キャリア・転職」のお悩み相談(213ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

6361-6390/8842件
キャリア・転職

潜在看護師の方いますか?

ぬき

離職中

22021/02/11

ひな

内科, 小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 学生, 離職中

こんばんは。はじめまして。現在フリーランスナースとして活動しているひなです。私は臨床2年で退職し現在はどこにも所属せず看護師免許もほぼ使用せず、自由に働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で働いてます。4月から4年目になり、今後退職を考えてます。 毎日忙しく看護しており、患者さんに寄り添った看護が出来ていなく感じます。 また、夜勤も多く体調を崩しやすい日々です。 みなさんは転職して良かったことやしなくて良かったと後悔したことはありますか?

大学病院辞めたい急性期

あか

外科, 大学病院

112021/02/11

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です コメント失礼します うちの娘と同じ境遇です😊 娘も看護師してまして・地方都市の募集大学病院です コロナ禍・全国に先駆け?昨年初めより・コロナの患者遠引き受け 疲れ果ててます😓 何卒・東京、大阪・神奈川とかに近いくらい?コロナの比率の多いところです😓 娘もまる4年働き・自分の思っている看護ができないって 3月末で退職します 5月から・某大手の美容クリニックでの仕事が決まり・ワクワクしてます いっときは鬱になりかけてました でも・まだ若いし、自分のやってみたいことをしてみるのがいいですよ 他で働き・視野を広げてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 精神訪問看護の中でも、在宅ではなく事業所に伺い、そこで利用者の方数名と順番にお話しする。という訪問看護会社があるのですが、実際にそのようなところで働いてる方はいますか? メリットやデメリットがあればお聞きしたいです。

精神科訪問看護転職

ららん

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/02/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

メリット、医療業務が少ない。デメリット、精神看護を理解してたら無い

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師で長期で働いている方に質問です。 実際正社員と、派遣ではどちらが好きですか? また、給料面が下がりますが家計はどのように回していますか??

派遣給料

yamachi

総合診療科, 一般病院

22021/02/10

しらす丼

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣

派遣の面白いところは自分の知らない世界があることですね。若い時は修学旅行引率を多く行きましたので楽しかったです。 あまり難しいことは求められないので気楽に働けるし、自由が利くのが良かったです。 しかしこのコロナになっていろんな職場に行くことは感染のリスクが高いと感じ、今はどこへも自由に行けないので就職しました。 コロナじゃなかったら派遣のままのつもりでした。私は楽しく過ごすのか一番なので、お金はあるように回せば大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、訪問看護に転職を考えています。 現在訪問看護をしていらっしゃる方、 訪問看護で大変な事、知っておいた方がいいことなど、教えてください! 全くの未経験から始めるので不安で仕方がないです!!

訪問看護転職

yamachi

総合診療科, 一般病院

42021/02/10

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

訪問看護で2年目です。私は、病棟6年経験したあと、産後復帰で訪看で働きはじめました。 病棟と違って、1人1人の患者さんと向き合う時間が増えたことは嬉しいです。でも、1人で訪問時は判断に困ることもあります。すぐにスタッフへ連絡し、ホウレンソウしていますが、緊張しながら訪問しています。 あとは、医療保険や介護保険の制度や疾患によって、料金も様々なため、その辺りも未だ勉強中です。 私は訪問看護に興味があったので、月末の報告書の時期を除いては、楽しく働けてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する予定はすぐにはありませんが美容看護師が気になっています。 外科があるとオペに入ったりすると思うんですが、その場合ナースはどのような内容介助していますか? また、クリニックによってノルマなどあったりするのでしょうか? 美容系で働いている人 働いたことがある人がいたら教えていただきたいです。

外科クリニック転職

しょこら

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来

12021/02/10

もふ

その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師

私がいたクリニックは機械出しする人と、煙を吸引する人と、医師の横でガーゼを持って出血を抑え拭きする人でした😳 ガーゼの人は医師との呼吸があるので1番大変でした😅 あとは二重の手術とかで縫合したあとも、医師が2本の糸をそのまま持ってくれてるところを看護師が切ってました。切った糸が長かったら怒られるので、慣れた人しかさせてもらえませんでした💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてです。 転職サイトを通してやるか、自分でホームページから問い合わせてみるか、悩んでいます。 皆さんならどうしますか? メリットデメリットあれば教えてください!

