りりんご

nurse_q1BulTRcsw

宜しくお願い致します。


仕事タイプ

新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 慢性期

看護・お仕事

市役所での看護師の仕事内容を教えて下さい! やはり採血はできなくなりますか?

求人採血ママナース

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

22021/11/09

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

私の地域の市役所の看護師の仕事は、保健師の仕事に近く、個人を相手にするというイメージではなく、地域全体が活動の対象の公衆衛生的な仕事が多いです。個別訪問はありますが、採血はしません。 参考になるかわかりませんが。

回答をもっと見る

健康・美容

健康に気をつけている方に質問です。 食事に関して何を気をつけていますか??

メンタル正看護師ストレス

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

42021/11/07

machine

内科, 外科, 病棟

日頃食べ過ぎない事を意識してますね!! それでもドカ食いしたくなる時もあるので2週間に1回くらい自分の中でチートデイみたいなのを設けています。 ストレスを貯めるのもよくないですからね笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後、仕事復帰で夜勤のないところで看護師の仕事を再開したいと思っております。おすすめを教えて下さい。小さい子ども2人を子育て中です。

ママナースクリニック子ども

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

42021/11/05

はぎ

総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー

施設で夜勤が無いところを探すのはいかがでしょうか?施設だとほぼ定時で帰れますし、体への普段も少ないです。良い転職先が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママパパナースさんに質問です。 子どもの発熱後あまり食欲、体力が戻ってない時、おうちでどのように過ごされていますか?

子ども一般病棟正看護師

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

62021/11/05

k.i.2

食欲に関しては、食べ物より、水分などを定期的に摂取していました。 体力に関しも、無理はさせず、いつでも横になれるように布団などはそのままにしています。 心配で目が離せないので、食料などもまとめ買いして極力外出しないようにしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさんに質問です。 子どもが風邪の時の食事を教えてください!

ママナース子ども一般病棟

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

82021/11/02

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

うちはうどんです!病状にもよりますが下痢のときはくたくたに煮たうどんにしています。呼吸器系の風の時だったり発熱してる時は子供が好きなので食べやすいパンにしていますよ。消化に良いものなら何でも良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさんに質問です。 自分の子どもが発熱したとき、どのタイミングで解熱剤を飲ませますか?38度後半で元気そうなときは内服せず様子を見ますか?39度近いからすぐに内服させますか?

子ども一般病棟正看護師

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

82021/11/01

kiii

その他の科, 離職中

年齢や状況でそれぞれで違ってくると思いますが、、元気そうならクーリングなどしながら様子みて、ぐったりしてたり食欲などなければすぐに解熱剤使用します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の業務で1番好きな業務はなんですか? 私は採血です!

勉強新人正看護師

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

32021/10/30

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼します。 私は看護師7年目になります。私は点滴注射が好きです。 腕の見せ所というか、難しい血管に入った時にちょっとした優越感に浸れる感じがいいですね笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務の方、医療事務さんとの仲はいいですか?

子どもメンタル人間関係

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

62021/10/30

おはな

内科, クリニック

仲良いですよ! ナース、事務の隔たりはない感じです^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

耳鼻咽喉科で聴力検査をされている方、骨導聴力検査のマスキングはどうされているか教えて下さい。病院によって違う気がします。私の経験から、教科書通りにすれば患者さんからすごく雑音がうるさくて集中出来ないと言われたことがあります。なので、少し小さめにマスキングをしていました。人によってはマスキングなしで検査されることもあり、正確ではないのかと思っていました。しかし、患者さんによってはマスキングなしでも正確に押せる人もおられました。何が正解かわかりません。こうしてるよとかでもいいので教えて下さい。

ママナースクリニック勉強

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

22021/10/29

ひまわり

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診

勤めていた耳鼻科で教わった方法です。 骨導のマスキングは50dB~と教わりました。 患者さんには「骨を通じて反対側の耳から音が聴こえることがあるので、検査する側の耳とは反対側の耳に雑音を流します。検査の音が反対側の耳から聴こえることがあったら教えてください」と説明し、雑音を流して音の大きさを知ってもらいます。その時点でうるさいと言われた場合は、45dB、40dBと下げていき、うるさくないdBで検査を始め、医師にその旨を報告していました。 「雑音で頭痛が出たら教えてください」と伝えて検査を始め、検査音が反対側の耳から聴こえます、と患者さんから報告があれば、マスキングを55、60dBと上げていき、聴こえなくなる所まで上げます。 Hzによってマスキングが50dBでいけたり60dBでいけたりするので、Hzごとにマスキングの大きさが変わる患者さんもいました。 ですが、70dBともなるとかなりうるさく感じるので、その時は「かなり雑音が大きくなるので、気分が優れない時は教えてください。出来るだけ短時間で検査出来るようにしますね」と伝え、出来るだけスピーディーに検査を進めました。 75dB以上のマスキングはせず、70dBでも反対側から音が聴こえていた場合、その上での検査結果であることを医師に報告していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診車で現場を回られてお仕事されている方もしくはされていた方がおられたら、仕事内容や出社退社時刻、給料等詳しく教えて下さい!

ママナースクリニック子ども

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

12021/10/29
© MEDLEY, INC.