キャリア・転職」のお悩み相談(211ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

6301-6330/9130件
キャリア・転職

ママさんナースにお聞きします。働きやすいのは、どんな職場ですか? 認定こども園でパートをしていますが、転職するなら…と次も検討したいです。 アドバイスよろしくお願い致します。

パート病棟

ぼんちゃん

その他の科, 保育園・学校

32021/05/02

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

子供がいると、働き方も考えますよね。 以前、デイサービスで働いていましたが、業務的には負担が少なく、働きやすかったです。 ただ、場所によっては処置が多かったり、他にも看護師がいないと、子供の急な欠席に対応できないので、面接で確認した方がよいと思います。 内科のクリニックも経験しましたが、こちらはデイサービスよりも急な欠勤がしづらかったです。 デイサービスは最悪、看護師がいなくてもなんとかなることもあるのですが、クリニックの場合は、処置メインなので非常に厳しいです。 参考になれば幸いです。 良い職場が見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容系クリニックって何で給与があんなに高いのですか?? 福利厚生とかも充実しているのでしょうか?? 美容系クリニックの仕事内容や良いところ悪いところがよく分かっていないのですが、他よりなぜ10万近く月給が違うのか気になり質問させていただきました。

美容外科給料クリニック

社畜ねこ

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 助産師

32021/05/01

サイれん

わたしも美容系のクリニックが気になって、転職時に調べたことがあります。 施術の成約や指名件数にノルマがあったり、化粧品の販売のような営業業務も必要なところは給与が高額だったりするようです。 患者さんと接するのとは違って、お客様として関わるのでクレームやら入りやすいらしいと聞きました。 ただ、脱毛してるところなんかは練習でレーザー当て放題と知り合いが言っていたので羨ましかったです。 職場にもよりそうですが、給与高くても大変そうですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションについて質問です。 訪問看護ステーションでは看護師が3〜4人の場合、産休・育休は取りにくいでしょうか? 経験ある方教えて頂きたいです。 訪問看護に興味があり転職したいですが、今後2〜3人の子どもを予定しています。 訪問看護での産休育休が難しいのなら今の病院で我慢するべきなのか…とても悩んでいます。

転職正看護師

chell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22021/05/01

kiii

その他の科, 離職中

友人が訪問看護ステーションに勤めていましたが、やはりスタッフの人数が少ないため育休1年取ることが難しく、産後4ヶ月程で復帰していました😣どこも同じ感じなのかはわかりませんが、ご参考までにコメントさせて頂きました🙏🏻💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

高等専修学校卒業の准看護師は短大2卒に当てはまるんですか?

准看護師

ぽん

12021/05/01

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

高等専修学校卒業しても高卒にならないところもあるので中卒か高卒だと思います。大学受験資格が与えられるとこもあるので学校にもよると思いますが… 最終学歴は中卒又は高卒ってことになるんじゃないですかね。 ネットで調べてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になっております! 病棟勤務から、訪問看護に転職した方いますか? 現在、急性期の病院で13年目になります。 育休から復帰して子育てしながらの時短勤務なのですが、残業が多く業務以外の仕事も多いため、転職を考えています。夜勤は少しなら大丈夫なのですが、日勤は18時には帰宅したいです。訪問看護の経験ある方、メリットデメリット教えて頂きたいです。

3年目育休残業

のん

内科, 病棟

32021/04/30

natsu

その他の科, 病棟

病棟勤務から訪問看護に転職し、また病棟に戻ったものです。 メリットは自分のペースである程度仕事ができる。オンコール手当があり出動することは滅多にないけど出動なしでも手当が貰える。 デメリットは急な休みでもすごく気を使う。 私が働いていた所では欠勤が出ると他のスタッフでその人の分を訪問するシステムでした。訪問件数が増える分残業になることもあり····· 欠勤はある程度仕方がないしお互い様なんですが欠勤があると今日帰れないなって覚悟します。 それがどうしてもネックである程度融通がきいてゆとりのある療養病棟に転職しましたが定時に上がれて快適です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許持ってて保健師免許は持ってないです。 看護師免許がいかせる何かルーチンワークとかないですかね? 他人と協力できないしとかイレギュラーなこと起きるとパニック起こしたりするから1人で淡々とこなす仕事をしたい。

