nurse_UUwmdJcBxw
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
外科, 急性期, 脳神経外科
夜勤明けの日に夜勤入りってよくあるシフトなんでしょうか? ちなみに2交代です‥
二交代シフト明け
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
あおりんご🍏
その他の科, 新人ナース
それはあまり聞いたことないかもしれないです。人が居なくて、夜勤明けの次の日に夜勤の人は居ましたが。
回答をもっと見る
夜間に大声出すなど不穏になる方がいます 不穏時リスペリドン使用可の指示です 皆さんの職場なら何時までなら与薬とする場合が多いですか?
不穏
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
こんにちは。 私だったら、まずは不穏が薬を使わずとも治るか話を聞いたり本人の言う通りにできる限りしてみてそれでも矛盾した言動、行動があれば時間関係なく使います。リスペリドン使用しても全く効かない人もいるので早期に試してみて効果なければ次の薬をdrに相談しますかね。不穏な人は一回ぐっすり寝ないと中々治らないですし、寝ても治らないようならリスペリドンを定期薬にするとかdrや薬剤師と相談ですね。
回答をもっと見る
正解のないことばかりに毎日ビクビク向き合って その時その時で言われることも違うし 色々ストレス溜まるし‥ ○ロネコの受付とかに転職しようかなとふと 思ってしまったりします‥ ある程度パターン化されていて 命の責任の重さのない仕事もいいかなと‥ そう思うことありますか? またはそう思って実際看護師以外の職についた方いますから?
転職ストレス
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
私も加工品の工場とか流れ作業的な仕事に転職しよいと思う事あります!でも、いざ、となるとそこまでにはならず…。 明日やめようと落ち込むほどきつい事があっても、そう悩んでるうちにやりがいを感じる出来事もありの日々です。
回答をもっと見る
皆さんの職場では内服拒否があったとき、 どのような対応を取りますか? ちなみに職場が病院か施設かも答えていただきたいです
施設病院
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
病院 時間置いてもう一度促し、それでも無理ならスキップします。
回答をもっと見る
2交代の夜勤→明け→日勤のシフトサイクルって 違反でしたっけ? よくあるシフトですか? 前の職場は夜勤→明け→休み→日勤が当たり前だったので。
二交代シフト明け
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
あおりんご🍏
その他の科, 新人ナース
前の病棟で人が足りないからと言って夜勤→明け→日勤をやっている人は役職の中でいました。やってた人はなんだか仕事が好きなんだか全然疲労感もなく楽しそうに働いていましたよ
回答をもっと見る
本音は病棟でバリバリ働きたいです。 ですが、旦那の地元に住んでおり 自分の地元まで飛行機の距離+親のこととかで 年に数回帰省したく、 まとまった休みがほしいです。 そうなると変則シフト制の病棟は厳しいです。 私の経験年数は療養病棟4年、現在施設訪問看護のパートをしています。 やはり○○科とかの勤務経験がないと採用面、仕事の内容的にも厳しいのでしょうか。
旦那パート施設
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
大丈夫です笑 ある程度吸収力があり、適応力あればなんでもこなせます笑笑 クリニックにいったことで、週休2.5休 祝日絡むと4連休、5連休、6連休、、、 旅行に行ったり色々できるようになりました。 助成金の分配がすごくいいので、給与もそこそこあって夜勤しなくても充分足りてます♪ こんなに生活の質が上がったのは初めてです^^
回答をもっと見る
結婚により、旦那の地元に住んでいます。 私の地元は飛行機の距離です。 実親がガンで余命も言われていることと、 地元に帰って実親に会う機会をつくるため、 今はパートの夜勤専従をしています。 地元に帰るのに行きと帰りのかかる時間を考慮して 最低でも4、5日はほしいためです。 (正直な気持ち、一週間はほしい) 地元に帰りたいと思ったときに帰れる仕事のスタイルとして、 やはり休みが多めになる夜勤専従しか手段はないのでしょうか。 なにか他の働き方知っていれば教えてください。
夜勤専従旦那パート
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
お金という縛りがなければ派遣に登録するのもおすすめです。 仕事内容によりますが単発もあるためシフトは自分で作りやすいです。
回答をもっと見る
夜勤専従で働きたく、病棟にしようかと思ってます (今はサ高住で夜勤専従のパートしてます) 夜勤専従の仕事内容は他の夜勤者と同じことをするのですか? それとも夜勤専従は補助的な仕事内容ですか?
