就活を始めて2つ目の病院。 面接終わりました…。 適性検査と面接の2つをしました! どきどきでしたが、 ゆっくり喋ること、 頭にまとめた事を落ち着いて 伝えることを意識して…。 今回は3名の方に面接してもらい 質問に淡々と答える感じ。 実は今日は、 准看護師さんの面接も午後に 入ってたみたいです。 看護師の面接で午前中は私。 どちらか なのか どちらも なのか…。 あとは祈ります。 みなさま今回も エールありがとうございました☆ 疲れたーーーーーーーー(T_T)
就活面接新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
面接お疲れ様でした! よく頑張られましたね。 採用されることを心よりお祈りします。 今日はゆっくり休んでくださいねー!
回答をもっと見る
最近デイケアの施設見学してきました。 求人には載ってなかったのですが、話を聞くと送迎の運転を看護師もやるみたいです。私的には困難だなと感じます。場所も覚えなきゃいけないし大変かと。 勤務時間的には良かったのですがまた考え直しです😅
介護施設施設ママナース
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
看護師の送迎の有無はデイサービスによって様々です。私は2カ所のデイサービスを経験しましたが 看護師の運転はなくて、たまに添乗のみでした。私も運転は苦手なので、ない所を探しましたよ!
回答をもっと見る
12月16日 11時45分〜 面接 すごく緊張してきた。 実は家から、 徒歩も合わせて約1時間かかる 場所にある病院です。 元職場とあまり変わりませんが…。 なにもかもが不安で 眠れる気がしません…。 大丈夫、大丈夫、いける、頑張る。 って思いつつも、 不安に飲み込まれてます…。 どきどきして落ち着かない…。
面接新人転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
kiii
その他の科, 離職中
面接緊張しますよね。不安でなかなか眠れないかもしれませんが、少しでも休めるといいですね!1時間程かかるとの事ですが、気を付けて向かって下さい! 良い結果が出るように応援してます✨
回答をもっと見る
新人アラフォーです。私は老人施設に配属となりました。最近、アラフォーなので、子供を産むのはタイムリミットがあると思うようになって来ました。 不妊治療に行こうか?看護師として成長すべきか?悩んでます まだ採血もサーフロも、一人前とは言えません。 学んだことも、他の急性期の同期よりも少ないと思います。その為、出産後に、働ける職場はあるか?不安です。 何かアドバイス頂きたいです。お願いいたします
子ども新人転職
黒
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
アラフォーで子供が欲しかったら、妊活優先したほうがいいと思います^ ^ 産むのはまだできても、育てるのは本当に体力がいります💦 うちは男子ばっかりなので余計かもしれませんが笑 出産後も働ける職場はありますよー😊 訪問看護ステーションはママさんナースも多くて理解もあります。 他にもデイサービスとか日勤だけのところも多いですよ^ ^
回答をもっと見る
年末調整について質問です。 パートで扶養内で働いています。 年末調整は、旦那の職場にしてもらってと言われたのですが、扶養内だと旦那の職場でしてもらうのが多いのでしょうか?? 扶養内で働いている方、教えてください。
訪看パート訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
kiii
その他の科, 離職中
こんばんは。コメント失礼します。以前扶養内でパート勤務していましたが、そんなこと言われたことありません!自分の勤務先でしてもらっていましたよ!
回答をもっと見る
正直なところ、やはりみなさんお綺麗でスタイルが良い方ばかりなのでしょうか? 例えば見た目は標準的だけど清潔感がある、肌がきれい、など外見での採用基準はあるのでしょうか?
クリニック正看護師
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
やま
内科, 派遣
くろねこさん 全然あると思いますよ! 私の知り合いは美容外科に転職しましたが、皮膚疾患もあったので傷があったりしましたが問題なく採用されていました! たしかに美人さんは多いですが働く中で綺麗になっていく人も多いと思いますよ😊
回答をもっと見る
こんにちは ご意見お願いします(^^) 転職活動して、3件面接も行ったけどよくよく考えて、 今の職場で年金が厚生年金になれば我慢もありかなと思い、先週院長に相談交渉してみました。税理士さんにメリットデメリット聞いてから考えるって言われて、昨日税理士さん来てたんですが、今日まだなにも言われてなくてどのタイミングでもう一回聞いたらいいか悩み中です。 ちなみに、同期の職場から誘われていて迷ってて〜って話をしてから今後厚生年金になる可能性はありますか?と話しています。
辞めたいクリニック人間関係
☆ねる☆
内科, 小児科, クリニック
興味があります!!沖縄とか!! でも今住んでるところの家賃を払いながらだと使える収入に大きく影響しますかね。 トラベルナースの印象なんでもいいので教えてください!!