免許辞めたい正看護師

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32021/04/29

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

看護師の職場はほとんどがチームで働くため1人ってなかなかないかと思いますが、小さいクリニックなら医師に診療の補助で看護師が1人つくぐらいで処置の補助も覚えればルーチンなので希望に近いのかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさん看護師で美容系ナースの方いますか? 仕事より育児優先でパートでやりたいのですが、給料とかってどうなんでしょう? 普通のクリニックに比べたら美容系は稼げると聞いたのですが、、、

パート給料ママナース

ゆっか

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析

52021/04/29

スヤ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

美容系で働いているわけではないのですが、周りに結構美容皮膚科などに勤務している友人達がいます。 やはり給料はたくさんもらってましたね、具体的には30〜40くらい手取りである程度でした。ボーナスも高かったです。ただパートだと情報がなくて…実際勤務されている看護師さんも独身で自分磨きをしているような方が多いみたいで、産休育休のような制度はあってもママさんナースは少ないらしい?です。。もちろん会社にもよると思うので、なんともいえませんが…!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん看護師として何回くらい転職されましたか? 他の職種と違い、看護師はどこでも仕事がある分、多くなるイメージですが。 ちなみに私は2回転職経験しております。

転職

33mii33

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

182021/04/29

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

わたしは1回転職して手術室から一般急性期病棟に変わりました。今の職場はライフワークバランスがとりにくいので、今後も転職はするだろうと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、医療脱毛にいったのですが 働いてるスタッフ(看護師)はみんな綺麗でキラキラしていました。看護師でこういう職場もあるんだなぁ〜と。美容外科は夜勤なし、給料よい等ききますが実際に働いていたり知り合いにいる方いますか? メリットデメリット教えて頂きたいです。

美容外科外科給料

のん

内科, 病棟

22021/04/29

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

メリットは給与がたしかにいい。インセンティブがある場合もある。状況によってはテスターとして機器が使用できる。物販を安く買える。 デメリットは、拘束時間が長い、患者ではなくお客様の対応、手術のスケジュールや施術のスケジュール管理、コスト管理を実施。退職金がない場合がある。機器が不手際で壊れた場合は、給与カットがある。 高齢化したり体型維持ができなければ解雇あり(美を売っているので従業員もきれいである必要があります。) と言うところでしょうか?若いうちはいいですが30越えると考えていく必要がありますね。 妻がやっていましたが26ー28まででした。事業拡大で出張が増えたのとストレスが多かったのでやめた感じですね。子供も生まれることもきっかけだったと思いますが、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在、一般病棟に勤務して4年目になります。 緩和ケア病棟、ホスピスの施設などで勤務されている、されていた方に、ご相談です。 病棟、施設などで勤務して良かったこと、辛かったことを教えていただけると幸いです。 また、今後長い目でキャリアを積んでいくことは可能でしょうか?

4年目一般病棟

とま

内科, 外科, 病棟, 一般病院

72021/04/29

an

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

緩和病棟4年、今はホスピスの施設にいます。 緩和病棟は主治医がいてナースも状況を見て医師に相談しながら一緒に薬剤選択などできました。ナースもチームの1人、という感じ。家族看護も学べます。 施設は先生が1人なのでその医師の指示が優先されてそれに従うので緩和的じゃないこともあってモヤモヤします…

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で働き2年目になりました。 私にとっての今の環境のメリット、デメリットは↓なのですが、精神科より急性期(オペ看やICU救急など)の方が向いてるのでは?と言われて、今後の看護師人生、精神科で働き続けるか違うところにチャレンジするか迷っています…。 今の仕事はあまりストレスなくできているので働きやすい環境だなぁとは思うのですが、患者さんとのコミュニケーションが好きでない時点で、精神科は向いていないのかなとも思います… オペ看やICUは、学生時代興味はあり先生方にもすすめられていましたが、体力がないのと、とても厳しそう、ワークライフバランスが保てなさそうなどの理由でやっていける自信がなく希望しませんでした。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします 【メリット】 ・定時で帰れることが多い ・職場の人間関係がとても良い ・急変や医療的処置が少ない(採血、ルート、バルーン、吸引などくらい) ・ADLは自立している人がほとんどなので、介護業務が少ない 【デメリット】 ・患者さんとじっくりゆっくり話すなどが苦痛 ・経験できる看護技術、疾患の知識が少ない ・新卒から精神科なので、身体疾患のアセスメント力が足りていないと思う 【好きなこと】 ・業務をどうしたら効率よくそつなくこなせるか試行錯誤すること ・リーダー業務(仕事を振り分ける) ・採血、ルートキープ 誰かに何かを教える、みたいなのは昔から好きなので、将来的にはプリセプターや実習指導なんかも経験したいなとは思っています、専門看護師を目指すのも考え中です