夜勤専従パート夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 夜勤専従の方と話したことがありますが、補助から入り徐々に病棟業務が増える印象だそうです。体調にお気をつけて頑張ってください。
回答をもっと見る
今年30歳になったんですが、夜勤明けが前よりしんどくなった気がします 40歳までできるかな‥
明け夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
なな
その他の科, 介護施設
今、51才です。老健なのですが、多分あと3年くらいはできるかなと思います
回答をもっと見る
使わなくなった勉強本がいっぱいあるので売りたいのですが 皆さんはどこに売ってますか?
勉強
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!メルカリで売りましたよ!ブックオフとかだと安いですが、メルカリはそこそこの値段で売れます!中身の写真とか状態を丁寧に記載するといいですよ★
回答をもっと見る
夜勤したら動悸しませんか? 私は夜勤中や夜勤明けにたまに動悸します。 動悸の時間は一瞬に近いくらい短いですが、何回かあります。 ちなみに20代前半のときからです。 なんなんでしょうか‥
明け夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!動悸の経験ありますよ。。 脈は一定ですか?健診で心電図測ってみてもいいかもですね( ; ; )友達は心房細動や期外収縮でした!何事もありませんように。
回答をもっと見る
2交代夜勤が一週間に3回はキツイなぁ きつく感じませんか?
二交代夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ちゅらら
総合診療科, 訪問看護
それは、キツイですね🥲 日勤がないってことですよね 2回でもキツイのに、お疲れさまです。 今はコロナ欠勤者も多く、勤務急遽交代しなければいけない状況もあり、週休もマイナスになり過酷勤務にもなってますが、皆さんどこもそうなんでしょうかね~ そういうの関係なくそのシフトなら、上司に相談しては?
回答をもっと見る
夜勤→明け→夜勤→明け→夜勤→明けが6日間続くのしんど💦 体と気持ちが休まらない😓
明け夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 介護職ですが私も入明が4日続いているのが月に2回はあります。 それだけでも辛いと思っているのにかんがるーさん6日間もやっているのほんとすごいですよ😓 いつもお疲れ様です。 体壊さないようにしてくださいね💦
回答をもっと見る
暴力を振る患者に手が出そうになりました。 胃瘻より栄養をいってる方でチューブをつなぐ際、患者が暴れ、足で顔面を蹴られました。 認知症などの暴言暴力には散々対応してきたし、こちらが落ち着いて対応することは十分承知してるはずでしたが 顔面蹴られたことにはかなり苛立ち 思わず手が出そうになってしまいました。 やってはいけないことですし、手は出しませんでしたが 急にこんなに苛立った自分にも驚いています 皆さんは暴力振るわれたら冷静でいられるんですか?
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
らん
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 終末期, 派遣
こんにちは。 私は妊娠中に、認知症ではない男の人にお腹を蹴られて手は出ませんでしたが、本気で怒鳴ったことはあります😅 仕事とはいえ理性を保てませんでした。
回答をもっと見る
夜勤専従のパートの面接を控えています。 面接だけです。筆記試験はなし。 落ちたらどうしようって考えてしまうのですが 面接だけだしそこまで身構えなくてもいいのでしょうか💦
夜勤専従国家試験夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
緊張しますよね💦 ですがあまり、身構えなくていいと思います✨ 面接の際に聞いておきたいことをまとめておくといいと思います!
回答をもっと見る
地元が遠方な人の働き方 今住んでるところから地元まで、飛行機や電車で10時間はかかります。 親がガンで寿命もわかっている上、親はちゃんとした治療希望してなくて軽い治療しかしてないので、 1〜2年くらいで再々発してしまいます。 なので ・遠方なのと親が病気のためなるべく地元に帰りたい、 遠方だからある程度まとまった休みが必要 (移動にほぼ一日はかかるから) ・2か月に1回ある受診にも付き添うようにしたい (親離婚してて私一人っ子、他の身内はなかなか付き添えない、治療に関してネットの誤った情報を鵜呑みにしてるため) ・病棟で働くとまとまった休みは取りにくい ・旦那は親孝行のためにお金いるから、働いたら?と なんかあったらすぐ辞めたらいいじゃんと‥ このような状況で働くなら、正社員は無理ですよね?😅 単発でしか無理でしょうか?
