nurse_DLPm50-RGQ
訪問看護師 宜しくおねがいします。 看護師歴10年目突入。
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
在宅フリーランスで働いてる方っていますか? 初期費用と現在の収入的にやって良かったと思うか教えてください!
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
在宅ワーク副職+看護師時短で働いてます! 元々MacBook Airは持っていたので、スクール代18万が初期費用でしたが、現在始めて3ヶ月で五万収入、まだまだ伸びそうです! 子供が寝てからの2時間程度働いてますが、まだまだ伸びそうで、初めて良かったです!
回答をもっと見る
退職代行サービス使った方 率直に使ってみてどんな感じだったか教えてください! 私も今の職場のコスパマネジメントなどいろいろ悪すぎて、面談全くなくて使って辞めたくて。。。
メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 代行サービス、使ったことはないですが、最近代行が増えていると聞きます。 人の考え方にもよりますが、私は代行を使うのはどうなのかなと思います。 一応お世話になったし、代行を使うのは失礼な気もします。 面談は自分から師長に言ってしてもらうのが1番いいかと思います。。 答えになってなくてすみません、
回答をもっと見る
質問です。 夫の転勤や転職で遠方に引っ越すことになった場合、 最短何日で辞められましたか??? 急に決まった場合などどうしているかな?と気になりました。 うちも夫が関西から関東へ転勤予定で。。。
旦那結婚訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
転勤は急遽決まることを、前もって伝えておくとスムーズかもしれません。 当院では、規定は最短1が月ですが、急遽決定した方は、2週間後とかの退職もありました。 転勤族のご家族だと仕方ないと思います!
回答をもっと見る
シンプルな質問です。 皆さんは退職する時、 辞める日から逆算していつ頃に? どんな流れや状況で? どんなふうに? 辞めたいという意志を伝えましたか? あと、前勤めていた訪問看護の会社に 辞める3ヶ月前にいうのは非常識だ、半年前にいうのが普通だと言われましたが、1〜3ヶ月に言う根拠ももちろんあると思うのですが、1〜3ヶ月前に言うのは遅いと思いますか?
退職訪問看護辞めたい
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
病棟を辞めた時は、半年前に病棟師長に伝えました! 定期の面談のタイミングだった気がします、、 3ヶ月前くらいに伝えれば全然問題ないという認識でしたが、クリニックや訪問看護などスタッフ数の少ないところだと欠員補充のための期間が短いのは痛手になってしまう、という理由なのでしょうか、、?
回答をもっと見る
コロナ感染したら、何日休まれましたか? 個人によって症状に違いはありますよね。
コロナストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
にこ
リハビリ科, 介護施設, 慢性期
わたがしさん、こんにちは。私は今、デイサービスで勤務しています。私はコロナ感染でお休みをしたことはまだありませんが、他の方は発症日を0日として、5日程お休みされていました。症状の程度によって延長されることもあったようです。ご参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
妊活して1年経ち、、 不妊治療開始してあと3ヶ月で1年経ちます。 タイミングと2回人工授精してもだめで、 フルタイム勤務と同時進行でやるのも正直しんどくなってきていたところです。 もう32なので、ほんと焦りと不安で潰れそうです。 以前より生理不順で検査も何度もしてきましたがストレス性が高いとよく言われていたのもあり、仕事辞めるかフリーで時間確保して専念したほうがいいのか。。。?とても悩んでいます。 あとは、不妊治療をしていることや急に有給や休みをもらうのが言いづらく男性の上司だとなおさら言いにくいしたぶん理解されないだろうなってもところも辛く感じてます。 本当に先が不安しかありません。 先日残業続きでメンタル限界となり、、 夫に「もう不妊治療しんどい。。休みたい」と本音が出てしまいました。。。 でも辞めたいのは仕事の方で不妊治療を優先したいのが本音だったのに。。 もう自分にも嫌になってきました。。
訪問看護ママナース子ども
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
今の気持ち少しわかると思います。私もフルタイムしながら不妊治療してて色々やってダメで、人工授精まで行きました。卵管造影とか注射とか痛い処置多くてしんどいですよね🥲 先が見えない不安とか焦りもわかります。何年頑張れば授かるという保証もなく、どこまで頑張ればいいのかも、終わりどきも分からない。 仕事を辞めるにしても、産休育休手当とか、時短勤務とか考えるとなかなか踏み出せませんよね。転職したとしたらしばらく不妊治療休まないとだし… 正解が分からないからしんどいし悩みまくりますよね。 私個人としては、もしお金に余裕があるのなら、期限(言い方悪いですが)のある妊活に今は全力投資して、いつでもできる仕事は二の次でもいいのかな?と思います。
回答をもっと見る
コロナなるし。。 残業続きのわりに訪問のスケジュールのコスパ悪いし。 仕事辞めたい。。。。。 なんで働いてるのかわからなくなっている。。
コロナ訪問看護辞めたい
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
激しく共感です。 同じくコロナになりました。 嫌がらせかと思うくらい訪問スケジュールのコスパ悪くて辞めました😅 本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
コロナ陽性になりました。とても辛いです。。 職場にコロナ感染スタッフは ちょこちょこいたのですが、感染源は不明です。 最近気分屋に怒鳴られたり、事故に遭ったりついてないことも多くてほんとうにしんどくて泣いてます。。。 すごく神経質で感染対策するタイプなのですが、 2022年から今年で感染するのは3回目です。ストレスも溜まってたし疲労抵抗力弱ってたのは事実ですが。。 ほんとに無になります。。。 診断書も一応もらいました。 やはり診断書もらっておいたほうがいいですよね? 感染された方みなさんはもらいましたか? ちなみに有給対応でしたか?
