しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のときは他の病院と同じように志望動機と、入職してから何をしたいのか、どういう貢献ができるのかを聞かれましたよ。聞かれることは一般の病院と一緒のような気がします!
回答をもっと見る
現在、フルタイムで正社員として働いています。 自分の働き方を変えたくて、フリーランスという道を意識するようになりました。できればライター業務などを中心にやっていきたいと考えています。 現在、フリーランスとして活動されている方に質問です。 フリーランスになるために、どのようなことを始められましたか?実際、どんなお仕事をされていますか?フリーランスのメリットデメリットなどあれば教えていただきたいです。
辞めたいママナース
うみ
精神科, ママナース, 訪問看護
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
今ライターやってます。自分から仕事も探しに行かないといけないことや、収入が安定しないことがデメリットでしょうか。また、まだライターとして未熟すぎて、なかなか書けないことに焦ったり、やりがいを感じるに至らないのもあります。看護師の仕事って、大変だけど、やりがいって意味ではやっぱりあったので。 でも、育児中だとやりがい云々より、時間が欲しい!自分の時間で家事や育児をしながらできるのは、フリーランスのメリットですよね。
回答をもっと見る
今の病棟でしばらく頑張ってみようかと思ってたのですが… 結局、退職することにしました。次の職場は内定を貰い、近々制服合わせなど行くのですが、まだ退職交渉をしていません。近々するつもりなのですが…(とりあえず1ヶ月前くらいに交渉し始めるつもりです) ただ、来週辺りにボーナスの支給日があり、支給日前に交渉するか、支給日終わってから交渉するか悩んでいます。支給日終わってちょうど1ヶ月前くらいになるのですが… 早めに言うとボーナスカットされるかもしれないということを聞いたので… こんな私って卑怯、ずる賢いでしょうか…💦
人間関係転職ストレス
シンママ
その他の科, 訪問看護
ゆず
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 透析
ボーナス支給されてすぐ伝えるとよく思わない管理職もいるかもしれませんが、それでも大丈夫と思えば支給されてから伝えてもいいと思いますよ。それに次の職場の内定を頂いているのなら早めに対応していた方が退職できると思います。
回答をもっと見る
就労規則について詳しい方教えてください。 働いてる病院の雇用形態が、 常勤(日勤・夜勤あり)か、パート(日勤のみ)で、 常勤として働いてます。 今までパートの産休・育休はありましたが、常勤者が妊娠するケースがありませんでした。 今後、妊娠して夜勤ができなくなれば、自ずとパートになるしか方法はないのでしょうか?
パート子ども夜勤
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
わたしの病院では、常勤でも申請書類を提出すると夜勤免除になります。 子供がいなくても、体調や家庭環境により日勤のみの常勤の方います。 妊娠を機に常勤からパートへの転換は男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法で禁止されてると思います。 理由をつけてパートへ転換させられるようでしたら、福利厚生が整っている病院へ移った方が良いと思います
回答をもっと見る
4月から転職しがらりと転科し1年目以来のICUにいきます。 色々と知識も全然まだまだで不安がめっちゃめっちゃあります。 ICU配属になる上で勉強しといた方がいいこと、技術などあればアドバイス下さい🙇♀️
ICU勉強転職
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私も同じようにICUに戻りました。 勉強した方がいいことは、やはり基本的なAライン、呼吸器、CVカテーテル、他には入ってくる疾患と術式、急変対応などではないでしょうか?頑張りましょう。
回答をもっと見る
現在、正社員で働いていますが、もっと自由な働き方をしたいという思いがあって、派遣の仕事に興味を持っています。看護の派遣でお仕事をされたことがある方に質問です。 派遣ではどんなお仕事をされていましたか? メリットやデメリットがあれば教えてください。
派遣
うみ
精神科, ママナース, 訪問看護
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
はじめまして^^私は以前都市圏応援ナースという、半年縛りの派遣をしていました◎メリットは沢山あって、高給料、家電家具の付いた寮付き、その他にも新しい出会いや発見が楽しかったです!同じ病院にずっと勤めていたら学ばなかったであろう事も、学ぶことができました。中には応援ナースで各都市を回っている強者もいましたよ^^また、仮に人間関係が悪くても半年と思えば頑張れるし、場所によってはそのまま正社員どう?って所もあるみたいです♪
回答をもっと見る
新人看護師です。いま転職活動しています。 転職サイトを使って面接も受けているのですが、 なかなかピンとくる転職先がないです。 あと、経験年数が少ないのでなかなか受けてくれる 病院も少ないです。 今まで受けた病院では内定はもらってます。 大阪でおすすめの病院やクリニックなどありますか?