転職サイト転職

ぽん

42021/02/10

k

その他の科, 派遣

私も現在転職活動中です。 私は、どのような就職先がいいか分からないのとクリニックか訪問看護か、どのような場所に勤めたいかも定まっていないため、転職サイトに登録して、メリットデメリット等を質問したりしています。転職について無知な私にとっては、良いのかもしれませんが、もし、ぽんさんが転職したい場所が定まっているのであれば転職サイトを利用しなくても大丈夫かなと思います!転職サイトに登録すると求人をすごい紹介してくるので、煩わしく感じてしまいます笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、急性期病院に勤務しています。 いつかクリニックや外来、もっと落ち着いたら病院に転職したいと思っています。他におすすめできるところはありますか? また、それぞれのメリットやデメリットなど何かあったら教えて下さい!

外来訪問看護クリニック

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/02/10

yamachi

総合診療科, 一般病院

慢性期の病院などは、割と落ち着いています。私も急性期病院で7年働きましたが体が持たず、現在地域包括病院にいます。 急性期ほど処置は多くないですが、毎日同じ事をしている感じです。少し物足りない感じですが、急性期とはまた違う忙しさとやりがいはありますので、オススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒の時から、総合病院の外科で三交代で働いています。今年で5年目になりますが、体がきついこともあり、夜勤なしの仕事をしたいなあと思ってきました。給料が今よりも安くなるのは分かっています。夜勤なしとなるとクリニックとかかなあと思いますが、どういうところがありますか?日勤のみの職場で働いている方などいたら教えてください。

転職

やまむー

呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

62021/02/10

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

クリニックもいろいろで基本小児科は遅いです。給料から考えると、透析クリニックは給料が危険手当?!とかもつくし高いはずです。ただ、変則的で朝早くだったり、遅番があると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママナースに質問です。 もうすぐ就活で働く頃には娘は2歳半になります。 二つの病院で迷っています。 希望の病院は忙しく夜勤に入れないと採用されません。 ただ夫が夜娘をみれるので夜勤に入れる環境ではあります。 もう一つは近くに夜勤免除でも採用してくれる病院があるのですがゆったりめで新人教育!というよりベテラン向きの病院です。 大事な一年目に忙しくてもしっかり学べる所に行くか 娘との時間を優先させるべきかとても迷っています。 ママナースの方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

就活ママナース看護学生

sayaka

その他の科, 新人ナース, 慢性期

42021/02/10

土星

内科, ママナース, 一般病院

病院じゃなきゃダメですか? 老人施設っていう手もあります😄 夜勤もできるしゆったりです😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院に新卒から働き始めて11年目になります。 5年目に結婚と出産を経てそのまま今の病院で働かず、のんびりパートで仕事をしようと考えていたので病院から20キロ離れたところに家を建てました。車で1時間くらいの通勤時間ですが、通えないことはない距離です。 どうしても辞めたくていろいろ転職活動をしましたが、なかなかいい求人がなくてズルズル今の職場で働き続けています。今は時短ですが、子どもが小学校にあがるとフルタイムになります。フルタイムで働きながら通勤時間1時間くらいかけて看護師を続ける人っていますか?? まわりの先輩ナースはだいたい小学校に子どもが上がるタイミングで退職しています。私もそうしようかと悩みましたが、今の職場は給料もよく人間関係もいいので主人も協力するから頑張れるだけ頑張って働けばいいと言ってくれています。 子どもが小学校にあがってもフルタイム、、いけますかね…。。 今のところは残業はほとんどないので定時で帰れます。

