tum68
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診
いわき市に「いわきFCクリニック」というスポーツ整形をやっている病院があるようです。 スポーツ整形外科に整骨院が併設されています。 HPを見ると、これだけスポーツ整形に特化した病院は珍しいなと思いました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
転職について質問です。 現在3年目看護師です。昔から美容系看護師に興味はありましたが、3年終えるまでは大きな所で経験を積みなさいと言う母の教えもあり、第三次救急の病院に就職しました。 どこも同じかもしれませんが、私の所は息もできなくなるくらい激務で、先輩でも勤務中に涙が出てしまう事がよくあるほど忙しいです。休憩も15分とかザラです。 また、忙しいは理由にならない事は医療界の中で当たり前かもしれませんが、バタバタしすぎて常に急変、緊急の繰り返しでインシデントが非常に起きやすい環境でもあります。 月に夜勤を5回しているのに、給料は20万ちょっと、給料面に関しても低すぎるのでやりがいも正直感じられません。 今の病院で、看護師としての知識や判断力、スキルの高い先輩を見て学ばさせてもらった事は感謝していますが、先輩方も毎日愚痴ばかり、人の悪口ばかり、正直ここで上を目指そうとか全く思えません。 あと一年で3年目も終わり、旦那さんの職場も変わりそうな事から来年からは美容系の道に進んでもいいのかな、と悩んでます。その反面、お婆ちゃんやお爺ちゃん、老人の方と関わる事、そして患者さんの事が大好きなので、環境がガラッと変わってしまう事への恐怖心や不安もあります。 それなら少し小さめの病院に移ってもいいのかな、でも若いうちしか美容系もできないし、と色んなことが頭を巡り、そろそろ辞める時期も上に言わないといけないのに決めきれません。 みなさんはどのような気持ちで転職されたのでしょうか。
やりがい辞めたい急性期
ten
外科, プリセプター
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
こんばんは、学生時代の先生に美容師を習得して実際に美容師として働いていた期間がある方と出会ったことがあります。人生は自分の人生です、やりたい事はやった方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師の妊娠、出産、就職についての質問です! みなさまのお考えを参考にしたいです(;o;) 私は社会人経験後准看、正看と働きながら資格をとり今年卒業。年齢は31、既婚、子どもはいません。 外科系の持病の為就活を一旦中止、現在再開している状況です。内服等も一切なく元気です。 ゆくゆくは認定看護師などキャリアアップも考えている為、就職先は教育制度がしっかりしてる総合病院を考えています。 ただ子どもも近い将来ほしいと思ってるため、総合病院よりクリニック、診療所がいいのか?今はスキルアップを考えた就職を優先して考えていいのか、、男性は良いなと謎の領域まで達し進路を悩んでます。 文章わかりづらくすみません。 ご意見おねがいします(*_*)
総合病院子ども新人
就活がんばる
外科, 急性期, 離職中
由美
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
何を優先するかですね。 自分で子育てしたいと思えば、子育てに理解のある職場を選ぶといいですね。 協力者が居て自分の代わりに子育てを手伝ってくれる方がいる環境なら、ある程度キャリアを考えて就職先を考えるのがいいですね。(手伝いも、どの程度してくれるのか話し合って下さいね。)
回答をもっと見る