新人転職
なち
その他の科, 学生
介護療養型医療施設で働いています。5年以上の勤務経験を積んだので一般病棟への転職を考えているのですが、急性期経験がほぼない状況で一般病棟の挑戦は可能でしょうか? 療養型や施設から一般病棟へ転職された方のお話等もあれば聞けたら嬉しいです。
慢性期介護施設
ちんちくりん
病棟, 介護施設, 慢性期
machine
内科, 外科, 病棟
同じような環境で働いている者です。 転職先での募集に該当すれば可能だと思いますが職場と領域が違う以上負担は大きいと思います。 ただ経験値は望めるので挑戦は無意味ではないと思いますよ! 5年以上のキャリアに必要以上のプライドを持たなければいいと思います。
回答をもっと見る
こんばんわ。 施設看護師として勤務しています。 将来にむけてリハビリを勉強しようと思っています。 おすすめの文献や書籍などありましたら教えていただきたいです。
リハ施設勉強
しんや
パパナース
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
お疲れ様です。私がすすめるのは、リハビリナースという雑誌です。いろいろ特集が組まれているので楽しいです。施設看護師さんがリハビリを勉強されるのは素晴らしいですね!頑張ってください!
回答をもっと見る
辞めますって師長さんに伝えたのですが、 やっぱりもうちょっと頑張ろうと思うようになりました。 辞める意向を伝えたのに、やっぱり続けます!って ひかれますよね。。
師長2年目退職
ももたん
新人ナース, オペ室
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
そんなことないと思いますよ! 辞めよう!って決めた途端になぜかもうちょっと頑張ろうかなって思う時ってありますし、実際辞めたけど戻ってきましたって人もいたりします。 せっかく思いとどまろうとしてるのに、それでひかれてしまったとしたら、それこそ辞めちゃったほうがいいです😅
回答をもっと見る
今日面接に行った病院から 転職サイトを通じて結果報告。 だめでした…。 他もなかなか見つからず…。 看護師やるなって事なんかなぁ。 次、さがそ。。。 みなさんエール ありがとうございました…。 残念な報告となりましたが、 次、また頑張ります…。 正直ショック…はぁ…。
転職サイト面接新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
AI
面接おつかれさまです🥲 不合格の通知が来ると本当に悲しくなりますよね、、私も今職探し中ですし過去に何件もお断りされたことがありますのでとてもお気持ちわかります。 少し気持ちを整えてから少しずつ頑張ってください、応援しております📣
回答をもっと見る
みなさま、 エールありがとうございました☆ 11時〜の面接は20分間で終わり、 無事、帰ってきました。 みなさまのおかげで、 乗り越える事ができました(TT) 聞かれたことには、 詰まらず答えられました。 看護部長さん副看護部長さん おふたりともとても優しくて…。 ただ、やはり中身を見てみて、 急性期志望の私には、 療養型病院は響かなかった…。 でも、わがままは言ってられない。 結果を聞くまで、 またどきどきが始まりますが、 いい結果がもらえますように…。
部長面接退職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
良い結果が届きますように! 応援しています。
回答をもっと見る
明日、11時〜 再就職先の病院へ行き、 面接があります。 30分程度らしいのですが、 とても不安で緊張します。 書類選考で私を取ってくれて、 まずは見てみようって感じかな? 今年から働き始めた新人で、 しかも半年しか実務なくて、 なのに書類選考だけでも取って くれたから希望はあるのかな…。 ちなみに過去3つの病院に 書類選考お願いしたけど、 そんな新人を教える時間は無い…と 3つとも断られてしまいまして…。 非常に怖い、けど、チャンスかも。 無事、内定もらえるよう みなさま、エールをください✟
面接新人転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
面接緊張しますよね。 経験少ないことって気になりますが、少ないからこそやる気があったり、勉強に意欲的だったり、吸収力があったりします。なので、過去の病院のことは気にせず、自身の強みに変えて、面接頑張ってくださいね。無事に内定もらえますように!