転職
有里花
病棟, 脳神経外科
さな
内科, クリニック
私も一人暮らしで家賃が発生しているのでお気持ち分かります😅やっぱり実家暮らしじゃないとな~~もったいないよな~~とか思っちゃいます。興味はあるんですが💦
回答をもっと見る
こんにちは。 現在、急性期病院のICUで勤務している看護師です。 転職について考えています。 看護資格を得て、かれこれ6年間ICUで働いてきました。 急変や患者さんが亡くなったりで、IUCから他の一般病棟、もしくは病院に転職を考えています。 ICUの経験しか無いため、一般病棟での勤務にも不安があります。 質問なのですが、ICUから病棟に異動する時にどういったスキルや知識を得ておくことが必要でしょうか? 同様な経験をされている方のアドバイスなどあればうれしいです。よろしくお願いします。
ICU異動一般病棟
rei
ICU, プリセプター
次の病院 面接してもらえる事になり、 16日の11時45分〜だそうです。 次こそ。頼む。 頑張れ自分!!!
面接1年目転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
はじめまして😊 今週面接なんですね! 良い結果が出ますように😌💫 応援しています!
回答をもっと見る
現在、病院で看護師をしています。 今後の働き方について、どうしていこうか悩んでいます。 看護師の資格を持っていると、 今後もずっと看護師として働くという考えの人が多い印象があります。 私自身も、 これまで看護師以外の仕事はしたことがないので、看護師という枠の中で転職を考えていました。 しかし、看護師以外の職種では、 ずっと同じ職種を続けている人ばかりではないことを考えると、看護師以外の仕事も視野に入れてみようと思うようになりました。 一度看護師として働いて、その後別の働き方をしている方、もしくはそういう経験があるという方、 他の職種をやってみて良かったことや大変だったことなど、リアルな声を聞かせていただきたいです。 コメントお待ちしています!
副業退職転職
あや
急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
看護師と、動物看護師、ライター、サービス業してました! 看護師以外の仕事をすると気持ち的にもリセットされます。 あと広い視野で看護できるようになるので、私的には今の働き方が合ってて楽しいです。
回答をもっと見る
雇用契約を守ってもらえない… 夜勤を減らされる… 職員を大切にしてもらえない… 色々理由があり1月いっぱいで退職予定です。 年末ですが、就活中😅 今日、気になる病院の見学に行ってきました。 チラッと見た程度では何も分かりませんが 就職試験を受けたいと思いました。 明日ハローワークにgoです! 履歴書書き等大変ですが 年内に次の職場を決めたいので 頑張ります。 ↓うちの子達です(・ё・)
就活国家試験退職
鳥派
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様でした! 雇用契約違反は困りますね、看護師は夜勤等ありきな給与なので、減らされたら生活にも響きますよね…😢 就活頑張って下さい。いい職場に出会えるといいですね♪インコ可愛いですね🦜💕
回答をもっと見る
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
はじめまして😊 いいところは勤務時間が短いこと 悪いところは、日深準、準休深など次の勤務まで時間が近かったり、夜勤入りを休み扱いされることがあることですかね...
