nurse_VyqlVH2P6w
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
終末期
初めて秋口、訪問看護に携わります。 参考になる本、アプリ、勉強会等教えて頂けたらと思います。 また、アドバイス頂けたら嬉しく思います、 ちなみに在宅訪問は実習以来です💦 色々と参考にさせて頂けたらと 思います。 よろしくお願いします🙇♀️
訪問看護
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
はじめまして。 全国訪問看護事業協会やお住まいの県の看護協会で主催する研修はなかなか参考になります。有料なものもあるので、就職されてから職場の補助で参加されるのもいいかもしれません。 私は最初、訪問看護の制度が特殊で手こずりました。事例にあたりながら研修や本で復習をすると、身になったように思います(^^)
回答をもっと見る
国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです
急性期新人正看護師
なすなす
学生
さな
内科, クリニック
特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。
回答をもっと見る
これまで過去様々なせん妄を見てきました。 フラミンゴがいる!とベッド上に立ち上がって消灯台の上に逃げようとしたり、ガッシャーンと音がして行ってみたら、点滴棒相手に腰を振っていたり。 とりあえず怪我しないようにどうにか危険物を取り除くのに必死でした。 皆さんの驚いたせん妄エピソードとどう対応したのか、ぜひ教えてください。
怪我インシデント病棟
りん
循環器科, 病棟
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
毎日お仕事お疲れ様です😊 私が見たのは、冷蔵庫に女がおるとか、大体警察呼んでくれ‼️が多いですね😅 今日は2人で来たんか?(私ひとり)とか、幻視が多い気がします。 本人様も、本当に辛い状況かと思いますので、その時は落ち着くまで傾聴したり、動きが余りにも激しく転倒などのリスクがある場合は鎮静かけたりします。
回答をもっと見る
リンパ浮腫のケア。自治体が主催したリンパどの研修は受けていますが、認定資格は持っていません。 バンテージもマッサージ方法も習いましたが どこまで「できます」と言っていいものか悩みます。 専門的に診てもらい、認定資格のある人にケアしてもらうのが1番良いと思いますが、それが難しい場合、主治医の指示があればやってもいいでしょうか?
手技訪問看護
のりP
その他の科, 訪問看護
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
リンパ浮腫の研修は、知識を得る事が目的なので、セラピストや専門でないと施術出来ないかと思われます。セラピストも医師の指示が無いと動けません。 出来るのに勿体無いですよね💦 間違ってたらすみません!
回答をもっと見る
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
医療リンパ浮腫ドレナージとりました。緩和ケアで勤務してるので何かの役に立てればと思い。あとは、喀痰吸引指導とか、ハンドマッサージ等とれるものはとりました✨️中々役に立ってますよ🤗
回答をもっと見る
緩和ケア病棟での勤務を希望していますが、 紹介会社では人気なので、となかなか紹介してもらえず。 人手不足の緩和ケア病棟ありませんか😭
転職正看護師病院
こっとん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
こっとんさん、こんばんは😊 私も緩和ケア希望で、求人サイトや紹介会社等調べ、現在緩和ケアで就職しました✨️ どちらにお住いでしょうか? こちらもまだまだ求人出ているようです。 近ければ是非✨
回答をもっと見る
看護師で働いてみたい職場はありますか? 私は、美容クリニックの看護師に憧れていますが、実際は自分に向いていないだろうと思って憧れで終わっています😂 美容が好きなので色々と勉強したいなぁと思いつつ、なんだかんだ患者として色んな美容治療を受けるのが自分に合っているんだろうなぁと思っているところです😅 皆さんの憧れの職場についても知りたいので宜しくお願いします☺️
病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
ももかさん、はじめまして😊 私は、免許とってから子供も小さかった事もあり、殆ど外来勤務で20年程病棟の経験がほぼ無い状態ですが、どうしても緩和ケアに携わりたく、この度位を決して緩和ケアに入職しました。 まだまだ新人同様で、わからない事だらけですが自分が携わりたかった分野なので、娘と同じ年齢の先輩方に色々と教えて頂きながら日々頑張っています🤗 やりたい!と思う事は素敵な事。出来るかどうかは、やってみないと分からないですし、自分の気持ちを優先に考え行動してみては如何でしょうか? ももかさんの夢、陰ながら応援しています😊
回答をもっと見る
私の職場の院長は何でも自分の思う様に診察の流れがいかないと機嫌が悪くなり、ちょっとした事で職員にあたります。 仕事も忙しく院長の機嫌を伺う事にも気を使い精神的にも疲れてしまいます。 こんな職場やっぱり変わるべきでしょうか?
人間関係ストレス
きり
整形外科, クリニック, 外来
匿名
内科, 病棟
変わるべきですね。
回答をもっと見る
キャリアアップのためにしていることはありますか? 小さなことでも何でも良いです! 自分のモチベーションを上げたくて質問させて貰いました☺️
モチベーション正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
親戚の子が看護学生で聴診器を買うそうなのですが、なにを買うか迷っているそうです。みなさまなにを使っていますか?私は学校で言われるがままリットマンを購入しましたが、ネットでみると安いものもありますよね。安いとやはり劣るのでしょうか?
