キャリア・転職」のお悩み相談(179ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

5341-5370/8851件
キャリア・転職

3年綜合病院で病棟勤務していましたが、その後1年離職中です。 仕事をしないとと思うのですが、看護師を再びする決意がなかなかできません。 同じような方がいたらアドバイスをいただきたいです。

離職

さば

内科, その他の科, 離職中

22021/10/13

みゆき

内科, 消化器内科, 病棟

分かります。私も何度か仕事しないと経済的に…と思って思い切ってバイトしてみたいと思い、今探し中です。(タウンワークを主に) 以前の病院で看護部長さんからの紹介で看護協会に加入しているならeナースを利用すれば就職出来るよとアドバイス頂きました。eナースとは、看護職の無料職業紹介事業を行っており、全国のナースセンターで利用しているインターネットでお仕事・人材探しが出来るサイトです。誰でも参加可能らしいので良かったら是非利用して下さい(コロナの影響で就職活動に上手くいかない人や育児や介護などを理由に仕事ができない人でも利用できます) 私も今月そのサイトに紹介されたばかりなので詳しい事は分かりませんが、正しい情報は看護協会に連絡してみるのもいいかもしれません。長々と失礼しました

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科クリニックに就職した方いますか? 1美容に入った理由を教えてください。 2一般の病院を辞めた理由を教えてください。 3美容に入るにあたりどんな不安がありましたか? 4美容ナースのメリットは何だと思いますか? 5新卒or3年目以下の若手のうちに美容に入るメリット、デメリットを教えてください

美容外科美容クリニック転職

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/10/13

すえ

呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣

1美容に入った理由を教えてください。 →給与がいい。美容に興味があったから。 2一般の病院を辞めた理由を教えてください。 →夜勤で体調面が心配だったこと、給与が安いことに不満を抱いていたから。 3美容に入るにあたりどんな不安がありましたか? →初めての分野だったので1から勉強する不安がありました。 4美容ナースのメリットは何だと思いますか? →夜勤無しで給与がいいこと。後は自分磨きが徹底的に出来ること。比較的、髪色や服装、ネイルやメイク等の規定が自由なところが多いです。 5新卒or3年目以下の若手のうちに美容に入るメリット、デメリットを教えてください →メリットは若ければ若い方が採用されやすいこと、特に年齢制限を設けているクリニックも多いです。 デメリットは一般的な看護技術が身につかないこと。ADLが自立している人ばかりなので、ケア面では一切関わることがありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問失礼いたします。 看護師から他職種への転職を検討しています。 それにあたって、看護師であったことがメリットになる点は何があり得るでしょうか。 看護師として働いて得られる知見は十人十色ではあると思います。ですので例えばあなたが他職種に転職するとした時、看護師経験で得たもの、培われた事などとして何を挙げるかを伺いたいです。

転職

なる

外科, 病棟

22021/10/13

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

あと2〜3年働いたら看護師から保健師または医療とは関係のない職種につけたらと考えています。 私が考える看護師であったことのメリットは、マルチタスクをこなす能力や、時間管理能力、コミュニケーション能力かなと思います。 複数の患者さんを受け持って同時に業務を遂行し、時間内に次のシフトに引き継ぐのはこの仕事ならではかなと思うので。 また私自身は精神科に勤めているので、メンタルヘルスへの専門知識があることも武器にできたらいいなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟看護師をしてまして、結婚を機に日勤だけが良くて、来年から CRCとして働くことになりました。転職後すぐ妊娠は考えてないのですが、でもできるだけ早く欲しいなっていうのもあります。(生理不順もあってきちんとできるかもわからないので) 転職後どのくらいしてから妊活はしていいものなのでしょうか??私的には、転職後1年目の終わりくらいから妊活したいと考えていますが、早すぎでしょうか?同じように転職された方(看護師の方でも構いません!)や 、治験関係の方のアドバイスをいただきたいです。