回答をもっと見る
新しく勤務している事業所で悩んでいることがあります。 常勤はパートが休みの日には必ず出勤するルールがあるようです。 たとえ常勤が休み希望であろうとパートが来ない日は半日でもいいから出勤しなければいけないみたいです。 私は常勤で勤務していますが、パートの休みを聞いた上で自分の休みを調節するように言われています。 例えば12月29日から1月4日までは保育園が休みのため、フル出勤です。 部門内では唯一の常勤であるため当たり前のように言われています。 正月手当もなく、休み希望もないのに続けられる自信がありません。
パート訪問看護ストレス
じゆ
超急性期, ママナース
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
私も常勤ですが休み希望しても時短の人の休み希望があると夜勤明けにしてくれとか言われます また時短の人の仕事のやり残しをするために突然残業を言われることもあります 有無を言わせません 私もじゅさんと同じように考えてます 自分の存在って何なんだろう…💧なんだか都合のいいように使われてる気になりますよね 私は他の職場の情報収集しながら辞めるタイミングを 考えてます 後悔のない選択をして下さいね
回答をもっと見る
家庭の事情で夜勤バイトを始めたいのですが バイト先探すのにオススメのサイトとかあれば 教えてください!
アルバイト夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
私も以前、スポットでバイトをしていました。その時はメディカルコンシェルジュや、スーパーナースを使用していました◎両方とも登録に行かないと行けませんが、それ以降の手続きはネットや書類で完結します。サイト会社とのトラブルなどもなく、スムーズでしたよ^^
回答をもっと見る
ブランク有りナースです。再就職する前に基礎を復習しておきたいと思っています。フィジカルアセスメントの良い参考書のおすすめがあったら、どなたか教えてもらえませんか?
ブランク参考書アセスメント
ミチカ
内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来
あや
急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ミチカさん、はじめまして^^ 病気がみえるシリーズ 看護がみえる③のフィジカルアセスメントはいかがでしょうか? 病気がみえるシリーズは絵や写真も多く、詳しく説明されているのでとても重宝しています。 本屋さんに行って直接見てみて自分に合ったのを選ばれるのをおすすめします✨
回答をもっと見る
将来のことを考えるうちに、自身の性格や価値観などこのまま看護師でいいのかなと思うようになりました。身体的不調があるわけでもありません。 結婚やキャリアアップなどではなく、個人の理由で退職する際、何と言ってやめましたか?
結婚退職
たこ
総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
そのまま伝えていいと思います。 他にやりたい事がある。と伝えたら大丈夫です。 やりたいことは何?って言われても辞めてから色々と経験してその中で決めたい。と伝えれば良いかと思います。 あまりに強く辞めることを否定されても人生一度きり。という風で良いかと思います。 知り合いは辞める時に何も言わず、退職後に県外で看護師以外の仕事を始めてます。とっても楽しそうです。
回答をもっと見る
みなさんは定年までずっと看護師続けますか? 職場の同僚は60歳超えても仕事しています。 すごいなって思うけど私はそこまで頑張れるのかな ってたまに不安になります😂
ママナース
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
定年は60歳ですが、今の60歳は若いですよね。 前の病院では後期高齢者の看護師が働いていました。 仕事が好きなのか、生活に困ってるのか分かりませんが、体位交換とか大変だし、その人は薬剤ミスとかするようになっていました。 身体が丈夫なら定年以降もパートで仕事続けたいと思います。
回答をもっと見る
転職サイトでいろいろ情報収集してから、 あとは自ら直接アポ取って内定取った方に質問です! アポの取り方教えてください。 仕事しながら、転職活動しています。 今まで転職サイトに頼っていたので、 どのように連絡をとって、面接までいったのか、 注意する対応の仕方など教えてください。 よろしくおねがいします。
メンタル人間関係転職
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
病院のホームページの求人募集の欄に書かれている電話先に電話しました。 「そちらの病院のホームページで看護師募集の記事を拝見しましたが、現在も募集されていますか」みたいに連絡したら良いと思います。 あとは先方がいくつか質問してきて、(今も働いてるか、何年目か、病棟経験とか)面接か書類郵送かの話になると思います。 午前中は忙しいだろうと思うので、午後に連絡を取った方が良いと思います。 私の場合はこの初回の電話で面接日が決まり、当日に履歴書とか持って行きました。なので、空いてる日をいくつかピックアップしておくと良いです。