急変アセスメントICU

新人看護師

精神科, 新人ナース

52021/04/28

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ん〜周りの方がなにを持ってあなたを急性期に向くと思っているのかによるのかなぁ、と思います。 客観的な意見としてですが、いままだ精神科しか経験がないなかで急性期のイメージってなかなかつきづらいじゃないですか。 その中で、急性期を経験した方がみててあなたの知識や技術が急性期に向いてるという意味でいっているのか、それとももしかしたら患者さんとの関わりの点で精神科には向いてないって思われている可能性もあるのかもしれません。 早めに一般病棟を経験するのはたしかに長い目でみた時に明らかにアセスメント力は増します。 あとはたしかに定時で帰れない日も多いし、緊張感がある現場な分、人間関係が悪い場所の方が圧倒的に多いです。 精神科の経験がないからどこもそうなのかはわからないですが、精神科に異動した人がよく言うのがこんなに看護師が優しい部署があったんだって思ったと。あとは逆にとても良い子と言われてた精神科のみの経験だった子が、とてもいやな子になってしまったと先日たまたま話に出ました。いやな子って性格が悪いというか、本人はもともと穏やかな子だったんですが、精神科のピリピリした場面で働く中で、わりと厳しい注意が飛び交うことも多い。それの境目がわかりにくくなる人があるというか。結構、厳しいことを言ってもある意味で患者さんのため注意される後輩のためと言って、わりとその厳しい言葉が許されてしまう環境に染まってしまうというか…ちょっと表現が難しいのですが。 一般病棟に出るのはよいと思いますが、 まわりが思う向いてるなどってあてになるわけではないです。だし、実際に異動してみて自分に合わなかった時にその誰かが助けてくれるわけでもない。なので自分がどうしたいかで決めると良いと思います。迷ってるあいだは情報をしっかり集めてじっくり考えるのが1番です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ワクチン接種のパートに応募して、今度求人サイトの方とweb面談をすることになりました。 web面談って初めてなんですが、こういう時って私服よりスーツの方がいいんでしょうか??転職自体が初めてなのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

求人パート転職

たろいも

離職中

62021/04/28

33mii33

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

どのような時もやはりスーツが基本だと思います。 面談相手にもよりますが、評価対象にならないとは言えないです。 大変な業務だと思いますが、お身体に気をつけてがんばってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですがリゼクリニックやブラウンクリニックなどの美容系は実際どうなんでしょうか。 休みが多く給料がいいイメージなのですがやっぱりその分忙しいのでしょうか。

給料クリニック転職

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/04/28

さゆ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

某大手脱毛クリニックナースです。休みが多いですが、10時~20時までと拘束時間が長いです。給料は、基本給は上がりますが、病棟時代に比べるとボーナスがかなり落ちるのでトータルの年収にすると変わりないか、少し下がるかだと思います。忙しさは日によりますが、土日はやっぱり忙しいです。接遇や、言葉遣いや色々と学べて楽しさもあります。しかし、どこに行っても看護師は大変だな、と感じていますよ~~~

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場がしんどくて、結婚して辞めようと安易に考えています。結局は人間関係のいい病棟で興味のある分野でしか働けなくて、看護師としては使えない部類に入っているなと思います。一度看護師を辞めたらもう戻れないのではないか、どこに行っても働けないのではないかと不安になります。看護師の転職や結婚のタイミングわかりません。

結婚辞めたい人間関係

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42021/04/28

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私はもうこれ以上続けられないと思い、退職した事があります。自分の身体が第一です!辛さは自分自身にしかわかりませんし、無理する必要はないと思います。何年もブランクがあっても戻られる方もいますし、大丈夫です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から療養病棟を一年働いて今月退職した准看護師です。 辞めた1番の原因は申し送りが苦痛でした(;_;) 毎日胃がキューっとなって。。出来ればやりたくないと思い、 次の職場は申し送りのない(少ない)職場に行きたいと思っております。 自分で調べてみたところクリニック、デイサービスなどはなさそうかと思ったのですがいかがでしょうか? 知識のない私にどうかご教授お願い致します(;_;) 余談ですが、精神科、認知症ケアに興味があります。