コロナ訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
一応診断書をもらっておいた方がいいですね。 私は仕事辞めてからコロナに罹りましたが、在職中に同僚が罹った時は有休消化したと聞きました。 コロナにかかるのは仕方がないことです。 日々いろんな患者さんと対応したり、通勤道中や、普通に生活してても人と関わる事が多いので、致し方のない事です。 コロナにかかったことを悪く言う人は、人間の心っちゅうもんがない人なので、そんな人間のことはほっといてよろしいです。 メンタルが落ち込んでる時や、疲れている時は免疫も弱まるので、、 これを機にゆっくり休んでください。 コロナにかかる、インフルエンザにかかる、その他感染症にかかる... 何一つ悪いことじゃないです。 日々お疲れ様です。
回答をもっと見る
発熱して受診予定です。 コロナ感染した場合、診断書あれば有給は消化しなくてもいけるんでしたっけ??? 特別休暇になると有給は使わなくてもいいんですか?
有給コロナ
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
私の病院では、 自分が接触した患者にコロナが いた場合特別休暇でした。 患者にコロナがおらず自分だけなら 有給でした。
回答をもっと見る
不正咬合や下顎が前に出ていること、歯並びが悪いことから重症のため顎を削って外科治療対応の歯科矯正となりました。 歯科口腔外科での検査や親知らず抜歯、矯正歯科での説明など通院を繰り返し、、 昨日やっと歯科矯正歯科でブランケットワイヤーを上の歯につけました。 1日目は頑張るぞと思ってそれほど気にならなかったのですが、、2日目には歯に痛みというか圧が強く感じて、かつ頬粘膜にブランケットが当たって痛くて痛くて。 この仕事している限り人と話すことは多いので、ますます辛くて。 しんどい痛みで先のことを考えると鬱になりそうな気分になってきました。。。 後悔したくないと決めたのは自分ですが、 この先、フルタイムの仕事、不妊治療とともにこの辛い矯正も含めて両立していけるのか。。 普通くらいの矯正だったらいいのに。。 私の場合は2〜3年かかります。。 もう矯正を辞めてしまいたくなってきました。。。正直泣きそうです。。 外科適応の歯科矯正された方メンタル的にやばいので何かお言葉ください。。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
看護師でフリーランスしてる方、 実際のワークライフバランスはどんな感じですか? これまでのどんな経験、知識などが役に立っていますか?
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
仕事中もつけられておしゃれなおすすめのピアス教えてくれませんか???
ピアス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ちょっと愚痴にはなりますが、聞いてください。 訪問看護の事業所内でのことです。 食事で使った割り箸がゴミ袋の角に少し突き刺さっていることをヒステリックに怒る事務員の人がいました。 ゴミ袋にあきらかブッ刺して貫通してるなら、イライラするのもわかりますが、角に当たってるくらいで 「何度言わせんの?!もう私ゴミの回収しませんからね???!!!怒」と角を指差しながらブチギレていました。 たしかにそれで万が一怪我とする可能性もあるかもですが、なんかキレるポイントがうーんって感じしました。 そんなキレる案件か?って気がして。更年期や不調もあるかもですが、愚痴です。 どう思われますか?
訪問看護ストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ヒソカ
外科, 大学病院
ストレス超溜まってる不思議な事務員やね、こっちがキレそうですわ。やかましいわ、、、って!