離婚単発旦那
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 確かに親孝行にはお金がいるという旦那さんの意見も分かりますが、質問者様の今の思いが既に親孝行だと思いますよ。 2ヶ月に1回まとまった休みが必要ということですよね。それだとある程度長く勤めて未消化の年休がたまっていないと結構厳しい気もします…。転職したばかりだと事情を話して融通をきかせてもらうのもなかなか大変ですしね。 今は就活中ですか?もしそうであれば面接や病院見学の時に事情を話してみてもいいかもしれません。既にどこかの病院で正社員として働いておられるのであれば状況を話してみてもいいと思います。 介護に関わるお金の事はある程度介護保険や医療保険、任意保険でなんとかなると思います。そばにいてあげたいという思いがあるのであれば後悔しないように今は仕事をセーブするのも一つの選択だと思います。
回答をもっと見る
家庭の事情で夜勤バイトを始めたいのですが バイト先探すのにオススメのサイトとかあれば 教えてください!
アルバイト夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
私も以前、スポットでバイトをしていました。その時はメディカルコンシェルジュや、スーパーナースを使用していました◎両方とも登録に行かないと行けませんが、それ以降の手続きはネットや書類で完結します。サイト会社とのトラブルなどもなく、スムーズでしたよ^^
回答をもっと見る
家庭の事情で夜勤のバイトをしたいと思っているんですが、 夜勤のバイトってシフトが固定されているんですか? それとも自分が働ける日を毎月出して働くパターンですか?
シフトアルバイト夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
あやこDX
ICU, リーダー
自分の勤務先シフトが出来たら、バイト先に希望日を何日か言ってました。 大体が希望日にシフトが入るようになっていました。
回答をもっと見る
曜日固定の派遣について 週2回の派遣を考えているのですが、 翌月に2週間くらい勤務できない週があったら、 シフト入れないように伝えれば 大丈夫なのでしょうか? そもそもそんな配慮は派遣にはしてないのでしょうか?
シフト派遣
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
あらかじめわかっている休みであれば伝えておけば大丈夫じゃないでしょうか? 派遣会社の方で、別の看護師を調整して派遣すると思います。 頻繁の休みでなければ大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
【大学病院での退職の日】 3か月で退職が決まりました 退職の日の挨拶は 朝一に師長→看護部長→夕方ごろに主任 でいいのでしょうか? 病棟にいる看護師全員に一人ずつ挨拶したほうがいいですか?
部長大学病院師長
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ぴ
内科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院
職場によって回り方は違うと思いますし、辞める理由によっても挨拶しやすいとかしにくいとかあるかと思います。 前日までに師長さんに看護部長に一番にいってきたらよいか確認するのはどうでしょうか。 私は先に部長に挨拶し、そのあと師長さんがスタッフ集めてくれて挨拶の時間をとってくださいました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
転職するにあたり色々視野を広げて見ようと思っています。 サ高住で働いている方がいらっしゃいましたら、サ高住での業務内容を教えて欲しいです。 私のイメージは入居者様は自立度が高めで、割と健康相談が多いかなって言う印象なのですが、現実どうなんでしょうか、、🤔
転職
いろは
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 回復期, 検診・健診, 派遣
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
派遣でしたが、サ高住の経験が有ります。おそらく貴女のイメージでは介護保険とかなくて、入居者自身または家族が自腹の完全マンションタイプと思います。別に介護保険を使用して介護度を決定して利用する方のタイプとその両方が混合してるタイプが有ります。経験したのは混合タイプです。その職場は施設内訪問看護を併設して時間になったら入居者の所にVSなど看護業務を行います。あとは服薬管理とか診察介助ですね🎵もちろん入居者によっては訪室時に必要ならオムツ換えも有りますし、鼻注の方は繋げる業務も有ります。まぁ自分に合った運営形態を決めるのもいいと思いますよ🎵体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
老人ホームなどと一体型の施設内の訪問看護をしている方にお聞きしたいです。 一日何件くらいを回られますか? あと、どのような患者さんや、ケアをすることが多いでしょうか。
施設訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
サ高住内の訪問看護です。 多いときは13〜15人のバイタル測定、あとは注入者の対応、吸引必要な人の吸引と口腔ケア、食事食べれなくなった方の点滴、処置です。
回答をもっと見る
るるる
内科, 病棟, リーダー
わかります。夜勤中もずっと憂鬱です。
回答をもっと見る
皆さんはインシデントを起こした時の気持ちの切り替えはどのようにされていますか? 中々切り替えることが出来ず、ずっと引きずってしまいます。色々考えてしまい、看護師を辞めたくなります。 後々他の人達が私のミスのことを色々言ってるんだろうなぁとも考えてしまい、余計落ち込みます。
人間関係正看護師ストレス
とんたほ
産科・婦人科, 訪問看護
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 インシデント起こしてしまったら落ち込みますよね。 私も色々と考えてしまうのですが、無理矢理にでも「勉強になった」と思うようにしています。 周りも気になっていた時もありますが、逆の立場で考えると他の人がインシデントを起こしても案外何も思わないし、むしろ「私も気をつけよう!」と前向きな考えになるので、きっと周りも同じだろうと思います。 とんたほさんは責任感がとても強い方なのだなと思いました。 思い詰めすぎず過ごしてみてください。
回答をもっと見る
新卒4年目で病院を辞め、派遣看護師になりました。 以降は派遣にてコロナ施設勤務をしています。 第8波が来ているとは言え、終わりの兆しがあるので次を考えているのですが、なかなか病棟に戻る気になれません。 クリニックや施設勤務も考えているのですが、卒後教育を4年しか受けていない看護師でも大丈夫なものかと心配しています。 派遣看護師からクリニックや施設勤務に戻られた方、どんな点に気を付けて就職を決められましたか? また経験が浅くても大丈夫なものでしょうか?