治験コーディネーター(CRC)妊娠結婚

ゆう

22021/10/13

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します📝 治験関係に携わったことはありませんが、転職後1年で妊娠発覚しました!授かりものですし、早すぎとかはないと思います✨ゆうさんの人生ですし、旦那さんと話し合って妊活したらいいと思いますよ😙

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神障害者だから新しい職場が見つからない。 面接すら受けられない。 薬飲んでても、リスカ痕あっても働ける場所って前の職場しかなかったのかなあ。私も採用する側だったらそんな条件の人採用したくないもんなぁ。

退職メンタル正看護師

まな

精神科, 病棟

32021/10/13

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

リスカ痕があっても薬飲んでても先輩は働いてました。リスカ痕はさすがにおおっぴらではなく、夏でもカーディガン着てましたけどね。 まなさんは3年も働けてるじゃないですか。すぐ辞めてを繰り返すならともかく、、、履歴書でだめになるって感じですかね? 薬飲んでてもコントロールできてればなんの問題もない気がしますけどもね...

回答をもっと見る

キャリア・転職

休みの日に転職についていろいろ調べようと思っても疲れて寝てしまったり家事など家のことをやってるともう休みが終わります、、、今すぐの転職は考えていませんが計画的に行っていきたいので、転職サイトを頼ろうかなとも思っています。迷います、、、、

メンタル転職ストレス

めい

42021/10/12

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

転職サイトを使うのもありですし、 病院見学をしてみるのもありです。 正直募集要項だけだと見えない部分が多すぎて失敗する可能性も大いにあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

資産管理について質問です。 現在お金の勉強をしていて、収入口を広げたいと思っています。資産運用や投資信託などで、何かおすすめの本などがありましたら教えて欲しいです! また、ワクチンなど単発のアルバイトがしたいと思い師長にそれとなくバイトして良いか聞いたところ、 ・基本的に部長相談 ・何か特別な理由がある場合 にアルバイト許可していると返事がきました。 追加で変なバイトじゃなければいいんじゃない。と言われました。 やはり部長には相談しないといけないでしょうか、、😭

循環器科派遣アルバイト

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

82021/10/12

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

師長にそう言われたなら部長に相談しないとダメでしょうね。 変なバイトじゃないならいいんじゃない?とのことですし 相談してみて話が通るなら儲けもんですしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフォーの転職で、定年くらいまで長く続けられる分野、施設はどんなとこだと思いますか? 理由も教えてください!

ママナース子ども転職

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

32021/10/12

まあまあナース

ママナース, 介護施設

答えではないですが、私も知りたいです! その前に飽きずに長く続ける方法を教えてほしいです! ガッツリ働かずに週3日とかで、たまに働くぐらいがちょうどいいのでしょうか。 忙しすぎず、暇すぎず。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3回目にして、採用決まりました🤗 来月から頑張ります✌️❤️‍🔥

おりつ

新人ナース

42021/10/12

たか嫁

急性期, 学生

頑張ってください‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師4年目になります。 今大学病院に勤めていてお産が少ないので、分娩介助の経験を積みたくて転職を考えています。 お産の経験を積むなら個人病院、クリニックは向いてるかな?と思うのですが、助産師や医師が少ないため、個人の裁量に任される部分が多く4年目程度の経験ではリスクが大きいかな?とも思います。 実際クリニックで働くのは怖かったという声も聞いたことがあり、迷ってしまいます。 助産師や看護師で、産科の個人病院やクリニックで勤めた経験のある方、ご意見ください。

総合病院退職クリニック

りんご

産科・婦人科, 大学病院, 助産師

32021/10/12

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

僕が意見するのは、違うと思いますが、医療従事者が患者様や妊婦さんに怖いと思うのは当たり前と思います。最初から完璧には出来ませんのでね🎵逆にその気持ちを持ち続ける事が次のステップに繋がると思います。でも助産師という独特のスキルは周りの意見を聞きながら、勉強しながら独自のステップがあると思いますよ🎵現実として助産師さんは新生児を1人で取り上げるスキルがあるはずので、怖いと尻込みするよりポジティブで生きましょう✨体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年3年目で大学病院で働いています。 来年の4月に結婚のため引越しの予定です(怖いので引越し先は言えないです…) そこで病院に転職を考えているのですが、3交代の病院が多く困っています。 私は今まで2交代の病院でしか働いたことがないのと、学校の同期の子とかに聞くと3交代はきついという話が上がっており正直不安しかありません💦 質問ですが、3交代のいい所と悪いところを教えて欲しいです 最悪施設やクリニックの転職を考えております。 よろしくお願いします