回答をもっと見る
至急で、質問です。 希死念慮ありのうつの利用者さんがセルフケア不足を理由に、ヘルパー支援つけたいと言っています。 まだ、相談員がなしなので、利用者がOKしたら相談員をつけて ヘルパー導入するってなった時の看護師の動きや流れ教えていただけますか???
精神科訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
とんとん
内科, 病棟
希死念慮やうつのある方なので、ヘルパーにどのような対応や言動に気をつけたほうがいいのかを共有するのがいいかなと思います。 相談員にも同様の情報共有をしていくことも必要です。 その利用者様と関わる時のちょっとしたコツなども共有できるとありがたいです。
回答をもっと見る
ケースワーカーさんて何年ごとに担当変わるかご存知の方教えてください。
正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
ケースワーカーの担当が変わる頻度は自治体によって異なります。多くの場合、2~3年ごとに異動や担当替えが行われることが多いです。詳しくは地域の福祉課に確認してみるとよいと思います!
回答をもっと見る
質問です!!! 1日にコロナで発熱したスタッフが4日目には職場へ出てくるというのですが、 これって衛生上、感染面からして大丈夫ですか??? 厚労省とか役所とかのホームページにも5日間は感染力があると記載あります。 そう言う人が職場にいると、なんか話すのも怖いです。 向こうは何も思ってないかもしれませんが。。 自分が2022年、2023年と2回感染経路不明でコロナウイルス感染したことがあるのでもうかかりたくないです。。。 誰か助けてください。。!
コロナ
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
クリニック勤務しております。 発熱外来でも同様の説明をしてます。 それはいけないですね、5日間は感染力かうるので、6日目からというルールになってると思うのですが、、6日目以降も外出の際はマスク着用が必須です。 衛生委員の人と話し合った方がいいと思います。
回答をもっと見る
叫びたい悔しいしんどいわ。 なんで精神的な労災ってこんなハードル高いのだろう。 実際の殴る蹴るより言葉の暴力はレベルが低くていいのだろうか? その時点でこの世は終わっていると思ってしまう。
ストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
初めまして、こんばんは。質問拝見しました。コメント失礼いたします。 私は新卒で入職した職場の人間関係が最悪で3年で辞めました。 看護師の先輩からの陰口以上に医師からのパワハラがひどく 何人も辞めていきました。私の悪いところもきっとあるので 指摘は受け止め、改善に努力しましたが、王様なので、その医師は 気分のムラがひどく、ゴミを投げられる、罵詈雑言は日常でした。 管理職もお手上げ状態なので、ここにいる時間が勿体無いとやめてよかったです。 わたがし様もどうか心が壊れないように、最善の環境に出会えること祈っています。
回答をもっと見る
すごくしんどい。。。 なんで今の会社に働いている意味がわからない。 ストレスで不妊治療もうまくいかないし。 悪循環すぎてもう無理。。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
そういう時ありますよね。 私も転職して、そのタイミングで不妊検査をやりました。 しかし、新しい環境で忙しさに慣れず、不妊等の検査など、ダブルでストレスを受け、心身とも壊してしまい、新たな環境にうつし、不妊治療も一旦諦めました。 3年ほど前の話になりますが、辛かった時期に比べると、今は落ち着いて生活できています。
回答をもっと見る
妊娠がわかった時はどのような流れで動きましたか? また、職場にはいつ頃報告しましたか? 職場とはどんなやりとりをしたかなども教えていただきたいです。 初めてことだらけで不安がいっぱいです。
訪問看護ママナースストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
まず妊娠検査薬で陽性確認したら 生理予定日から1週間〜2週間後に産婦人科受診しました! その後は病院の指示通り動けば大丈夫です🙆♀️
回答をもっと見る
昨年結婚してる30代です。 家計簿はつけているのですが投資も悩んでます。 夫ともちょくちょく話してる投資について なかなか勉強すすんでなくて手が出せていませんが、 皆さんはまずどんな流れで投資されましたか? あとおすすめやメリットデメリットなど教えてください!
結婚勉強
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ショーへ
外科, 総合診療科, 病棟, 訪問看護
こんばんは! 株式投資5年目です。 投資もいろいろありますがやはりNISAやiDeCoは活用した方がいいと思います^^ 賛否はあるでしょうが私はNISAやiDeCoで長期投資がおすすめです。 メリット:資産が増えます。 デメリット:20年後コロナやリーマン・ショックなど株価暴落があれば資産が減ります。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
人間関係めんどくさいです。 職場の雰囲気もだんだん悪くなってる気がします…。 仲良い人とはニコニコして話すのにこっちが話しかけると無表情になって、適当な返事をされます。 いい年した大人が何でこんな事をするのでしょうか…?