リットマン聴診器看護学生
あめ
離職中
おにいやん
外科, パパナース
私はリットマンを使っております。 別に?リットマンで無くても良いですが、やはりそれなりの物をお勧めしますね👍 現場でほぼ確実に皆さんご自身のステートをお持ちし使っていると思いますが、安価のを使っている方は少ないと思います。また医師もしかり… それは何故か?やはり聞こえ方が違うからです。とにかく高ければ良いとまでは言いませんが、有名メーカーの物がそれなりに購入され現場で使っている人が多いと言う事は、聞こえる!…それが理由だからです。 安価な物を様々な理由で買い替えるぐらいなら、それなりの物を購入し長年お使いされた方が良いでしょうね。イヤーチップなど各種パーツは安価で交換出来ますし、ライセンスを取ってからも必ず使う物ですから!
回答をもっと見る
クリニック勤務や過去に働かれたことのある方にお伺いしたいです。 クリニックだと午前午後の間に2時間くらい中休みがあるところがほとんどかと思います。 その間の時間は皆さん何をされていますか? 家が近い場合は一時帰宅しても問題ないのでしょうか? 診察が押したりで丸々2時間休みにはならないかと思いますが、そういった場合は残業?はつきますか?
残業クリニックママナース
まーりー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
私は中休み、クリニック内で休憩していました。子供が小さい時は中休み参観行ったりしてました。一時帰宅も全然問題ないですよ✨️ 午前診が押した場合は、その分の残業勿論つきます。押すと帰ってもご飯食べるくらいになってしまいますが💦 クリニック内で、ご飯食べてお昼寝してました😊
回答をもっと見る
健診クリニックで採血を行うことが多いのですが、今後特定保健指導にも関わることになりそうです。今も生活習慣の指導をする機会があるのですが知識が少なく..。 看護師保健師さんで特定保健指導に関わっておられる方、どのように勉強しましたか? おすすめの参考書などあれば教えていただきたいです!
保健師パートクリニック
すーさん
内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来
梅子
その他の科, 保健師
私の住んでいる所では、県主催の特保の研修会が定期的に開催されています。 保健所等に問い合わせられてみてはいかがでしょうか。 あと、保健指導リソースガイドのサイトのメルマガ会員になると、研修会の情報が入手できます。 書籍類だと、坂根直樹先生や津下一代先生の著書が参考になるかと。
回答をもっと見る
今週3日健診クリニックでパート勤務をしています。空いている日に単発で派遣もしようかと思い登録してみましたがなかなか勇気が出ず...。採血、クリニック、デイサービス、訪問入浴などよく募集で見るのですが派遣でのおすすめはありますか?訪問入浴は時給高いイメージなのですがやはり大変なのでしょうか?
単発デイサービス派遣
すーさん
内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来
さな
内科, クリニック
訪問入浴はお給料よいですが、折り畳みの浴槽道具を団地の上まで持って行ったり、手袋なしで軟膏処置させられそうになったり大変でした。あまりオススメはしないです。 デイサービスあたりの方がゆったりしてます。
回答をもっと見る
現在、訪問看護ステーションで勤務していますが、週末の当番が負担になり転職を考えています。デイかクリニックで検討してますが、アドバイスいただけたらありがたいです。
訪問看護クリニック
はな
内科, 訪問看護
苺姫
病棟, 一般病院, 終末期
はなさん、こんばんは! 以前クリニックで8年程勤めていました。 クリニックは中空きで、お昼寝していましたが、拘束時間が長いです💧 家族といるよりスタッフといる時間の方が長かった💦半日休みも帰って夕方になるので、結局丸一日休みがあるのは日曜日。赤日が休みなのと、夏、冬の連日休みは幸せでした✨️ デイサービスは、楽しかったですが給与面で下がります。あとは、はなさんがどちらがやりがいを感じるかですね😊
回答をもっと見る
外来の看護師って気が強い人多くないですか?笑 偏見かもしれないですけど 外来のドンの気の強さが異常で💦 検査出して怒ることでもない内容に 激怒りするので検査出しするのが億劫です。 もちろん優しい方もいますけど。
外来人間関係正看護師
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の勤務している病院も、内視鏡室やカテ室の看護師が怖いです。 気が強い感じの人が多くて、検査出しで申し送りしても、色々とつっこまれます。 ある程度、経験かある人が多いので、しょうがないかなと思いますが、こんな風にならないようにと、反面教師にしています。
回答をもっと見る
発達がグレーゾーンのお子様をお持ちの方、どのような勤務で働かれてますか? 来年、就学する子どもの発達がグレーゾーンで児童発達支援に通っています。 通常学級に入学予定ですが、正直学校生活に順応出来るのか… 不登校もあり得ると思っています…。 このまま看護師としてフルタイムで働いていけるのか… もっと子供に寄り添わないと…と ジレンマを感じています。 その子の発達の状況にもよるとは思いますが、同じような状況のママさんナースさんいらっしゃいますでしょうか?
