放送大学」のお悩み相談

放送大学」に関するお悩み相談が現在21件。たくさんの看護師たちと「放送大学」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「放送大学」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護専門学校卒で、放送大学に3年次編入した場合 取得することが可能な資格を知りたいです。 取得可能な資格に必要な選択科目も教えてくだい。

放送大学

m _kan

内科, 外科, 病棟, 外来, 透析

205/29

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

卒業すると大卒資格(教養学士)が取得できます。放送大学は教養学部のみの単科大学ですがコースが沢山あるので目指せる資格も変わってきます。認定心理士は科目要件を満たせば取得可能です。私は福祉コースで社会福祉士の必要単位は取りましたが、申請が面倒で資格取得しませんでした。 詳しくはこちらに載っています。https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/qualification/?waad=dMTfFtE4&gclid=CjwKCAjwkMeUBhBuEiwA4hpqEFRk4e0RtGYxmfWimC27uiA0guUbhfwQDiYqbKNU_12B2vLExW7sIhoCA08QAvD_BwE

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校に通う1年生です。 大学を希望していましたが学費が理由で専門学校に進学しました。大卒だと給料が違うと聞き卒業して大学に編入した方がよいか迷っています。就職してから放送大学で大卒認定をとるのは難しいですよね?

放送大学学費専門学校

なん

学生

605/19

七菜

学生, 離職中

そんなに難しい事はないと思います。国家試験が終われば、それ以上は無いと思います。学科を選んでも大丈夫だし。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

放送大学を卒業してる方、考えてる方。 私は専門学校卒の看護師です。4月から2年目になります。 キャリアアップのため、学士を取りたいと思い放送大学を、考えています。10月の入学を考えてます。 働きながら放送大学で通信で勉強をし、学士を取ろうと考えてます。 働きながらは大変でしょうか?テストとかは難しいでしょうか。

放送大学2年目勉強

さがみ

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

103/26

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

卒業はそこまで大変ではありませんでした。専門卒なら3年次に編入できますから最短2年で卒業できますよ。私は生活と福祉コース(今もあるのかな?)だったので、科目は仕事と通じることもありテストも難しくなかったし楽しく学べました。心理学のコースは実験やグループワークがあるから定員が厳しめで希望の授業が取れないことがあると聞きました。ちなみに看護学士取るなら学修成果レポートに活用できるためゼミに入って卒論を書くことをお勧めします。

回答をもっと見る

「放送大学」で新着のお悩み相談

1-21/21件
キャリア・転職

現在准看護師4年目で収入アップを考え、通信教育で正看護師取得を検討しています。 働きながら課題や実習・スクリーニングの並行はなかなか難しいと思うので、少しでも両立させるために、進学前に放送大学での教育課程を修了させておこうと思います。 ・最短でどの程度の期間を要しますか? ・また教育課程修了後の正看護師取得期限はありますか? ・課題の量はどの程度ありますか? ・学士・大卒もと考えると、一旦卒業してから再入学となりますか?

放送大学通信免許

るる

その他の科, 病棟

209/16

まーる

救急科, 外来

放送大学でも課題の提出をしなければ単位はもらえないかと思うので、労力的には同じかと思いますが。 准看護師から正看護師になろうとするならば最短で一年ですが、経歴的には2年かかるかと思います。 私の知り合いは毎月提出物があるので、結構苦戦しているみたいですよ。 また、通信でも放送大学など、大学と名が付けば卒業時に論文をかいたりして大卒、学士はもらえると思いますが、大学ではないところで正看護師を取ってからとなるとせめて編入をしないといけないのでさらに1〜2年はかかりますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看から通信で正看取得された方へ。 色々情報やプロセスをお聞かせください。 資金、取得後の働き方、放送大学や通学、勉強方法など

放送大学通信准看護師

lin

介護施設, 終末期

112/12

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

通信で免許取得した方がいます。 放送大学でとりました。資金は、働きながらためていました。資格取得後は、そのまま勤めていた部署で働いています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校に通う1年生です。 大学を希望していましたが学費が理由で専門学校に進学しました。大卒だと給料が違うと聞き卒業して大学に編入した方がよいか迷っています。就職してから放送大学で大卒認定をとるのは難しいですよね?