モチベーションメンタル人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆう
内科, ママナース
いますよ。 相手によって態度変える人って本当に嫌です。不愉快ですよね。
回答をもっと見る
訪問看護師の5日勤ってキツイですか? 病棟しか経験がなく、3日勤でキツイと思ってしまっているので転職するにあたりどうなのか気になってます。
訪問看護転職病棟
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。今は訪問で働いてますが、夜勤なしなのですぐに慣れましたよ。 病棟は夜勤あり残業ありきだったので、週5キツくない?と思ってましたが、日勤だけの生活だとそこまで苦ではないですね。
回答をもっと見る
プライベートと仕事でいろいろあり、うつ病になり、入院、自傷、自殺未遂といろいろありました。気分不安定や自傷はなくなり、かなり元気になりました。お金もなくなりつつあり、主治医からは家にずっといるといろいろ考えてしまうから働いたほうがむしろいいと言われています。頑張りたいですが、働いていない期間が半年と少し長く、正直、新しい環境、新しい人、新しい利用者さんを相手にすることが少し怖いです。だれか、背中を押して欲しいです。
うつメンタル転職
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
モカさん、 私もパワハラいじめで半年病気休暇とっており、来月復職予定です。 本当に半年も空くと新しい環境でまた1から慣れるのも不安だし大変ですよね。 私も部署移動を希望しており、また環境が変わると思うと不安だったのでとても共感しました。 本当にうつでしんどかったと思いますが、回復して頑張ろうという気持ちを持てていることがまずすごいと思います!!慣れるのは時間がかかるかもですが、モカさんのペースを大事にして働けたらいいですね。 周りの人にも頼りながらで全然いいと思うので、頑張りすぎずに進んでいってくださいね。
回答をもっと見る
院内での異動してきた20代看護師はベテラン勢がいる中で人の話聞く時に腕組みしたり なるほどなるほどって話し態度が大きい。 年上の人にタメ口で話す。 しかし朝の師長からの申し送り終わっても 事務の人と話していてすぐに動かず。 出勤時間は10分前。周りの環境を見て 仕事しようとすることはないのかと思う。
病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
とらたつ
外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
出勤時間10分前じゃダメなんですか??!
回答をもっと見る
はる
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院
現役ナースさんでも退会できます!私も病院で半強制的に入っていたのですが、離職とともに退会しました。その後訪問看護へ転職しましたが、そこでは入会の強制されることなく、現在も退会したままです。
回答をもっと見る
現在離職して育児中の30代看護師です。 美容業界勤務に、少し興味があるのですが、努めている方は若い方が多いのでしょうか? 気にはなっているのですが、病棟と訪問看護師の経験しかなく、20代の看護師さんが多いのかな?とも思い、なかなか行動できずにいます。 教えていただけると嬉しいです。
クリニック転職正看護師
とんぼ
離職中, 消化器外科
ネコ
透析
クリニックにもよるのかなって感じがします。何件か通ってる美容クリニックありますが、40代で働かれてる方もいますし、20代前半の方もいます。 美容系全体で見れば若い方が多いと思いますが、気になるなら挑戦するのもありだと思います。 お客さんの中にも30代とか40代の看護師の方が安心して施術任せられるって仰る方もいます
回答をもっと見る
来週から採用されたクリニックで働くことになったのですが、皆さんはどうやって仲良くなりましたか?もしくは仲良くなるためにまたは最低限心がけてること教えて欲しいです。 あと後輩がこんな感じだとやりずらいとか、心配なるなとかこういう後輩は苦手とかあったら教えて欲しいです。 ちなみに私は自分では普通くらいの声の大きさだと思うんですが、「え?」って聞き返されることが少し多いので多分小さいかはきはきしてないかな感じです。 ↓ここからは前の職場の仲の良さや今回のクリニックの雰囲気について書いてるだけなので特に読まなくても大丈夫です。 前の病院では同期とは仲は悪くなかったけどそれ以上でもなく、先輩ともそのような感じだったんです。 で、私は今回も前の病院と同じくらいでもいいかなと思ってるのですが、仲良い方が働きやすいとも思うんです。 今回のクリニックの面接行くと、看護師さん1人と院長2人しか見てないのですが、2人とも優しくてホームページとか口コミにも優しい感じだったんで安心してるところはあります。職員全員が写ってる写真を見ると、皆さん笑顔で1人だけ少し冷たそうな方がいらっしゃったんですが、特に問題なさそうで働きやすい環境ではあるかなと思ってます。
