2022/08/14
6件の回答
回答する
2022/08/14
回答をもっと見る(2件)
看護師を続けていると、看護師しかこの先できない人生なんて…と悩みませんか? 何か副業を始めて、違うスキルを得たという方、また今後得たいと考えている方、具体的に何か考えていますか? 考えているよという方見えたらアドバイス頂きたいです。
副業転職
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
しばらく病棟を離れ、5年ほど訪問看護で働き、その中で管理者を2年近くしていました。 久しぶりに病院勤務をしていますが、訪問看護で働いていた期間はブランクと言われ複雑な気持ちになりました。 キャリアを否定されたと思う私は、おかしいですか❔
ブランクストレス
じゆ
超急性期, ママナース
転職したかたに聞きたいです 二年目で転職考え中です どこで探すのが良いと思いますか? ナース人材バンクで考えてます 知ってる方いますか?
はやみ
急性期, 新人ナース
3年目看護師です。 4月からお付き合いしてる彼氏がいます。 1.2ヶ月くらい前に彼は大きい仕事を任されたと話しており、忙しくなる事は事前に伝えられていました。 それ以降、LINEで仕事が終わると「仕事終わった〜、疲れた」と連絡が来ます。仕事で疲れてしまうのは仕方ないし、私も思う部分あるので不満では無いです。 しかし、毎日「疲れた」と1言目に出てくるので会いたいなと思っても言い難いと感じ、我慢していました。 何気なく言っている「疲れた」も毎日言われると返す内容に困るし、自分も全く疲れていない訳ではないけどいちいち言わなくてもいいと思うため言わない部分もあります。 皆さんはこういう時どうやって対応していますか?
透析彼氏3年目
もちこ
クリニック, 透析
3年目看護師です。看護学生の時から奨学金を3年間借りてます。 4月で払い終わる予定なんですけど、色んな人に聞いたらみんな言う事違ってて、利子?がつくから3年と3か月は働かないかんって言われてしまいました。後、鬱になって1か月半休職もしてたので、その分の返済もあるはずですよね。 この病院で働く事に限界の限界を迎えてます。早急に辞めたいけど奨学金の返済の事とかよく分からんくて( ; ; ) また、彼氏と結婚も考えとって地元を離れる予定です。彼氏には、ありがたいことに俺が払うから今すぐにでも一緒に居りたいって言うてくれます。 私は何がなんでも3月いっぱいで辞める気満々なんですけどやっぱ医事課とかに聞くのが1番ですよね。 奨学金返済しきらずして辞めた人とかどーしたのか聞きたいです( ; ; )
奨学金彼氏休職
さい
循環器科, 病棟
3年目ナースです。3月末で退職します。 初めて転職活動をし、無事に県外の病院に決まりました。 現在は500床近くの急性期病院。出身県で学生の頃から通っていました。駅近で立地も良く同期もいっぱいいます。3年目で希望なしの異動となり、介護度看護度が重く、同じ給料なのに部署によって何でこんなに違うんだって思った程です(前の病棟は自立ばかりでした)。毎日2、3時間の残業は当たり前で、給料の未払いも発覚し、最低の病院だと思い退職を決意しました。 元々県内で探していたのですが、病院のなさや紙カルテなどの不便なシステム等色々ありました。退職仲間から県外だと色々あるよと教えてもらい、地元にも帰りやすい距離での県外で探し始めました。ありがたいことに受けたところ全て内定をいただき、条件も色々含めて次の場所を決めました。 次の場所は300床程のケアミックス病院。駅近で新卒や既卒も多くとっており同期はいるはずです。 初めての転職、初めての県外で不安しかありません。両親も私が県外に出ることに寂しさを感じているとのことです。ナスコミなど見て、やっぱりあっちの方が良かったかなとか色々考えてしまって、心がざわつきます。退職仲間で同じ方面の県外に出る子もいるので、電車一本で会えるねとか、祖母祖父がその県外にいるので知り合いが0というわけではありません。 転職する上で立地、残業時間、二交代勤務、寮付きは必須条件でした。次の場所は必須条件全てクリアしています。ただ基本給は受けたところの中で1番低いです。夜勤に入れば今とあまり変わらないとは思います。また今いる病院よりは少し落ち着いた急性期が良くて、この科目がしたいとかもないので総合的にあり包括もあるケアミックスを選びました。完璧なところなんてどこにもないとは思っています。ただ初めての県外でナーバスなんです。決まったら決まったで不安。自分の選択は正しかったのか。もうわけわかりませ 自分の思いを吐き出したくて書きました。長文失礼しました。