申し送り退職クリニック

シア

新人ナース, 病棟

22021/04/27

Híno

その他の科, 離職中

バソコンができれば文章できることも、また、どんな職業であっても5w1wヲは意識して連絡をする習慣をつけたら良いのでは? がんばってください https://www.asobou.co.jp/blog/bussiness/5w1h#:~:text=5W1H%E3%81%A8%E3%81%AFWho%EF%BC%88%E3%81%A0%E3%82%8C,%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん転職活動は退職する何ヶ月前から始めましたか?? また、退職について、どのタイミング(時期)に上司に伝えましたか?? 参考にさせていただきたいので、たくさんの方から意見をいただけるとありがたいです🙇‍♀️

退職転職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

42021/04/27

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です!基本就業規則にそって動きますけど、就活は在職中に早めに動いて決めてた方が気が楽ですよ‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

志望動機についてです。 提出予定の履歴書の志望動機欄に、理念に共感したという点と、教育体制に魅力を感じたということを記載する予定です。 様々な就活のサイトを見ていると、「教育体制のことを志望動機に書くのは、受け身である(病院は学校とは異なり、自ら学ぶべきところであるため)」と書いているものを見つけてしまいました。 他のサイトでは、教育体制を志望動機に取り上げているものもあったのですが、実際あまり印象は良くないのでしょうか…?

履歴書就活新人

さく

内科, 学生

32021/04/26

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

だいたいみんな似たようなことを書いてくるので、病院が看護理念にかかげてる点から派生してそれにつながるような事をエピソード的に入れて具体的にこんな点が自分もそうしたいと思ってるなどとすると、別に受け身には感じられないはずなので大丈夫だと思いますよ(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師の方に質問です。 看護師4年目で転職したばかりでやはり病院特有の人間関係が合わないなと感じているので 産業保健師を目指そうと考えています。 どこの求人で探したか教えて頂けると幸いです🙇‍♀️

産業保健師転職

あん

循環器科, 病棟

62021/04/26

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

産業保健師ではないですが、私は日本看護協会のeナースセンターという求人サイトに登録しています。 そこに時々産業保健師の募集が載ることがあります。 都道府県の看護協会が運営するサイトなので安心して利用できますので一度見てみることをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

働きながら通信で学士取られた方いますか? 私は専門学校卒で最短なら一年で取れますよみたいにサイトでは書かれてました。 あまり、認定や専門には興味がない為、保健師か大学に行くか考えてました。 実際に取られた方のご意見を聞いてみたいです。

通信保健師正看護師

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

32021/04/26

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

授業にでないと単位がとれないのもあって私も1年で学士をとるのは無理でした。本を多少読み込んでから試験を受けないといけないので、そんなに簡単に単位をとることができなかったですね。ただ集中できたら一年でも取れる内容だと思います! 頑張って下さい☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに転職を考えてますが 出張などで他の医院へ行くことがあると 聞きました。 どのくらいの頻度や期間なのかきになります。 経験ある方教えてください(^^)!

美容クリニック離職クリニック

のののん

22021/04/26

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

のののんさん 出張は週1〜2回ありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長日勤のある12時間二交代制と、 夜勤が16時間で日勤が8時間前後の二交代制、 どちらがよいのでしょうか…? みなさんの意見をお伺いしたいですm(_ _)m

二交代夜勤病棟

さく

内科, 学生

102021/04/25

にゃぴ

循環器科, 急性期, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室

私は長時間日勤がしんどいので日勤8時間の二交替がいいなと思います。 基本的には長時間働く機会は少ない方が、エラーにも繋がりにくく働きやすいと個人的に思っているので。 でも、勤務形態は人によって好みがあるのでやって見ないと分からないのではないかなと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在就活中の学生です。 現在二次救急の病院と、三次救急の病院で迷っています。 やはり新卒は急性期や三次救急などの大きな病院で経験を積んだ方が将来のためになるのでしょうか…? 自分のキャリアプランなども明確にできておらず、漠然と大きな病院の方が良いと考えてしまっている自分がいます。 みなさんの意見をお伺いしたいですm(_ _)m