回答をもっと見る
資格手当について質問です。 看護師以外の資格手当てって何がつきますか?? 国家資格、民間資格等色々ありますがどういうのが手当てとしてつくのか分かりません。
手当正看護師病院
machine
内科, 外科, 病棟
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。私の職場では資格手当は看護師だけですね…保健師等もっていても特に何もなく…。あとは主任以上の管理者は管理手当がつくみたいです。
回答をもっと見る
看護師以外での収入が欲しいです、、 都内女性2.30代だと夜の世界で働いてる知り合いが多いです。 男性ってのも考慮して何か良い方法ありませんかね、、
男性
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
自己研鑽して資格をたくさん取って、ライティング副業だー
回答をもっと見る
転職して1ヶ月。 自分の技術不足からミスや迷惑をかける日々。 四六時中、仕事が気になり 夜は寝付けず、口唇ヘルペス、逆流性食道炎 (ヒステリー球?)と不調。 正職員から非常勤にして頂き、負担を軽減するか、退職するか悩む日々です。
辞めたいメンタル転職
キャラメル
その他の科, 介護施設
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
お疲れ様です。 介護施設でしょうか? 介護施設は病院とはまた異なり、医師の判断を早急にお願いできないなど色々ありますね💦 先輩も年配の方が多かったりで入職したては色々気を遣うと思います。 まだ1ヶ月では色々指導として色々言われたり大変な時ですね。 体調を大切に、気を遣うけど上司に相談できたらよいですね。
回答をもっと見る
看護師2年目です。今年の9月まで大学病院で働いていましたが、適応障害を発症し、1ヶ月休職後退職しました。転職サイトを利用して12月から訪問看護で働いています。 入職してみて、周りの年齢層が高いこと、1人の責任が重たいこと、経験年数が少ない事が予想はしていたもののこんなにもネックになるとは思っていませんでした。 経験年数が少ないため、パート(常勤)で入職しました。正社員になった時に緊急ピッチ持つことは入職前より分かっていましたが、入職後に夜間鳴るかも分からないピッチを持って、鳴ったら真夜中でも対応して、ろくに眠れずにそのまま日中の仕事をしなくてはいけないこと、ピッチは1週間交代で持つと知った時こりゃダメだと思いました。 今はまだ同行訪問ですが、仕事に行くことが苦痛です。自分の見積もりの甘さが原因ですが、もう既に辞めたい。転職サイトでは色々調べて頂きましたが、適応障害で面接前に断られる事が多く、その中で最初に面接を受け入れてくれたのは今の施設でした。雇ってくれるのはここだけだと思わず、もっと色々諦めずに探すべきだったと後悔しています。 このまま辞めたい、でもまだ1週間程度しか行っていないから無理だと決めるのは早すぎる… 転職サイトも利用して入職しているし… 今辞めたら、辞めぐせがついちゃうのでは… 仕事をしても責任からは逃れたい…(クズ) 考え出したら永遠とグルグルしてます。 仕事辞めたい。無理な事は分かっているけど、働きたくねぇ。
退職訪問看護辞めたい
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
なーさん
転職サイトを利用したなら紹介料が発生しています。 もし辞めるなら早い方が紹介料がかえってくるし、教えた時間が無駄にならないで、3ヶ月過ぎて辞められるよりも雇用側としてはいいかもしれません。
回答をもっと見る
病院看護師をしています。 これまで病院以外で働いたことがないのですが、今後はいろいろな場所で働いてみたいと考えています。 介護保険施設やデイサービスなどでも働いてみたいとも思うのですが、看護師が少ない施設で働いたことがないので不安もあります。 看護師が少ないと周りに相談する人がいなくて不安になったりすることはありますでしょうか? 職場環境や仕事内容、働きやすさなど、 実際にそういった施設で働いている方のリアルな声をお聞きしたいです! コメントお待ちしています。
デイサービス介護施設
あや
急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
高齢者のデイサービスで働いているものです。病院看護師を経験後、今の職場にいます。 デイサービスでは主にバイタル測定、簡単な傷や皮膚トラブルのケア(薬、ワセリン塗布)、薬の内服や点眼、医療的ケア(ストマ、HOT )が必要な人へのケア、急変時対応をしています。職場がどの程度医療的ケアを認めてるかによりますが、経管栄養や人工呼吸器、腹膜透析などは稀です。 看護師は私を含め3人(少ない時期は2人)いて、他の看護師はデイサービスでの経験が豊富なため、分からないことや急変などがあったときもそこまで不安はありません。ただ、勤務の都合で私一人しかいない日は、急変やイレギュラーなことが起こった場合はどうしようと不安になることはあります。その日は一日そわそわします笑。 看護以外の介護スタッフも経験豊富なので、十分相談できますよ。 しかし、介護スタッフは看護的な判断は出来ないので、そこはアセスメントしっかりして指示する必要はあります。 家庭を優先して働いている方が多いので、残業はないですし、妊娠中および子どもが体調不良でも理解があるところが良いですね。私はデイサービスに就職して良かったと思っています。
回答をもっと見る
あまりにハードな勤務続きで、燃え尽き症候群の様な虚しい気持ちが続き離職して数年。 今は、違う仕事に就いていますが、看護師程のやりがいが感じられません。 夜勤はもう出来ないので、クリニックか、外来ならどうだろう?と考え始めました。離職して復職した方、いらっしゃいますか?