クリニック1年目新人
^_^
新人ナース, クリニック
もす
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こんばんは。 りーおさん、まずはクリニックの内定おめでとうございます。 私は5~6年目のぺーぺーなのですが、最近まさに転居を機に小さな地元の整形外科に転職しました。 私もまだまだ先輩たちがどんな方なのかわからない状態で仕事をしていますが、とりあえず気をつけていることは挨拶とナースコールを積極的に取りに行くこと、手が空いたら「何かできることないですか?」と声掛けにいくこと、お昼休みの先輩たちの会話はとりあえずヘラヘラ笑顔で相槌を打っていること、これらです(笑) 前職場での後輩でプリだった子に少し苦戦したのですがあくまで1例です。 ・ナースコールを取りに行かない ・(おそらく嫌いな)処置に入らない ↑先輩たちから見ていてわかると指摘あり ・先輩たちが話してる話題に「何話してるんですか?」「どういうことですか?」などと途中から割り込んでしっかり話に入ってこようとする ・急に精神面を病んで休む ・と思ったら急に出勤してくる という感じでした。。笑 声が小さいことは個性だと思うのであまり気にしなくて良いかと思います。 りーおさんが次の職場で楽しく仕事ができますように祈ってます。
回答をもっと見る
2歳児の母です。今保健師として働いていますが訪問看護へ転職を考えています。 今考えてる事業所が、訪問件数が5~6件、6件以上で時給が大幅に異なっています。内容にもよると思いますがやはり6件以上となると結構ハードになるのでしょうか?皆さんの訪問件数はだいたいどのくらいですか?また、これも事業所によると思いますが移動時間は時給に含まれるものでしょうか?
訪問看護ママナース
あむ
消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院
さな
内科, クリニック
移動時間は含む所と含まない所も両方あります。 良心的なステーションはちゃんと時給制ですね。ちなみに6件は一件の時間にもよりますがそれなりに忙しいと思います。記録や移動も含めますからね。
回答をもっと見る
メモを全くと言って良いほど取らない新人が来ました。 その場ですぐ書けなくて、、?と意味不明なことをサラッと言ってしまうんです。 プリさんが今月頭から体調不良で休み続きではあるのですが、せめて毎月何が目標でフォローにつくスタッフにはどう対応してほしい等の共有が欲しかったと思ってしまいます。 (新人指導のファイルを見ても、詳細にそのことについて書いてあるわけでもありませんでした。) 私と同じ悩みを持っているスタッフが3人ほどいるのと、別に自分は担当ではないのですが、早く仕事を覚えて慣れて欲しい部分もあるので、正直悩んでます。
急性期新人病棟
つ
一般病院
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
その場ですぐ書けない??? 意味不明です。 それは言い訳にすぎません。 書こうと思えば書けるはずです。 書けなくてじゃなくて、、 すぐメモを出せてなかったから書けなかったです。これからはちゃんとメモとらせていただきます!っていうだけでフォローつくスタッフさんたちも少しはやる気出ると思うんですよね。 そういう発想ない時点で不安過ぎますね。 ちゃんとした新人ももちろんいると思うんですけど、こういう人がいるとほんとお手上げというか、、できないなりにできること考えろって思っちゃいます。 他に同じこと思ってるスタッフいるなら率先してその子にはっきり伝えた方がいいと私は思います。やんわりとでもいいので。
回答をもっと見る
訪問看護での介入で、医療保険や介護保険は30分や60分で介入することがほとんどです。しかし精神は40分で介入しています。他のステーションも40分で介入するのが普通なのでしょうか。お聞きしたいです。
精神科訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
うちは精神で30分〜1時間がほとんどです。まれに状態により1時間半のときもあります!
回答をもっと見る
病院の規則でカラコン禁止なのに普通に付けてくるのはありなのでしょうか…?
人間関係ストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
たっくん
新人ナース, オペ室
禁止なのでなしです
回答をもっと見る
看護師系の単発バイトはみなさん何で探されてますか?また単発バイトをする上で注意点などありましたら教えていただきたいです!
