職場の人間関係で悩んでいます。1年目の時、私にだけ厳しい指導をされたこ...

まりりん

その他の科, 看護多機能

職場の人間関係で悩んでいます。 1年目の時、私にだけ厳しい指導をされたことがあります。 職場を変えて何年も経ちましたが、最近になって、同じことが起きています。 テキパキ一生懸命にしているつもりが、その人にたいしては、そう見えないと言われます。 私は、1人1人と、しっかり向き合った看護がしたいと思って看護師になったのに、できていないのが、もどかしいです。 時間にせかせかしない科とか、おすすめの職場があれば教えていただきたいです。

2020/09/15

1件の回答

回答する

看護師の配置人数は決まっています。 急性期は受け持ちは少ないけど一人一人が濃い 慢性期は受け持ちは一人一人は安定しているけど受け持ちが多い 1年目のときに厳しい指導をされた・転職して何年も経つが周りから言われる 厳しいことを言いますが、まりりんさんが変わらない限りどこの職場でも同じだと思います。 しっかりと向き合うこととテキパキできないことを別で考えてはいけません。 テキパキして業務をこなしながら、そこで作った時間を患者さんと向き合う時間に充てるべきではないのでしょうか。 しっかりと向き合って業務が遅れる・周囲がフォローするとなると、他のスタッフの負担が増えるので… 向き合うことはとても素晴らしいです。しかし、皆給料を貰って仕事をしている以上 まずはやるべきことを行ってから向き合うべきです。

2020/09/15

回答をもっと見る


「指導」のお悩み相談

愚痴

リーダー業務を指導していて、超絶イラついた。。。 業務マニュアルのコピーに教えたことを清書するかのように丁寧に書き込んでいて、みんながどんなに忙しく飛び回っていても座ってメモしてました。初回なので私の後をついて回って業務を覚える日だったのですが、全くついてこない。みると、ずっと座って清書のメモをしている。ずっとですよ、座ってるの。 メモするのはいいけど、見習いとはいえリーダーなのでみんなの業務が回るように少しでもできることをやって欲しいと言うと「リーダー業務が分からない(からメモしているんだけど💢な感じ)」と逆ギレ。教えてくれるのが当たり前なスタンスの子なので私主体で教えてこないことに対してご不満な様子(私は必要なことは教えてましたが、どうやって情報取っているかとか聞かれなかったので自分から言わなかったのですが、それが気に入らなかったみたい)。 以前から私に対してはなんでも反論してくる子です。新人の時に褒めて褒めて育ててもらったことが自分の自信になっているようで、指摘してきたり褒めてくれない先輩は彼女の中ではダメな先輩であり悪であり見下す対象です。 これでも言いたいことをグッと抑えましたが、分からないことがあるなら自分から発信したらいいんじゃないかと伝えました。それも気に入らなかった様子。モゴモゴ言い訳してその日は帰っていきました。 師長含む上司は、上司に対する態度と他の先輩に対する態度が違うことも知っているし、その子が目標や理想像などが無いままただ年数が経ってしまっていることに危機感を感じています(仲良くしている周りのスタッフも同類なので危機感を感じてます)。毎回反論(逆ギレ)されることも知っていて、今回もでした辛いですと伝えましたが、嫌な思いしてもめちゃくちゃ丁寧に教えてて偉かったねと師長は言ってくれました。上司が分かってくれていることが救いです。 翌日のリーダー見習いは違う人(その子が好きな先輩)が指導だったけど、私の時と打って変わってニコニコしながら仕事してました。私なら丁寧に教えてもらったら「昨日はありがとうございました」くらいは言うけど、挨拶もろくに返して来ず私の存在無視してリーダー業務していました。午後になり「緊急入院が来るから対応してください」と初めて話しかけられました。 態度が悪くハッキリ言って大嫌いな後輩だけどそれは置いておいてせっかく自分がたくさん悩んでやってきた業務やコツなどを教えたのに、やはり全て無駄だったなと悟りました。その子が仕事できてもできなくても私には関係ないしもう関わらないようにします。