復職外来やりがい
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
こんにちは。 私は約3年前に転居を機に離職し、いま復職を検討しています。 おもちさんは、燃え尽きるほど、忙しいところで、真っ直ぐに熱心に勤務されていたのですね。 やりがいを求められているということなので、きっと、看護がお好きなのだろうなと感じました。 私も夜勤ができないので、復職先をクリニック等と考えましたが、いろいろな人と相談してみると、結論として訪問看護が良さそうかなーと今は思っています。 主な理由は、外来やクリニックよりも医療行為に携わる機会が多いこと、在宅看護という専門分野として十分なキャリアになること、クリニックよりも勤務終了時間が早いことです(クリニックは18:30くらいまでのところも多いです)。 在宅看護はこれから更に求められる分野ですし、事業所も増えており、求人も比較的あります。事業所によっては、夜間などのオンコール対応が無いところもあるようです。 訪問看護では、ひとりひとりの患者さんの生活に寄り添い関わる看護ができるのかな〜というように考えています。
回答をもっと見る
精神の訪問看護ステーションで働いたことがある方にお聞きしたいです。 今就活中で、精神の訪問看護の打診が来ています。 学生時代から精神看護は興味があったので、やってみたい気持ちもあるのですか、一般的な訪問看護を経験して、看護技術を向上させておいた方が、後々役に立つような気もするし、両方に興味があって、正直迷っています。 精神の訪問看護を経験して良かったこと、大変だったことなど、具体的に教えていただけたら嬉しいです。
精神科訪問看護転職
ミチカ
内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
精神科訪問看護は、内服薬のセットや状態観察(会話がメイン)なので、ミチカさんのおっしゃる通り、ある程度一般の訪問看護を経験してからの方が良いと思います(^^) 精神疾患の人って、今まで普通に訪問していたのに、何がきっかけか分かりませんが、突然訪問拒否されたりします。精神疾患と分かっていても、拒否されると結構へこみます。 逆に、人を寄せ付けない人に信頼された時は嬉しいです。 今の職場は、介護保険と精神疾患がいて、精神疾患の人と接するのは結構気を遣いますし、1日に精神を2〜3人訪問するだけで気持ちが疲れることがあります…。私は、適度に介護の人が混ざってる方が良いです。 私も昔から精神看護に興味ありましたが、精神の訪問を経験して、私の場合、精神科オンリーはきついかも、と感じました。
回答をもっと見る
いくつか訪問看護の事業所に勤務してた人に質問です! 職場で、パワハラ、セクハラ、モラハラを受け、耐えられず退職予定です。 でも、次も訪問看護は続けたくて、 事業所探してますが、同じ市内となると、 事業所同士で繋がってるところも多いと思うんです。 色々気まずくならないか心配です。 何かアドバイス下さい🥺
退職辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
経験は無いのですが、ごめんなさい。 復職先に訪問看護を考えていたので、事業所でそんなことがあるなんてショックです〜!😫 お辛いですよね。。本当にお疲れさまです。 例えば、今の事業所は、主に老年期の利用者様が多いのでしたら、 次は精神疾患の患者さんに特化した事業所にするとか、事業所の特徴が少し違えば…どうでしょう😅?? 人間関係が嫌で辞めたんじゃなくて、勤務内容に興味を惹かれたからですっていう言い訳もできるのかな?…と思いました。無理やりですかね🤣💦 良い転職先が見つかることをお祈りしています🙏🏻
回答をもっと見る
都内某所の2次救急総合病院でで勤務してます。3年目。 12月のボーナス総支給で35万円でした。(色々差っ引かれて29万くらい)3年目だったらそんなもんですか?? 少ないです?そんなもんです?それとも多いです? 皆さんのどれくらいか教えてほしいです。
ボーナス総合病院病院
T.M
救急科, 一般病院
きょう
外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
2次救急ならそんなものだと思います 3次救急とかで賞与高いところだともう手取りで夏30、冬40くらい
回答をもっと見る
私は去年24で病棟へ転職しました。今年で5年目准看護師です。基本給17500冬ボーナス手取り27万でした。 みなさんはいくらぐらいでしたか? 同じ准看護師で私と同じ年数という方で給料高い方とかいますか? もしよければお住まいの県、急性期か慢性期かなども教えていただければ嬉しいです。
手取りボーナス准看護師
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