質問です。 コ○ディカルドット○ムなど転職サイトを利用したことある方おられますか。 直接応募形式の求人サイトは珍しいなと思い、しかし、やり取りをするのは個人という形なのでスルーされたら悲しいなと😅
転職サイト求人転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
エージェントは使ったことあるけど、とりあえず一回やって、報告して下さい
回答をもっと見る
育休明けに異動希望しています。 市立病院なので公務員看護師をしています。現在育休中で10月に復帰しますが、以前から保健師の仕事に興味があり、市の保健師として働きたいと考えています。 同市町村なので、看護師を退職ではなく看護師から保健師に異動の扱いになります。 保健師の試験は応募があるたび随時行なっている状況です。 育休明けということもあり、どのタイミングで看護部長に異動希望を伝えるべきか悩んでいます。
部長保健師育休
くるみ
内科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いまでしょうね、早い方が良いと思いますよ
回答をもっと見る
初めての投稿です。 今私は40床程の小さな病院で働いています。 元々は大きな病院で勤めたかったのですが、色々な訳あり、卒業してから入職した今の病院が今年で4年目となりました。 最近転職を考えていて、元々勤めたかった大きな総合病院での勤務を考えているのですが、私みたいな中途の出来損ないのようなものが大きな病院に行ったら、やっていけるでしょうか?もちろん私次第だとは思いますが… 卒業してから今の病院で勤め、マニュアルもほぼないような所で看護技術も先輩によって違うような病院です。事前学習やレポートなどもありません。 大きな総合病院で中途で入職したらどのような事がありますか?チェックリストやレポート、病棟での溶け込みにくさなど色々教えていただければ幸いですㅠㅠ
中途総合病院転職
B
循環器科, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
私もそれくらいの小さな病院から大学病院に転職しましたよ ただその病院が他院でばりばりの循環器の先生がいて、その先生が病院が小さいからできないじゃなくて自分たちが学べ!って姿勢でその先生がとても刺激になり自分はスキルアップしたいと思ってどんなに辛くても2年は絶対にやるって意思で入りました。 その先生が循環器だったけれどその先生はICUとかやってたので、私は循環器に関しては知識は全然ないですがその先生の医療への意識や、患者さんへの思いに感化されました。あとはその先生が信頼できるNsにしか指示を出さないので、もっと頑張ろう‼️って思えたのが学ぶきっかけになりました。 入ってからは、前医も一般的に病院で求められる看護技術がある病院だったので、その辺りよりかは専門性の高い知識も求められることが多く、それをしっかり学んだらきちんと通用しました あのときに頑張ってよかったです。 大きい病院の方がマニュアルはあるのでそれに沿って指導してくれるし、技術もマニュアルをもらってそれで事前学習して実際にやって…って感じです。 中途なのでどの技術はできるかは最初に聞かれて…などなど 病棟での溶け込みやすさは、大学病院だったので同期が多くみんなの関係性がよかったので最初は孤独でしたが夜勤や、あとは年が近いスタッフと親しくできるように話してみたり。 あとは転職前から自己学習はしましたね。 中途で教えてもらうというよりかは、自分が自己で学ぶ意欲をどれだけ持ってるかが大切だと思いました。 あとは自分と同じ学年のスタッフに、正直最初は下に見られると思います。「こんなことも知らないの?」とか。 でもちゃんと学べば人は成長するからそれは大丈夫です👌
回答をもっと見る
看護師辞めてまったくジャンルのちがう仕事に就いた方、 いらっしゃいますか? 看護師以外でやりたい仕事ってどのように見つけましたか?