三交代二交代

ねね

消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 大学病院

102021/10/12

ちぃ

精神科, 病棟

最悪施設やクリニックっていう思いで転職すると大変ですよ。怖いので引っ越し先言えないって大丈夫?聞こうとも思いませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で勤務している4年目助産師です。 今の病院では、お産が少なく分娩介助に携われる機会が少なく転職を考えています。 年間2800件ほどの大きい産科単科の病院(A病院)、年間900件ほどの規模は小さめの個人病院(B病院)に内定をいただいており、自分のキャリアを考えた時にどちらにするべきか迷っています。 現時点で、70例ほどの分娩介助をさせていただきました。 転職の理由は、分娩介助の経験を積みたいというのが一番の理由です。 A病院 ・規模が大きいため、医師も設備も整っている ・分娩が多いため分業になり、ローテーションによっては分娩は意外と取れない?可能性がある ・人間関係があまり良くない噂がある B病院 ・規模が小さく、助産師の人数も少ないため分娩は取れる ・医師や設備が不十分なため、助産師としての責任が重くリスクがある ・そこで働いているスタッフによれば、人間関係はいい 分娩の介助は積みたいけれど、クリニックや小さい病院で働くのは助産師の責任が重すぎて怖い、という話も耳にすることがあります。助産師の責任が重い分、出来ることが増えて今後の自分のキャリアを考えるとそれもいいのかな?と思ったりして、堂々巡りです。 ちなみに給料はB病院の方が年収は60万くらい高いです。 分娩が多い大規模の病院で働いている方や、クリニックなどの規模が小さいところで働いている方など、意見を聞かせて欲しいです。

給料クリニック人間関係

りんご

産科・婦人科, 大学病院, 助産師

22021/10/12

みーちゃん

消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣, 助産師

お疲れ様です。 私は分娩件数年間300件程度の中核病院と年間1000件程度の総合周産期病院で働いた経験があります。 中核病院ではりんごさんが考えられているB病院のような医者や設備不足の面がありました。しかし、1人1人にしっかりと関わりながら分娩介助ができました。 総合周産期病院では、やはりローテーションで分娩係から外れたり、プリセプターになったりすると年に10件もいかない事がありました。しかし、そこでは直接分娩には拘らなくてもハイリスクに対する関わり方を学ぶ事ができました。 どちらの病院にしてもメリット、デメリットはあると思いますが、必ず学ぶ事があると思います。 状況から中々どちらにするか決めれない場合は直感みたいなものに頼ってもいいのかもしれません。 もし合わなければ、また転職という考え方もありだと思います。 いい方向に向かうといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業看護師や治験コーディネーターは具体的にどのような業務内容でしょうか?将来の転職先の一つして考えています。またどのような知識が必要となりますか?

治験コーディネーター(CRC)転職

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

22021/10/11

まえとも

救急科, パパナース, 大学病院

治験コーディネーターの経験があります。知識につきましては、GCPという法律のような内容を理解する必要があります。※ネットで検索すると、すぐに見つかると思います。 患者さんや先生、薬剤部や検査部など色々な方とコミュニケーションを取るため、コミュニケーションスキルも必要だと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目の看護師です。 職場の人間関係(看護師同士)は良いのですが、医師とのコミュニケーションが悪い環境です。 またコロナの影響もあり、ホテル派遣やカクテル療法などで看護師歴が長い病棟看護師をもっていかれ、とても多忙で、皆モチベーションがない状態で働いています。 また私自身も現在心身共に不調を来たしており、12月いっぱいでの離職を考えています。 先輩や後輩をこの環境に残していく罪悪感と3年目最後までやる方がいいのか、とも考えてしまいます。 両親や交際中の人にも相談したところ「辞めちゃいな」と前向きな回答でした。 良くしていただいてる先輩達に申しわけもないし、でもこのままだと自分が潰れてしまうかもしれない。また3年目終了を待たず辞めることで次の就職に響かないかとても不安です。 3年目の途中でやめた方や、その他にもアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに次の所は一旦日勤だけのところか、介護施設、興味のある精神科、リハビリ、などを考えております。