5年目求人残業

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/02/10

なーさん

頑張れるならやれるだけ続けて もう無理ってなったら退職を考えてはいかがでしょうか?? 個人的には頑張って欲しいし応援したいです。 私は1番下の子供が小学校に上がるタイミングで日中のみの土日やすみの施設に転職しました。転職したばかりの時は転職して時間に余裕ができて、家の事も子供のこともできてよかったと思っていました。でも、もうすぐ丸5年たち、子供が4月から5年生になるんですが、年々自分でできることが増え、留守番やお手伝いもできるようになり、乳児や幼児を育てていた頃に比べて育児は圧倒的に楽になりました。時間に余裕がある意味あります。今帰宅時間が19時ですが、直接的な子供の世話(着替えさせる、お風呂で洗ってあげる、ご飯を食べさせるなど)がないので、家事をこなす感じになっています。子供には明日の準備してねー、ごはんできたよー、お風呂だよー、洗濯出してねーって声かけるだけで済みます。一緒に食べて、片付けしてる間に子供がお風呂上がるので話をしたり、テレビをみたり、勉強をみたりもできますよ。すると、転職しなくても仕事もっと頑張れたかもなー、続けていればよかったなってよく思います。小学校に上がっても学童やご家族のサポートがあるなら、保育園幼稚園児を育てながら働いておられたなら、今よりも楽になるんではないかなと思いますよ。低学年の手が必要な数年を乗り切れたらこっちのもの!と思います。残業もないとのことで、給料の面などを考えると転職すると勤続年数がリセットされるので、求人に書かれているより年収が低くなる場合が多いです。私は年収が150万減りました。施設の仕事は楽しいし、やりがいはありますが、急性期病院でキャリアを積んでいる方を羨ましく、カッコよくおもっています。 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です! 病院を3年勤務後、ワーキングホリデーで海外に約1年行き、その後は派遣として施設に勤務しています。 正直、病院勤務時代と比べて派遣として働いているとプライベートを充実させる事ができています。 しかし、看護師としてこのままではいけないなとも思ったりします。 自分が今後どのような看護師人生を歩んでいくか分からず、不安です。 みなさんは、自分のキャリアビジョンを立てていたりしますか? もし、あれば看護師歴とキャリアビジョンを教えていただきたいです!

派遣施設退職

k

その他の科, 派遣

42021/02/10

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

海外でお仕事されているなんてすごいですね。 キャリアビジョンというよりは自分のライフサイクルに仕事が入っているだけなのでそんなに参考にならないかもしれないですが。 私は助産師で5年仕事をしていますが職場の都合で現在、婦人科に異動となり1年が経過しました。病院の体制にも不満があるため、今年妊活をしてでき次第辞めようと思っています。その後は少し興味のあった不妊治療をやっているところで仕事ができればと考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職時のアンケートに事実を書いたら後から問題になりますか?一応匿名で、本部でしか開封はしないとなってるのですが、、

総合病院一般病棟退職

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/10

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私も全く同じように事実を散々書きましたよ。 私のいた所は部長以上の人たちが見ると言われていたので、少し違いますが… 結果的に部長級の方々がいる所に呼ばれて色々言われましたが、こちらも思う存分言って清々しました。 事実を書いているだけなので、全く問題ないと思いますよ!大丈夫。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職を検討しています。 転職サイトに登録するとひっきりなしに連絡がくるというイメージがあります。 強く押されると、断れない性格であるため、自分が希望していないところをお勧めされそうで心配です。 転職された方へ オススメの転職サイトはありますか?