たん
新人ナース, 病棟, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師嫌になって、金融業、ファッション業、コンサル業始めて、現在はパラレルワークしてます。 看護師って収入はいい方なので稼げるんですけど、稼いだ後どう保管するのか、どう使うのかってところを学んでなかったので金融始めました。資産の持ち方によって何倍にもなり、逆に損したり、使い方って義務教育で教わりませんし、知ってた方がいいなと思いやりました^^ ファッション業はもともと趣味を仕事に変えただけなので、周りは趣味にお金をかけるけど、私は趣味でお金を得られるという違いだけです。 コンサル業は看護師してて退院後も私に見てて欲しいって言う方が多いので、個人的に始めました。知らない人を看護するより、継続的に看護したほうがいいので。
回答をもっと見る
福岡市内の急性期病棟で看護師2年目に今年4月になりました。7月末で退職をするのですがやはり2年目だと就職は厳しいのでしょうか? 2年目で退職したかたなどいましたら色々教えていただきたいです。
2年目辞めたい急性期
おみみ
循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
新卒で2年病棟勤務をして、転職しました。 私はクリニックに転職しましたが、1社目で採用してもらいましたよ(^^) 私の転職先は同じ年代の看護師が多く働いているクリニックだったので、採用されやすかったかもしれません(^^; もちろん経験年数で判断するところもあるかとは思いますが、それよりも先方の求める人物像や人での足りなさ具合等で、受かりやすさはかなり左右されてくる気がします、、。
回答をもっと見る
エントリーシートに志望動機を書く欄の一部についておかしいか見て欲しいです💦 私は常に感謝の気持ちも持ち続け、患者さんに元気を与えられる看護師になりたいです。 ⤴︎理解できますでしょうか。
志望動機看護学生
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
感謝の気持ち『も』持ち続け…の『も』は何かとかけていますか? 感謝の気持ちを持ち…で良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんにご質問です。 わたしは9年目看護師です。 今年の2月に8年務めた急性期の病院をやめました。理由は仕事がどんどん偏ってしまい大変だったことと、急性期の忙しさで精神的にしんどくなったからです。 その後、3月から回復リハの病棟に転職し、頑張りたい!と思っていましたが、入明3回連続や、6-8連勤があるなどシフトがかなりハードだったため1ヶ月で辞めることになり、今求職中です。 なるべく長く続けたいので、次の職場は慎重に選びたいのですがなかなか見つかりません。 できれば夜勤がないか回数の少ない職場で、急性期度合いも落ち着いたところがいいのですが、どちらかを妥協しないといけないような感じです。 こんな1ヶ月で辞めてしまうことになるとは思っておらず、自分でも焦ります。 転職活動されている方や、求職中の方でおすすめのサイトや転職で大事にされていること、ポイントなどあれば教えてください。
転職サイト求人一般病棟
きゅん
内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
転職先もハードですね。お疲れさまです。 転職に当たっては、紹介してくれる担当者さんに念入りに職場環境や優遇を聞いていたほうがいいですよ! いい職場が見つかりますように願っています。
回答をもっと見る
精神科のデイケアってどんな感じでしょうか? 求人が出ていたので気になっていますが、薬物やアルコール依存症などの患者さまのデイケアというものがどんなものなのか想像がつきません。
精神科
えみ
内科, 離職中
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
私が言ってたところは、みんなが談笑していたり、一つの商品の梱包やものづくりをしていましたよ。 社会への適応訓練所みたいに思いました。
回答をもっと見る
転職の際に見るべきポイントってどこですか?
2年目転職正看護師
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職をする上で、自分が何を目的に転職するかをブレずに持つことです。 転職先をたくさんみていると、あれもこれもと希望が出てきて、一番最初の目的を忘れてしまいます。 目的に合わないところに行くと、転職したことを後悔する可能性があります。 今一度、振り返ってみてください。 そして、今の病院と求人を比べて、転職しないことも検討するといいと思います。
回答をもっと見る
基本給について。 先日、総合病院に採用の内定を頂いたのですが、提示された基本給が約20万で、思っていた以上に基本給が低く驚きとショックで内定承諾するか、辞退するか迷ってます…。 配属は病棟を予定しており、夜勤ありです。 看護師経験は10年以上、病棟・外来・外来化学療法室で経験あり、年齢は30歳代後半です。 紹介会社でも求人募集しており、そちらの情報では新卒で19万、経験8年で21万です。元々、基本給は低く昇給もないに等しい病院のようです。 新卒と1万しか差がないことに、これまでの経験はほとんど加算されてないのかと…。 あり得ますか?相場なのでしょうか?