私は准看護師5年目の時は基本給19万8千円くらいで給料は総支給33万くらい。ボーナスは手取り25万くらいでした。 ちなみに急性期の脳外の病棟でした。 千葉県です。
回答をもっと見る
ハローワークに行く日以外は 転職サイトを併用して仕事探し。 だめでも何かしてないと落ち着かない。 それでも、転職サイトからは、 「どこも実務○年以上という条件が…」 と言われてしまいました。 今のパワハラ看護部長が言うように、 私みたいな中途半端な新人看護師を 雇ってくれるような病院はないのかも。 もう、看護師では働けないのかも。 人に壊された人生がこんなにも 崩れるのが早いとは思わんかった。 4ヶ月になる。 仕事を探し始めてもうこんなになる。 なりたくてなった看護師なのに。 どうすればいんやろ…。
中途1年目転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
就活お疲れさまです。 パワハラ上司のもとで精神削りながら働くなんて馬鹿げています、 辞めて正解です☺️ 病院以外にも、枠を広げてみるのはどうでしょうか?老人ホームならわりとあると思うのですが、、 いろいろな転職サイトで、経験不問で第一に探してもらえるようにお願いしてみては? 絶対に見つかりますからね、 どうか落ち込まないでください! 仕事だけが人生じゃないです!
回答をもっと見る
働いてみたいなと思う病院があるのですが、入職3ヶ月間は週休1.5日って規則どう思いますか…? 早く慣れて欲しいからってことなのかもしれませんが、環境が変わって3ヶ月ってただでさえ疲れるし辛いじゃないですか…。給与はいいので悩みます。 その病院に行きたい理由は、やりたい診療科の専門病院が県内でそこしかないということです。 ほかの診療科にあまり興味がないので、総合病院で勤めて異動とかになるのが嫌で。
入職病院
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
あずき
うちの病院は就業規則で週休1.33日程度。何年経っても変わりません。 給料はいいです。 ただ疲れます。 暦通りなら5.5日勤して休んで5.5日勤してですし、休日は確かに大切なんですが、やりたいと思ってる仕事の方が続くものと思います。
回答をもっと見る
新人から現在約10年目、うち育休はさみましたが、県立病院の急性期で働いています。県内の転勤もあり、4月の人事異動で今では車で片道1時間程かかる病院に通っています。 子どもは未就学児です。夫も実母も協力してくれており、なんとか3交代のシフト勤務をこなせています。 通勤時間が片道1時間となってからは、朝は子どもたちが寝ている時間に出て、帰りは子どもは寝ており…夜勤前は保育園から帰ってくる前に出勤…と子どもたちのお世話をする時間もなく、なんだか私自身寂しいです。 経験や給料、手厚い補償のため公務員看護師を選びましたが、元々、定年退職まで続けたいという考えはありませんでした。 土日も出勤、夜も子どもと寝られない、、、仕事前はピリピリして子どもに当たることも…。 急性期病院ならではの忙しさもあり、日々、どんな患者を受け入れるのかもストレスに感じ、そのストレスが子どもたちへ向いてしまっている気がします。 ここまでして、県立病院で働く意味はなんだろう…と思い始め、子どもとの時間を大切にしたいと思うようになりました。 辞めたい。夫も了承しています。 辞めた場合、上の理由から次の仕事は昼勤のみ、土日休みのお仕事を考えています。一般企業になりますのでそれなりに、給料やボーナスも格段に減ります。 夫も真面目に働いており、生活は平凡です。 今まで、県立病院の3交代勤務で頂くお給料やボーナスが当たり前で生活していたため、平凡な生活とはいえ、生活費をやりくりできるるかなどの心配もあります。 まだ、転勤前に前年度3月までいた病棟の方も応援してくれ、素敵なプレゼントやお手紙も沢山いただきました。こんなにも応援してくれている人がいて、また今の病棟もステキな方も多く、出会ってきた看護師のことを思うと、なんとなく申し訳なさもあります。 子どもとの時間のためにやめたい、が1番ですが色々なことが吹っ切れないでいます。。。
辞めたい夜勤転職
びぎなー
内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟
古い看護師
離職中
お疲れ様です。 人生は、嫌になるほど長いです。 看護師として、細く長く続ける方法はありますが、御主人やお子様は変えられません。 歳だけとって、結婚も育児にも無縁だった私が言える事ではないですが。 今一番、大切にしたいと思う内容が、家庭であって、素晴らしい事だと思います。 お金って、無いとなると、節約術が身につきます。 転勤前のスタッフさん方も、皆んな良い方々ですよね。 全て、財産ですし糧になりますよ! 新生活を楽しんて下さいね!