モチベーション退職辞めたい

もみ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/10/11

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

すごく頑張っているんですね。 3年目の途中で辞めた子達が周りにいるのですが、転職自体には何の問題もありまそん!現場の印象だと応用は苦手だけど基礎があるのでちょぅと即戦力になる。といった感じですね!経験値などを考えると長く勤めた方がいいに越したことはないのですが体が1番大切です。一度ゆっくりリフレッシュしてみるのもいいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

コミュニティナースやフレンドナースなど 訪問看護ではないけれど、地域で働く看護師に興味があります。 実際のところ、業務内容や働きやすさ、残業、収入などはどうなのでしょうか。

残業人間関係転職

まり

内科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院

22021/10/11

k.i.2

訪問看護や地域包括などではありませんが、地域密着型の医療施設での勤務経験はあります。 大学病院で勤務していた時は、残業時間や業務の役割分担など、様々な面で働きやすい環境でしたので、地域密着型の病院へ転職した際は、業務のマニュアルなどもなく、ギャップは感じました。 収入に関しては、医療保険というベースは変わらないので、そこまでのギャップは感じませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

なぜみなさん看護師で頑張れているのでしょうか

メンタルストレス正看護師

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

92021/10/11

トウダ

外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

辞めたい気持ちは山々なんですが、給料を考えるとね

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師は早めに辞めるべきですか? なぜみなさん続けているんですか?

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

52021/10/11

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

生活がかかっているから、看護師の仕事が楽しいから、理由は様々では無いでしょうか?ぴょんさんはどんな思いでこのような質問をしたのでしょう?この質問から、ぴょんさんが精神をすり減らしている印象を受けました。患者さんを看る余裕がないのであれば、辞めるという判断をしても良いのでは無いでしょうか。もしくは、ぴょんさんの強みを発揮できる職場を探しても良いのかもしれないですね。 私はこの仕事が面白いと思うし、転居しても仕事には困らないし、色々な働き方があって、色んな領域があって興味が尽きないので続けています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師になりたいと思っていて転職考えていることどのタイミングで伝えたらいいんですかね 新卒ですがズルズルこの時期になってしまいました。

保健師転職

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/10/11

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

年に何回か師長との面談ないですか。 面談でお伝えしたらいいと思いますが、なければ師長に時間を作ってもらってお伝えしたらいかがでしょう? 早ければ早い方がいいと思いますよ。 最低でも退職する3ヵ月前くらいにはお伝えした方がいいと思います。 病院側も採用予定とかあると思いますので…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師されてる方に質問です。 お仕事忙しいですか?休みは少ないのでしょうか? 子どもが好きで保育園で働いてみたいなと思っています。 ただ給与面と小児科経験がないので心配です💦 だいたい保育園に看護師は1人というのも大丈夫かなと心配になります😥

保育園ママナース転職

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

42021/10/11

とこ

急性期, 保育園・学校

保育園看護師をしています。わたしも小児科未経験、子育てのみで働き始めました。全く分からず、自分で勉強したり園医に聞いたりという日々です。 保育園は感染予防や衛生面への配慮が大切なので、その分野の知識も必要です。 給与は日勤だけで、時間固定とすればそこそこではないでしょうか。 私の勤務先は看護師は1人体制ですが、2人体制のところもあるようです。看護師会などが定期的に行われ、情報交換の場になっています。 やはり、医療者が1人しかいないのは相談相手もいなく、話も合わないことも多いです。また責任を取れないため何事も判断はせず、情報やアセスメントを主任や園長にあげています。向き不向きのある仕事かなと思いますが、こどもは本当にかわいいです!がんばってくださいね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期病棟で8年、結婚・出産にて6年のブランク…。 看護師として、何もかもを忘れてしまった40代の私に、透析ナースとして、復職するなんて、無謀でしょうか? 本当は、慢性期病棟を探しているのですが、パート勤務できるところが、近くになく、透析室ならパートの募集があったので、悩んでいます。