放送大学学費専門学校

なん

学生

605/19

七菜

学生, 離職中

そんなに難しい事はないと思います。国家試験が終われば、それ以上は無いと思います。学科を選んでも大丈夫だし。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通信制に通っている准看のオバさんです。 2年になり、いよいよ国試。 すでに、子供にバカにされていますが、頑張って正看とります。 放送大学の問題など、一番いい方法ですか?

放送大学通信准看護師

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

303/30

訪問 ®️

整形外科, 訪問看護, オペ室, 透析

私も通信2年ですー❗️ すみません、質問の意味が、よくわからないのですが、、、?

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年一貫卒の学校を卒業して働いてます。 今後のために放送大学に通い大卒の資格を取ろうかと考えてます。 主に給料アップが目的なのですがそれより給料のいい病院に転職した方がいいのか...。 大卒と5年一貫卒の給料ってやっぱり違うのでしょうか?

放送大学給料転職

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

509/05

おしげちゃん

循環器科, リーダー

病院によると思います。キャリアアップを目的とするなら大学院に行く道もありますよ。私も大卒ではなかったですが 経験5年ほどして、大学院に進学して修士課程を修了しました。放送大学でももちろん良いとは思いますが、どちらにしても大変なことには変わりないので大学院卒の方が、転職時などで泊がついている印象でしたよ。

回答をもっと見る

お金・給料

放送大学の学費値上げのお知らせが来てました。いつからだったかな? どこも値上げばっかりですね

放送大学学費モチベーション

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

107/06

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

ホントに値上げばかりですね。 研修やセミナーも高くなったなぁと思います。 同じようにお給料も上がれば、 学び続けられるのに、 ちょっとハードル上がりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、看護学士取得に向けて、少しずつ単位取得をしています。 今は少し仕事が忙しいので、お休みしていますが… 働きながら取得された方は、どのような方法で、どれぐらいの期間で取得されましたか? 私は放送大学でゆっくりペースで取得しています。

放送大学

くるみん

訪問看護

211/26

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私も4年前に放送大学を卒業しました。 絶対お前には無理、と言ってきた上司をぎゃふんと言わせたいのもあって、1年半で単位を全てとって、のこり半年で論文書き上げ、卒業した年に看護学学士を修得しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護専門学校卒で、放送大学に3年次編入した場合 取得することが可能な資格を知りたいです。 取得可能な資格に必要な選択科目も教えてくだい。

放送大学

m _kan

内科, 外科, 病棟, 外来, 透析

205/29

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

卒業すると大卒資格(教養学士)が取得できます。放送大学は教養学部のみの単科大学ですがコースが沢山あるので目指せる資格も変わってきます。認定心理士は科目要件を満たせば取得可能です。私は福祉コースで社会福祉士の必要単位は取りましたが、申請が面倒で資格取得しませんでした。 詳しくはこちらに載っています。https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/qualification/?waad=dMTfFtE4&gclid=CjwKCAjwkMeUBhBuEiwA4hpqEFRk4e0RtGYxmfWimC27uiA0guUbhfwQDiYqbKNU_12B2vLExW7sIhoCA08QAvD_BwE

回答をもっと見る

キャリア・転職

放送大学を卒業してる方、考えてる方。 私は専門学校卒の看護師です。4月から2年目になります。 キャリアアップのため、学士を取りたいと思い放送大学を、考えています。10月の入学を考えてます。 働きながら放送大学で通信で勉強をし、学士を取ろうと考えてます。 働きながらは大変でしょうか?テストとかは難しいでしょうか。