3年目残業給料
なす
外科, 大学病院
1月から中途採用です。混合病棟です。 初日のみダブルでの勤務は師長さんでしたが師長さんは管理業務やらメンバー業務で多忙で業務の流れはほぼ聞けず。 入職3日目、本来勤務予定のスタッフが休みとなり 私ともう一人のスタッフの二人。 前日には私では力不足だといいましたが師長には人がいないからもう一人はつけられないと言われました。 前残業や残業が入職2日目からあり。 他のスタッフも九時近くまで残業していています。 そこまで大変とは自分の読みが甘かったと後悔しています。 ある程度は覚悟して入職しましたが続けられるか不安。 面接ではあまり残業はないとのことでした。 状況が変わったのでしょう。 残業の毎日で子どもたちは私の帰りが遅くても起きて待っており申し訳ない気持ちで胸がしめつけられます。 仕事内容は転職前のイメージと非常に近く満足しています。 試用期間で退職するか。このまま様子をみるかまよっています。 前職を辞めた理由はバーンアウトしてしまいました。
中途復職師長
とむ
産科・婦人科, 病棟
今年34歳になる男が貯金30万って(このお金も税金の未納分があって使われる予定)、ヤバくないですか? 結婚指輪も買えないし、ましてや結婚式もあげれたもんじゃない。 一緒にいると楽なんですけどねー…
指輪貯金男性
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
わたしは1年目の看護師です。 9月に病棟異動をして5ヶ月が経ちました。 しかし、まだ採血ができません。もちろんルートキープや静脈注射などもまだできません。 理由としては、前の病棟では師長さんのパワハラ(詳細は省きます)で禁止されていて練習できませんでした。 今の病棟では、異動した際に1ヶ月で自立しようと言われていましたが、どんどん延びていきました。 わたしの病棟のルールでは、2年目〜3年目の先輩から合格をもらい、その後3年目以降の先輩に合格をもらい、それから副師長さんからの合格をもらい、患者さんに実践し合格すれば自立という流れになっています。 わたしは、10月に先輩からの合格をもらい、いざ副師長さんに見てもらう段階で2ヶ月空いてしまいました。自分なりにイメージトレーニングをしたものの失敗しました。その際、「今まで6回も練習しててなんで失敗したの?」と言われ、採血が怖くなりました。 やっとの思いで先輩から合格をもらいましたが、その際も「忙しいから無理」と言われたり、嫌な顔をされたり、「早く帰りたいんだけど」と裏で言われながらで、なかなか練習ができない日々が続きました。 6月から採血のことで頭がいっぱいで、自分なりに頑張っても未だに自立できずにいます。 同期はすんなりこなせる器用な子ばかりで、病院内でまだ自立がもらえていないのは私だけだそうです。 そんな毎日に疲れ果ててしまい転職を決めました(それだけではないですが)。 病院見学をした際に、自分の現状を全て話した上で試験を受けましたが、「それでも大丈夫。1ヶ月で自立できる。」と言われました。また、「今の病院で自立が難しくても、こっちで全部やればいい。」とも言われました。 また、先日新人指導の先輩に3月まで採血、ルートキープ、静注を自立しようと言われました。 正直なところ、先輩に練習を依頼しても練習できないことがほとんどです。先輩の態度や言葉に傷つくばかりでとても辛いです。頑張れる気がしません。自分にはできない気がします。先輩に練習をお願いするのも怖いです。 諦めて新しい病院で自立を目指すことも考えていますが、今の病院で自立を貰い自信をつけておきたいという気持ちもあります。 どうすればいいでしょうか? また、どこの病院も採血を自立するのにこんなに苦戦するものですか? アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
ルート採血メンタル
おかゆ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・その他(コメントで教えて下さい)