透析室ブランク

デグ子

ママナース, 離職中, 慢性期

22021/10/11

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

6年のブランクがあっての復職は不安ですね。 でも、復職しようと思っておられる気持ちがあれば透析室でも復帰できるのではないでしょうか。 復職するにはもちろん、事前に知識面は勉強されると思いますし、技術面は指導していただきながら思い出すと思います。 慢性期病棟が近くにないということですし、まずはパートの透析室をしてみて、やはり慢性期病棟がいいと思えば転職してみたらいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々3年目で辞めるつもりで働いています。現在2年目です。しかし上の先輩方を見ていると中々辞めさせてもらえなそうです、、 みなさん2〜3年目で辞める場合どのように退職されているのか気になります。

1年目転職正看護師

めい

92021/10/11

とこ

急性期, 保育園・学校

お疲れさまです。3年で辞める方は多いように思います。意向調査はもうすぐですか?退職理由としては実家に帰るっていうのが伝えやすく、辞めやすそうでした。あとは結婚のために引っ越しなど。辞める意思を強く持ってブレないようにして下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ココ最近、後輩や同期が退職代行サービスを使って退職することが増えました。サービスを利用した方が、きちんと有給消化できて退職金をもらえて得なのは分かりますが、割と信用してた人達が無言で辞めるのは寂しいというか憤りみたいなのを感じます。 皆さんのところで退職代行サービス流行ってますか?

退職金同期退職

ムギ

救急科, ICU, HCU, 病棟, 外来

162021/10/11

おちび

小児科, 精神科

ムギさんの求めてる答えからは少しズレますが…。私が人間関係に悩んで退職をした時、本当に職場に行きたくなかったです。お世話になったことも重々理解していましたし、できれば直接お伝えしたい。でも悩みの種である人に出くわす可能性を考えると、本当に行きたくなかった。私は休職もしていたので、その間皆さんに迷惑かけたことも申し訳なく、優しい人たちで私と会っても責めたりしないと分かってても、自分が居た堪れなくて会いたくなかったです。 私は退職代行という考えがなかったので使っていませんでしたが、本当に精神的に参っている人は使っていいと思います。働いている人の気持ちを考えられるほど、余裕はないです。 そこだけは知ってて欲しいと思い、お伝えします…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動している者です。 病院を辞める際に師長へ報告しなければなりませんが、それはいつ頃の方が良いのでしょうか? 来年の春に病院を変える予定です。 やはり2〜3か月前の方が良いのでしょうか? 常識外れな質問かもしれませんが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

師長転職病院

じみ子

内科, 小児科, 整形外科, 新人ナース

22021/10/11

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 退職したい旨は本来であれば2-3ヶ月前でも大丈夫です。 ですが、来年度の入職者募集の人数調整に関わってくるので、できれば早い方がいいかとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新卒で働いている1年目(7ヶ月目)の看護師です。大学病院に務めてます。 学ぶ環境はとても整っているし、先輩も優しいと言われています。同期にも恵まれました。 けど残業が多く(私の効率の悪さ)、優しい先輩も私にとったらみんなが怖いです、話すのに緊張、挙動不審になります 日勤でも本当にヘトヘトになります、長日勤、夜勤となると拘束時間が長いわりに休憩少なく、体力もちません インシデントもここ最近すごく増えて、ミスしたくないのに立て続けです もう辞めたいです。 1年目(1年も看護師してない)で退職、転職された方いますか?