転職サイト国家試験退職

k

その他の科, 派遣

42021/02/09

咲由梨嬢

内科, 病棟

リッキーさん 担当者との相性 次第と思うので 転職サイトは、情報収集 に使うのも手てすよ、、 皆さん契約とらないと っていう面があり 押し強いですし 若い看護業界をあまり 知らない方だと えっと思う内容を 言ったりされます…

回答をもっと見る

キャリア・転職

公認心理士は精神科訪問看護でもとれますか?

精神科訪問看護

あーちゃん

精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院

42021/02/09

ちっち

精神科, 大学病院

相談員として5年以上のキャリアがあり、それが公的に証明してもらえれば 特定の研修を受けて、Gルートというルートで受験が可能です。移行措置なのであと1年か2年で取得出来なくなってしまうので検討されていらっしゃるならお早めに受験しないといけません。私も取得しましたがなかなか大変でした。頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 今は整形外科メインの病棟で働いています。業務は普通に行える程度でスピードは早い方だと思います。採血やルート確保も人並みです。知識には自信がありません。看護師としてはダメだと思いますが緊張感のある職場(救急対応、急変対応)にいるのに疲れてしまって…夜勤もできたらやりたくないです。 人によって業務量の振り分けも違うので負担が大きく転職したいなと思うのですが、どんなことをしたいのか何も決まっていません。美容看護師、クリニック、今よりも落ち着いて働ける場所に行きたいな

辞めたい転職ストレス

まる

整形外科, 病棟

62021/02/08

デプロイ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

わかります。病棟で働いていると、少なくとも急変対応はありますもんね。私もクリニックなら楽なイメージがあったので、ゆくゆくはと思っていたのですが、クリニックに行った子はレントゲンなど看護業務以外にもしないといけないことが多いらしく、意外と大変だとゆってました。結局その子は病棟に戻っています。クリニックでも、患者が少なそうな施設を選んだほうがいいかもですね!それか老健とか!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2月から中途採用で新しく総合病院に勤務しています。転職は初めての経験です。 看護師経験8年目です。 入職オリエンテーションで病院全体のことを他職種の方と共に受けそのまま病棟勤務に入りました。 病棟オリエンテーションなく受け持ちなどしています。全て口頭、早口でメモを取るので精一杯な状態です。もう分かるでしょ、前も言いましたよね?など口調もキツく辛いです。病棟独身のルールや新しい電子カルテで十分に分からないまま仕事に入るのが大変ストレスになっています。 中途採用では当たり前のことなのでしょうか?甘い考えだなぁとは思いますがでも またまだ数日しか働いていませんが自分には合っていないなと思っています。 また入職1ヶ月未満で退職する際にはどのように師長に伝えましたか?

中途一般病棟転職

ゆきんこ

内科, 一般病院

22021/02/07

ともも

産科・婦人科, ママナース

私も同じような経験があります。 看護師2年経験後、助産師資格取得。 助産師として初めて勤務した病院でした。 看護師経験あるからと言わんばかりに丁寧な指導はありませんでした。 助産師としては新人だし、新しい病院だしと、分からないことが多かったので辛かったです。 辞めたいと何度も思いましたが気づけば慣れていました。何年もかかりましたが。 雇う側からは中途採用は即戦力を期待しているのだと思います。 他に転職してもさほど変わらないかもしれません。 私はこう思うのですけどやった事がないので教えてくださいなど、素直に聞いていくしかないのかもしれません。 聞きやすい方を見つけるのも良いかもしれませんね。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外科経験5年目、今の病院は2年目です。 今度リハビリ病院に転職しようと思っているのですが、急性期と回復期では業務内容や患者層が違うため、やっていけるか不安です。 回復期リハの楽しい点、大変な点について教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回復期リハ転職

ちゃーこ

外科, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/07

ぽぽ

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟

メリットは医療的処置がすくないことです。 デメリットは退院調整が忙しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣として施設に勤務しています。 派遣であると定時で帰れること、残業代がきちんともらえること、契約期間が決まっているため嫌になったらやめる事ができるというメリットがあります。 その一方で、有給がない、ボーナスがないというデメリットがあります。 派遣看護師になってから、プライベートを充実させることができましたが、このままでも良いのかという不安があります。そのため、正規職員として転職を検討し始めています。 派遣看護師として、長期で働いている方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、正規職員にならずに派遣として勤務しているか、を教えていただきたいです。