コロナ派遣クリニック
すえ
呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣
mamorimo
総合診療科, 一般病院
経験が浅くてもクリニック業務は可能ですよ。 場所にはよるでしょうが、 病院のように急患などがくることもありませんし、比較的落ち着いた環境で学べると思います。 12誘導、採血、点滴などを一人でできさえすれば。 さらに言うと内視鏡検査の介助とかはに入ることが多いので、そう言ったことができれば尚いいと思います。 まずは派遣をされてるのであればクリニックも提携してたりするので、一度勤めてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
旦那さんの扶養下で、看護師として働いている方いますか??週どのくらい、何時間ぐらい働いているか知りたいです。時給もそれぞれかと思いますが、参考にさせていただきたいです!
旦那ママナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
みや
その他の科, ママナース
今年の7月まで扶養内で働いていました。 訪問看護で週3回4、5時間時給1800円でした。
回答をもっと見る
経管栄養が薬で詰まりかかって焦ったことありますか?😭 施設でパートしてて、フリー業務で経管栄養をたくさん繋げます。今日経管栄養を終了した直後に新たに薬が追加になった利用者様いて、受け持ち看護師から白湯20ぐらいで溶いて追加注入してと言われました。 薬はケフラール顆粒です。 白湯の温度はいつも通りだったのですが、上手く溶けきってなかったのか、注入後に薬がpegの入り口付近でたまってしまいました、、 幸い近かったので、すぐ薬は出て来ましたが、焦りました💦皆さん、同じような経験ある方いませんか?
経管栄養受け持ちパート
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
ありますよー。焦りますよね…… え!?待って、待ってってなります。笑
回答をもっと見る
自宅近くで働ける場所を探してますが候補として特養、サ高住があるんですが 実際にサ高住でお勤めの方がいらっしゃいましたら、業務や休暇の体制など教えていただきたいです。
復職転職正看護師
ソーナンス
外科, 整形外科, クリニック
翔
その他の科, 介護施設
サ高住勤務ではありませんが同系列の小規模多機能ホームに勤務していました。 サ高住はいわゆるアパートに介護者がいて、一部介護を受ける入居者がいる感じと思ってもらっていいと思います。 看護師の仕事内容は薬剤管理、健康管理往診対応が主です。 本来サ高住の入居者は自立出来ている方が主ですが、介護度が高い方もいました。 まずは入居者の主治医が全て同じではありませんでした。 医師がサ高住を建てている所だと主治医はその医師になることが多いので、看護師としてはコンタクトがとりやすいので、気が楽ですね。 反面介護施設、一般企業が建てたサ高住では主治医が違う事が多く、体調不良になると、主治医とのコンタクトを取る業務に追われます。 受診するしないの判断力も必要ですね。 また、原則家族が受診対応をしますが、家族が出来ない場合は対応もします。 受診する方、往診を受ける方もいて、往診日が重なる事も有ります。 オンコールもあり、呼び出しも有ります。 幸い私は電話対応だけで済みました。 医療物品は個人購入が原則なので、物品不足で困りました。 入居者の中にはギリギリの利用費で物品購入が出来ない人もいて困りました。 ま、他にもいろいろあり、病院からすれば体力的には楽なのかも知れませんが、経験値が必要だと思いましたね。 まだ、特養は看護師複数いるので相談できる分精神的に楽かも知れません。
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方へ質問です。 今まで訪問看護というと急性期病棟なとで様々な科を経験し、キャリアを積んだベテランの方が働いているイメージがあります。私は急性期病院(脳神経内科、脳外科病棟)で3年ちょっと勤務し、結婚のため転居となり前職を退職し、現在転職活動中なのですが、私のようなキャリアでも訪問看護で働くことは可能ですかね?? また、訪問看護でどのようなケアや処置を行なわれているのか教えていただきたいです。
訪問看護転職
みやぴー
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