三次救急就活急性期

さく

内科, 学生

42021/04/25

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

もちろん、急性期の病棟にいたらすごく経験になると思いますし、どこに転職したって、ある程度はできちゃうようになるんじゃないかと思います。でも、相当なやる気とメンタルを持ち合わせている方々の集まりだったりもするので、自分の性格、長所や短所にあった職場を選び、やりがいを感じて続けられる場所を見つけられるのが1番いいかもですね。 将来のためになるかもと思っても、辞めちゃったら振り出しに戻ってしまうこともありますのでね(T . T)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒後、急性期で3年強勤務、結婚し転居、妊娠、その後1年間外来、手術室で勤務してきました。20代です。 実家近くへの転居をし、今求職活動中です。 第二子も考えていますので、パートでの職探しをしています。 この度、保育園看護師の内定をいただいたのですが、今後急性期に戻ることは可能でしょうか? 転職回数等も見られますよね…転職回数は2回になるということですよね? 今回、急性期の病院へ就職した方がいいでしょうか? わたし自身は急性期が好きなのはありますが、パートとして働くとしたら保育園の方がいいのではないかと思っています。 なかなか考えがまとまらなく自分でもどうしたらいいのかと迷っています…ご意見いただきたいです!

保育園手術室外来

ぽん

42021/04/25

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 私も独身時代はICUで勤務し、結婚を機に転職しパート勤務になりました。 子供が生まれるまではICUで勤務していましたが、出産後は4年ほどブランクを空け、またパート勤務で復職しました。復職する際にいろいろ探しましたが、やはり自分自身も急性期がまだやりたかった気持ちと、子供の発熱などによる急な早退・お休みが可能な職場と考えた時に、クリニックとか保育園よりは病院の方が融通がきくかなと思い、3次救急病院の救外勤務を選びました。 あと、これから第二子もお考えとのことなので、妊婦になっても働きやすい職場の方がいいのかなと思います☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するきっかけってなんですか?

転職

ニックネーム

内科, 外科, 病棟

32021/04/25

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私はキャリアアップ、給料アップ、人間関係とかで転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今准看護学校1年生です。 今春とか最近准看護学校を卒業され、 大阪、兵庫、京都などで就職活動をされていた方に質問なのですが、 准看護師でも月収20万円以上の就職先は 選べるほどの数ありますか? 大阪南ではなく、大阪北部での就職が希望です。 働きやすい就職先がないなら、 いっそ学校を辞めて別の仕事で働いた方が良いのではとも考えてます。。 (・事務職に就き、土日で介護の勉強をする ・介護職として働き、介護福祉士を目指すなど)

准看護師看護学生新人

急性期, その他の科, 新人ナース

42021/04/25

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

准看護師3年目です! 大阪ではなく東京ですが、私は夜勤月一 4.5回で手取り28くらい貰えてます😆😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形外科で働いてて、取得できる認定看護師はありますか?

認定看護師整形外科外科

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42021/04/25

なな

整形外科, 病棟, リーダー

認知症くらいですかね…?

回答をもっと見る

キャリア・転職

【特定保健指導や高齢者訪問指導をされている方に質問です】 夫の転勤を機に退職し、転居先での生活が落ち着いてきたら再就職を考えています。 小学生と幼稚園生の子供がいるためクリニックのパートなどを考えていますがなかなか求人がなく、いろいろと求人情報を見ているうちに特定保健指導や高齢者訪問指導の委託業務のことを知りました。 実際に業務をされている方がいらっしゃいましたら、仕事の詳しい内容やおすすめの会社・この仕事をすることのメリットデメリットなど、なんでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します(^^)

保健師パート指導

かおりん

ICU, その他の科, ママナース

22021/04/25

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

特定保健指導のパートをしていた事があります。 週2.3回、初回面談と継続支援業務をしてました。内臓脂肪を減らして生活習慣改善を促す仕事です。 保健師として保健指導経験が積めますし、時給もなかなか良かったです。 以前は総合病院で働いていたので、私としては、自分の業務が直接生死に影響しない事が1番メリットだと思います。デメリットは特に感じませんでしたが、バリバリ看護師として働いていたら物足りなさがあるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。施設の看護師に転職するか、療養病院の看護師に転職するか迷ってます。仕事内容に違いはありますか?