リーダー指導人間関係

止まれ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

122025/11/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

おお、教わる立場なのにそんな態度の後輩が存在するんだ……驚きですꙨꙻꙨꙻ そんな子に止まれさんはきちんとご自分がすべき役割をきっちりとこなされたんですね。 めちゃくちゃ偉いし素晴らしいです!👏 ご自身のことを褒め褒めしましょう!( *´﹀` *) そして、 そんなスタンスの後輩が今後どう転ぼうと知ったこっちゃないですよ!😤 後輩のそのような態度は、 いずれ自分自身に特大ブーメランとなって必ず返って来ます。 そのやられている様子を止まれさんが直接その目で見届けられるかはわからないですが、 日頃している良くない行いは巡り巡って必ず自分に返ってくるものなので、 こちらが黙っていても勝手にやられてくれるから大丈夫です( *´∀` )b 因果応報ってまじでありますからね(。-∀-)ニヤリ そして止まれさんがその後輩に一生懸命してあげたことも、 一切無駄なことではないです。 要らぬお節介とかでない限り、 人のためにしてあげたことで無駄なことは多分ないです。 その人には響かなかったとしても、 違う形で良い結果として止まれさんに返ってくる日が必ず来ると思います。 良い行いもまた因果応報ですから( *´﹀` *)

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

72025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の後輩(男)で、年齢の先輩か後輩かで大きく態度を変える人がいます。私の前では、何か仕事ないですか?などの気遣いをしてくれているので、良い評価をしていたのですが、その男の子より年齢的には年下というだけで、ここの職場歴が1年以上長い子たちにも先輩ヅラをするようです。1度他の職員(上司)から、態度について注意されたようですが、プライドが高く変わっていないようです。今は私が上司になったので、私が注意しないと行けない立場なのですが、そもそも人に注意するのが苦手で、前の上司が言って聞かなかったのなら私には無理じゃないかと思ってしまいます。どのように伝えたら、年齢で態度を変えないようになるのでしょうか…? 私は上司という立場になったばかりで、振る舞い方が分かりません。どなたか、師長などの立場で働かれていた方、アドバイスをくれませんか?よろしくお願いいたします。

後輩コミュニケーション指導

えみ

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

52025/09/19

なす🍆

急性期, 病棟

年下の上司に対してもそのような対応なのでしょうか? 相手を変えるのは難しいことですよね。 自分を良く見せたかったり、自分に自信がなかったりするのかもしれませんね。 良い方法に向かいますように。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

正社員でご勤務されている方で、等級によって給与が決まるという方いらっしゃいますか? 10年目ですと、どれくらいが相場なのでしょうか?💦

ゆあ

ICU, 老健施設

12025/11/18

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

10年目のときは手取りで33-35万くらいでした😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院の病棟で8年間働きましたが、外来経験はありません。今は仕事を辞めて単発で働こうかとしているのですが、久しぶり(2.3年ぶりの仕事)で緊張しています。どこも初めて行くクリニックなので外来業務をこなせるかや他のスタッフさんが優しいかなど不安が大きいです。 何か気をつけることやアドバイスや背中を押してくれると嬉しいです🥹

単発外来ママナース

ぷみの

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

22025/11/18

佐藤

産科・婦人科, クリニック

常勤・非常勤時代からスキルアップ目的で定期的に単発派遣で働いています。クリニックは一時的に看護師が足りない日に補填されるような形でしょうか?? それであれば勤務先の看護師もしくは医師、助手さんとはほぼ関わりなく、指示だけうけて簡単な仕事をこなすだけだと思いますよ。 私がクリニックに行ったときは‥ 耳鼻科→ひたすら吸入(液体入れるだけ)→その後は洗剤で洗う 整形外科→採血が出たらとる(半日で1.2件程度) 産婦人科→看護師1名で数人の内診介助 DMクリニック→採血、尿検査(半日6人程度) 内科クリニック→点滴採血5件程度 こんな感じですね。 単発の看護師だと仕事を覚えてもらう必要もないので支障のないタスクをこなすだけ&そもそもスタッフが足りなくて呼んでるので関わりない感じです🫣単発看護師さんは基本的な挨拶や返事ができていれば問題ないと思いますよ🥰緩い施設がほとんどだと思うので緊張せず楽しんできてください☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内の訪問看護って最近流行りですかね?私もそうなのですが、同じだよって人いますか??本社は大阪で、私は今東京ですが、西で流行り出したスタイルなのかな、、、と気になって、、、!

施設訪問看護正看護師

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

22025/11/18

ちい

私の職場もそうです! 関東で働いてますが本社は同じく西の方です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

短大や専門学校5年一貫性の看護系高等学校准看から看護師学校養成所4年制大学(国立、私立、公立含む)社会人から看護専門学校など医師会など働きながら…通信教育その他(コメントで教えて下さい)

402票・2025/11/25

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

488票・2025/11/24

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/11/23

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/11/22