回答をもっと見る
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のときは他の病院と同じように志望動機と、入職してから何をしたいのか、どういう貢献ができるのかを聞かれましたよ。聞かれることは一般の病院と一緒のような気がします!
回答をもっと見る
現在、フルタイムで正社員として働いています。 自分の働き方を変えたくて、フリーランスという道を意識するようになりました。できればライター業務などを中心にやっていきたいと考えています。 現在、フリーランスとして活動されている方に質問です。 フリーランスになるために、どのようなことを始められましたか?実際、どんなお仕事をされていますか?フリーランスのメリットデメリットなどあれば教えていただきたいです。
辞めたいママナース
うみ
精神科, ママナース, 訪問看護
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
今ライターやってます。自分から仕事も探しに行かないといけないことや、収入が安定しないことがデメリットでしょうか。また、まだライターとして未熟すぎて、なかなか書けないことに焦ったり、やりがいを感じるに至らないのもあります。看護師の仕事って、大変だけど、やりがいって意味ではやっぱりあったので。 でも、育児中だとやりがい云々より、時間が欲しい!自分の時間で家事や育児をしながらできるのは、フリーランスのメリットですよね。
回答をもっと見る
今の病棟でしばらく頑張ってみようかと思ってたのですが… 結局、退職することにしました。次の職場は内定を貰い、近々制服合わせなど行くのですが、まだ退職交渉をしていません。近々するつもりなのですが…(とりあえず1ヶ月前くらいに交渉し始めるつもりです) ただ、来週辺りにボーナスの支給日があり、支給日前に交渉するか、支給日終わってから交渉するか悩んでいます。支給日終わってちょうど1ヶ月前くらいになるのですが… 早めに言うとボーナスカットされるかもしれないということを聞いたので… こんな私って卑怯、ずる賢いでしょうか…💦
人間関係転職ストレス
シンママ
その他の科, 訪問看護
ゆず
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 透析
ボーナス支給されてすぐ伝えるとよく思わない管理職もいるかもしれませんが、それでも大丈夫と思えば支給されてから伝えてもいいと思いますよ。それに次の職場の内定を頂いているのなら早めに対応していた方が退職できると思います。
回答をもっと見る
就労規則について詳しい方教えてください。 働いてる病院の雇用形態が、 常勤(日勤・夜勤あり)か、パート(日勤のみ)で、 常勤として働いてます。 今までパートの産休・育休はありましたが、常勤者が妊娠するケースがありませんでした。 今後、妊娠して夜勤ができなくなれば、自ずとパートになるしか方法はないのでしょうか?
パート子ども夜勤
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
わたしの病院では、常勤でも申請書類を提出すると夜勤免除になります。 子供がいなくても、体調や家庭環境により日勤のみの常勤の方います。 妊娠を機に常勤からパートへの転換は男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法で禁止されてると思います。 理由をつけてパートへ転換させられるようでしたら、福利厚生が整っている病院へ移った方が良いと思います
回答をもっと見る
・採血やルート確保、注射・保清(清拭や足浴など)・検査出し(オペ出しなど)・検査や処置介助(医師の補助業務)・事務処理(内服整理や書類の整理)・患者さんとのコミュニケーション・移乗介助・心電図・その他(コメントで教えて下さい)