有給ボーナス派遣

k

その他の科, 派遣

12021/02/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

派遣で訪問で働いた期間がありましたが、時給3,700円でしたので1日5時間で月22日で年収は私にとっては生活できましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

おすすめの転職サイトはないでしょうか? 助産師で仕事をしていますが、病院の都合により婦人科に異動となりました。 しかし、そこであまり勉強させてもらえないまま、人員不足のところに飛ばされます。 転職サイトを登録したのですがあまり希望の求人を紹介してもらえませんでした。(産科、助産師として仕事をしたいという点を希望として伝えました) 皆様はどのように転職活動を行なったでしょうか?

産婦人科辞めたい転職

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

62021/02/07

しょこら

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来

県のナースセンターやハローワークはどうでしょうか。 転職サイトだと担当者から教えてもらわないと分からない案件が多かったりすると思います。 ハローワークなどは自分で検索できますしもし詳しい内容が知りたくなったらスタッフが間に入って確認してくれます。 自分から検索する手間が無ければ検討してみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で退職する予定で、3月は有給消化のはず だったんですが、師長から公休と有給合わせたら 3月は出勤しないことになる。もちろん有給だから 取得する権利はあるが会社側が許可を出すか 分からない。こちらからも有給を消化できる ように念押ししとくけどと言ってくれて ありがたかったんですが、何か矛盾してないか? ってなりました。有給を取得する権利あるんだったら ちゃんと消化させてほしいし会社側がごちゃごちゃ 言うのはおかしいですよね。 もし消化できないとなったら労基に訴えてやります。

有給師長退職

チョコレート

訪問看護, 一般病院

22021/02/07

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

有給は申請する権利はもちろんあります。 でも同時に、管理者側が拒否する権利もあるんですよ😅 労基からのお答えです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年保健師の学校受験考えてる方とかいますか?😂

保健師

いっか

病棟, オペ室

22021/02/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

なんで保健師いくかわからん、派遣で保健局いってみたら?嫌になるからw

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発や派遣看護師を今後数年はやっていこうと思うのですが、派遣の場合子供の急な熱などで休む場合など休んで大丈夫なのか、対応してくれるのか不安です。おすすめの派遣会社なとあれば教えて頂いきたいです。

派遣子ども

れふみ

産科・婦人科, 離職中, 助産師

32021/02/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

それはかなり無理です、派遣は一番うるさいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4歳と0歳児の子どもがいて現在専業主婦です。昨年出産と育児のため退職しました。実家は夫私ともに遠方で頼れる人はいません。 1人目の時は託児所があったため20時頃仕事が終わったり夜勤の時に預けられたりでなんとかやれてました。しかしブラック病院だったため、時短をとったとしても全然帰れない、帰れてない現状があり無理だと思い退職しました。 今後はしばらくは単発や派遣などでゆるく働こうかなと思っていますが、私と同じ境遇の看護師助産師さん達はどのように働いているんだろうと思い投稿しました。前の職場はなんだかんだでおばあちゃんなどが近くにいる環境の人がほとんどだったので...