施設転職病院

あい

内科, 一般病院

42021/04/24

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

あいさん 私は施設では働いてませんが、現在は療養型病院です。デイサービスもバイトしたりしてました。 施設は患者さんと言うより、お客様として扱う事になると思います。 病院だとルールがありますから、患者様として扱う事になります。 お客様として扱う事は、無理な事も対応しないといけなくなります。 患者様なら、病院のルールに従ってもらう必要があります。 どちらが良いか、考えてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になってから半年ほどで、人間関係が原因で精神科にかかり退職しました。しかしコロナで人手不足だということで、看護師の仕事をもう一度したいなぁとも考えています。ただ、人間関係がまた悪かったらどうしようとか、退職前にもいだいてしまった私看護師向いてないんだという考え方が押し寄せてきて踏み出せずにいます。どこにいっても先輩たちと壁ができてしまうような気すらしています。 せっかく看護師の資格をとったので無駄にはしたくないです。そんな悪い職場ばかりではないことをどうすれば信じることができるでしょうか。

復職退職メンタル

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

52021/04/24

cocoa

救急科, 一般病院

どこに行っても 看護師の世界は厳しいです。 前働いていたときに人間関係が良くなかったと感じるのは、 周りのせいにせず、 何か自分にも原因があるはずです。 そこを振り返り、同じことを繰り返さないようにしていくことが大切だと思います。 そこを対策していかなければ、どこに行っても同じ結果です。 女の世界なので、いざこざはあります。 厄介なのは、更年期の先輩です。 大事な人の命を預かってる訳なので、厳しく指導されます。当たり前のことです。 もう一度、看護師として生きていこうと思ってくれるのはありがたいです。 自分のペースで頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の仕事について相談です。長くなります。 現在大学病院で15年ほど勤務しています。4月より子供が小学生に上がり、フルタイムで働いています。 直前には外来に3年おり、外来では看護師としての技術や援助の物足りなさを感じており、夜勤はやりたくなかったのですが異動の通知がありもう少し病棟で頑張ろうと思い戻りました。 しかしいざ病棟に戻ると日々のあまりの忙しさと、患者と関わるよりも処置や記録に大きく時間を割かなくてはいけないこと毎年来ては辞める新人のお世話に病棟は違えどやっている事の代わり映えの無さに嫌気がさしています。 新しい事を学ぶためにもと思い異動しましたが、私自身は急性期、慢性期、外科、精神科の経験があり、今の病棟でも病棟独自のルールを覚えるのが大変なくらいで特別すごく困難に感じる事はありません。 ふと振り返ってみて、この先10年、20年後も同じように会社の言われるままに異動を繰り返し頑張らなくてはいけないのか、それは何の意味があるのか、管理職でもないため年数が上がっても何か優遇されるわけでも夜勤の回数が減るわけでもなく新人と同じ勤務形態で働くしかありません。 子供もおり、もう少しゆとりのある仕事がしたいと思う反面、独立はハードルを高く感じ、他へ移ると同じ現状でも給料が大幅にダウンすること、年齢的(アラフォー)にも全く新しい分野へ移動することへの恐怖もあり悶々としています。 何かを得るにはどこかで我慢を強いられる事も分かっていますが、どう選び取ればいいのか分からなくなっています。 まとまらない文章になりますが、どなたか素直な意見を聞かせて頂けたらと思います。

大学病院辞めたい夜勤

ゆっぴー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, その他の科, 大学病院

52021/04/23

離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

同じような思い・経験をした者です。 ライフステージと共に、働き方を変えてきたものの、何か突破口が欲しいですよね。よく分かります。 私の場合、現状からプラス面とマイナス面を書き出し、優先順位をつけました。まずは、お子さんのことを第一に考えてみてはどうでしょうか? 小学生に上がったということは、これから中学生・高校生となるにつれ、ご自分の時間配分だけではままならなくなることが出てくることが多々あります。 給料ダウンとなってしまうことは否めませんが、場所を変えても働き続けることが大事かと思います。

回答をもっと見る

211

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

399票・2025/09/03

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

485票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

541票・2025/08/31