CRC(治験ナース)経験のある方に質問です!

あお

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

CRC(治験コーディネーター)に転職した方、転職したことがある方に質問です! 現在看護師歴約5年目、後輩指導、委員会などの業務に追われて転職を考えています。 大変なことや、看護師時代とのギャップ、キャリアパスなど教えて頂きたいです。

2025/11/04

1件の回答

回答する

わたしは看護師からCRA(治験モニター)に転職しました! 似ているようで違う仕事ですが、CRCと関わる機会も多いです。 基本的には暦通りの仕事になり、就職した企業にもよりますが休みの希望も通りやすいと思います。 忙しい仕事ではあるので、残業されている方もいらっしゃいます。 ビジネスパーソンの側面が強いので、メール書いたり名刺交換したり、デスクワークも多くなります!

2025/11/04

回答をもっと見る


「治験コーディネーター(CRC)」のお悩み相談

キャリア・転職

看護師から治験コーディネーターに転職された方、ごけいけんががいたら教えてください! 転職を考えてます。コーディネーターの良いところ、大変なところ何でも良いので教えてください🙇‍♀️

治験コーディネーター(CRC)やりがいコミュニケーション

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22025/07/16

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

治験モニターとして働いています。 職種は少し違いますが、コーディネーターの方とも関わりがあります。 企業に所属して働く場合、基本は暦通りの勤務形態になります。またメール等のやり取りも多いので、社会人としてのベースも身につくと思います。 患者さんと関わることもできる仕事のため、看護師としての経験も活かせると思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーター(CRC)に看護師資格を持ってされている方、または詳しい方にお聞きしたいです。 何年くらい臨床経験経てからされているのでしょうか。 また看護師が治験コーディネーターになる利点とはなんでしょうか?

治験コーディネーター(CRC)異動転職

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

12023/07/12

tamap

介護施設

5年間CRCをしていました。看護師経験は10年程で他には看護教員等の経験があります。私が勤務していたSMO(治験施設支援機関)では、薬剤師資格>看護師資格>検査技師資格の順で多かったのですが、各職種で強みがあるように思いました。薬剤師は薬剤の知識、検査技師は治験の過程で行う検査の知識等です。 その中で、被験者さんやそのご家族とのコミュニケーションや観察力、病態生理、コメディカルとの関わりや治験のコーディネートに関しては、看護師資格や経験がとても役に立ったかなと感じています。中でも、担当医師へ説明したり段取りの打合せをする機会が多いのですが、病棟での医師とのやりとりをしていた経験が生かせたと思っています。利点は沢山あると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近ちょこちょこSNSなどで治験コーディネーター看護師の方を見るのですが、土日祝などが休みで普通の会社の様な仕事スタイルなのかな?と思っているのですが、少し気になっています! 治験コーディネーターをされている看護師さん自体あまり聞いた事がなく、どの様な仕事内容なのか、 また、どんな経歴や経験が必要なのか、 どんな人が向いているなどあれば教えていただきたいです!

治験コーディネーター(CRC)転職正看護師

ねるねるねるね

内科, クリニック

12025/09/24

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

わたしは治験モニター(CRA)として働いています!似ているようで少し違う仕事ではありますが、、 企業勤めになるので、基本は土日祝休みになると思います! 治験を行う患者さんのサポート、医師との連携などが主なお仕事で、会社員!という側面が強くなります。癌などの治験が多いと思うので、そういった領域の経験があると強みになりますが、必須ではないです🫶

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職先に迷っています。現在、大学病院オペ室4年と精神科病棟に異動して1年目です。結婚で地元から離れることが急に決まり転職活動中です。3-5年後には地元に戻り300床程度の急性期病院で病棟看護師をしたいと考えており、それが叶うようにスキルアップできるところを考えています。 地元に戻ってスムーズに転職活動できるようになるには、どのくらいのキャリアが求められるのでしょうか?現在、転職先の候補として100程度の急性期病院が候補になっています。

中途急性期転職

いぬ

精神科, 病棟, 大学病院

22025/11/05

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

正直転職は気持ちさえあればいけると思っています笑 大学病院で5年も勤めていれば全然いけると思います。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者が多い病棟に勤めています。 ロコイド、リンデロンなどの軟膏類についてですが、皮膚状態を見て強さを選択して処方しているとは思うのですが…どういった基準で処方されているのでしょうか? 皮膚状態とステロイド軟膏の強さのスケールなどがあれば教えていただきたいです。

施設クリニック病院

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

12025/11/05

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

ステロイド強さ一覧で検索したら、いくらでも出てきますよ☺️調べてみて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年はインフルエンザも早めに流行していますね…。 皆さんの施設では、インフルエンザワクチンもう接種終わりましたか? 仕事するうえでは、いつもより早めの方がいいとは思いますが、早く打って抗体がなくなり年度末の子供の行事に罹患することも怖いな…と思っています。 6ヶ月持続する…と言われていますが不安です。

ワクチン

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

42025/11/05

まどれーぬ

その他の科, クリニック

私がこれまで勤めてきた職場ではどこも11月に接種していましたので、 今年も今週打つ予定です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

8票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

432票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

480票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

530票・2025/11/10