単発復職派遣

れふみ

産科・婦人科, 離職中, 助産師

22021/02/07

みお

消化器内科, ICU, ママナース, 消化器外科, 慢性期

うちも実家に頼れず、夫も看護師で夜勤があるため、今はデイサービスで働いています! 夫は夜勤有りのフルで働いてほしいみたいですが、いまの状況で両立できる自信もなく短時間パートしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで大学病院などで働いてきました。 4月から民間病院に転職予定です* 同じように大学病院→民間に転職された方いませんか? 実際やりにくかったこと、違いを感じられた方教えてほしいです😊

転職

おみお

オペ室, 派遣

12021/02/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

近くで大学病院の名前が有名だと 「大学病院から来た」と勝手に期待される あとは大学病院は新しいことを取り入れて看護の技術も最新のナーシングスキルを利用させてくれていたのが、病院の独自のルールがある 古いやり方だったり、違和感のやるやり方でも「うちではこれがルールです」と あとは病院の方針と規模にもよりますが、物品を節約するように言われる 大学病院のころは感染対策が第一優先で使い捨ては当たり前だったのが、そんなにぽいぽい捨てないで使い回してほしいと…😅 消毒すれば清潔だろうと理解できるものは抵抗なかったですが、中には抵抗を感じるものもありました でも慣れます。 大学病院にいたころって恵まれてたんだな〜と、割り切っていけば大丈夫だと思います🙆‍♂️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の3月で退職するスタッフが有給消化の相談を師長に相談していましたが、スタッフの人員不足を理由に断られていました、、、たしかにスタッフは不足しているのですが、有給をとる権利はあると思うのでもどかしい気持ちになりました。皆さんのところはどうですか?

有給退職転職

やまむー

呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

182021/02/07

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

断ってはいけないと思う。 有給はその人のですから。 なので、うちはスタッフが不足していても有給取得出来る限りしてもらいましたよ。まぁ。その時は無茶苦茶忙しくなって、休憩も取れませんでしたけど。でも、私が辞める時は貰えんのんだろうな。と思ってますけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の病院はブラックで有名ですが、退職時に有給消化もさせてくれません。総務課に行くことを勧められましたが、貰える確率は半分くらいです。どこの病院も同じなんでしょうか?そして、貰えるようにするにはどうすればいいですか?

ブラック有給整形外科

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

212021/02/06

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

私は運良く初めて勤めたところは、きちんと買い取りという形で頂けましたが、 2つめ、3つめの病院はもらえませんでした。 労働基準監督署が管轄らしいので、相談してみてはどうでしょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在手術室で勤務しているのですが、再来年度に異動を考えています。もちろん病院の雰囲気等は関係あると思いますが、外科系に異動したいと思っています。 病棟にはまだ出たことがないです。皆さんのおすすめの病棟があったりしたら教えてほしいです。

手術室異動オペ室

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

22021/02/06

るんるん

プリセプター, リーダー, オペ室

何科の手術が好きだったり、興味がありますか? それによっても変わってくるかとおもいますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいとおもってる月のだいたいどのくらい前にいいますか? うちはプリに伝えて主任にいき師長へと言わないとダメ?で。面談で師長と話せますがそのときにプリと主任が知らないのはアウトみたいなので言う時期を悩んでいます。 そしてプリに言いにくい、、、

師長辞めたい

42021/02/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ふつうは60日前くらいか?おれは2w前でオケ、公務員ナースでしたからね

回答をもっと見る

キャリア・転職

本来なら3年目の男性看護師(24)です。 しかし病休により1年半も休み。1年と数ヶ月しか臨床経験がありません。(外科、ICU→整形) 看護師を続けられなかった時のために、というのと看護師として復職・転職するにあたっての自分なりの武器として病休中に必死に資格の勉強して、以下のような 医薬品登録販売者 行動心理士 JADP認定メンタル心理カウンセラー 生活習慣病予防プランナー ダイエット検定1級プロフェッショナルアドバイザー 予防医療検定 食生活アドバイザー3級 などを取ることができたのですが、 このような人材は欲しいでしょうか。 雇いたい。もしくは一緒に仕事したい。 と思いますか?ご意見お聞かせください

IC予防男性

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

92021/02/05

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

予防医療検定は初めて知りました!沢山持ってるのはいいと思いますよ( ´ー`)

回答をもっと見る

213

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

415票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

521票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.