中途総合病院給料
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
咲由梨嬢
内科, 病棟
つぐさん 最近の給料明細わかりにくいです。 ボーナスが基本給の〇ヶ月分だったりするので 基本給が低くなっている 病院もあります。 そしてよくわからない 加算が何個もついて 合計すると〇〇万円が ひと月の給料みたいな感じ です。 加算?付加? つけるなら基本給上げて とおもいますが、 求人情報出す時の ボーナスいくら! が影響しているかも しれません…
回答をもっと見る
今の病院に働いて5年目になりました そろそろキャリアアップのために 転職を考えようと思いますが このコロナ渦の中で県外への転職は 辞めた方がいいですか? ※現在地方の病院に勤務してます もし県外に行くなら、福岡or関西を考えています
5年目転職病院
もん
消化器内科, 一般病院
もりぴー
HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
私の知り合いで県外転職していた方がいたので、大丈夫だと思いますよ。 地方から東京に来てました。
回答をもっと見る
満三年終了後の4月から違う病院へ 転職しようと検討中の看護師です。 今はopeもないほぼ療養のような地域病院で、 やりがいと給料面で折り合いがつかず 転職しようと考えています。 ope等の外科的経験がないため、 転職への不安があります。 やはり外科的処置が未経験のまま 転職活動するのは難しいでしょうか。 個人的には勉強したいのですが 自分にできるのか不安が大きく、また自分のキャパも考えると不安が強いです。
中途やりがい給料
m
急性期, 一般病院
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
急性期病院で働いている看護師です。 ある程度、看護の基礎的技術が出来ていれば、外科でもその延長線なので日々の勉強が出切れば大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
子供が保育園に受かって就活中です。 クリニックに採用してもらえるかもしれないのですが 未経験で産婦人科(検診のみ)に務めるのは難しいですか? いままでいた看護師さんがいなくなるため 数人採用するようなのですが、 もともと看護師さん一人で回していたようです。 (事務長は回せていると言っていましたが 現場的には無理だから増やしてほしいと言っていたようです) 来月から働く予定の方は1人決まっており 産婦人科の経験もある方でした。 体験勤務をさせていただいて外来の回し方もわからない 内診等の介助もできない、クリニックのやり方もわからない なんなら疾患から、、という感じで 不安がいっぱいになってしまいました。 魅力を感じているのは勤務に対して すごく融通を効かせてくれるところです。 子供の発熱などで帰ることが多いかもしれない と伝えてもそれはお互い様で仕方ない というような返事をもらえました。 ママたちにとって仕事に対して 重視したほうがいいことってなんでしょうか? アドバイスお願いします。 【追記】 未経験クリニックに勤める場合 先方にお伝えしといたほうがいいポイントってありますか? 業務ができるようになるまでの間 一人での勤務はできない旨だけは伝えておこうと 思うのですが、、 経験者の方いましたらコメントお待ちしてます。
就活復職産婦人科
みっちゃん
内科, 整形外科, 離職中
まみ
病棟
子どものことを優先させたい事情があるなら、融通が効くのはありがたいですね。子どものことはまだまだこれから何年も続きますので。産婦人科のクリニックですが、産婦人科の診療内容にもよりますが、不妊治療などを積極的にされているクリニックでなければ、ある程度狭い領域なので、慣れることは十分可能かと思います。分からないことは聞ける環境があればやっていけるかもしれません。不安はいっぱいになりますよね。子育てとのバランスが取れるといいですね。
回答をもっと見る
絶賛就活中です。 私は地域と連携して患者さんが退院した先のこともみている病院に就職したい、という漠然とした志望を持っています。このような病院を探すのに、病院のどの部分を見ればわかりますか?インターンも行けず自分の考えが漠然すぎて病院選びに苦戦しています。。地域連携室がある、とかそういった点でしかわからないのでしょうか、、?
混合病棟大学病院一般病棟
かにちゃん🦀
産科・婦人科, 学生, NICU, GCU
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
そうですね、病院で探すなら 看護師は地域連携室でも働けます。 ただ、かにちゃんさんは新卒になるのでしょうか? まずは病棟の経験を積んでから、地域に関わる仕事をすると、患者さんの退院後の生活のことを具体的に考えられるので良いですよ☺️🌸 あとは病棟の業務にも 退院支援というのがあるので、 患者さんのことを一通り見れるようになったら、 その勉強を始めたり、委員会に入って仕事をするのも、手だと思います🍀
回答をもっと見る
友人看護師が今月いっぱいで辞めたいと言ってます。そして有給も全部使って。。。皆さん辞める時は何か月前に申請して、有給はどうされましたか??
