ やはり小児に関わる上で小児経験があると有利かもしれませんね。 経験は必須ではないと思うので、チャレンジしてみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

循環器ナースとっている方いますか?いつかは取りたいなと思いつつ、金額も金額なので、中々行けずにいます。仕事にどの程度活かせるのか知りたいです。

循環器科病院

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

22020/04/28

メロン

循環器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 終末期

現在HCUに在籍しています。取得しました。 解剖から疾患から治療.薬剤や看護など幅広く学習出来るので臨床にとても役立っています。 また全国から看護師も集まりますので交流にもなったり情報交換の場にもなります。 ですが、確かに渡航費や参加費を考えると勇気がいりますね笑 倍率も高いので選考されるのも大変です笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職後3日から1週間だけの短期バイトがあればやってみたいのですが、見つけ方が分かりません。何かのサイトを登録した方がいいのでしょうか?田舎なので無さそうですが…

アルバイト退職

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/04/27

ままどおる

内科, 病棟

普通には、数日程度のバイトは難しいと思います。 スポット専門のサイトがあるので利用すると良いと思います。 1日~ありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は大学からそのまま附属病院へ就職し、現在2年目です。3年たったら転職すると決めてます。理由は田舎の大学だったのと、実家とは違う県で帰省が大変、1年目のときにプリセプターの先輩と合わなかった、病棟が忙しすぎて自分の趣味が出来ないなどです。転職することは決めていますが方法がわかりません。4月入職をかんがえています。 ①転職サイトを使うのか、新卒の時のように各病院の募集から応募するのか ②病院選びのポイント(何を基準にしたのか) はじめての転職で何もかもわかりません。病院も1つしか知らないので、まだどんな病院がいいかわかりません。転職経験のある方は教えていただきたいです。よろしくお願いします。

転職サイト外科内科

ひゃんぎ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 大学病院

82020/04/27

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

転職サイトを使っています。理由は病院とのやり取りやインタビュー時の注意点などの情報をもらえるからです。病院選びは希望の科や自分のやりたいこと(学生指導をしたい、専門看護師などの資格取得など)を優先的に考えると後悔しないのでは。給料や手当ての確認も大切ですね。人間関係や有給取得率などは、聞いてもいいことしか言わないので、参考にならないかと。まだ時間があるようなので少しずつ情報収集して、頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているスタッフが周りに何人かいます。今年の採用試験はどーするんでしょうか? コロナの影響で実施するはなかなか難しいのではないかと…

国家試験転職

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/04/27
キャリア・転職

看護師2年目です。最近、転職を考えています。 地元の、田舎の病院に就職し、150床ほどの病院の内科病棟で勤務しています。人間関係は良く、仕事もこなせてきている自信もありますが、物足りなさも感じています。 環境のせいにはしたくないですが、このままここにとどまると、年数だけが経って経験の浅い看護師になりそうと危機を感じ、もっと自分を高めたいと思い、転職しようと思っています。 なので、今よりももう少し大きい病院に行きたいと思っています。 同じような状況の方や、転職経験のある方いますか? やっぱり2年目の途中で転職は甘いのでしょうか… コロナのこともあるので自分の思うようには進まないとは思うのですが…

2年目転職

かく

内科, 病棟

52020/04/27

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

2年目でも具体的にどんな事がしたいかや何処で勤めたいか明確なら転職もアリだと思います。 ただ大きい病院で…とか、経験が浅い…というのが心配なだけならオススメはしないかなぁ。 コロナが落ち着いたらBLSや呼吸認定など資格になる外部研修に参加してみてはどうですか?? 資格取得までできたら、後から転職する際にもアピールポイントになるし勉強になりますよ。 学んだ事を元に、今お勤めの病院の院内研修や教育を充実させる等、病院の中で質を高めていく方向もいいと思います。勤続年数を重ねると大きくないかもですが昇給もありますし、院内の質を高める事に貢献したら査定upに繋がるかもしれませんね。転職すると1年目のお給料から…って所も少なくありません。すぐ夜勤も入れないし、一時的かもしれませんが収入ダウンは免れないでしょう。 人間関係も良く、働きながら余力がある環境ってなかなか出会えないと思いますので、慎重に考えてみてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようとしてますが、転職するにあたり みなさんどう転職してますか? ハロワークや転職サイトその他どのように 転職方法しているか教えてください。 また、転職サイトで体験談ありましたら よろしくお願いします。