単発アルバイトママナース
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
さな
内科, クリニック
訪問入浴は色んな意味でキツイのであまりオススメしません。検索すると分かると思います。 デイサービスは比較的業務が安定していて楽でした。 施設は当たり外れがあります。
回答をもっと見る
仕事場で旧姓名乗れる所はありますか? 一般企業ではよく耳にするんですが。 業務の都合上結婚後の名字がカルテに名義されてますが、表立っては旧姓で呼んでもらうようにしてます。しかし口が軽い人なのか、私が嫌いなのか、患者に結婚したこと、新しいの名字を風潮してる人がいます。
メンタル人間関係ストレス
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
私が以前働いてたところは旧姓でも大丈夫でした! カルテの名前変更とかは、結婚証明書を持っていけば変えてくれるけど、持っていかなければ旧姓のままでした!
回答をもっと見る
愚痴です 新人指導についてです 新人さんは不快な思いをする可能性があるので閲覧注意でお願いします。 4月後半から新人さんが病棟配置になり、現在シャドーイングする形となっています。 怒らない、褒める、のびのびやらせる、優しく、質問はしないで全部答えを教える方針です。 辞めさせない為にもハラスメントが厳しくなってきた現代のためにもこのような指導はなくてはならないものだと思いますが、気になる点が1つあります。 新人さんが上の先輩を敬わない事です。気に入らない先輩の悪口を他の先輩に話す、挨拶ができない、友達言葉で話すなどなど。このような現状でも怒らないってアリなんでしょうかね。 教育者に相談しても「今の子には今の子なりのやり方があるから」みたいな事を言われて終わりです。 この先絶望しかありません。 私の考えが古いのかもしれませんね。 愚痴でしたー失礼しましたー!
コミュニケーション指導1年目
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 全然その考えは古くないと思います! それは社会人としてアウトだと思います。 そのまま育つと空気が悪くなり悪循環だと思います。 学びが悪くても、挨拶と礼儀さえあれば頑張って教えてあげたい!と思う私からするとおはぎさんと同じで絶望しかないですね。 やんわりやんわり伝えていくかお局さんにガツンと言ってもらうしかないですね🥲 生きにくい世の中ですね🙂
回答をもっと見る
看護師の髪色について 病院、病棟などで、規定はありますか? あと、規定に違反している場合にはどのように対応していますか?
髪色病院病棟
ハル
内科, リーダー
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
当院は7番まで 明るいと注意されるくらいですね。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
自分らしく生きていけるパートナーに出会えますように!
回答をもっと見る
男性職員が患者にセクハラして注意しても反省せず、師長が注意しても反省せず、看護部長が注意しても反省せず。 このセクハラも一回二回のレベルじゃない。 患者が認知症ってこともありセクハラをされたこと覚えていないから被害届が出ることもない。 今では看護部長に逐一報告しても「気持ち悪いねぇ」で終わりで男性職員に対する処罰なし。 これって普通なんですか?
セクハラ部長男性
び
病棟
しおん
精神科, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして! 文章読ませていただきました! それって普通じゃないとわたしは思います… なんで流せるのか意味がわかりません…
回答をもっと見る
オペ室勤務になり、よく手を洗います。(3回洗って、ブラシで擦って、最後消毒液) さすがにこれだけ手を洗うと荒れてきました。 ドラッグストアでも、医療用でも、ロクシタンとかちょっとお高いやつとかでもジャンルや香りの有無は問わないので皆さんのオススメ教えてください。 皆さんの個人的な感覚でも構わないので教えてください。
皮膚科手術室オペ室
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
すじやた
お疲れ様です。 ハンドクリームは看護師には課k瀬ないアイテムですよね。 香りの規定などないなら、私はロクシタンを使用しています。香りが好きなので、少しでも仕事中のテンションを上げたくて…(笑) もし、規定があればニベアなどおすすめですよ。
回答をもっと見る
現在は精神科の閉鎖病棟で勤務しておりますが、転職を考えています。 特別やりたいことというのもないので、どうせなら経験を生かせれば、と思い、精神科特化の訪問看護が気になっているところです。 そのような仕事をされている方がおりましたら仕事内容や大変さなどお話を聞きたいです。
精神科訪問看護
かろ
精神科, 病棟
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
看護技術が少ない分、自宅で30〜1時間患者と話さないといけないためコミュニケーション能力求められます。あとは地域との連携や適応力。相性で拒否されるのは誰しも必ずあるのでそれなりのメンタル力も必要。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】カンゴトーク運営
梅子
その他の科, 保健師
転職の際、初出勤前日から体調崩す、を何度も。
回答をもっと見る
回答をもっと見る