放送大学2年目勉強

さがみ

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

103/26

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

卒業はそこまで大変ではありませんでした。専門卒なら3年次に編入できますから最短2年で卒業できますよ。私は生活と福祉コース(今もあるのかな?)だったので、科目は仕事と通じることもありテストも難しくなかったし楽しく学べました。心理学のコースは実験やグループワークがあるから定員が厳しめで希望の授業が取れないことがあると聞きました。ちなみに看護学士取るなら学修成果レポートに活用できるためゼミに入って卒論を書くことをお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

放送大学で看護学士を取得したいと考えています。 資料請求したら予想以上に難しい大変なようです。 放送大学で心理学系の資格があるみたいなのでそちらも考えています。 同じように学士取得した方、大変だったこと、コツなどありましたら教えて下さい。

放送大学介護施設施設

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

203/04

ねこかいたい☆

内科, 病棟

今、放送大学で学士取得を目指していますよ!心理学も取ってます★ 心理学は面接授業に数回行かないと行けないです!←詳しくは放送大学で話しを聞けると思います! 自宅で自分のペースで勉強できるし 学校に行くよりいいですよ! でも今回からテストがWebで制限時間もあるので、難しくなるかもしれないです(´;ω;`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師特定行為研修を取得しようと秋から放送大学で共通科目を受講予定です。所でその後区分を取りに行く病院には1年なら1年毎日行かなくてはならないんでしょうか?区分を勉強しに他病院に行っている間は自分の勤務病院では全く仕事が出来なくなるのでしょうか? すでに持っておられる方がみえたらどんな区分が実践に使えるかもお聞きしてみたいです。

放送大学勉強正看護師

花ちゃん

内科, 外科, 病棟, 透析

208/17

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 9区分16行為で主に在宅で行う特定行為が行えます。 私が研修行ったのは研修がスタートして2年目位で、だいぶ前なので今は違うかもしれませんがそれでも良かったら🙄 あと臨床実習行う場所で実習内容や方法はだいぶ異なるので参考程度と思って下さい。 私は呼吸器関連、鎮静剤、抜管、カニューレ、補液、高カロリー、抗生剤、CV抜去、picc挿入、デブリ、陰圧閉鎖、抗痙攣・精神・不安なのですが、全て違う病院で臨床実習しました。普段は勤務病院で普通に働きながら、実習日だけ実習病院に行く形でした。 ただ呼吸器関連と呼吸器管理下の鎮静剤調整は実際にオペ室に入って、麻酔医の下で実習・実践だったので1週間程ですが実習病院に缶詰でした。 診療看護師での特定行為研修とは違い、ただの特定行為研修だけであれば自分の勤務先で働きながら実習日だけ通う形になると思います。あとは全ての特定行為を可能とするのか、または一部だけにするのかで変わるかと思いますが。。。 で、今は私が特定行為の臨床指導も行ってて、呼吸器関連以外は勤務先でも臨床実習行えるようになりました。なので後輩達は勤務しながら臨床実習をこなしてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

通信の学校へ行くのに、学校から、放送大学で単位をとれる項目のカリキュラムをもらいましたが、方法大学の受ける科目にないものがあります。どうしたらいいのでしょうか?

放送大学通信

パルム

内科, 病棟, 学生

206/14

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

必要な科目は、科目等履修生として単位を取るのが、一番手っ取り早いかと思いますよ❗

回答をもっと見る

看護学生・国試

放送大学科目履修生です。 人新世 時代の文化人類学がさっぱりで、頭に入ってきません。 教科書、動画を見てますが興味がなさすぎてこれっぽちも理解できません。 どうしたらいいですか?

放送大学

パルム

内科, 病棟, 学生

209/06

e

内科, 訪問看護, NICU, 慢性期, 検診・健診

放送大学卒業生です。 学位授与機構で学士を取るための受講ですよね。 放送大学はたまに全く理解できない科目を選択してしまうことがありますが、試験に合格さえすれば単位がもらえます。 内容を理解しようとするよりも、過去問を繰り返し解いて試験対策に集中する方が効率的だと思います。 応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年度から通信の学校へ行くこととなり、今年の10月から放送大学がスタートしますが、科目の動画を見ても学ぶポイントがわからなく困ってます。まだ教材はきてなく、動画だけ見れる状態です。 なかなかやる気も起きず進め方もわからないし先が思いやられます。 どうしたらいいでしょう?