転職サイト退職転職

ふるる

離職中

62020/04/27

クローバー

その他の科, ママナース

転職サイトに登録したことがあります。 結局、紹介されたところには就職しませんでしたが。 紹介されて、面接までは行きました。 面接のときに直接聞きずらかったこと、聞き忘れたことなどを転職サイトの担当者に伝えたら、確認してくれるので、よかったですよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今すぐにではないのですが、のちのち美容系か海外留学したいと思っています! どちらか経験したことのある方いましたらお話聞きたいです。

異動モチベーションクリニック

カンガルー

外科, 急性期, 新人ナース, 大学病院

22020/04/27

はるぽ

循環器科, パパナース

海外留学は医療系?ですか? 割と英語出来ないと厳しいし、行ける場所かぎられております。。 アジア圏とか、途上国が多い。 ワーホリなら30歳くらいまでは普通にいける。仲介業者がおり、ホームステイ先を探して賃貸払う。カナダとかなら都心部で日本留学生も多い。文化の違いも学べるし、英語も学べる(専門英語はむずい) 何したいのか詳しくお尋ねされねば回答しずらいぉ

回答をもっと見る

キャリア・転職

知ってる方がいたらお願いします!すごくざっくりとした質問で申し訳ないのですが、 精神看護に強い県(地域)ってどこになりますか?や 例えば診療看護師(NP)を学ぶために関西から九州に行った人がいたので… 私の近くの地域はあまり評価の良い病院がないので気になりました。ちなみに九州住みです。

精神科

ぽてとさらだ

内科, 外来, 神経内科, 検診・健診

22020/04/27

GG

一般病院

長崎県大村市は思春期の患者にとても力を入れている病院があります。 今、増えているADHD、ゲーム依存なんかも広く扱っています。 一般の患者も他県から数多く来ているようで評価はいいです。 認定看護師取得できる環境も整っており手厚いフォローで働きやすくもあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

呼吸療法認定士を持っている方いますか?持っていてよかった事はありますか?

免許急性期

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

12020/04/27

りょうこ

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, HCU, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院

自己研鑽のために取ったけれど、持っていて良かった事は特に感じないです😅 実感したのは、院内移動先がHCUだった事でしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度に東京に就職しようとずっと前から考え計画しており、今年3月の頭に師長さんなどにあと1年で辞めますと宣言し、就職に向け準備を進めていましたが…。来年にはコロナがどーなっているか全く予想もつかず、正直自分の中で来年東京に行くか迷い始めてます。皆さんが同じ立場だとしたら来年東京に行くのは辞めたほうがいいと思いますか?ちなみに現在は沖縄に就職してます。

プリセプター急性期転職

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

22020/04/26

かすみ

大学病院, オペ室

東京に行きたい理由はなんですか?東京は逃げないので、いつでも来ることができます。コロナの治療が確立されるまでは今いる場所にいたほうが自分のためだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今から部長と話すのですが 師長さんには6月末で辞めると言いましたが6月中旬で辞めたいと思ってます。でもなんて言うのがいいのか悩んでます。

部長師長辞めたい

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/04/26

ゆーこ

内科, 循環器科, 離職中

退職の理由がわからないですが、 退職しなければならない時期が早まったと言えばいいのでは…

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病棟勤務の2年目です。元々療養病棟にいましたが師長から一般病棟に行って色々経験した方が良いと言われ1年目の途中から一般病棟へ異動になりました。たしかに療養病棟では経験できない医療行為を行うことができるのですが療養病棟へ戻りたいのが本心です。しかし将来を考えると勉強のため一般病棟で勤務した方が良いのでしょうか??今後転職するとしても療養や慢性期の病院を考えています。

慢性期2年目一般病棟

maimai

内科, 病棟

42020/04/26

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

新卒の途中から異動になって大変でしたね😌きっと、一般病棟で学べることは沢山あるので、若くて脳が柔らかいうちに沢山経験して技術を身につけておいたほうがいいと思います😊療養が好きなのなら、一般病棟で学んでからまた戻るのはどうでしょうか😊きっと違う視点から看護することができて、療養がもっと楽しくなるかもしれませんね😊

回答をもっと見る

247

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

102票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

560票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.