回答をもっと見る
現在四年制の看護学生3年です。 来年度国試が取れたら、就職せずに助産科に進もうと思っています。助産師に絶対なりたいというより、ウィメンズヘルスケアに興味があり、両方の資格を持って選択肢を広げるためです。 その後現場経験をしたら海外青年協力隊に行きたいと考えています。採用条件は3年以上の臨床経験があることです。看護師、助産師それぞれ3年ずつという決まりはありません。 なるべく若くて体力や気力があるうちに行きたいのですが、看護師、助産師それぞれの経験年数として最低どのくらいが必要でしょうか。現場での経験のある皆様の意見が知りたいです。
入職一般病棟看護学生
みち
精神科, 心療内科, 新人ナース
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
青年海外協力隊、素敵ですね^^職場の先輩が行っていました。その方は看護師5年目で退職され、行っていましたよ◎出発前に数ヶ月、合同研修もあるようです!
回答をもっと見る
介護施設から病院へ転職された方いますか? 現在施設では少しはゆっくり仕事できてるけど まだまだ病院で勉強したい気持ちもあります。 病院だとバタバタしてて、人間関係の余計な 悩み事増えるしマイナスな点が多いですけど… 介護施設から病院へ転職して良かった点があれば 教えてほしいです。
介護施設ママナース転職
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
急性期(総合)→介護施設→急性期病院(個人)に転職しました。 良かった点は知識と技術のスキルが上がり、退院支援ナースとしても実績もできたので今後の看護師の仕事の幅が広がることですかね! でもやはり忙しいので、次はどこに転職しようか考え中です!
回答をもっと見る
家庭の事情で夜勤のバイトをしたいと思っているんですが、 夜勤のバイトってシフトが固定されているんですか? それとも自分が働ける日を毎月出して働くパターンですか?
シフトアルバイト夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
自分の勤務先シフトが出来たら、バイト先に希望日を何日か言ってました。 大体が希望日にシフトが入るようになっていました。
回答をもっと見る
看護師から看護師以外の職業に転職された方に質問です。どのような職業に転職されましたか⁇
転職
たこ
総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
私の妻は保健師になりました。 同僚は特別支援学校教諭に頑張ってなってましたよー 一番ぶっ飛んでいたのは、農家ですねw
回答をもっと見る
終末期ケア専門士という民間資格持ってる方いませんか?? 昨今で新しい資格というのを耳にしました。 給与面で手当てってつくんですか??
終末期手当正看護師
machine
内科, 外科, 病棟
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
民間資格ならまず給料には反映されないでしょう!
回答をもっと見る
ベビーシッターのお仕事の経験のあるかたいらっしゃいますか? 求人を見ると、自分の都合の良い時に働けるですとか、資格のところに看護師と書いてあるものもあるので気になっています。 良かった点や、デメリットなど…体験談があれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
求人子ども転職
pepemi
小児科, 離職中
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
お疲れ様です。 経験はありませんが、友人がしてました。 多分ですが、何かしらの病気があってケアが必要な方々いるんじゃないですか? なかなか大変だとおもいますよ。親が敏感ですし。友人曰く、責任の所存をしっかりしないといけないようです。 誓約書やマニュアルとか確認した方がいいと思う
回答をもっと見る
病院の包括支援センターで働いたことがある方がいらったしゃったら、教えていただきたいです。 ざっくりとしたお仕事内容は想像がつくのですが、実際に働いてみて、やりがいや難しさなど、どうでしたか? また、どのような人が向いているか、など、ありましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
転職病院
ミチカ
内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
お疲れ様です。仕事は多肢にわたります。家族の相談に乗ったり、各施設や病院の橋渡し、医者との関わり、ナースやセラピストとの関わり。サービスなどもさまざまありますし、勉強することもたくさんありますね。大変なお仕事だと思いますが、やはり患者さんや家族の方の望み通りな形にコーディネートできたときは、達成感がありますね! 向いているか向いていないか、人が好きかどうかではないでしょうか。
回答をもっと見る
看護師専門の転職サイトを利用したところ、一箇所をかなり押されて、他の所を紹介してもらえませんでした。後で聞いたのですが、採用されると紹介したサイトにお金が入るらしいです。 こういう経験された方、いますか?