辞めたい夜勤先輩

rii

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

32021/10/11

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

この時期ってみんな必ず退職、転職を考える時期ですよね! でも新人の全てがそうだから気にしなくて大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年ほど勤めていた医療法人を退職することになりました。退職にあたって、退職誓約書なるものを書かされることになりました。内容としては、守秘義務、同じような業種に就職をするなと書かれていて、もしそれを従わなければ、損害賠償を請求するものとする。と書かれていて、ちょっと納得いかない部分もあります。もちろん守秘義務に関しては、看護師の守るべきことなので納得はいきますが。同じような業種につくなとか、これは就職の自由が阻害され、憲法違反になっているような感覚もあります。私としてはサインをしたくありません。 皆様の中で、退職した中で、退職誓約書なるものを渡された事はありますでしょうか。また、もしもその書類を受け取ったとき皆様はどのような対応をとったのでしょうか。どうかご教示ください。

退職

まろろーん

その他の科, 訪問看護

12021/10/10

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 確かに守秘義務に関しては、法律上必要ですので納得いきますが、退職後の職種云々に関しては何をもって言っているのかわかりませんね🙄 誓約書にサインする前に退職する医療法人に書面にてどのような理由なのか、どの法律に該当するのかなどを説明してもらった方が良いかと思います。 医療法人ではなかなかありませんが、株式会社で上場してる会社を辞める時など、看護師でも株価に影響し得る情報漏洩は退職時に誓約書交わしたことがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産婦人科で長く勤めております。 転職に悩んでいるのですが 他科への移動は無謀な事と思われますか? 産婦人科以外はほぼ経験が無く 悩んでいます。 本人のやる気だけでは無理ですか?

産婦人科クリニックママナース

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

52021/10/10

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

私が思うのは、産婦人科は若い患者が多いので他科となると認知症やせん妄患者の看護だったり重介助だったりでかなりしんどいかもしれないです 私は逆で他科から産婦人科に異動しましたが、長年苦しんでいた腰や膝の痛みが全くなくなるくらいによくなりました それだけ身体の負担は違います そして、やりたいことがあって異動したのに、せん妄認知症患者の対応に業務圧迫されて全然やりたいことができなかったり、、、 もちろん異動する科やそこの人間関係とかにもよるとは思いますが、最初は大変かもしれません でも、やる気があってとりあえず1年頑張って続けることができたならどこでもやっていけると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 面接、小論文に加えて適性試験という項目がありました。 これはどのような事をするのでしょうか⁇ 実際行った方がおられましたら、教えていただけましたら幸いです。 また、病院見学などなく面接されたかたおられますか⁇

面接国家試験転職

ce2

外科, 循環器科, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/10/09
キャリア・転職

老健に入職しましたが体調を崩し2ヶ月で退職しました。元々精神科に通院しています。施設の何が合わないのか分かりませんが、何ヶ所かで働きましたがどうしても体調を崩してしまい続きません。病院(ずっと急性期で働いていました)は体調が辛いながらも、何だかんだと3年位は続ける事が出来ています。今後の事を考えると病院の方が合ってるのかと思いますが、働く事自体に自信もなく、余裕がある施設が良いのか、今までの経験上病院が良いのか迷っています。

施設急性期メンタル

moko

HCU, 一般病院

12021/10/09
キャリア・転職

結婚・出産に関して、ライフプランに悩んでいます。 来年の春に結婚の予定です。32歳という年齢もあり、結婚後は妊活も早めにしたいと思っています。しかし、出産後に今の職場で働くイメージが持てなくて悩んでいます。 今は病棟で夜勤もしているのですが、出産後は夜勤が難しいことや、 現在は私も彼も車で通勤していますが、私が車無しでも通勤出来る職場に転職して、車を1台にしたほうが経済的にも良いのではないかと思っているからです。 しかし、出産後に再就職するのは大変でしょうか?またどのような転職先があると思いますか? アドバイスお願いします。

結婚退職夜勤

あい

内科, 病棟

12021/10/09
キャリア・転職

予備校講師の求人があって年収も良く悩んでいます。 予備校講師の経験ある方いますか? どんなメリットデメリットがありますか?

予備校年収求人

はなみか

その他の科, 病棟

12021/10/09
179

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

107票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

447票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

501票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.