訪看環境変える

訪問看護ステーションで働かれている方。 私も訪問看護してるんですが、退職予定です。 次回もできれば訪問看護をしたいのですが、 人間関係でトラウマがあり、悩んでいます。 訪看を別に移って以前よりも馴染めて頑張れている人いますか???

11/19

2件の回答

回答する

回答をもっと見る


「訪看」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師として働くのに病棟、外来、開業医、介護施設、訪看、保育園や学校、企業、健診など様々な現場がありますが、皆さんはどこで働いていますか??また1番自分に合っていたのはどこでしたか??

訪看介護施設外来

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

726日前

ちまき

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 助産師

こんにちは。 私も色々と探していますが、現在たどり着いた先は、行政でした。 市役所の中で、乳幼児の健診業務や成人の検診業務などをする部署でお世話になったのち、別の課へ移動し、児童虐待の対応にあたっています。 病院で働くには、育児や家事とのバランスで悩んだりしますが、夜勤はもちろん、体力的精神的なストレスが桁違いにありません。ので、今の自分には、行政が1番適しているなぁと感じています。 やりたいことは別でありますが、しばらくは現状このままで、、、と考えています。参考になりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在小児科クリニックと放課後デイサービスを掛け持 ちしています。 メインはクリニックなので放デイは週一です。 放デイを辞めたくて週一可能なところを探しているのですが訪看かデイサービスがほとんどです。 訪看は以前掛け持ちで働いたことありますが私には向いていないので、あとはデイサービスかなー?🤔と思っています。 ちなみに免許取得後18年間小児科しか経験ありません😭 デイサービスで働かれている看護師さん業務内容はハードですか? 教えてください🙏 ちなみに訪看は小児ではなく成人相手でした。

免許デイサービス訪看

わたぼうし

小児科, クリニック

203/23

てん

利用者25人程のデイサービスで働いています。 基本的に、バイタル、簡単な処置、リハが主な看護業務で、後はオムツ交換、入浴やトイレ介助、食事介助を介護士さんと協力してやっている感じです。 私のところは、看護師は送迎業務はありません。 看護師1人で、判断に悩むこともありますが、急変はほぼほぼないですし、だいたい時間内で終わるような業務内容です。 わたぼうしさんは、小児と訪看のご経験があるんですね。 私の働いているデイサービスだったら、全然働けちゃうと思います!!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設でリーダー業務(メインの業務、利用者さんの状態観察や医師からの指示受け、家族対応など)をやっている方に質問です。 私は臨床経験3年目で、現在は施設内訪看で働いています。今までの経験は病棟1年半に施設1年ちょっと、現在の職場は9ヶ月ほどあります。 私は施設ではサブ業務(訪問看護や入浴介助、薬の準備、その他リーダーさんから指示を受けた業務)しかほとんどやったことがありません。何度かリーダー業務をやらせていただいたこともありましたが、優先順位が違うと言われたり、自分の判断に自信が持てなかったりで数回しかやったことがありません。 病棟時代はもちろんリーダー業務をやったことがないのですが、病棟のリーダー業務の経験がないと施設でのリーダー業務は厳しいでしょうか? もし経験が浅くても施設でリーダー業務をやっている方がいましたらタイムスケジュールの組み方や看護師として判断をするのに気をつけていること、もし判断に迷ったときの対処などについて教えてほしいです。

訪看家族3年目

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

110/08

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

病棟経験10年程度で、アルバイトで施設看護にトライしたことあります。ある意味かなりハードだと思うことが何度かありました。リーダー業務の経験がなければ、よりしんどいと感じることは多いはずです。えらいです。 私がバイトしてたのは、老健で、終末期のケアをし、点滴、注入、内服配り、食介などローテしながら、バイト医師からの指示受けでした。その中で上手いことタイミングよくヘルパーさんに指示だししないと、施設業務がまわらず、周りに迷惑かけたこともあります。その日、担当のヘルパーさんによっても、業務の回りやすさは変わると思います。施設で上手くやってる看護師さんに、コツなど聞くと、後々上手くまわせました。 優先順位に関しては、ヘルパーさんでは出来ない、医療、看護業務が優先で、その中でも時間の指定があるものは、その時間内に済ませるようにしてました。その間にトイレコールが近くでなっても、利用者さんに要件言われてもヘルパーさんに振りました。じゃないと、回せなかったので… 判断に迷ったら、とりあえずやってみて、後々指摘されたら、どこが悪かったか振り返って、訂正してくと上手くいくと思います。 ある程度、ルーチン決まってること多いので、慣れることが大事だとバイト中、学びました。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

2309/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

1801/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

1911/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

124日前

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

23日前

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

04日前

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

241票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

462票・残り3日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

520票・残り2日

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

524票・残り1日