放送大学通信勉強

パルム

内科, 病棟, 学生

1008/16

ぱっつん

ママナース, オペ室

とっても向上心があって尊敬します。中々、テキスト無かったりするとやる気出ないですよね。 放送大学の仕組みがあまりよく分からないので参考になるか分かりませんが、録画とか出来るんでしょうか?もし出来るのであれば、とっておいて何度か見直して自分なりにまとめてみてはどうでしょうか? もしくは何回も流して見てみてテキスト届いたらもう一回見たらテキストの内容も動画も結びつきやすく案外スッと内容が入ってくるかもしれません。 大した解答出来ずすいません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月から放送大学で看護の単位をとるために勉強を始めようとしています。 その流れにより可能なら、7月、もしくは10月に通信制の看護学校の入試を受けようと考えています。 同じ方いませんか? 話したいです。

放送大学通信看護学校

パルム

内科, 病棟, 学生

3405/18

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

通信制で資格取りました

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目准看看護師です。 上の学校行くために貯金中です。 今まで夜間の看護学校を目指して貯金してきました。 まだ全然貯まってなく、入学までの納入金だけでもと思い貯金して、その後の学費は学校に行きながら、 貯金しようと思ってました。 今日夜勤中に先輩と学校の話になり、通信は? という話になりました。 なるべく早く資格を取って今の病院をやめたく、ただ働きながらじゃないとお金の方が入らなくなってしまう為2年生は考えてなく、働く時間の少ない日中の学校も考えてません。学費も高いので。 で、夜間3年生が近くにあるので目指していたのですが、通信は?と言われ、調べてみたら、学費が思いのほか安くて、もちろん放送大学とかの資格も必要なので大変な事はわかってます。 お礼奉公が必要な病院なので、なるべくなら奨学金かりないですむようなかたちで、行けたらいいなと思っていて、お礼奉公するなら、結局夜間いっても、5-6年学校行ってる期間含め、務めないとで 通信でも、7-8年務めるかたちになると思いますが、 通信なら奨学金借りなくてもなんとかなるかな?って思いました。 通信にいってたかた、どう思いますか? 通信の大変さ。とだいたいかかる学費や経費、 を教えて欲しいです。

放送大学学費通信

ベビ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

607/26

ままどおる

内科, 病棟

准看護師が通信過程に入る入学条件として通算7年のキャリアが必要です。お金は学校によっても違います。もし、通信を視野に入れているのなら今から放送大学の単位を少しずつ取得してみるのも良いかもしれません。 奨学金については、職場からだけではなく、都道府県の看護協会等からの奨学金もあります。その場合、借りた都道府県の施設に勤める必要はありです。 他は、国からの奨学金や教育ローン(厚生年金?)なんかもあるので奨学金について調べて見てはどうでしょうか? 今は、看護師を目指す准看護師に対して看護協会などで様々な相談にのってくれるので一度相談するのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護専門学校卒業、看護師として働いています。 今、私は保健師に興味を持ち保健師養成学校を探しています。いくつかピックアップしている最中なのですが、卒業後、保健師の求人の中で大学卒という条件がいくつかありました。私が検討している学校だと学士の資格はなく、この条件をクリアできません。 そこで、例えばなのですが放送大学などの通信大学で他の科目の学士を得られた場合でも大学卒として認められますか?それとも看護学の学士がないと基本的にはどこの企業や行政も認めないのでしょうか?