辞めたい
わんこナース
外科, クリニック
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
お友達大変ですね💦 もう師長さんには話されたのでしょうか? 基本的には職場ごとに 3ヶ月前に申告するなどの 規定があるので、 確認した方が良いと思いますよ☺️🍀 私の職場は普段あまり休みも取らせてくれず厳しかったので、辞める時も有休消化はほぼありませんでした💦
回答をもっと見る
問します! 早期離職してからすぐに復職できた方おられたら、アドバイス頂けたら幸いです🙇 また転職先にはやめた理由を正直に話すかなどもあれば教えて頂けたら助かります!
離職復職転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
私は病棟で働いていたんですが、 離職する旨を師長に話す前に就活して、 次の職場がほぼ決まりそうって分かってから、 師長さんに話しました。 なんだかんだ言いくるめられるので😅 本当の理由が話せそうにない場合、家庭の事情をそれっぽく作って言うのはどうでしょう? それか次の職場で、こんな仕事がしたいから転職したと伝えるのもありかと思います。
回答をもっと見る
転職されて体調崩してすぐ前の病院戻った方っていますか?
中途転職
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私ではありませんが、私の母の職場(介護施設)でそのような方がいらしたようです。 その方は母からしたらあまり好感が持てる方ではなかったようで、戻ってきた時は少しがっかりしていました(^^;
回答をもっと見る
今年度入職の看護部7人中2人が国家試験不合格でそのうち1人は准看護師試験も不合格。 初日は全部署新人でオリエンテーションを行い、2日目は部署毎に。 月曜日からは各病棟に分かれて1日の流れを見学予定。 准看護師さんと准看護師が取れなかったナースエイドさんは来年の国試に再チャレンジ予定なので、国試の勉強の負担を少しでも減らしたくて、業務もフリーさん業務を検討しています。 なので、クリニカル、キャリアラダーからは外す予定にしていますが、皆さんの病院ではこういうパターンの新入職員教育、どう言う感じでしょうか? 今まで、入職されてきた看護部に准看護師さんは居ましたが、次の年、国家試験予定者が居なかったので、(今まで新卒で不合格者が居ませんでした。居ても、不合格だったので、入職辞退されたのは何件かは有りました。)なので、普通にプリセプターを着けてラダーに沿って教育してました。 皆さんの病院での教育方針など参考にお聞きしたいです。
ラダープリセプティ准看護師
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
うちの病院では、資格が取れなかった場合は看護助手として働くことになってます。
回答をもっと見る
私は助産師なのですが、配属が1年目からNICUで今年で7年目になります。今は育休中なのですが、家庭の事情で今の職場を退職しなくてはならなくなりました。そのため今、転職を考えています。今までほとんど新生児の看護にしか携わったことがないのでお産はもちろん、成人の看護ができるか不安です。 もし同じ境遇の方で転職された方がいらっしゃったら参考までにどのようなところに転職したか教えていただきたいです。
7年目NICU育休
すぷりと
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, NICU, 一般病院, 助産師
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
はじめまして!私は助産師20年目になります。 助産師になる前は産科とNICUで働いていましたが、その後進学し、助産師2年目で結婚しその後産科クリニックで7年ほど助産師として働きました。 その後、託児所が夜勤も対応していることもあり、二次救命のある総合病院に就職しました。産科の分娩件数が少なく、女性病棟として婦人科はもちろんですが消化器外科、脳神経内科、循環器内科、眼科OP入院など女性全般を看護する機会が訪れました。もちろん初めての事も多く戸惑いましたが、そこで6年近く勤めたので、看護師として自信がもてました。今では看護学校で学生指導が出来るほどになりました。 初めは戸惑いますが、何事も経験が大切ですよ! きっと大丈夫、頑張って下さいね!