ママナース子ども転職
はなこ
内科, リーダー
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
身近な人の話になりますが 中途で来た方のお子さんが現在中学生なのですが、中学生になるまでは主婦でお子さんに寄り添っていたそうです。中学生になったのを機にフルで総合病院に病棟勤務、夜勤もするということで来ました。ちなみに病棟での経験はまだ無いとの事でした。たまにお子さんの体調?などで呼び出しされて急にかえったり、当日欠勤されています。個人的には大変な中、病棟にも慣れない中で一生懸命頑張っておられて尊敬しかないのですが、看護部長や師長さんなど管理職の上司からするとそのような事が繰り返されるのはあまり良くないのかもしれないです。つい最近、偶然看護部長さんと師長さんが、「これが何回もとなると困る」「大変なのはわかるけど」「1度話をする?」などシビアな空気感の中会話しているのを聞いてしまいました。お休みを急にされるとその日のメンバーがマイナスになることで残りの人に負担がかかる事は確かですからね😣ゆかさんのように現在のところで何年も働いていて続ける場合はいくらか今までの頑張りや気持ちを汲んで見守ってくださるのでは無いかなと思います。が何回もとなると他の方への負担もありますし、早めに雇用形態を変えるなど上から声がかかる前に自ら提案、相談するのがお互いの関係のためにも良いと思います。
回答をもっと見る
クリニック看護師で2時間休憩があります。 正直言って2時間も休憩いらないから早く帰してほしいところではありますが。 休憩が、2時間くらいある方で、どのような過ごし方をしているのか知りたいです。 よろしくお願いします。
休憩クリニック正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
クリニック勤務です。 自宅に帰りご飯と仮眠で1時間程 30分ほど自分の仕事をこなして、ゆっくりして仕事戻ってます。
回答をもっと見る
今まで、総合病院、産婦人科、クリニックなどを経験して、現在保育園ナースをしています。はっきり言って病院勤務より身体は楽です。ピリついた雰囲気もなく、モニターや、点滴管理もなく、毎日子供たちに癒されています。お給料もいいです笑 ただ、50歳を前にして、残りの看護師人生を、せっかく持っている看護師の資格やスキルをもう一度活かしたい、という思いもあります。 割のいい仕事をこのまま定年まで続けるか、やりがいや刺激を求めて転職するか、迷っています。 同じ境遇の方いませんか?
やりがいモチベーション転職
れもん堂
その他の科, 保育園・学校
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。れもん堂さんは幅広い職場でのご経験があり、とても羨ましいです。 私は現在新卒から勤めている一般病棟にいます。子どもが小さいのもあり、半分惰性で働いています。 将来的には保健師として働きたいという思いがあり、少しづつ下調べをしています。 理由は資格を活かしてみたいのと、在宅ワークに興味があるからです。 ただ50歳代、60歳代になったらどうかという事までは想像がつきません。とりあえずその時のご縁と体力によるかと思っています。 れもん堂さんの適応力の高さであれば興味のある分野にどこでも入っていけそうな気がします。
回答をもっと見る
クリニックで仕事してます。 最近になって看護師以外のことを覚えてほしいと要望がありました。 しかし、看護師現在パート入れ6人いるのですが、毎日6人いるわけではありません。 ですが、毎日5人から4人はいます。 そこで看護師外来は3ー4人で回るから事務で会計等を手伝いにいってほしいとのことで現在辞めるか悩んでます。 なぜかといいますと、事務で会計手伝う雑用は他の雑用含めクリニックだからしょうがないにしても、もともと外来看護師が3-4人でたりているならば6人の看護師より4人の看護師を雇ったらいいのでは?と疑問がわきました。 看護師が事務や他職種の手伝いをしてるクリニックおられますか?
クリニック
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
こんこん
その他の科, 介護施設
あんまり聞かないかも😢 看護師やるために入ってるのに看護以外やらせるってそれ契約違反では!?💦 次の職場が見つかり次第やめちゃってもいいと思います!
回答をもっと見る
すごくくだらない質問なんですが、皆さん制服、白衣はどれぐらいのペースで洗ってますか?? 私のクリニックでは2.3着しきゅうされてみんな1週間に1回のペースで交換しているのですが、暑いし、汗の匂いとか気になっちゃうのですが、 普通ってどのぐらいのペースで変えるのかな? と、ふと疑問を持ちました。入浴介助とかなら1日交換ですよね?? 働いている場所によって違うのかな??
クリニックママナース正看護師
くつママ
内科, 小児科, クリニック
cocoa
救急科, 一般病院
毎日交換していました。 1週間は着れないです。驚きです。 汗っかきの人は1日2回交換してましたよ。男性看護師さんでしたけど。
回答をもっと見る
回答をもっと見る