転職正看護師病院
すい
病棟, 回復期, 検診・健診
りんご
整形外科, 病棟
特にどこかと指定されませんでしたが、転職経験ありです。今のところは3ヶ月非正規で採用でした。3ヶ月後も継続して働き続けると、転職サイトにお金を払っていると噂を聞きました。
回答をもっと見る
第3の選択。 今リハビリデイサービスの派遣に行ってるのですが。 非常勤にならないかと誘われてます。非常勤ナースになっても良いのですが、ナースの分野リハビリ分野となんとなく、なんで屋になってどっちつかずになっているようで、このまま派遣で働いて、資格、ヨガまたは整体師、マッサージ師などの資格を取得して、第3の選択をした方が良いのかなと思ってます。 ナースは派遣であとはやりがいのある仕事をする。 第3の選択考えたことある方いませんか? よかったら教えてください。 ブレットライセンス取得したのですがコロナ禍でパン講師はしてません。
副業派遣やりがい
ねね
耳鼻咽喉科, クリニック
のの
内科, 外科, 病棟
派遣で働いていたときにヨガの先生に出会いましたよ。 ヨガインストラクターをメインでしていて、生徒とマンツーマンなので生徒のレッスンのスケジュールが決まったらその合間に派遣を入れて生活しているそうです。 生徒さんも看護師が多いのでシフトが出たらヨガの予約を入れに来ると言ってました。 他には病棟はやりたくないということで全く医療に関係ないOLと派遣をやってる人、アパレルと派遣をやっている人にもであったことがあります。 飲食店と派遣の人もいました。 ダブルワークが合っている人もいればお給料ありきで結果派遣だけに絞っている人、常勤へ転職した人、いろんな方がいました。
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護ステーションを立ち上げされた方、 何年くらい訪問看護での経験年数を積んで立ち上げられましたか??
訪看訪問看護ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 私の話ではありませんが、知り合いに4年経験で立ち上げた方がいました。 20代で立ち上げてました。
回答をもっと見る
こんちにちは。 結婚のため勤めていた職場を退職、引越しをしました。 年齢のこともあり早めに妊娠を希望していますが、収入面を考えると妊娠するまでは仕事してたいなという気持ちもあります。 しかし、病院やクリニックなど就職すると一年は子どもは…という風潮もあるので、妊娠までは単発や短期の仕事をした方が自分の気持ちが楽かなという考えです。 同じような経験のある方や、体験談など教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
単発求人妊娠
pepemi
小児科, 離職中
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ご結婚おめでとうございます。 私の友人の話ですが、同じような境遇ですので回答させて頂きますね。 友人は結婚後、ご主人の転勤で引越ししました。引越し先でも雇用される仕事にはつかなかったです。就職しても妊娠したら…と思っていたようです。 友人は単発のバイトを月に何度かやってましたよ。看護以外のものでした。ご主人と楽しくポイ活なんかもやっていたようです。 pepemiさん自身が1番楽な方法を選んで良いと思います。新婚生活も楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
・採血やルート確保、注射・保清(清拭や足浴など)・検査出し(オペ出しなど)・検査や処置介助(医師の補助業務)・事務処理(内服整理や書類の整理)・患者さんとのコミュニケーション・移乗介助・心電図・その他(コメントで教えて下さい)