私も4年ちょっとのキャリアしかなく、結婚による転居やらなんやらで、今訪問看護の夜勤専門です 訪問看護といっても、自宅に訪問するタイプではなく、施設内です 高齢者がメインなので状態落ち着いてる方が多いです
回答をもっと見る
今、病棟で働いています。仕事が辛いため、転職をしようか考えています。派遣の看護師の仕事に興味があるのですが、派遣で働いたことがないので、自分にもできるのか不安です。派遣で働いたことのある方の実体験を聞きたいです。よろしくお願いします。
派遣転職病棟
あざらし
ママナース, 訪問看護, 慢性期
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
現在派遣で夜勤専門です。派遣の期限付きだと職場落ち着いては探して〜って感じがメリットでもありデメリットかもしれません。
回答をもっと見る
介護施設などでの夜勤バイトを経験された方はどんなことをしていたか教えていただきたいです。 人間関係もどうでしたか
介護施設介護施設
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
Myla
外科, 病棟
派遣で半年位バイトしてた事ありました。施設にもよると思いますが、経腸栄養、インスリン注射、次の日の内服のチェック、食介、要注意患者のバイタルチェック、吸引、が主な仕事でした。介護士さんがバタバタしてる時は、トイレ見守りやオムツ交換も行うことも時々ありました。また介護士さんから様子見てほしいと依頼があったら、みにいってアドバイスをする、病院に搬送が必要そうな場合など急変時はDrに連絡とって指示を仰いだりもした事も稀にありました。
回答をもっと見る
こんにちは! 社会人を経て地元の准看護師の資格を取り、3年目の30代です。(昼間定時で働きながら。ずっと産科) 今年の年明けに関東圏への進学を考えています。 2年全日で取るか 准看学校と同じように昼間定時で働きながら3年で取るか、迷っています。 2年課程で正看になったかた、 3年定時で正看になったかた、学校生活どうでしたか^^? また、学生さんに質問です。 地方は都心部より行動の規制がそこまで厳しくありません。(面会制限はあり。飲み会などはないけど、個人的に行っている人もいる。ランチやお茶などはOK) 一人一人の行動に責任を任せている感じです。 県を跨ぐ場合は、申請や休暇が必要ですが、都心部に比べてだいぶ緩くなってきているのですが、 帰省などの規制はどうですか?? 実家にはなかなか帰れずにいますか( ; ; )?
看護学生メンタル転職
にゃんこ
産科・婦人科, 病棟, クリニック, 離職中, 外来
まんた
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
自分は3年で働きながら取得しました!現場で技術磨きながら、ゆっくり勉強したらいいと思いますよ😊✨
回答をもっと見る
現在、准看護師3年目です。 正看護師の学校に行きたいと漠然と考えるようになりました。 ただ、年齢(30代)、学費、准看護師の資格を生かし2年制の学校もしくは正看護師の3年制をもう一度受け直すかなどで悩んでいます。 社会人から看護学校受験された方のアドバイスを頂きたいです。
准看護師3年目専門学校
さかな
内科, 新人ナース, 病棟
かおりんご
ママナース, 介護施設
私は通信制の学校に行き資格を取りました
回答をもっと見る
看護学生です。 ベッドメーキングのレポートがあり マットレスよりマットレスパットが短い時は頭側にあわせるのはなぜ?という質問の根拠がわかりません。webで調べると足側というかたもいます、、 誰か頭側の理由を教えてください。
看護学生
ひよこ
病棟, 慢性期
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
答えなんてあるんですかね‥頭部にマットレスパッドがあるから、汗や嘔吐物をよく吸い取ってくれるから?わかりませんね💦 こんなことレポートにする意味‥😅
回答をもっと見る
