2022/05/22
3件の回答
回答する
看護師を続けていると、看護師しかこの先できない人生なんて…と悩みませんか? 何か副業を始めて、違うスキルを得たという方、また今後得たいと考えている方、具体的に何か考えていますか? 考えているよという方見えたらアドバイス頂きたいです。
副業転職
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
しばらく病棟を離れ、5年ほど訪問看護で働き、その中で管理者を2年近くしていました。 久しぶりに病院勤務をしていますが、訪問看護で働いていた期間はブランクと言われ複雑な気持ちになりました。 キャリアを否定されたと思う私は、おかしいですか❔
ブランクストレス
じゆ
超急性期, ママナース
転職したかたに聞きたいです 二年目で転職考え中です どこで探すのが良いと思いますか? ナース人材バンクで考えてます 知ってる方いますか?
はやみ
急性期, 新人ナース
9月に適応障害を主な理由として病院退職しました。 正看護師 1年半の経験しかないです。 准看護師は4年ほど施設や精神科で働いていました。 住んでいる所が田舎過ぎて、一般の病院は、退職した病院の系列しかなく就職出来ず、面接を受けた施設からは「経験が足りないと思う」「その経験年数では厳しい」と言われています。 もちろん、施設の方の言葉は最もです。 夜勤中、80〜100人をみるのに、看護師1人の所では流石に私自身不安です。 かといって、家から車で30分程の距離の病院は募集しておらず、40分〜1時間の距離の病院は募集はしていても、即戦力を希望されているので難しい、との事。 私は、障害者手帳を持つ父と2人暮らしなのですが、自分の事が情け無くてたまらなく思いつつ、一人暮らしの相談をしました。父には、了承を貰え、親戚にもしもの時のお願いはしました。 ただ、1人暮らしをするには、父の障害の事もあり、直ぐに駆け付けられる距離で!と条件は付けられました。 私の住む土地は、東北地方なので雪は降る時にはドッサリ降ります。 もうこの先不安しかないです。 正直、何箇所か面接をして、最初は施設を希望していましたが、まだ一般の病院で働くべきだ、と思うようになりました。 ただ、病院に就職=障害者の父を置いて家をでる。になります。 施設なら、車で通える距離のところで、就職を前向きに考えていただけている所があります。 もう、ずっと悩んでいます。 障害者の父を置いて病院に勤めるか、家族のことを考え施設に就職するか……皆さんならどうしますか? 一応父は、日常生活は自立、車の運転も出来ます。 ただ、半身に麻痺があるので、生活全てが自立している訳ではないです。 長文すみません。
家族准看護師施設
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
苦手な先輩が1人います。その先輩とペアにしてもらわないよう師長にお願いするのは社会人として失格ですか?我慢すればその日1日くらい大丈夫だと思うのですが、その日の出勤までが憂鬱でなりません。頭痛もするし下痢もするしで体も反応しているのが分かります。それに感情の起伏が激しい方なのでその人の機嫌をとりながら仕事をするのは正直苦でしかないです。 皆さんならどうしますか?
コロナ師長施設
ドラえもん
施設の職員です。当施設は半強制的に接種、文書で施設職員として自覚もち、医師の診断書等ない限りは接種を進める(家族も進んで)と発表されました。 しぶしぶカレンダーに希望日を記すと、他職員も閲覧するタイムカードの横に全職員の接種日が書かれた紙が張り出されました。 ここまですべきですか。まだ未知のワクチンです。主人からも5回目は辞めて欲しいと希望されました。 拒否したいのですが、何と言うのが妥当でしょうか? 何らかの診断書がやはり必要かなんでしょうか。 ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m 拙い文章すみません!!
ワクチンボーナス産休
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
現在施設の看護師として働いています。 私が勤務している施設はやる事が多くて1日に2名以上の 看護師がいないと回らないシステムになってます。 現在4名働いていて(内1人パート)、その中で シフト作成を行っていますが、パートさんが何かと理由を つけて自分の勤務の日に来ることが少ないです。 (勤務日に来る可能性50%くらい) なのでそのパートと2人勤務になると半分は休まれて できない1人勤務になってしまいます。 正直、1人になると残業にもなるし1時間の休憩は 一切取れなくなってしまいます。 半年以上一緒に働いてますがその休みすぎなパートに いらだっています。 次来たときには「あ、ごめんね〜休んじゃって〜」って 緩い感じで謝る気もないのも腹たちます。 そんな人と一緒に働きたくないけど、 施設の仕事に慣れたし他の環境も悪くないし 仕事は続けたいです。 どうしたらそのパートは変わってくれますか?
シフト休憩残業
ちぃ
総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
私は家族や友人などから、3年は頑張れとよく言われます。 私には看護師が向いてないと感じてからやめたいと思うようになりましたが、相談すると3年はやってみないと向いているか向いていないか、またやりたくないのは一時的な感情なのではないかと説得され2年が経とうとしています。 皆さんはこの考え方についてどう思いますか?
家族ストレス病棟
miffy
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院
脱毛クリニックのパートを1年ほど前から週1〜2ほど入っておりました。 最初4ヶ月くらいは入ってましたが、スケジュールが合わなかったりもあり、以降一度も入っておらず、1年くらいは幽霊部員みたいな感じです。 たまたま源泉徴収票が欲しい事をきっかけに、久しぶりに連絡したんですが、今はパートさんは間に合ってる、新入社員さんを優先的にトレーニングしたいので、、、みたいな感じで結局入れなかったです。 そもそも、どうしても入りたいわけでは無いので、今後シフトに入れてくれないなら除籍してもらっても良いなって感じなんですが皆さんならどうします? 改めて『退職します、除籍してください』と言いますか? 今まで特に連絡もなかったのでこのままにしておけば良いでしょうか?
シフトパートクリニック
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
・雪用のシフトあり📝・正規や出来る人が早めに出勤🏃・非常時の連絡網があります☎・いつもと変わりません☺・特になく、暗黙の了解みたいなのが…・雪がほぼ降りません⛄・その他(コメントで教えて下さい)