放送大学通信保健師

よし

整形外科, 病棟, 保健師, 一般病院

205/09

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

看護学の学士だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師で働いている29歳、既婚(小梨)です。 今コロナのことがあって妊活は中断していますが(タイミングでなかなか出来ず人工授精までいく段階でした)このタイミングで正看護師をとろうか悩んでいます。学校へ行くとなると子供も作れないかなぁと思いまして… とるとしたら、今からなら通信かな…と思っているのですが(放送大学とか)通信ってどうでしょうか? 通信で取られた方はいますか?仕事の両立とかでやりやすいとか学校の方が良かったとか、体験談が聞きたいです。

放送大学通信

ちんねん

総合診療科, 老健施設, リーダー, 慢性期

204/14

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

通信2年生です。コロナの影響で授業や実習が未定になってしまいました。通信は経験7年で入学できるようになりましたが廃止の学校も結構あるようです。お住まいの県内に有れば幸いですが…私の学校も今年度の入学で廃止になります。通信は実習先も中々ないようで遠くになる場合もあります。通信と行っても学校に行く日が試験含め50日くらいあります。更に実習が16日です。通信を検討するなら入学前に放送大学の単位を取ることをお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ3年目看護師です。 まだ先の話ですが、今後自分の勉強のためにも 認定や専門などの資格を視野に入れて考えてます。 漠然としていますが、どちらかというと、何かしらの疾患に特化というより対人としての知識があればなぁと思ってます。 認定、専門共に分野を見た際に1番ビビッときたのが「家族支援」でした。 ただ、やはり認定は専門と違って取得までの期間が長いことや、私自身専門学校卒なので放送大学などで学士の資格を取得しなければいけないなど、ハードルが高いと感じてしまいます。 ご意見やアドバイス、思うことなどあったら是非コメントお願いしたいです!宜しくお願いします。

放送大学家族3年目

うさ

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

102/10

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

去年、家族支援のCNSの方が行っている看護協会の研修に参加しました。その研修に参加してみて、私も家族支援のCNS取りたいなぁと強く思いました✨ どの領域でも、どんな疾患でも、結局患者だけじゃなくて家族っていう1つのあり方を考えなきゃいけないんですよね。 CNS課程は今でも必ず学士がないといけないんでしたっけ?経験年数などによっては額しなくても入試受けれた気も…、すいません、勘違いかもしれないです。 家族支援CNSについては、取得できる大学がまだ限られてるのが難点ですかね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

放送大学を活用して、看護学士を取得された方おられますか? 是非メリット、デメリットを教えていただきたいです。

放送大学

健ちゃん*

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生

208/17

ここあ

外科, 新人ナース

コメントつかないみたいなので、少し話がズレる内容ですが、コメントさせてください。 私も学士とるつもりです(放送大学ではないのですが)。理由は、家族が海外にいて、ゆくゆく合流したいのですが、海外で看護師として働くには、学士もってることが条件なので、近いうちに学士とって、準備をすすめたいと思っています。メリットは海外で働けるってことかなのかな、、、ズレた回答ですみません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

放送大学で1年間32単位取得し、学士機構に申請しようと思っています。 このうち32単位は専門領域、専門外など該当単位を見ながら取得しましたが、確実に積み上げれるか不明です。 人体の構造は専門学校で取得し、放送大学でも取得しましたが積み上げれるのでしょうか。 取得した32単位を積み上げれる事を確認する手段が分からず困っています。 わかるかた御願いします。

放送大学専門学校

すけお

精神科, プリセプター, 病棟

104/07

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

私も数年前に学士を取得しました。 確かに、どのように科目を取れば良いのか分かりにくかった為、センターの事務局で聞きました。紙を見ながら分かりやすく説明してくれました。混みあっていない時間に聞きに行った気がします。 コレは、良くない方法かもしれませんが1科目だけ点数が取れやすいものがあり、次年度に同じ科目を取った事がありました。 あと、看護学の学士申請と大学の卒業の科目は必ずしも一致していません。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

32日前

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12日前

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12日前

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

217票・残り5日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

456票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

509票・残り3日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

550票・残り2日