今の職場では新人さんは看護師免許が届くまで免許ないし資格もないから看護業務をやらせるな、あくまで助手として今はシャドーをさせて。と師長から伝達がありました。 たしかに試験合格をしたものの、まだ今の新人さんたちは看護師免許証を受け取っていませんよね?でもそれって師長がいうように、受け取るまで資格も免許もないと捉えていいのか。 車とかも全ての免許の試験に合格しても手元に免許証がないと運転できませんしね。 というのも、私は免許とったの8年ほど前ですが新卒で就職したところはかなり大きいグループでしっかりした病院で、入職したときからすぐに注射やらなんやら手技を叩き込まれて仕事をしていました。免許証を受け取ったのはその後です。 それって、、違法だったってことなんですか? そして免許証を受け取るであろう一ヶ月先までシャドー(助手さんがやる仕事以上のことをしないので記録も書けない)というのも新人さん的にやりにくそうですよね。こっちもちょっと戸惑ってしまう。
看護助手免許入職
みーみ
病棟, 脳神経外科
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
毎年そうですね。 自分たちがなった時はたしかに投稿者さんの記載のようにもう資格取ったんでしょ‼︎ってむしろ怒られたりでした。 いまは厳しいのか免許が届くまでは 記録も「○○Nsの指導のもと、○○を施行した」みたいな記載の仕方をするように病院の決まりがあります。 手技に関してもこれはやってよしとか決まりがあって、それも記録は「○○Nsの指導のもと点滴を留置」とかです。
回答をもっと見る
こんな病院、新人が辞めて当然だと思いませんか? 散々な扱いをしておいて、いざ辞めていったら「今時の若い子は根性がない」だのなんだの…自分達の教育体制に無理があるとは思わないんでしょうか? ・本人の前で悪口。使えない、要領が悪い、何も分かってない、だから新卒なんていらないetc…本人がいても平気で言う。 ・些細なミスに対して30分以上も説教。その後、まだ仕事が終わってないの!?と怒る。 ・患者さんの前で怒り、酷い時は小突く。処置中でもお構いなしに怒鳴り出す。 ・新人へのアンケート内容は全部無視。アンケート結果だけを議事録に載せて、改善する気は無し。 ・経験したことがないので教えてくださいと新人が申し出ると鼻で笑い、ろくに教えようとしない。自分で考えれば?と突き放す。 ・一度やったんだから出来るよねと突き放し、見守りも放棄。ミスしたら怒鳴る。 上がこんな体制なのに、新人が残りたいなんて思いませんよね…。
メンタル新人
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
なかなかの病院ですね😰 そういう人たちって、大抵同じ所に何年もいて、初めて体験する人の気持ちが分からなくなってるパターンが多いですよね。 自分たちだって、絶対最初から出来てたワケではないだろうに…。 怒る、怒鳴る、小突く現場を目撃した患者さんにとっても、決して良い環境とは言えないですよね。 その人たちは今後も変わらないと思うので、異動などでその人たち含めてスタッフが変わると良いですが…。
回答をもっと見る
国家試験まであと1ヶ月です。看護師の方が 学生の時、今の時期に1日何時間勉強されてましたか?? 現役の方は、1日の平均勉強時間を教えてください! 周りはどれくらいやってるのかわからず、自分の中で不安になってしまいます。。
国家試験看護学生勉強
m
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
本格的な国試勉強は2週間前からしかしてません。 二週間前から9〜21時でやってました^^ でも時間ではなく内容が大事ですよ。 試験一週間前まで塾講バイトしてたので一年を通してそこでちょくちょく医学部の人に問題出してもらいつつバイトしながら勉強もちょくちょくしてました。 普段の授業時に国試解いて間違えた問題を図書室で探しながら勉強するスタイルでした。(国試近くなると自由登校、自習だったため) なので、学校の授業時間以外はほぼしてないです
回答をもっと見る
整形外科で、腰椎の術後の患者さんのケアを行ったことがある方 いらっしゃいますか?
リハ術後混合病棟
ゆう
急性期, 学生
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ありますよ〜
回答をもっと見る
先輩からお話を聞いているとみなさんバラバラなのですが、国試の勉強はいつ始めましたか??
国家試験
ポタト
産科・婦人科, 学生
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
早く始めれば始めるだけいいです。 最終学年の夏から始めた人は苦労してたイメージです。 それまでに始めた人は最初から最後まで順調なイメージです。 あと大切なのは自分がどのタイプなのかを知ることが大事だと思います。
回答をもっと見る