回答をもっと見る
ケアマネの資格を取得して、勤務されてる方に質問です。勤務地は、施設ですか?病院ですか? 在宅看護に興味があり、在宅ならケアマネの知識や資格があった方が働きやすいのかな?と思って資格取得しようか考えてます。
ケアマネ介護施設施設
みみちん
その他の科, 介護施設
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
取りたければ取ればよいのでは、合格率はかなり低いですよ
回答をもっと見る
看護師で社会福祉士や精神保健福祉士等の資格など、福祉系資格ある方いますか?どうして収得しようと思ったのか、勉強方法など知りたいです。
勉強
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
私は看護師に介護福祉士の資格を持っています。 看護師を取ってからではなく、介護福祉士を取ってから看護師をとりました。 看護師の資格があれば、制度系や法律を覚えたら大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
老年看護に携わっていて、今後も老年看護でやって行こうと思ってるんですがケアマネージャーの資格って役に立つでしょうか。 介護保険制度もうろ覚えなことも多く詳しくないので患者さんや利用者さんと深く関わる上では必要な知識なのかなと思ったりしますが実際その知識がなくても病院では働けているし····· 看護師を持ちながらケアマネの資格も取った方はいらっしゃいますか?なぜ取ろうと思いましたか?
介護保険ケアマネ
natsu
その他の科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
だいだいが現場仕事が嫌になった人達ですよ
回答をもっと見る
病院以外への転職について。今まで病院勤務8年を経験してきました。子どもが産まれ、家庭との両立のため転職を考えています。色々調べた結果、訪問看護師と保育園看護師で迷っています。 どちらかで働かれた方いらっしゃいますか? また、その職種に決められた理由を教えていただけると嬉しいです。
産休育休保育園
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
チップ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
私も2人目出産後に訪問看護に転職しました!保育園看護師と悩みました! でも保育園看護師が1人枠で、お泊まり保育にも付き添う事になるので、オンコールなしの、のんびり訪問看護に転職しました! 子どもが小学生くらいになれば、もう少し幅を広げて転職も考えようかなと思いますが、幼稚園の今は訪問看護で大正解でした!
回答をもっと見る
今日やっと入職してから初めて定時で帰れた😭 入職翌日からなんでずっと重症部屋なんだろ、(((
入職
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
お疲れ様です きっと期待されているとポジティブに捉えてください。 ネガティヴにとらえると疲れますよ。
回答をもっと見る
訪問看護師として再出発をしました。 それも管理者としてです。 以前訪問看護師として噛った程度で、全くの素人状態です。😞 ましてや、パソコンソフトもまだまだ理解が出来ていないので、あたふたしています。 解りやすい説明が有りましたら教えていただけないでしょうか? 使用しているのはナースワンです。
訪問看護
翔
その他の科, 介護施設
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
管理者はね。色々勉強する事が山ほどです。 まず、管理者の一元化が法律に記載がありますので、やはり、パソコンうんぬんよりですね。まず、介護保険、医療保険などなどの法律を勉強しなくてはいけませんが、以前訪問看護師をされていたのであれば、理解はされていますか?
回答をもっと見る
看護師の方で副業されてる方いますか??どのようなことされてますか?
副業
わんこナース
外科, クリニック
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
クラウドワークス ランサーズが時給で考えると低いですが、自分は好きです。 メルカリもありますが、自分のスキルを活かした方がいいかと。
回答をもっと見る
就職先の病院を決める決め手はなんでしたか? 私は休みが取れるかどうかでしたが、 皆さんは何を重視していましたか? 教えてください!
病院
りんご
HCU, 一般病院
もりぴー
HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
給料(手当がもろもろきちんと出るか)、福利厚生、病院施設がきれいか、年間休日数、自分の経験したい科があるか、などです。
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)